全169件 (169件中 1-50件目)
お久しぶりです 前の更新から4年位経ちますが、上の娘8歳、下の娘6歳になりました。 またぼちぼち書いてみようと思います。
2016年09月25日
![]()
また少し日記をお休みしてました 娘2人の風邪が治り(1ヶ月以上ひいてました)病院通いの日々からやっと解放されました~あー長かった… 病院へ行くたび小児科の先生から『こまめに鼻水をとってあげて下さい』って言われて、手動の鼻吸い器を使って吸ってたんですけど、毎回大泣きするを押さえつけながらの鼻吸い上手にとってあげられなくて鼻水を吸ってもらうためだけに病院へ通うのは大変だし待ち時間が長いしね ネットでいろいろ調べたらこちらを発見して購入しました電動鼻吸い器お値段が高くて買い物かごに入れるの躊躇したんですけど(笑)使ってみたらやっぱり良かった下の子は吸うときは相変わらず号泣ですけど(3歳・ゆきは泣きません)スッキリ爽快ってくらい気持ちよく取れますもっと早く買えば良かった… 幼稚園は来週から夏休みいろいろお出かけ予定を立ててるのでこれからは体調崩さないようにしなくちゃね そして復活したら早速お家プールしました 私はお菓子作りチーズケーキを焼いてみたよチーズの代わりにヨーグルトが入ってるのでとってもヘルシーごちそうさまでした
2011年07月21日

今日は朝からゆきはおとといから風邪をひいてまた鼻水グズグズしてます 昨日は父の日と母の日のプレゼントを渡してなかったので遅ればせながら実家へ行ってきましたじぃじがゆきの大好きなプリキュアを毎週録画してくれてて(←家でもかかさず観てますが)鼻水垂らしながらノリノリで歌ったり踊ったりしてたんだけど途中熱があることに気付き、急きょ帰宅 疲れたのか、お風呂に入らないでそのままバタンキューしちゃいました 今朝は熱が下がったんですけど、まだ痰が絡む咳をしてるので、今日は幼稚園お休みです 家にいると、えりにいじわるして泣かせたり冷蔵庫を物色したり、おもちゃは出しっぱなししまいには裸足で外に出てみたり(雨が降ってるのに)ほんと落ち着きがなくて私に叱られてばかりいるんですけどね早く治って幼稚園に行って欲しい… 妹が作ってくれたゆきとえりのバックゆきは大好きなプリキュアグッズを入れて持ち歩いてます
2011年06月27日

さつま芋を買ってきたのでケーキを焼いてみました えりの離乳食用に買い置きしてたものをゆきが見つけて『さつまいものおやつつくって~!!』って催促したものでおかし作るのあんまり得意じゃないんだけど…ゆきの喜ぶ顔が見たくて作りました ふわふわ*しっとりさつまいもケーキ by cookpad 見た目は悪いですがお味はとっても美味しかったです粉を全く使わないのでケーキというよりはしっとりスイートポテト的な感じでしたあと、粉を使わないということでキッチンが汚れないのでgood で、肝心のえりは…一口食べて『オェ』さつま芋はお口に合わなかったようです 赤ちゃんって、さつま芋とかかぼちゃとか好きだと思ってたのにショックゆきの時も離乳食、私が作ったものよりBFの方を好んで食べてたしねぇ離乳食作り、早くも挫折しそうです
2011年06月24日

おとといは父の日でしたね♪ ゆきからパパへ感謝状 『パパへ いつもありがとう ゆき』 いつも家族のために頑張ってお仕事してるパパこれからも優しい家族思いのパパでいてください そして昨日はえりの6~7ヵ月健診で病院へ行ってきました 出産時 ⇒ 6ヵ月18日 身長 49.1cm 64.5cm 体重 3,114g 7,125cm頭囲 34.0cm 44.1cm胸囲 32.5cm 41.8cm 体重は倍に増えて大きくなったなぁ~と実感健康診断は特に異常なし元気にスクスクムチムチ成長中です5ヶ月はじめに離乳食を開始して約1ヶ月、おかゆ・かぼちゃ・にんじん・ほうれん草・じゃがいも・しらす・豆腐あとベビーヨーグルトを好んで食べてます苦手なのはバナナやキウイ、トマト舌に残る酸っぱい感じが嫌なのかな~?『オェ』ってして苦い顔をしてます …あと ここに書こうかどうしようか迷ったのですが…実はえりもゆきと同じ、先天性臼蓋形成不全なんです…2ヶ月の健診でわかったんですが、左の股関節脱臼といわれリーメンを2ヶ月そして今、ぶかぶか装具を付け生活してます 妊娠中からもしかしたら…と覚悟はしてましたが、やっぱりショック まさか装具もおさがりになるなんて でも今は元気に走り回ってるゆきが私たちの希望えり、必ず治ることを信じて一緒に頑張ろうね
2011年06月21日

昨日病院へ行ったらゆき、やっぱり手足口病でした 手と足、あと少しお尻に湿疹ができているので蕁麻疹のお薬と、鼻水咳の薬をもらってきましたこのまま熱が出ないことと、えりに移らないことを祈ります…これまでお姉ちゃんの風邪を全部もらってるのでたぶん移ると思うけど… えりは昨日無事に1回目のポリオを済ませましたかかりつけの病院で最近不活化ポリオの接種が始まってメリットのことを考え不活化にしようと思ったんですが、4回接種しないといけないし、お金もかかるので無料で受けれる生ワクチンにしました不活化の方が安心なんですけど費用がかかるんですよね… これも無料にならないかな… 得意の寝返りポーズよく男の子に間違われます 明日は父の日ですねプレゼントまだ用意してないんですけど実家の父はパジャマ、義理父はお酒が好きなので日本酒にしようと思いますパパは…どうしよ
2011年06月18日

今日は午後から3歳児健診へ行ってきました☆ いつもの通園スタイル♪ 園指定の園児服がないので私服…私服通園…いろんな意味で大変です… 健診は内科健診・歯科健診・身体測定あと簡単なテストをしました 内科・歯科健診とも問題ナシあんなにお菓子やジュースを飲んでるのに虫歯がないなんて奇跡です 身長・体重は大きく生まれたわりにはおチビちゃんこれからの成長に期待します 幼稚園で手足口病が流行ってて、ゆきのクラスでも何人か報告があったんだけど一昨日から口の中が痛~いって言ってて まさか手足口じゃないよね、、って思ってたら今日、手と足に発疹ができてました手足口は薬がないみたいですけど、下の子もいるので明日一応病院へ連れて行きます 明日の午後はえりのポリオもあるし、忙しいなぁ
2011年06月16日

えりの予想外のお昼寝でほんとは遠くに行こうと思ったんだけど、近くの大きい公園になっちゃいました お昼はおにぎりとおかずがなかったのでコンビニで買って出発 まぁ、いつも行くところなので新鮮味はなかったけれど、ゆきがお外で食べるご飯美味しい♪と言ってくれたので良いことにしよう でもこのとき事件があって…パパが忘れ物を取りに車に戻ってる間、レジャーシートを敷いてえりを私の隣に寝かせご飯を食べてたんですそしたら、上から何かぽとっと落ちてきたんですよねなんとなく眉のあたりがチクチクするな~って手で払ったらなんと大きい毛虫が手に付いてて~『ぎゃーー』 私がぎゃーぎゃー騒いでいるのを見たゆきはそれから小さい蟻まで怖がるようになっちゃいましたこのとき妊婦時代にお寿司屋さんでお尻をハチに刺さされ救急に行ったというマヌケな事を思い出しちゃった 病院では「お寿司食べ損ねちゃったねぇ」って笑われたけど(笑) 正座でシーソー(笑)これなら小さい子供でも安全ですね♪ 結構高いところまで登って見てるこっちが冷や冷やこのときえりは私の腕の中でねんね中~
2011年06月13日
今朝早く起きたチビ2人…今日出かける予定にしてたんだけど、今1人熟睡してるので、出かけられません ゆきは時間を持て余しておパンツ一枚で家の中を走りまわってるし そうそう、ゆきは幼稚園でかわいい子を見つけると、走り寄ってギュッて抱きしめたりほっぺを触ったり、お友達に対してスキンシップが激しいみたい…ゆきのスキンシップにびっくりする子もいるみたいで、その都度先生がゆきのかわりにお友達へ代弁してくれるみたいだけど… 妹が生まれて愛情表現が変わりつつあります… あ~それにしてもえりちゃん、早く起きないかな お出かけ日記はまた後ほど
2011年06月12日

ゆきは4月から幼稚園へ通ってます幼稚園まではバス通園です幼稚園に通い始めて2ヶ月経ちますが風邪で何度かお休みしたことはあるけれど、園生活をenjoyしてるゆき一度も『行きたくない』と言ったことがないのでママは大助かりです 完全給食・親子遠足なしの幼稚園にこれまた大助かり たくさんお友達をつくって園生活満喫してね 昨日パパがお休みだったので、前から欲しかったゆきの自転車を買いにイオンへ行きました 買って来たのはこちらの 『ピープル3~9自転車』9歳まで乗れるというものです 一人で乗れるまではまだまだ時間がかかりそう たまのお手伝い こちらは只今寝返りブーム
2011年06月08日
お久しぶりです♪長らく日記をお休みしてましたが、またぼちぼち再開しようかと思います ブログをお休みしてる間いろいろありましたが、我が家の一番のニュースと言えばゆきの妹が生まれたことです去年の12月2日、15時ごろだったかな(←覚えてない)ゆきの時と同じで帝王切開での出産でした予定の手術だったので、歩いて手術室へ向かい、淡々と先生のお話を聞いて麻酔が打たれ・・・出産はあっと言う間に終わりました2番目ちゃん、ゆきと違うのが体重ゆきはビッグbabyだったので(4,030gで生まれてます)第一印象が「デカっ」って感じだったけど2番目は3,114gこれでもしっかり標準なんですけど、小さく華奢でかわいい初めて抱っこしたときは「ふわん」って腕の中が温かくなりました そんな2番目ちゃん、順調にスクスク育ち只今6ヵ月ゆきの時と比べると適当・大ざっぱな育児ですけど元気元気 お顔は出せませんけど名前だけ・・ 賢い子になるようにと英理(えり)と名付けました(←親バカ) 仲の良い姉妹になってくれると嬉しいです マイペース更新になると思いますが、またよろしくお願いします
2011年06月03日

UPするのが遅くなりましたが、先日ゆきの誕生日に素敵な可愛いプレゼントが届きました~ゆきへプレゼントを送ってくれたのは。。。楽ブロ・アメブロで仲良くしているリンク友さとりんママちゃん この日(30日)の午後、ケーキ作りが終わり私とゆきとで、こどもちゃれんじからもらった『2さいになるほん』を読んでいたんですじーじとばーばに書いてもらったメッセージを貼ったり写真を貼ったり すると『ピンポーン』とインターホンの音玄関にはいつも届けてくれる佐川急便の人が荷物を持って立っていました見ると、なんとびっくり さとりんママちゃんからプレゼントが届いたんです~ まったく知らされてないサプライズな出来事にとってもびっくりしましたが、この日ゆきの誕生日プレゼントを用意してなかったので、さとりんママちゃんからのプレゼントがとってもとっても嬉しかったですゆきの誕生日に合わせてわざわざ送ってくれたのかな~、とか思ったらさとりんママちゃんの優しさにウルウルしちゃて感激 プレゼントはこちらを頂いちゃいました野いちごシリーズ ティーsetめちゃめちゃ可愛くって「これ集めたーーい」って思っちゃったわたしがうれしいー しょうしょうおまちくださいませぇ~ はい どうじょ メルちゃんを相手に何度も何度もお口に運んで遊んでます『あつくないよー』って言ってみたり でもね、たまに遊び方を間違って・・・こんな風にしちゃうこともあるけど さとりんママちゃん素敵な素敵なプレゼントどうもありがとうございました野イチゴシリーズ可愛くって(わたしが)ハマっちゃいそうですアメブロでさとりんちゃんとゆいくんのお顔を見るのが、わたしのひとつの楽しみになってます可愛い年賀状もありがとうこれからもどうぞ仲良くしてくださいネ☆
2010年01月06日

遅くなりましたが・・あけましておめでとうございます☆今年もどうぞよろしくお願いしま~す さかのぼり日記になりますが、ゆき先月の30日に2回目のお誕生日を迎えました~☆この日は朝からバースデーケーキの準備をしたので、バタバタな一日になりました朝からキッチンに立ち私はケーキ作りに奮闘お料理の方は・・・ばぁばにお任せ何日も前から年越し・おせち料理の下ごしらえの準備をしているのを知ってたのですべてばぁばに用意してもらいました ケーキ・お料理以外特別なことはあまりなし・・でもでも、やっぱり特別な日思い出に残る一日になりました日中は私がケーキを準備してる間、ゆきはパパとおままごとで遊んだりしまじろうのDVDを観て過ごし、夕方少し早目の食事をしてゆきのお誕生会をしました パパとママからのプレゼントケーキですクリームのデコレーションに時間がかかっちゃって何度も塗りなおしていたら、かなり「むら」ができていまいましたが・・まぁまぁ、上手にできましたこれを機会に毎年ゆきの誕生日はママお手製ケーキを焼こうと思います ケーキを前にとっても嬉しそうこれを見たパパがウルウルしちゃって(去年は感動して号泣してます・・)それを見た私も泣きそうになったけど、必死に我慢いろいろあって、プレゼントを用意できてなかったので、ケーキに喜んでくれるゆきを見て「ありがとう」の気持ちでいっぱいになりました ゆきへ2歳のお誕生日おめでとうこの一年の成長ぶりにママは驚きと喜びでいっぱいですママっこなとき、自分がいちからやらないと気が済まない、ゆきの頑固なところに大変と思うときもあるけれど、家族のことを心配する思いやりのある女の子に育ってくれましたこれからもゆきはゆきらしくのびのび元気に育ってくださいね この日とっても素敵なサプライズプレゼントが届きましたそれはまた後日、ご紹介させてくださいね
2010年01月04日

今日はゆき、生まれてはじめてスキー場へ行きました~我が家から車で1時間くらいの場所に地元では結構有名なスキー場があるんですけど、麓は全然雪が降ってなかったのに、山に近付くにつれてちらほら雪が降り始め・・・スキー場へ着いたら、吹雪でとっても風が強くて車から降りたらめちゃめちゃ凍えるほど寒かったです実は私、大昔のその昔、スキー場で勤めていたことがあって、いちをスノーボード歴1〇年なんです・・・・ケド、超MAX運チなので1〇年滑ってるのに未だに「初心者かい」ってくらい超ー下手っぴなんです一緒に始めた友達とかは、みんなプロ級に上手なのになぁ~ 車から降りてゆきをソリに乗せて、ゲレンデの近くに向かったんですけど、あまりの寒さでゆきピクリとも動かず(笑)必死に寒さに耐えてました途中アクシデントでソリが横に傾いたときも、固まったままゴロンとかなってたし それを見て「今日はダメかな・・・」と判断し・・パパだけ滑りに行って、私とゆきは車の中で待機することにしました miaさんからもらったアンパンマンせんべいを頬張りながら私も頂いたんですけど、とっても美味しくって途中ゆきと取り合いになりながら食べました それから1時間ほどしてパパが戻ってきたので、昼食をとるためにスキーセンターのレストランへパパはチャーハンと唐揚げ、私はご当地バーガーsetゆきは大好きな餡パンとオレンジジュース・フライドポテトを食べました 車とレストランだけの移動だったのに体がめちゃめちゃ冷えてしまったので、帰りに温泉へ久々の温泉ぽっかぽか体の芯まで温まりました~ゆきは手足が温かいまま車に乗り数分後、お昼寝突入ピーピー寝息を立てて気持ち良さそうに眠ってました私も久々に入って疲れを癒すことができたしパパがお休みの間、また行けるといいなぁ~ ゲレンデデビュー必ずリベンジしようねん
2009年12月29日

お久しぶりです☆クリスマス我が家はイブの昨日、お祝いをしました私とばぁばが作ったささやかなごちそうを前にゆきが“ジングルベル”の歌を披露して皆で乾杯そのあとサプライズ演出としてパパがサンタの格好をしてケーキを持って現れ、みんなで楽しくケーキを食べる・・はずが・・・ パパサンタが登場したとたん、ゆき固まる・・・そして号泣ケーキを見たら一度は泣きやんで美味しそうに食べてましたが、そのあとずーーっとグズグズしちゃって「ママぁーーおにかいでねんねーー」と大泣きお風呂も歯磨きもイヤイヤで仕方ないから昨夜はゆきに合わせて私もお風呂に入らないままベッドに入りました・・・朝起きてとっても心地悪かったです・・ そんなゆきに先日(22日)一足早いクリスマス&誕生日プレゼントが届いたんです~送り主さんはいつもブログでお世話になっているリンクさんのmiaさんからです miaさんのお子さまみぃちゃんとゆきはお誕生日が近いということもあって、miaさんのブログを拝見していつもみぃちゃんの成長を参考にしてたんです私が今までの感謝の気持ちを込めて、「みぃちゃんにプレゼントを贈りたいのですが・・」とお話したら、「では、プレゼント交換をしましょう!」と優しい言葉をかけてくださって本当にありがとうございます こんなにたくさん包装紙が開けるのがもったいないくらい可愛くってゆきへのプレゼントなのに私もドキドキしちゃったクリスマスカードとバースディカードはメロディ付きそしてもうひとつはmiaさんからのお手紙が入ってましたありがとうございますこの時点で私は嬉しさのあまり興奮気味だったのですが、残念なことにプレゼントが届いたとき、ゆきお昼寝中でして、、、中が見たいのを必死に我慢してゆきが目覚めるのを待ちました それから1時間ほどしてゆきお目覚め早速プレゼントを見せると。。。口を大きく開けて笑顔で固まってました←これ嬉しいときに最近よくするポーズ(笑) なにかななにかな。。わくわくドキドキ ど~んと ゆきの大好きなメルちゃんのお世話セットとこれもゆきが大好きなアンパンマンのお菓子が入ってました アンパンマンのお菓子に興奮したゆきは「たべるーー」と早速袋を破ろうとしましたが、なんだかもったいなくて。。。なので一度また袋に戻して、どこかお出かけしたときのおやつに頂こうと思いますそして、メルちゃんの可愛いパジャマとお布団は早速我が家の裸のメルちゃんに着せて遊びました ひさびさパンツはくよーよしよしねんね このあと、メルちゃんをお布団で寝かせて、自分もメルちゃんの布団に入ろうとしてました(^_^;) この日から我が家のメルちゃんは裸になることがなく、ゆきはメルちゃんに益々メロメロになりました夜も一緒のお布団で寝起きして、食事のときも自分の前に座らせてご飯をたべてますちなみに歯磨きも・・・自分の歯ブラシでメルちゃんのお口をゴシゴシしてます(^_^;) miaさん本当にどうもありがとうございましたゆきの大好きなお品を贈って下さって、ゆきが熱中して遊んでる姿を見て、私も本当に嬉しく思いますこれからも私・ゆき共々仲良くしてくださいね
2009年12月25日
![]()
今日は・・・5ヶ月ぶりに美容院へ行ってきました~来週、クリスマスぷち旅行を控えているのですっきりさせたくてってもうボサボサすぎて髪型収拾つかなくなっていたんですいつものようにシャンプー・カット・カラーをして・・・それに加えて今日は初☆眉カラーも挑戦しました眉って普段は前髪に隠れて、頻繁にお手入れしてなかったんですけど(時々はしますよ)、今日美容院へ行きタオルでグルグル巻きにされた顔を見たら・・・なんか眉の形が左右ちがうってのに気付いてこれはもうプロにお任せしよう!ってことでカットと、あと髪の色に合わせて眉の色も明るくしてもらって 思ったのが・・・やっぱりプロにお任せして正解写メで撮って保存して、今後お手入れの参考にしたいと思います ワッチキャップかわいい~~左は¥1,000 そして、またまたクリスマスネタ ゆきにクリスマスのお菓子を入れるクツを探してたんですけど、気に入ったものにめぐり会えなくて・・・よし今年は作ろうと言うことにでも、編み物はできないし裁縫は苦手なので100均で買ったフェルトのクツに、これまた100均で買った飾りテープとお花のモチーフを縫い合わせて。。。 こんなのを作ってみました100均ものなので、ペラペラこちらに載せるのも恥ずかしいんですけどでも載せちゃった(笑)今年はこれにお菓子を入れて・・枕元に置いてあげようと思います マートを見てたら創作意欲がどんどん湧いてきましたワッフルツリーかわいい~作ってみたいなぁ~
2009年12月08日

クリスマスまであと少しですね新しいツリーを買おうかどうしようか悩んでたんですけど、ネットで買おうと思っていたものが売り切れになっていまして・・・それからなんとな~くツリーへのテンションが下がってしまって今年は見送りして、来年か再来年にゆきがもう少し大きくなったらゆきと相談しながら買おう。。。と言うことにしました年々素敵になっていくし。。 でも・・・クリスマスにツリーがないのも、ちと寂しいのでパパと二人暮らしをしていたときに買った小さいものを出してでもこれだけでは殺風景すぎるし・・・というわけで先日お友達のお家に遊びに行った帰り、インテリアショップにちょっと足を運んでお仲間さんを連れて帰ってきました 我が家のツリーはこんな感じですすご~く小さいんですけど、ちゃんと電球も付いていて光るんですよ小さいながらもきちんと役割を果たしてくれてます そして☆今日は前々から作りたかったお菓子を作ってみました~ど~~んとアンパンマンクッキーです これCOOKPADをみて作ったんですけど自分で言うのもなんですが、結構可愛くできましたホットケーキミックスを使うので材料費もかからないしレシピは私のアイディアでないので紹介できないのですが、もし作ってみたいかたはCOOKPADをご覧くださいね ちなみにゆきも材料をかき混ぜるときお手伝いしてくれました最近私の手伝いをやりたがるのでエプロンを買ってあげようかな
2009年12月06日
ここのところゆきの成長記録を書いてなかったので、残しておきたいと思います あと数日で1歳11ケ月いよいよ来月はお誕生日月ですまずは体重・・・最近モリモリ食べるようになって体重が右肩上がりです12キロ弱で体重だけみると標準なんですが、身長がチビッコなのでぷっくり体型今のところ、あまり好き嫌いしないで何でも食べてくれるんですけど、『白米』はまだまだ苦手ご飯の上に納豆とかふりかけとか、ほぐしたお魚とかをのせていないと食べてくれません・・混ぜご飯にすると、子供のお茶碗で2/3は食べてくれるのであと、忙しい朝は、ゆきが起きる前にちゃっちゃと納豆巻きをを作ってあげたり、おにぎりにしたりすると、寝起きすぐでもモリモリ食べてくれますお野菜はお皿に盛るとなぜか食べてくれないのでお味噌汁に何でも入れて、くたくたに煮ると食べてくれるようになりました 言葉は最近言い間違いが多いかなクリスマスのことを『くりなりす』って言ってみたり(笑) 自分の思い通りにいかないといつまで~の後を引く・・・これはもう魔の2歳児ってやつですね前にも日記でイヤイヤがすごい、、、と書きましたが、あんな甘いものじゃぁ、ありませんパワーUPしてもっと理解不能になってます(笑)まず・・・朝起きて、ゆきが寝ているところにカーテンを引くと、『イヤ~~~』って激怒しますカーテンを引く前に、私が隣で横になって優しく起こさないと機嫌が悪くなってそれからが大変今日も・・・間違ってはじめにカーテンを開けたら、オムツ交換・着替え・寝室から1階の居間に持っていくぬいぐるみの選別・階段の降り方・居間のドアの開け方、、、ちくいち、もう朝だけでこんなにイヤイヤ大泣きされました今日は泣きながらすっぽんぽんのまま、居間に降りて(笑)抱っこであやしつつ、テレビをかけて(おかあさんといっしょ)じーじにあやしてもらったら少しの時間で機嫌が戻りましたが、尾を引くときは1時間でも2時間でも泣き叫んでます 尋常じゃない泣き方をするので外から聞いたら虐待してるって思われるかもこれっていつまで続くのかな~、、、魔の2歳・・強烈 お昼寝の時間が短くなり、夜の就寝時間が遅くなってきましたうちはだいたい起床時間が8時30分~9時お昼寝が15時~1時間ぐらい、で、夜寝るのは22時過ぎなんです・・21時ごろお布団に入っても目がランラン絵本を読んであげると、笑ったりちょっと怯えたり、それがかえって刺激になるらしく寝つくまで時間がかかっちゃうそうしてる間に私の方が先に眠ってしまうこともあるんですけどね。。。これは起床時間を見直さないと改善されないなぁ。。。 遊びながらのコミュニケーションがとれてきた頭の上で手をひらひらさせて『これなぁ~んだ』と質問してきます私が『うさぎ』と言うと『あたりせいかい』と言ってまた次の問題をたまにとんちんかんな(笑)ことを言うときもありますけど、遊びのやりとりの巾が広がってきました あとはかくれんぼルールーを理解できてないので、『もういーかい』と言いながら隠れます(笑) お名前は?って聞かれると『〇〇〇ゆきです』と名字も言えるようになりましたそして、これまた最近驚いたこと何才?って聞かれて、『1歳』『もうすぐ2歳だよ』って言ったのにはびっくり誰も教えていないのに、こういうニュアンスでお話できるなんて、ほんとびっくりしました まだまだあるけれど、細かいことを書いていたらきりがないので、、、成長日記マメに書いていこうと思います
2009年11月27日

こんにちは☆寒~い日が続いていますねこちらの地域、今朝、窓の外は一面銀世界季節は秋を越して一気に冬になりました 寒いのは大・大・だっきらいなのでこれからますます寒くなると思うと・・・とても憂鬱ですセーターもコートもまだクリーニングの袋をかぶったままなので、本格的に衣替えしなきゃ。。。と、ゆきのアウターもぼちぼち買わなきゃな~、って思ってたら今日、ばぁばが外遊び用にと、赤のジャンプスーツを買ってくれましたピンクのと迷ったんですが、ピンクはウエストのところがゴムベルトになっていて、どうせ洋服の上に着るものだし楽チンブカブカな方がいいかな~と思って赤にしましたこれでお外遊びが思いっきりできます あとはSNOWブーツがあれば準備万端 先日お誕生日のお友達へクッキーをプレゼントしましたラッピングはちょっと早いけどクリスマス気分でサンタさん クッキーを作る段階で、ゆきのお昼寝に合わせて生地を作る→冷やす→(ゆきの寝かしつけ)→焼く、と計画を立てていたんですがこの日は寝着くまでに時間がかかってしまいレシピ以上に生地を冷やしすぎてしまって型を抜くときちょっと苦労しましたが お友達は「市販のお菓子より美味しい~」とこっちが照れるくらいベタ褒めしてくれて(笑)家族も美味しいと言いながら食べてくれたんですけど・・・肝心のゆきはクッキーのトッピングだけ上手につまんで食べてました大きさもゆきの手と同じくらいあるので、1枚が限界・・・お友達のお子ちゃまも、半分くらい食べてママにあげてました・・・ 子供って悲しいほど正直ですね そして今日にんじん&山いも入り、栄養満点ドーナッツを作りました~☆山いも効果でもちもちふわふわとても美味しかったですよ~☆ 最近のゆき、3日に一度の割合でトイレを成功してますお昼寝の前に必ずトイレに行く習慣を自ら率先して、してくれるので、たまに付き合うこっちが面倒と思うことがありますが・・・ ゆきが急にトイレに夢中になったのはわけがありまして。。。実は生まれてからずーーーっとしつこく送られてきたDM・・そう、『しまチャン』を受講することにしたんです 早速12月号のトイレちゃん、ゆきのハートをがっちり掴んでます(笑) しまチャンも大好きしまチャンが来てから、朝の第一声が『しまチャンは?』 しまチャン効果でオムツ外れに期待しようっと
2009年11月21日
![]()
こんにちは~☆こちらの地域今日は朝から横殴りのが降ってます最近めっきり寒くなったしインフル怖いしお友達のお家に遊びに行く以外はに毎日引きこもり生活してます。。ゆきにとってちょっとかわいそうだけど、体調管理が第一ですもんね、、、 インフルの予防接種は(季節性)明日遅ればせながら、やっと一回目を受けてきます新型は気がついたときは、かかりつけの病院ですでに(仮)予約を開始してて、これもお友達に聞くまでは見逃すところだったんですが電話で予約をとったときはすでに140番でした・・・新型インフル、流行が過ぎてからお注射することになりそう・・・ 今日はお友達の誕生日プレゼントを買いにトイザらスに行ってきました天気が荒れ模様なのでゆきは家でお留守番ですちょうどお昼ねの時間だったんですが、じーじと一緒にお布団に入って←これを読んでもらってました☆ゆき、『おおきいかぶ』が大好きです☆←こちらもお休み前に重宝してますよ☆ お友達への誕プレはアンパンマンのぬりえとジュースホルダーにしましたあと手作りのクッキーを焼いていこうと思いますゆきもお友達とオソロでホルダーと、あと最近また小食になってきたので『だまし』にアンパンマンのふりかけプレートと動物のピックを買いましたこれでお子様ランチ風にしてあげようと思います食べてくれるといいなぁ~ クリスマス仕様にボチボチお部屋作りGelGems購入しました 肝心のツリーはまだ買えてませんが、少しずつ準備していこうっと はやくこいこいクリスマス~
2009年11月15日

こんにちは~☆お久しぶりです日記を書いていない間にバタバタと10月が過ぎもう11月ですね~みなさんのところへはいろんなところからお邪魔して読み逃げしまくっていましたごめんなさい さかのぼりになりますけど・・・先日、パパと私とゆきと3人でお隣の県まで“紅葉まつり”へ行ってきましたとってもお天気がよくて休日というのに高速道路が空いていたのでスイスイゆきの朝ご飯とか。。。私の準備とか。。。(お弁当も用意したんだった)出発がいつものように何かとバタバタして家を出るのが遅くなってしまったけれど、お昼前に着いたのでゆっくり紅葉を見ることができました ゆきは私たちとはるかに違うことに興味があって・・・地面の石ころや葉っぱをいじりだしては『1・2・3・・』なんて数えては立ち止り・・・駐車場からベンチまで行くのに長く時間がかかりましたこんなにしてたらあっとゆー間に日が暮れちゃうよそこで♪「いちについて!よぉ~いどん」かけ声をしたら走る走る(笑)作戦成功 お昼は持参したお弁当を食べて近くにちょっとした広場があったのでそこで遊びました滑り台大好きのゆきは『もういっかい!もういっかい!』ってほかの子供たちを寄せ付けないオーラを出しながら何度も何度も遊んでましたでも大きい子たちが大勢でくるとスっーといなくなる、そして私に抱きつく小心者なんですけどね~ まぁ、ここではゆきのベストショット(親バカですが)撮ることができたのでとっても満足してます数少ない家族3人の写真も撮れたしね 話はかわりまして・・ハロウィン仕様にかぼちゃをたくさん買っていたのでこんなに感じにパイを焼いてみました・・・って冷凍のパイシートを使ったので手間はかかりませんでしたでしたけど写真に写ってるのはほんの一部でほかにもモリモリあります(笑) かぼちゃ以外にツナとチーズを挟みましたが、これはじーじとばぁばに好評モリモリなので引き続きこれが今日の夕飯になると思います(笑) そうそう、ばぁばがデパートで開催されている北海道展でこんなかわいいおやつを買ってきてくれました雪だるまのおやき~☆中はさつまいもとかぼちゃととうもろこしの餡が入ってるんですよ~ほどよい甘さでとっても美味しかったです 月末に1歳10ヶ月になりました成長日記はまた改めてゆっくり書きたいと思いまぁ~す
2009年11月02日
こんにちは☆お久しぶりです この一週間、何かとバタバタしていて、パソの前に座れない日を送ってましたパソも時々調子が悪くなったりして、ゆとりを持って日記が書けず・・・ で、今日久々まとめて日記を書こうと思ったんですが昨日からゆきが風邪気味で一日中私にベッタリでして、、、(今はお薬を飲んでお昼寝してます) なので、もうしばらくの間、ゆきの体調が戻るまでブログをお休みしようと思います みなさんのところへは、たぶん携帯から読み逃げしちゃうかもしれませんが、許してくださいねm(_ _)m ごめんなさい。。
2009年10月10日

昨日はゆきと一緒に家の近くの公園までお散歩をしました~☆ いつも、私が家事をしてる間、じぃじやばぁばが公園に連れてってくれるんですが今日は私と一緒 公園に向かう途中お花を見つけて『キレイね~』って立ち止まったり、“とんも”(ゆきはとんぼのことをとんもと言います)と追いかけっこをしたり大はしゃぎ 公園までの下り坂をグングン走って行きます しばらく滑り台で遊んでいると、犬の散歩にきていたいたおじさんが「リスがいたよ、リス見たことある?今5、6匹いたよ」と教えてくれました☆ そのおじさんの話では秋になるとクルミを食べにリスが出没する、とのことで(我が家・公園の近くには大きな林があります) こんな近くにリスがいるんだぁ~って私が感心していると、私とおじさんの話を滑り台の上で聞いていたゆきは「リスみたいねぇ~、ママぁ、リスみにいこう~」ってゆき、ちゃんと私とおじさんの話を聞いていてました それから何回も「みにいこーみにいこー」と言うのでゆきとリスを探にし苦手な林の中へ(虫が怖い) ゆきは林の中に入ると一つだけ咲いていたたんぽぽを私に渡してくれてあと、枯れた木の枝を拾い『なんだこれー?』ってぶんぶん振りまわして遊んでました 寄り道をしながら、途中からリスのことはすっかり忘れたゆきですが^^; たしかに、クルミやどんぐりはいっぱい落ちているけどリスの姿はなくて この日は残念姿を見ることはできませんでした姿をキャッチできたらブログでお披露目しようと思ったのに、、、残念です(笑) ゆき、今度はリスに会えるといいね~~また探しに行こうね~ 先月末でゆき、1歳9ヶ月になりました~♪どんどんお誕生部日が近づいてきて、いよいよ2歳になるんだなぁ~ゆきを取り巻く何もかもが早過ぎてもう少しのんびりしたいところもありますが。。。成長記録少しづつ思い出しながら書こうと思います・・・ 会話が成立してきた(私とパパの話を聞いて会話に参入してきます) 色をほぼ間違いなく答えることができる(あか・あお・きいろ・みどり・だいだい、くろとしろは只今勉強中) オムツと靴下は自分で脱ぐことができる シャンプー・歯磨きのとき泣かない(甥っ子からしまじろうのDVDを借りました、歯磨きのときこれを観るとご機嫌で仕上げ磨きをやらせてくれます 虫歯にならないように頑張ろうね~) イヤイヤすることが少なくなりました だれと?どこで?なにを?の質問にすこーし間があるけど(笑)答えられるように トイトレはおさぼりしながら頑張ってます昨日は突然、うん〇っちする前に『おなかいたーい!』と言ったのでびっくりしましたがそのあとご機嫌に遊んでたのでホッとしました うがいができるようにでも・・・時々飲んじゃいますけどねっ(手洗いは外から帰ったあとは自分で率先してしてくれます、近くの小学校ではインフル感染でとうとう学校閉鎖になりました気をつけないと~~っ) 買い物に行くとお手伝いカート(子供専用カート)を押して歩くのがブームあと最近、おもちゃのお金を買ってあげたので、レジにいくと“おかねちょーだい”と言って支払をしたがりますこの前は小銭がなかったので1万円渡したら、レジのお姉さんに“ひゃくえん”って 言いながら渡してました 〇〇みたいと言う例えば、月を見て“バナナみたい”とかじぃじが食べているかりん糖を見て“くりみたい”とか(笑) 相変わらず牛乳大好きっコ一日に500~600mlは飲みます と、こんな感じです 身長・体重は最近測ってないのでわかりませんが・・身長はお友達とくらべるとちょいチビッコの方なのでこれからグングン伸びることを期待します
2009年10月01日

今日はあいにくの雨模様ですが、昨日はお天気が良かったのとパパがお休みだったので、お出かけをしました~ と言っても、人が多い場所はインフルエンザが怖いし・・・ゆきの喜びそうな場所は子供がいっぱい・・・ うん・・・ どうしよう・・・ 考えて考えて思いついた場所は、市街地から少し離れてるカフェ朝ゆっくり起きて、それからパタパタと朝食を済ませ、洗濯、ゆきの着替え、私の化粧をしてたら家を出る時間がお昼近くになってしまったのでお昼ご飯も兼ねてのお出かけということでカフェにしましたパパもこういうところに行くのは大好きなので、昨日は即意見が一致です 行ったお店は車で1時間くらいの場所にあるんですけど、せっかくだからETC割引を利用して高速に乗りました途中サービスエリアでゆきのジュースを買っていつもジュースはペットボトルを買うんですけど、結局少ししか飲まなくてずーーっと私のバッグに入ってたりあとパックタイプものは今度飲んでいるとき、パックの側面を手で押して勢いよくストローから飛び出ちゃったりで買う時いつも悩んでたんですよね、、、、でもね、昨日は・・・“ジョア”を発見(笑) これなら子供でも飲みきれる量だしパックを押しても飛び出ないですもんね~でもでもゆきさん、飲むときストローの角度調節が悪くてズーズー空気ばかり吸ってましたけど お店へはナビを使って行ったので、あっとゆーまに到着中に入ると、私たちの他に2組のお客様だけだったのが、席に着いてメニューを決めてる間に、どやどやと人が入ってきてあっと言うまに満席椅子に座れなくて入口で待ってるお客様もいたりほんの少しのタッチの差でした待たずに済んだ私たちはラッキーでした キッズプレートです玄米ごはん海草のお味噌汁鶏肉のかわりに大豆たんぱくとお米のグルテンを揚げたから揚げ(←これ鶏肉?ってくらいお肉の食感とっても美味しかったです)山芋とにんじんの煮物サラダ・リンゴジュース ゆき、外食のときは、たいていいつも私からの取り分けなんですけど、昨日は特別に別に注文してあげましたジュースでお腹が満たされちゃったのか?飯を一口、にんじんとから揚げを二口くらいで、あとはほとんど食べてくれません玄米ごはんはちと苦手だったかなゆきの残したものはすべてパパの胃袋へ消えていきました~ ちなみに。。。私&パパが食べたのはこちらキッズメニューとほとんど変わらないんですけど(少し量が多くなっただけ)から揚げのかわりに大根餅・たまねぎソースあとピーマンと油揚げの炒め物が加わりました 全体的な感想は・・・普段味わえない“体に良い優しい味”とっても美味しかったです なんのへんてつのないキャベツもお塩とオリーブ油でこんなに素敵なサラダになるんだな~ うん~なるほど、勉強になりました早速お家で試してみようっと で、ここからは事件なお話・・・家に帰り、車から降りようとしたら後ろの方で何か引っかかるものが?あるんですよねあれ?なんだろう?ってスカートの後ろらへんを触ってみたら・・・ スカートがパックリ切れていてそこからびろ~んと糸が解けてたんです裏地があったからいいものの、これがなかったら私お尻丸出しで(笑)歩いてましたいったいいつから?どこで?パパは全然気付かなかったって言うし、、、、あ~恥ずかしい買って2回しか履いていないスカートだったのにー ショック でね、ま~だあるんですよ~ 着替えようと2階の部屋に行ったら、窓際に置いてた私のお気に入りの置物がないのに気づいて、床を見たらその置物が 壊れてたんですーしっぽが二つともパックリですよー 幸いマットの上に落ちてたので粉々にはならなかったんですけど、すっごいお気に入りだったので本当に泣きそうになりました ここ1ヶ月の間、我が家では突然故障するものが多くて(冷蔵庫・プリンター・デジカメ) なにか・・・不吉な予感がします
2009年09月28日

こんにちは~☆みなさん、シルバーweekはいかがお過ごしですか~?我が家はこれといって予定は立ててないんですけど、思いつく近くで開催してる秋のイベントに行こうかな~?と思ってます昨日は・・・皆でワインまつりに行ってきました 、真っ昼間からワイン片手に出店で買ったポテトやから揚げをつまんで皆でワイワイワイン祭り、子供連れでも全く違和感がなく楽しめました~~ ワインはグラス・・・ではなく紙の使い捨てコップで販売されていて野外テントに折りたたみのイスし・か・もワイン一杯、お値段が200円なんですよ 紙コップで飲むワインこれまたいつも以上に美味しくてすすむすすむ(笑)昼間からグイグイいけちゃいましたあ~美味しかったぁ~もちろんお土産はワイン白と赤一本ずつですあとぶどうを2キロ×2箱買ってきました ゆきは最近になって、ぶどうを口に入れて上手に皮と種だけを吐き出す術を覚えたので、安心して食べさせることができるしぶどうを沢山買ってきてよかったです ただ私たちが飲んでいるワインを「わたちにもくれ」とすんごい勢いで奪い取り昨日は危なく飲みそうになったりしたので怖くて目を離すことができません でもたまには・・・外で飲むお酒もいいもんですね~ この美味しさ。。。 ゆきはあと19年待ってくださいな~ 話は変わりまして・・・ 今日我が家に素敵な豪華なプレゼントが届きました~ ブログで仲良くさせてもらっているゆーひいろさんから素敵なお届ものが届きました~ ゆーくん(2歳の息子チャン)の誕プレ企画でなんとわたし当たったんですゆーひいろさんのブログで自分の名前を見つけたとき、超~~びっくりで~~何度も何度も自分の名前確認しちゃいました(笑) ではでは、プレゼントの中身をご紹介 ミニーちゃんリボンミッキーのパッチンピンキーホルダーミニーちゃんリボン存在感ありありでとっても可愛いの今度ディズニーへ行く機会があったらぜったいこれを付けていこう それにそれに オマケでハンドメイドのリップクームまで~~こんなにたくさんありがとうございます人´Д`*) リップクリームはとっても良い香りで袋を開けるとほんのり素敵な香りが~鼻息を荒くしてずーーっと匂いをクンクンしちゃいました(笑)ハンドメイドでリップクリームを作っちゃうってすごいですよね~ ゆーひいろさんはアロマテラピーの資格を持っていて、子育てをしながら資格を取得する頑張りやさんのママさんなんです 日常素敵な香りに包まれてるママさんはきっと素敵な方なんだろうなぁ~って勝手に想像してましたが・・・ プリクラを拝見して。。。私の想像以上キレイ系な素敵なママさんでした~ ゆーひいろさん、こんなにたくさん素敵なプレゼントをありがとうございました(__)すべて大切に使わせていただきますこれからもゆーくん&ひーちゃんの成長、私にも見守らせてください 本当にありがとうございました(横向きの写真ですみません) コメントのお返事&みなさんのところへは夜にゆっくり伺わせてください いつも遅くなってすみませんm(__)m
2009年09月21日
お久しぶりで~すなんだかんだバタバタしててちょっとPCから離れた生活を送ってました~ パソパソをゆきに破壊されて以来、やっぱり調子が悪くって長時間続けていると突然画面が真っ黒になったり何が原因なのか電顕が入らなかったりインターネットの接続がになったりとトラブル続きで 『え~いもう面倒くさい』とちょっと投げやり的に放置してました その間にも先週は義理妹がベビたんを連れて里帰り甥っ子の保育園の運動会あと、ゆきのトイトレデビューを機に、トイレの模様替えその勢いに乗って、部屋の模様替え、家具の配置換えをしたりとPCのない原始的な生活を満喫部屋は一度手をかけるととことん自分の思い通りにしないと気が済まなくてゆきを連れて何件もインテリアショップに足を運んでは、雑誌と睨めっこしてました あと秋祭りも見に行き、大きい山車にゆき、ビビりまくりしかも2日間連続でその山車と遭遇するという怖さを体験しました 部屋はなんとか片付いたものの、新しいラグと雑貨が欲しくて(アンティーク風の)PCが復活した今、早速楽天サンをウロウロしちゃってます あ~また諭吉さんが空高く飛んでいくわ~ ゆきはめっきり成長中で最近は意思表示を言葉で表すことが多くなってきました・・ 前は、自分の思い通りにいかないと首を横にブンブン振る→大泣きのパターンだったのですが今じゃぁ、『い~や!』『たべない!』『しない!』『あぷっ!』・・・と前にも増して激しく抵抗一日に何度も反抗期があります本当に自分の要求が通らないとわかると、私を叩いて叩いて叩きまくりしまいにはおもちゃに八つ当たりも私が「痛ーい!そんなことしちゃダメ」って叱るとハッ!!と我に返り(笑)今度は「かわいいかわいい」と褒めはちぎり、自分の立場が危うくなると機嫌をとる。。。というお調子ものになってきました・・・で、すぐ『ごめんね』とちょっと眉を下し気味で謝ることも覚えたので、そのあと怒る・・・・・・ことができません1歳にして親の心理をガッチリ把握してます・・ あとは自分の作ったものをなんでも『できたー』と言って持ってきます例えば、絵を描いていて、〇の中に〇を描いて『わんわんできたー』とかティッシュを小さく丸めて『おにぎりできたー』とか積み木をして『おうちできたー』など想像しながらの遊びを得意気に披露してくれます でもこういう時、隣に誰かいないと集中して遊んでくれないので、もう少し一人遊びが上手になってくてれれば、私もあれこれ仕事がはかどるんだけど。。。まだそういう訳にはいかないね と、なんだかまとめて?書いてしまいましたこれからはまたまめに日記を書いていきたいと思いますのでヨロシクです
2009年09月17日

今日は、先日生まれた義理妹のベビちゃんへプレゼントを買いにゆきと一緒に行ってきました~☆ プレのお品は決まっていたのにもかかわらず結構選ぶのに時間がかかってしまい、お店に何時間いたっけ??って思うほどお店をウロウロしちゃいました ゆきはお店の配慮“遊んでいいおもちゃ”に夢中 ・・・でしたが、たまに「それは商品だから触らないでね~」って言わたりそれでもおもちゃを荒らしまくってましたあちこち触るゆきには店員さんが一人付きっきりでこれはお客様が私たちだけなのと、ゆきが要注意人物って思われちゃったから??でも、そのおかげで私はゆっくりお買いものをすることができましたけど 今日買ってきたものはケーキ・・・ならぬオムツケーキというものです(ちなみにアメリカではダイバーケーキっていうみたいですよ) 後ろはこんな感じですこれ前にTVで知って、妹のプレゼントは絶対これって決めてたんですが、実物を見てやっぱりこれにして正解だってめちゃめちゃかわいいもんプレゼントの中身はこれにしました良心的にラッピングの中に写真が添えてあります 私が買ったのは2段タイプのものなんですが(1段、3段のもありますよ)土台にMサイズのオムツ15枚を使ってあり、お花やリボンでデコデコ中に入れる洋服&小物はお店で選んで、お財布と相談しながら、、、だったので、時間がかかった割に品数が少ないですがそれでも可愛く仕上げて頂きました。本当にありがとうございました 来週、妹とベビちゃん、甥っ子の3人で何日か何週間か里帰りするみたいなので、その時に渡そうとと思います喜んでくれるといいなぁ~って我が家はさらに大家族大変だー 夜。。。ゆきが初めてトイレにてうんちっちに成功しました~わーイヽ(*´∀`)ノ ジムで遊んでたら気張り顔になったので(笑)つかさずトイレへ連れて行ったら。。。 ゆき、大成功です毎朝、二人で顔を見合せながら「うううーーん」って頑張った甲斐がありました(笑) オムツ外れに一歩踏み出したところでーすゆき、これからも頑張ろうね~
2009年09月04日

9月になって急に寒くなりましたね~こちらの地方、今日は比較的暖かいですが、ジリジリした日差しはなくて、もう秋って感じです。。秋と言えば・・・ 食欲の秋ですね~先日、我が家では今年の初☆栗ご飯を食べました~パパが買ってきた栗をばぁばが料理私は何もお手伝いしてませ~ん ゆきもモリモリ美味しく頂きましたって栗ばかりひろって食べてましたけど そんなゆき、先月の30日で1歳8ヶ月を迎えました~ちょっと過ぎてしまいましたが、成長記録を書きたいと思います おしゃべりが上達してきた・「これは?〇〇」という風に自分に問いかけて話すように・「ママは・・・おか~しゃんっ」「じぃじは・・・おじぃちゃんっ」「ばぁばは・・・おばぁちゃんっ」で、パパは?って聞くと少し間があって小さい声で「パぁちゃん?」って(笑)パパ=おとうさんはまだ繋がらないようです(笑) ごっご遊びをするようになってきたメルちゃんやミニーちゃんを使って「はいどうじょ」「はいどうも」なんて言いながらおままごとをしてますが、メルちゃんの口にいろんなものを詰めるのでメルちゃんのお口の周りが黒く汚れてきましたうちのメルちゃん相変わらず“裸”だし、、、口の周りは黒いしなんかみすぼらしいくなってきちゃった新しい綺麗なメルちゃん、欲しいな~(私がね) トイトレを本格的に開始前にトイトレを始めます!って言ってから早3ヶ月・・・忙しいのと面倒くさいのに負けてしまってアンパンマンの便座はトイレの隅っこへ追いやられ、今までほとんど出番がなし・・・でも、1歳8ヶ月を機に本格的に頑張ろうと思ってたった数日ではありますが、毎朝トイレへ行き、「しーしー」を頑張ってますまだ一度も成功はないけど、そのうちしてくれるかな?? 相変わらずじぃじはゆきにメロメロです食事の時、じぃじの口元に食べこぼしのご飯がついてるとゆきが「じぃじ ここ」って指差して教えてくれるんですが、じぃじはそれが嬉しくて(笑)わざとつけてゆきにアピールするんですよ~(笑)そのやりとりがおかしくて我が家の食卓はいつも笑いがたえません ゆき、これからもみんなに愛されてスクスク元気に大きくなってくださいね
2009年09月02日

昨日はパパがお休み&お天気が良かったので外で思いっきり遊びたくて、遊園地に行ってきました遊園地と言っても、無くなるのが時間の問題。。。廃れはじめているショボショボ遊園地ですが 。。。ここは、私が子供のころからある遊園地で、当時、私にとっての夢の国だったのに 年々廃れはじめて、今じゃ週末でもお客さんが数えるくらいしかこない所になってしまったんです 遊園地の隣にゴルフの練習場があるんですけど、そっちの方が賑わっていて、車が遊園地の駐車場まで占領しちゃってて・・・なんとなく思い出の場所が老化して行くのを見るのって寂しいですよね なにも古い遊園地で遊ばなくてもいいのに・・・って思うんですけど、ゆきと一緒に、昔の記憶を辿りたくて。。。ここを選びました 入園ゲートを入ると、掲示板に一枚の貼り紙が。。。「ジェットコースター中止」あ~、やっぱりジェットコースターって遊園地でも花形的存在なのに、お休みって・・・それだけでも遊ぶ勢いが軽減しちゃいますよね まぁ、気を取り直して、とりあえず園内を一通りみて、ゆきが遊べる乗り物をチェック メリーゴーランドと観覧車はってことで、まずはメリーゴーランドへ私たち以外に、家族連れがちらほら遊びに来てたのですが、メリーゴーランドに乗るお客様がいなくて貸切です(笑)パパとゆき、2人で乗りましたゆき、乗り始めは、「なんなの」って顔をしててちょっと緊張気味、、、動き出し一周してくると・・・ 号泣してました音楽でゆきの泣き声が消されてしまい、私にはゆきの泣き声が全然聞こえなかったですけど、「ママぁーー」って叫んでたみたいです(パパが言ってました)メリーゴーランドはちょっと怖かったかな このあと、ちょっとテンション下がり気味で観覧車へここはなんなくクリアーしましたけど、ゆき全然笑ってくれません 次にバイキンマンの乗り物にも乗ったんですけど(アンパンマンはいませんでした)いつもだったら大喜びするのに、なぜかテンションダウンちっとも笑ってくれなくてえーい、もうこうなったらおやつ作戦だ 売店で売っていたクレープアイスをあげたら、にこにこ顔で喜んで食べてましたわかりやすーい 正味1時間くらいしかいなかったですけど、ゆきが喜んだのはアイスだけ私の思い出の場所はゆきにとってつまらないものになってしまいました・・・もうちょっと喜んでくれると思ったのに、、、残念です お昼は偶然見つけたカフェで食べましたお店に入ってから気づいたんですけど、ワンちゃんなお店でテラスでトイプードルチャンとチワワチャン連れて食事をしてた方がいらしたんですけど、ワンちゃん発見したゆきは大興奮窓越しにワンちゃんを見ようと必死で食べてる最中、後ろ向きになったり、しまいには靴のまま椅子に立とうとしたりとても落ち着きがない「わんちゃんいいこー」「わんわん」って大声で叫んだりうるさいうるさい 飼い主さんの好意で近くで見れた時は本当に大喜びでもでもうるさかったです オムライスはとってもgoodなお味でした 帰りの車でゆきはお昼寝タイム突入ゆきの寝てる間に今度は“しまむー”へ行き 前から欲しかったブーツを買ってきました パープルの14cmです楽天サンで茶を予約しているし、これは遊び用として履かせたいと思います あとその他イロイロランチョンマットと薄手のタイツデニムはしまむー帰りに寄った古着屋さんで700円だったので即買いでしたゆき用の食器は食事をしたカフェで買いましたいちをIKEAです これだけ買ってもトータル3,000円ちょっとお得な買い物ができました デニムの着画です裾のフリフリがルンバって感じでとってもかわいいですよ もう一つお買いものつながりで。。。 遅ればせながらIBabyサンでポンチョを予約届くのが楽しみです 今日で1歳8ヶ月になりました成長日記はまた日を改めて書きたいと思います
2009年08月30日

23日に義理妹に赤ちゃんが誕生しました~ 3100gの元気なお姫さまです 上のコは男の子(5才)なんですが、妹夫婦は実家へ来るたび、いつもゆきに可愛いお洋服や小物をプレゼントしてくれて、来ると毎回『女のコはかわいいなぁ~』って言ってたので待望のお姫さま誕生 良かったね~ 今日、午後に三種追加の注射を済ませ、じぃじとばぁば、ゆきと私の4人で“ベビたん”に会いに病院へ行ってきました~☆ 久々に見る新生児ちゃんとーっても可愛かったな~ゆきは生まれがBigなので、生まれて次の日、すでに看護師さんたちから「もう1ヶ月ぐらいたったお顔立ちしてるよね~」って言われてたんですけど。。。今思えば、たしかにそうかもしれない・・・ 私の携帯にゆきの生まれたときの写真が入っているので、妹のベビたんと比較してみたら、やっぱりゆきの方がはるかにデカイし ベビちゃん、顔の大きさなんてゆきの半分しかなくって小さいし、、肌の色は手足はまだちょっと青くてふにゃふにゃしてて、でもお顔は少し赤身があって正真正銘『赤ちゃん』って感じ その点ゆきは生まれた時から“どすこい”って感じだったから(笑)赤ちゃん時代の1キロの差はやっぱり大きいわー いいコいいコ~ ゆき、『あかちゃん かわいいねぇ~』『いいコねェ~』と声をかけたり赤ちゃんのお顔を覗いて『おねえちゃん』って言ってみたり 妹の了解を得て、ゆきも触らせてもらったんですが、なでなでに手加減がなくて赤ちゃんの頭をわしづかみして頭をぐいぐい擦ってしまって赤ちゃん大泣き 見てるこっちはハラハラで慌てて赤ちゃんから遠ざけました~あ~びっくりしたーまだ手加減を知らないからぬいぐるみを扱うような感じでバシバシ触ったので冷っとしましたよ 私も・・・ちょこっと抱っこさせてもらったんですけど、温かくて軽くて腕の中にすっぽり収まる感じが懐かしかったな~私がベビたんを抱っこしたら、ちょっとは焼きもちを焼くかな~なんて期待したんですけど、当のゆきさん、全然見向きもしてくれませんでした逆に私の手が離れて、あちこち触りはじめイタズラ全開でしたけど あ~、新しい家族が増えるって素敵私も少しだけ赤ちゃんのお世話をしたくなっちゃった (話が前後逆になってしまいますが・・・) この日の午前、ゆきとショッピングモールへ行ったんです開店と同時に行ったので店内ガラガラ。。。 もちろんキッズズペースはこんな感じゆき以外、だ~れもいないから、おもちゃ全部独り占めです 子供がたくさんいるときは、私に「おもちゃを取りに行け!」と促して、この場所からちょっと離れたところでさみしく遊ぶんですが、今日はそんなことがありませんイキイキしておもちゃを片っ端から遊びまくってました これからは開店すぐに行くことにしようっと 買ってきたものはこちらで~す☆ アンパンマンのジャングルジム 滑り台の上からメルちゃんやミニーちゃんを転がしてケタケタ笑って遊んでます もっと早く買ってあげればよかったな~
2009年08月24日

お久しぶりで~~す バタバタしたお盆が終わり、やっと普段の生活に戻りました~パパがお休みの間でも朝6時に起きて、夜はゆきと一緒に就寝という規則正しい生活を送ってましたお盆は私の実家へ帰ったり、従妹が遊びに来たり☆お天気が良い日はお庭でプール遊びをしたり、夜はお祭りや花火を観に行ったり夏祭りを満喫しました~☆ そうそう!ハイキングにも行きましたよ~ちょっと小高い山へ登ったのでハイキングと言うよりもう登山って感じなんですけど頂上まで1時間登りきったときは、ゼーゼー息が切れて、膝が立たないくらい辛かったですでも頂上から観る景色は最高に綺麗ででもまたすぐに下るとき筋肉痛で足が痛くて辛かったですけど あ!もちろんゆきも一緒に行きましたよ~こんな風にじぃじに“おんぶ”されて行きましたはじめは居心地が悪そうにそわそわしてたんですけど、揺れが気持ち良かったのか?歩きはじめてすぐ爆睡してましたでもでも、ゆき体重10キロずっと続く上り坂を、ゆきを背負って歩くのはかなりしんどくてじぃじ途中でダウンパパと交代して、ゆきはパパが背負って頂上まで登りました 登る前からパパが「俺が背負う」って言ってたんですけど、じぃじは自分の体力に自信があると言って、頑固としてそれを譲らなかったんです・・・じぃじ、自分が途中でダウンしたのが、かなりショックだったみたいでしばらく落ち込んでましたこれまで沢山登山経験があるじぃじはいつも重い荷物(リュック)を背負って歩くので大丈夫だと確信してたようで・・・ じぃじは今週も仲間と登山に行く予定があるので、今から張り切ってますが、、、大丈夫かな?? 話は変わりまして・・・今日、ゆきと一緒にホットケーキを焼きました私がキッチンへ立っていると、足元でボールとスプーンを持ってきて何やらシャカシャカお料理野菜が近くにあると、私に「あい」と持ってきてみたり、 いつもは忙しくてつい“邪魔物”にしてしまうんですけど、今日はゆきと一緒にやってみました まぜまぜ~ ホットケーキミックスに卵を入れて今日は牛乳の代わりにオレンジジュースを入れてみました フライパンで焼く時もゆきを隣に立たせてたんですけど、手持ちぶたさであちこち触りはじめて炊飯器にお塩を入れようとしたり、近くに置いてたジャガイモをフォークで刺そうとしたり、イタズラ絶好調になってきたので、ゆき退却一緒にお料理するのは、やっぱりちょっと早かったです・・・ ケーキはこんな感じに出来上がりましたバターとばぁばお手製ジャムをのせて美味しく頂きました ゆき、もう少し大きくなったらまた一緒にチャレンジしようね~ 前日記で書いた“お嫁さんとしての立場”みなさんのコメントを読んで、沸々と勇気が湧き、思いきって義理母に『私も何かお手伝いします!!』って言ったら『じゃあ、盛り付けをお願いね』って重要な仕事を任されてでも、それがなんだかとっても嬉しくて☆張り切ってキッチンへ立ちました私の、全然センスのない盛り方でも義理母のちょっとした手直しでお料理がまた一段と美味しそうに見えていつも出来の悪い嫁なんですけど、この時も批判することなく、親切にしてくれる義理母の優しさに感謝でいっぱいでした まだまだ教わりたいことが沢山あるのですが、これから少しづつ(迷惑をかけない程度に)教わっていけたら、と思います コメントのお返事、遅くなってしまって、すみませんみなさんのところへは夜にゆっくり伺わせてくださいね
2009年08月19日
ゆき、日記を書いていない間もイヤイヤが酷くて、毎日意味不明なことで大泣きしてます 今日も、お盆の買い出しにスーパーへ行ったんですけど、寝起きがとーーーっても悪くて着替えるときもイヤイヤの抱っこ魔靴を履くときもイヤイヤで抱っこでチャイルドシートへ乗せようとしたら、自分で乗りたいと大泣きなんとかシートへ座らせたものの(上目使いでムスッとしてます)今度はシートベルトを自分ではめたいとまたまた大泣き(できないくせに~~) 最近お出かけする前はいつもこんな感じになるので、出発するまでに1時間とか、かかってしまうので、外へ出かけるのがだんだん憂鬱になってきました 早くイヤイヤブームが落ち着いて欲しいですけど、これも成長過程のひとつですもんね、イヤイヤを上手に受け止めながら時期が落ち着くのを待つしかないんですよね~~(←毎日のことなので疲れました) あ!嬉しい成長もちらほら最近、少しですがお米を食べてくれるようになって気になっていた小食が少しずつなくなってきましたでも、ご飯とかおにぎりではなくてお粥 この前ちょっとお腹ピーピーになっちゃって、そのときお粥を食べさせたんですいつもはお茶碗の1/3ぐらいしか食べないのに、この時はお茶碗1杯をあっとゆーまに完食私は、う〇ちが全部出ちゃってお腹が空いたのかな、、くらいしか思ってなかったんですけど、ピーが治ってから、またふつーのご飯に戻したら、やっぱり全然食べてくれなくて あれ?もしかして・・・と思い、大きいおばあちゃんのお粥を少しもらって、ゆきに食べさせたら。。。 あっとゆーまにペロリどうやらピー以来、お粥をお気に召したようでそれから毎食ではないんですけど、ゆきの前にお粥が並ぶようになりましたあと、とうもろこしと福神漬(笑)も大好きで、最近のゆきの食卓には、この3品が並ぶことが多いです すごいアンバランスな食事ですけど今は何でもいいからモリモリ食べて偏食、偏りの激しい時期をなんとか乗り越えてほしいです 今日からパパがお盆休みに入りました 明日はパパ実家と、ママの実家のお墓参り明後日は親戚の方たちが色々訪問にみられます。。 お盆準備や料理はすべて義理母が準備してまして、嫁の私はこれと言って何にもしてません(部屋の掃除ぐらいです) 義理母は料理が上手だし、お客様へのおもてなしもすごい母がキッチンへ立っている横からコッソリ覗くんですけど、なんとな~く“手伝う”雰囲気、私がいると足手まといになるような気がして・・・すべて母任せにしてしまいます 同居して8ヶ月、なんとなく家族の役割分担が出来てきたころなんですけど、こういう特別の日をどうかかわって行ったらいいのか、、、わかりません 一からの勉強で、母に教わりたいのは山々なんですけどね・・・
2009年08月12日

振り返り日記になりますが、先日行った“七夕祭り”の日記です☆ この日はじぃじとばぁばと義理の妹、甥っ子たちと一緒に見に行きましたアーケード商店街の七夕祭り☆規模はそんなに大きいくないんですが、ひとつひとつダイナミックで、とっても綺麗でした~☆ サザエさんや動物のお飾りもあったりしてこの象さんは鼻が上下に動くんですよ~☆顔がかわいいので子供たちに大人気です ゆきは人が多いのではじめベビカーに乗せて、こうやって七夕のお飾りを触らせて(いいのかな?)たんですけど、とーーーってもつまんなそうにしてたので、途中から歩かせました すると、ベビカーに乗ってる時よりも、周り全体、上の方が見渡せるので「わぁ~~~」って声を上げて大喜び 上ばかり見て歩くので、あっちへヨロヨロこっちへヨロヨロ時々、他の人とぶつかりそうになってしまうこともありましたが、とっても楽しそうでした 端から端まで一通り見た後、甥っ子の希望で綿あめを買いに行きました ゆき、初めて見る綿あめの機械に興味津々 甥っ子から少しずつもらって食べたんですけど、口の中で溶けちゃう感じが気にいったのか何度も「食べたい」と催促してましたでもでも、自分からは「ちょうだい」って言えないので(ゆきは甥っ子と一緒だと大人しくなります。。)「ママ!ママ!」って私に訴えてましたけど 私も久々に食べたけど「綿あめってこんなに美味しかった?」ってくらい美味しく頂きました子供の頃はあまり好きじゃなったのにな~ 七夕祭りは私がパパと結婚してから、毎年家族皆で行く恒例行事今、義妹のお腹に赤ちゃんがいます今月生まれる予定なんですが、七夕さまに「無事に元気な赤ちゃんが生まれますように」とお願いをしてきました 来年はまた新しい家族と一緒にお祭りに行けたらいいなぁ~ 話はかわりまして・・・ 昨日、ばぁばに新しいクツを買ってもらいました~☆ こちらの長靴ですちょっと今さら的なんですが、ゆきはじぃじとばぁばが作業している畑に行くのが大好き とうもろこしやトマト、きゅうりにナス、ばぁばたちと一緒にお野菜を収穫するのが楽しくって毎日畑に行ってます 畑へ行くと、靴が土で汚れてしまうのでばぁばが新しく長靴を買ってくれました 早速今日、この長靴を履いてトマトを収穫してきてくれましたよ~☆良かったね~ゆき そしてママは楽天サンで秋冬アイテムを購入(予約)しました 去年は見送ったムートンブーツダークブラウンの13.5cmを予約しましたカラーがどれも可愛くて、一つに絞れなかったですが届いて履き心地を確かめて、だったら他のカラーも揃えて行きたいと思います 赤ちゃん本舗でフェイクムートンベストを買ったのでブーツに合わせたいと思います
2009年08月07日
ゆきのグズグズが酷いです 昨日は、お昼に私が昼食の準備でパタパタしてる時、ゆきに抱っこをせがまれたんですが、ほとんど無視してたんですねじぃじとばぁばは家の畑で作業をしてて、大きいおばぁちゃんの分は私たちとは別に用意をしなければならないから、準備に忙しくてゆきのことは無視しちゃったんです だっていつものことだし、そのうちまたおもちゃを持ってきて遊ぶだろう。。しか思ってなかったんですが、昨日は・・・違いました 私の足にしがみついて、ズボンをグイグイ引っ張っては自分の方へ向いて欲しくて必死になってるし、「ママーーー 〇☆※◆〇☆~~」って何やら怒り口調 外で作業してたばぁば達にもゆきの泣き声(わめき声)が聞こえたらしく、ばぁば、慌てて飛んできてくれましたばぁばが「お外へ連れてってあげるからおいで!」って言っても泣きわめいて、ばぁばが優しい言葉をかけたらますます手が付けられない状態に あぁ~ 私が抱っこしてじぃじがいる畑に連れて行ったら少し落ち着いてくれたんですが。今度は「お散歩をしたい~~~連れてけ~~」って号泣そして泣きやまない 号泣してるゆきを無理やり2階の寝室へ(うるさいし近所迷惑になるので)連れて行ったら、速攻コテっと寝てしまいました・・きっと相当眠くて私に抱っこを要求したんだと思いますそれなのに私はゆきを無視し続けて・・・悲しい想いをさせちゃったなぁ~ 泣くってことはゆきにもそれなりに理由があるんですもんね、、、ごめんね・・ゆき・・ と昨日は反省した私も、今朝5時半に起きられて、ずーーーっとグズグズのゆきにまたイライラしています 私が抱っこすればそれなりにご機嫌でいてくれるんですけど、忙しいときに、愚図られるとその泣き声にピリピリしちゃって じぃじとばぁばはものすごく協力的で困ってるときに助けてくれるんですが、ゆきがママじゃきゃダメってばぁばたちに反抗的な態度をとるんですよね これが魔の2歳児ってことなのかな・・ あぁ~~、本当は先日行った七夕祭りのことをUPしようと思ってたんですけど、こんな暗い日記になってしまいました 七夕祭りはまた日を改めて書きたいと思います。。
2009年08月06日

ゆき1歳7ヶ月になりました~☆ イタズラは毎日慌ただしく続行してますが、風邪もひかず大きい怪我もなくスクスク成長しております ディズニー旅行から帰って1週間、ゆきは会う人会う人にでぃじゅにーらんど!TVにミッキーやミニーちゃんが映っているとみにちゃ!みにちゃ!家族みんなに教えてくれたりしますぜったい言えそうにない“ドナルドダック”も簡単に喋っちゃったりすごいすごい じぃじとばぁばは「旅行から帰ってきてまた一段と成長したね~」なんて言ってくれてます そんなゆきの1ヶ月の成長記録です 自分の感情+おねだりをするようになりましたおもちゃ箱からおもちゃが取れない時は「ママとって~」って言ったり、あとお買いものへ行くと自分が届く範囲の食材を持ってきて「ママかって~」とか言ったりしますこの前は“はんぺん”を持ってきてかって~って言ってました(笑) “いたいいたいのぷっ~”がブーム「いたいいたいのとんでけー」のかわりに簡単に喋れるようにとじぃじ、とんでけーの部分を“ぷっ~”って教えたんです頭をテーブルの角とかにゴッチンしたとき、自分で頭をなでながらいたいいたいのぷっ~ってしてます私が「痛い痛い」って言うと飛んできてぷ~ってしてくれますよ アンパンマンの歌が大好き!♪そうだ!チチチッ・みんなのために・あいと・チチチッ・ともだいさ~♪チチチって何???って感じなんですけど(笑)自分の歌いやすいよう替え歌をして歌ってます 歯磨きをしたあとはうがいをする真似をしますMyコップにお水を少し入れて、ガラガラ・・・ゴックンって飲んじゃうんですけどね(笑) 外から帰ったあとの手洗いを自分から率先してしてくれるようにコップで上手に飲めるように なんでも自分でやりたがる歯がきれいに16本生え揃いました鉄棒、けんすいが大好き☆1、2って数えながら上にのぼろうとします下で支えてる方は楽でないんですけどね~ と、こんな感じです成長記録ですが、1ヶ月まとめて書くのは忘れてしまったりすることがあるので、これからは気が付いた時に書くようにしていきたいと思います タイトルに書きましたが、先週の土曜日、家族皆で海へ行ってきました~じぃじとばぁば、あと5歳の甥っ子とそれにそれに93歳の大きいあばぁちゃんも一緒に行きました 日差しが強かったので、ゆきは水着の上にTシャツを着て泳ぎました海に着き、私が大きいおばぁちゃんのことでパタパタしてたので、ゆきの初海水浴!どんな表情をして海へ入るのか、残念ながら見ることは出来ませんでしたがばぁばの用を済ませ、波打ち際に行くと、ゆきはじぃじに浮き輪を押してもらい、楽しそうに遊んでましたあ、ちなみに私は水着ではなく、Tシャツにショーパンで入りました水着はたぶん・・・もう一生着れないかも す~いすい慣れてくると一人でバタ足なんかもしちゃってびっくりすごいぞゆき! ちょっとひやけしちゃった~ 午前中、1時間くらい遊んで一旦休憩 が、しかし・・・ 海から上がろうとするとゆき大泣きしちゃって抱っこしようとする私に思いっきり抵抗 楽しいのはわかるけど、休憩しないと体が疲れちゃいますもんね暴れるゆきを抱きかかえてどうにかこうにかパラソルの下に入れたのはいいけど、今度は座らないときたもんだ 座る=海水浴終わりって思っちゃったかな、、、 お昼は持って行ったお弁当をサンシェルターの中で食べましたおにぎりと卵焼きとから揚げ☆ゆきもモリモリ食べましたよ海で泳いで(浮かんで)お腹ぺこぺこになっちゃったんですねー 食事の後、また1時間くらい遊んで帰宅準備をしましたさすがに疲れたのか、2回目に遊んだ後は愚図ることがなかったです 帰りの車は、じぃじもばぁばもゆきも甥っ子も私もみーんな爆睡パパ一人に運転をまかせちゃってパパごめんね パパさん、日焼けしすぎて上半身、特に背中が真っ赤になり家へ帰ってからあまりの痛さに死んでました 初海水浴☆これもまた夏の良い思い出になったのかな
2009年08月02日

ディズニーパーク2日目~☆ 昨日の疲れが残り、夜はぐっすりパパと私は朝早くに目が覚めてしまいました朝食はホテルでと決めていたので、レストランがオープンする少し前にパパに並んでもらい、私は昨日の荷物を整理ゆきはベッドの上で逆さになって爆睡してましたが、私の物音でお目目パチっ 昨日の疲れはどこえやら~朝から元気いっぱい動き回ってました 昨日はいっぱいいっぱいでお土産を買う時間がなかったのですが、朝ゆきが目覚めたときディズニーの余韻を思い出してほしくて夜ホテルのショップでミニーちゃんのぬいぐるみを購入したんです ぬいぐるみを見つけたゆきは。。。目が細~くなるくらい満面の笑顔で喜んでくれましたママはその表情が見れただけでとても満足です ミニーちゃんと一緒にパチリ 食事は和洋ビュッフェゆきはパンケーキとフルーツヨーグルト、あとオムレツを少し食べました我が家の朝食はいつも和食なのでゆきにとっては洋食の雰囲気が新鮮だったかもしれません 2日目はシーを予定してたんですが、悲しいことにパパと私、昨日の疲れがまだ残っていて(ゆきは元気です)炎天下の中を歩く(遊ぶ)気力がなくなってしまい急きょ予定を変更ボンボヤージュ&イクスピアリでお買いものをしようということになりましたシーに行けなかったのは残念だけど。。。次の旅行(いつになるかな?)までのお楽しみにします ホテルでのんびりした後、10時ごろチェックОUTをしてまずはボンボヤージュへここでは家族&お友達へのお土産ゆきにはミニーちゃんのボトルホルダーとタンブラー、ヘアバンドを購入しました ←こちらです☆ ゆきは未だにパパと2人になると愚図ってしまうんですが、この時は抱っこもイヤ手をつなぐのもイヤベビカーはもってのほか私とパパはかわり番こで逃走するゆきを追いかけつつの買いもの、とっても疲れました~ ボンボヤージュからイクスピアリまでは半ば強引にベビカーに乗せ、買ったばかりのボトルホルダーにジュースを入れてご機嫌をとりながら もう暑いし荷物をかけてる肩は痛いし、足もパンパンゆきと景色を眺めながら~って余裕がなかったなぁ~シーで遊ばなくても疲れたのは変わりなかったです。。。 イクスピアリに着いて店内をウロウロしてると、いつの間にかゆきはお昼寝タイム突入やったぁ~パパと「今しかないねっ」って言いながら店内をいろいろ物色しながら見て回り。。。 私はローカルモーションで黒のチュニックワンピとこちらの↓ ハワイアンジュエリーネックレスを購入しましたヘッドはカメさんとても気に入りました 他にもTシャツやスカートなどなど、、、欲しいものがたっくさんありましたが、ここは我慢我慢 買い物が終わってもゆきはまだ夢の中、ちょうどお昼時だったので1階のフードコートへ移動し、軽く昼食をとりましたさっきまで寝息をたてて寝ていたゆきは、パンのいい香りにつられてか、お目目パチッパンではなくておにぎりをモリモリ食べました 帰りの新幹線は夕方、それまで時間があるしどうしよう。。。って考えてる間も時間がどんどん過ぎ 。。 「よし!水族館にいこう!」と言うパパの急な提案で隣駅にある 葛西臨海水族園に行くことに ゆきはたっぷりお昼寝をしてモリモリご飯を食べたはず、、なのにご機嫌がちょっとナナメで常に私に抱っこパパはスーツケースにベビカー、ビデオカメラと私のバッグを担いで行ったので、大変だったと思います・・ 私もパパも大きな水族館は久々ゆきは巨大な水槽を前に、ガラス越し泳いでる魚を捕まえようと頑張ってました(笑)夏休み、ここもTDLに負けないくらいとっても混んでましたよ~ あとすこしなのにぃ 水族館を満喫し東京駅まで東京駅ではゆきは右へ左へ、たまに逆走したりで歩く歩く手をつなぐことを頑固と拒否るので人の波をかき分けながら、ゆきのペースに合わせて歩くのがホント大変でした~ 帰りの新幹線ではパパも私もぐったりゆきは・・・元気いっぱい・・・ ポータブルTVでいないいないばぁのDVDを観ながら行きと同じく、お菓子をパクついてました 一日目と同様、ここまで大きな愚図りがなかったので本当に助かりました~ 帰りはまた駅までじぃじに迎えにきてもらい見慣れた景色を見ながら・・・現実に戻り、ちょっと寂しくもあり、どっと安心感が 1泊2日の小旅行でしたが、ゆきとの初めての遠出、とても思い出の詰まった旅になりました 家族孝行してくれたパパにも感謝 次はもっともっと成長したゆきを連れてまたいつか遊びに行けたら・・・と思います
2009年07月29日

行ってきました~☆夢の国ディズニーランド つ、疲れたぁ~~もうその一言に尽きるって感じですでもでも疲れを忘れるくらい楽しかったぁ~ 振り返り日記になりますが、1泊2日の旅お付き合いくださいッ☆ 出発の朝は雨この日は早起きだったので、ゆきの分の朝食用のおにぎりを用意して家を出ましたじぃじに駅まで送ってもらい、早めに駅に着いてスタンバイ ゆきにとって初めての新幹線『今からこのおっきい電車に乗るんだよ~』って乗車する前はゆきもニコニコ笑顔だったんですが、新幹線に乗ったとたん真顔すぐさまお菓子を要求しジュースをぐびぐびあと持っていったおにぎりをひたすらパクついてました朝からこんなにお菓子を食べさせたのはちょっとまずいかな、、、と思いつつ与えてしまいましたたぶん本人、新幹線に乗っている自覚がないから、実際乗ってるときよりも、見てる方がきっとおもしろかったと思います、、、 我が家はいつも牛乳かお茶なので今日は特別りんごジュースです 愚図ることもなく、無事東京駅に到着ホームに降り立ったときは、やっぱりこっちの暑さと全然違~う!って思いました蒸し暑いのなんのって! 東京駅からは京葉線で舞浜駅まで途中、駅構内ではしゃぎすぎたゆきは通りすがりの人とぶつかってしまい、その人の下敷きになると言うトラブルがありましたがなんとか無事舞浜へ 駅に着いて早々、ウエルカムセンターに荷物を預け、その後イクスピアリでちょっと早めの昼食を食べましたもうこの頃からゆきのご機嫌はピークでぃじゅに・らんどっってわけの分からない歌?まで歌ってはしゃぎまくり ゲートを抜けるとキャラクターたちがお出迎えしてくれました プルートと一緒に写真撮影肝心のゆき、なかなかカメラを見てくれません ミッキーやプーさんとも写真を撮りたかったのですが、制限時間がきてしまい一緒に撮ることはできませんでした残念・・・ そしていよいよワールドバザールを進むとそこには。。。 シンデレラ城が あぁ~また会いたかったなぁ~この景色 この頃から気温がグングン上がり「よし!これから」って時にゆき、ウトウトしだしとうとう力尽きてしまい私の腕の中でねんね・・朝、起きるの早かったし移動移動で疲れちゃったんだねここまであまり愚図らないでいてくれたし、ゆき、とてもとてもお利口さんです ゆきが夢の中の間、私たちはアトラクションジャングルクルーズへ移動し待ち時間をゆきのねんねタイムに使いました それから40分ほどしてゆき、お目覚め『ここはどこ???』ってしばらく呆然としてましたが、すぐいつもの感じに戻りました ジャングルクルーズはちょっと怖かったのかな、、、ずーーっと私にしがみついて泣きそうになってました動物園とちょっと違う雰囲気だし、作りものとは言えリアルだしね 続いてイッツ・ア・スモールワールドへここが一番楽しんでくれたかもしれませんあまり待つこともなく乗れたし、館内は涼しいし初めから最後までずーーっと音楽に合わせて手を叩いてウキウキのご機嫌さん パパと「これだけでも連れてきた甲斐があるね~」って満足しちゃいました(笑) 続きまして。。。トューンタウンへちょうどお昼のパレードが始まる時間だったので、そこでレジャーシートを敷きパレードが始まるまでの間、おやつとジュースで時間をつぶしパレードが始まるまで一休み。。。 いよいよお待ちかね、パレードの始まり ミニーちゃんとってもかわいかったぁ~きゅんきゅんしててしぐさがとっても可愛いの音楽に圧倒され始めきょとんって固まってたゆきも、キャラクターたちが手を振ると一生懸命バイバイなんだか自分をアピール?してるような感じでした近くで見れたのでとても感動しちゃった~~ パレードの後、トューンタウン・トュモローランドを横目に見て、いったんホテルに行きチェックイン それから夜のパレードに備え、早めの夕食をホテルのレストランで食べましたホテルのレストランはちょっとお高かったですが、、、朝、昼と簡単な食事で済ませてしまったのでせめて夕食は奮発とパパにお願いをしてホテルで食べましたゆきは無料で食べられるし、そうそうパークチケットもタダ本当に助かります~ 夜のパレードは一時間前からスタンバイしていたのでこれも近くで見ることができ感動ビデオばかり撮っていたので写真はないですがとってもキレイでした~ もうこの頃から私の足が悲鳴を上げていてランド~ホテルに戻るまでの間、ずーーっとゆきを抱っこしてたのですが、最後の方はほとんど感覚がなくなるくらい、しかもゆきを抱っこしてるからお互い汗でびっしょり 部屋に着いてソファに座った時は全身グッタリでした~ 2日目に続く。。。
2009年07月28日

インパーク日記の続きです♪ 私がディズニーの本を見てると、ゆきは隣で『でぃじゅに・らぁ~んどっ』って言いながらグルグル回っておおはしゃぎしてます 微妙に言葉のアクセントが違うから笑えてしまうんですけどね(笑) 小さいコでも“楽しいところに行く”ってことを察知してるみたいで、ここ何日かあまり愚図ることがなく結構ご機嫌さん 何日か前までは私が側を離れると『まま~~』って泣いてストーカーのように、ひどい時はトイレまで追いかけてきたのに今はそれがなく落ち着いてきましたでも寝起きが悪いと『抱っこ抱っこ』でグズグズが長引きますけどね 旅行に持って行くものをリストアップしてみると、やっぱりゆきの持ち物が一番多く、次にわたし、ベビカーやビデオカメラも必要だし、パレード用のレジャーシート、いちを雨に備えて傘も新幹線の中で愚図られたら困るのでポータブルTVと、そうそうオムツは多めに持って。。。あれもこれもって考えていたらどんでもない量の荷物になってしまいました 持っているスーツケースは特大のもので1泊2日じゃ大き過ぎるし・・・パパに相談するとあっさり「じゃぁ、小さいの買えば?」って めずらしい~~、、、うちの旦那さん、頻度が少ない、出番の少ないものにはお金をかけることを嫌うのに今回はなぜか?すんなりしてくれました で、先週。。早速スーツケースを見にお店へ行ってきました店員さんのアドバイスを聞きながらやっぱり軽いのがいいねってことで私たちが選んだのは このスーツケースですお値段が手頃でたしか1万円ちょっとお店に入って迷わず速攻決まりましたこれもめずらしい~~、、、、たいてい1日2日悩んで結局やめようかってパターンにいつもなるのに今回は即決定 あぁ~~これでだいたい準備は整ったし、あとはその日が来るのを待つだけ、楽しみだなぁ~~ 晴れてくれることを願いつつ、雨の日のことを考えて準備を万全にしなきゃ
2009年07月23日
![]()
今週末、ディズニーランドへインパークしてきま~す♪ 本当は9月の連休に予定を立てていたのですが、パパのお休みの関係とか、あと旅行パックの安さから今月行くことになりました ランド&シーはパパと結婚したての頃に行ったきりなので、約4年ぶりゆきは初めての新幹線とランドデビューどんな表情をするのか?こちらも見ものです ←これを見ながら只今計画中☆ ショーやパレードアトラクションも楽しみたいし(ゆきがな範囲でね)キャラクターと一緒に写真も撮りたいあれもこれもって考えていたら、ますます欲がでてきて収拾がつかなくなってます パパから「ゆきのお昼寝タイムを優先に、あとぜったい無理な行動はしないように!!!」って念を押されてますが、あのシンデレラ城を見たらはやる気持ちが抑えられないかも、、、 まぁまぁ、でもホント、ゆきのリズムを第一優先に考え、ランドデビュー楽しんできたいと思いますまだ日にちがあるから最終的なスケジュール、練り直さなきゃ 話は変わりまして。。。 数日前のことですが、やっとゆきの“誕生筆”が出来上がりました こちらです立派な木の箱に入ってます 【筆は】このように出来上がりましたなんかちょっとか細いですね(笑) 義理母がお習字の先生をしてるので、その関係でお付き合いのある方にお願いをして作って頂きました ゆきの髪は生まれつき毛がパヤパヤで一本一本の毛が細いから未だにボリュームに欠けるんです この筆を作ってもらう為に美容院へ行った時も前髪だけでは全然足りないので、後頭部をザンギリ坊ちゃんカット覚悟で切ったはずなのに出来上がった筆はやっぱりほっそ~いものになってしまいました でもでも実際使うものではないので、一生に一度の思い出の品ある意味この細さはゆきらしくていいんじゃないかと健康にこれからも健やかな成長を願って私たちのお守りにしたいと思います
2009年07月22日

最近のゆき、朝早起きするようになったんです・・ 就寝時間は前とかわらないのに・・・ 今朝は4時、隣で寝ているゆきの声で起きたんですが、私が気付いた時はもうお目目パッチリで一人でなにやらムニャムニャお喋りしながら遊んでました私が起きたのに気づくと『ママ~~~』って満面の笑み、いったいいつから起きてたんだろう・・ベッドに置いてある、音がでる絵本で遊びだそうとしたので、急いで取り上げて★寝かしつけ試みたんですけど、まったく寝る気配がなく、眠い目を擦りながら相手をしました(早朝から歌を歌ったり、絵本を読んだり~~~) そのうちだんだん睡魔が襲ってきて(わたしがね)・・・いつの間にか… 『はっ!』 目覚ましの音で起きた時は、朝6時ゆきは隣でにこにこ遊んでました この時間に起きられると朝食の準備と重なるから大変なんだけどなぁ~ パパを送り出してから皆で朝食を食べてると、案の定愚図りだしちゃって、よほど眠かったんでしょうね~ベッドへ連れて行くとあっとゆーまにコテンと寝ちゃいました あ~ぁ、これで今日の生活リズムが崩れちゃったゆきのお昼寝はだいたいいつも午後2時~4時の2時間 結局今日は7時~11時まで、午前中だけで4時間もお昼寝 午前中たっぷりお昼寝すると、もちろん午後は元気いっぱい活動夕食時力尽きて愚図りだすんですよね 今日はじぃじとばぁばはお出かけだし・・はぁ、どうなることやら・・ ゆきがたっぷりお昼寝した後、近所でオープンしたホームセンターへ、その後はトイザらスとにしまつに行きました ホームセンターにてあなたたちはいるのね・・ ワンにゃんコーナー期待して行ったのに対面販売のワンちゃんたち、一匹もいませんでした残念 ゆきに「ワンちゃんたちいなかったね~残念だね~」って言うと『あ!いた!いた!』って餌の袋の写真を指さし喜んでましたこーゆところで喜んでくれるとママ助かるわ~ その後、チャイルドシート&ベビカー保冷シートを探しにトイザらスと西松へ行ったのですが、1種類しか置いてなくて、、、、しかも柄がイマイチだし にしまつでTシャツと靴下、お食事用エプロンだけを買って帰宅しました 帰りの車の中で、今日は奇跡的に30分お昼寝でも寝起きが悪く夕方ずーーっとグズグズでしたけど お昼寝の時間って結構重要ですよね。。。 保冷シート、こっちの方が安くてかわいいかも 全然関係ないけどこちらも悩み中です・・・ 我が家で一番回転率の高いシリーズ(笑)新しいの買ってあげようかな~ *sae*
2009年07月16日

こちらの地域、今日はどしゃぶりの雨&強風の嵐です予定ではゆきの便秘のお薬を頂きに、あと銀行へ行きたかったのですが、とてもとても外へ出れる状態ではありませんなので今日は大人しく引きこもりすることにします。。。 土日のことですが・・・パパが二連休だったので、2日間ともお出かけをしてきました (日曜日はたいしたところに行っていないので、土曜日のことだけ書きたいと思います) 土曜日はちょっとお天気が良かったので隣県まで足をのばし、湖までドライブをしましたここの湖はとってもお水がきれいで遠浅になってるので、小さい子供でも安心して水遊びができる場所ただあいにくこの日お天気が良くてもあまり気温が上がらず・・・ 湖に、私もちょっとだけ足を入れてみたのですが。。。ぶるぶるするくらい冷たかったです せっかくだからゆきもちょっとだけ入りました 『おおきいちゃぷちゃぷ』って言いながらお尻までちょっこと小さい波がくるとそーっと手を入れてあと手に持っている木の枝で水の中を掻きまわしてみたり、ゆきなりに遊びを見つけ楽しんでました 遊んだあとはランチを兼ねてハーブ園へ いいこいいこ~ ハーブ園の入口にある犬(?)をなでなでしてます土日限定のランチバイキングがあるここのお店はパパとデートで何度か訪れたことがあるのですが、園内で収穫されたお野菜とか、地元で採れた旬の食材を使用したりとメニューがバライティーに溢れとっても美味しいんです園、おススメのハーブティーなんかは、自分の好みでオリジナルブレンドが作れちゃうから何度行っても新鮮だし でもね、残念なことにランチ料金が以前より値上げされてて し・か・もゆきもちゃんと幼児料金を支払わなければならなく、、、普段の食事から、そんなに量を食べないのにお金を払うのがもったいないな~~~って思ってしまって・・・(あ~ぁ、貧乏性の私)・・・なので今回はあえなく断念 園の中にあるパン屋さんでパンを買って皆でテラスで食べることにしました 『みどりいーーっぱい』って言いながらモグモグここなら多少こぼしても平気?だし、なによりゆきが楽しそうに食べてくれたしレストランで食べることはできなかったけど、ママは楽しそうなゆきに救われました お家に帰ってからパパが夕飯にハーブ園で買ったドレッシングを使ってサラダを作ってくれましたとっても美味しかった~~~パパどうもありがとう “崖の上のぽにょ”レンタルが開始されていたので借りてみました 私とパパとじぃじとゆき、4人で観たのですが十数分観たところでパパが『これラブストーリーなんじゃない??』って言いだし私は「え~~~、そんな感じじゃないよーーっ」って半信半疑に観てたんですね で、観終わってみると。。。パパの予想通りかわいい恋のお話でした人魚姫の現代版って感じ ゆきはぽにょがアップで登場すると『ぽにょーぽにょー』食い入るように観てました絵もかわいいもんね~ でもまだストーリーが理解できないから飽きてリモコンをイタズラしてましたけど ゆきがもう少し大きくなったら、また一緒に観たいと思います
2009年07月13日

前日記では温かいコメントを頂きありがとうございました壊れたパソコンを見るたびため息が出て後悔ばかり・・・でも、みなさんのコメントを読んで、共感が湧きこれからのブログ生活の励みになりました本当にありがとうございますこんな私ですがこれからも仲良くしてくださいね 今日は前から予定していた1歳6ヶ月検診へ行ってきました ぜったい混むだろうな~と思ったのであえてギリギリに 待合室にはゆきの大好きなおままごとがあったのにいっさい触ろうとせず・・周りで遊んでる子供ばかり目で追ってました★私が「ほら、大好きなケーキだよ~」っておもちゃを前に置いてもあまり乗る気じゃなく横から他の子供に取り返されるパターンゆきの子供見知り、どこまで続くのやら… 身体測定の結果です身長 77.2cm体重 9.85キロ頭囲 47.7cm胸囲 45.4cmカウプ指数16.5でした 生まれた時は大きめだったのに、9ヶ月を過ぎたころからあまり体重の伸びがないんですこれを含めて保健師さんに食が細いこと、あと便秘になりやすいことを相談しました 保健師さん曰く『体重は緩やかだけど着実に増えているので心配ないです、ただ食べない子は便秘になりやすく、汗をかく今の季節は特になりやすい』とのこと まずは生活習慣から見直して、朝起きてすぐ朝食ではなく、30分くらい遊ばせてから食べさせるのも方法の一つ、なそうです 我が家(ゆき)の就寝時間はだいたい9時半~10時なんですが、これはちょっと遅いと・・夜は遅くても9時に就寝、すると自然に早起きするようになり日中の活動時間が増えるからって たしかに就寝時間の遅いことは気になっていたけど、朝一番忙しいときに起きられても困るんだけどね~・・・でもでも改善しないといけないんですよね~ 食事はご飯やおにぎりがダメなら、チャーハンとかピラフにするのも良いと言われましたあとお野菜、もう生の野菜は食べれるのでスティック状にして手づかみで食べさせる、根菜類はフライドポテトみたいに揚げると喜んで食べますよ、と天気が良い日はお外やベランダで食べるのもいいでですね、 『おかあさん、お家に居るんだから頑張って』だって~ あぁ~プレッシャーフライドポテトって聞いてマックを思いだした私は早くも失格かな(笑) そうそう、緊張してたテスト・・・私と保健師さんがお話している間、あっと言う間に終わっちゃった感じテーブルにいつの間にか小さい積み木とアンパンマンやキティちゃんの絵があって、ゆきはウキウキしながら得意げに積み上げて褒められてました 今日一番の難関の歯科検診うちの子、ちょっと下の歯並びが悪くてガタガタなんですね先生のお話では、大きくなるに連れて顎が発達し横に広がるので自然にきれいな歯並びになります、と言われましたよかったー それから歯ブラシの選び方(毛足が短くて密集しているものがいいみたい)、上の奥歯の内側が磨き残しが多いこと、あと歯間ブラシの使い方も教えて頂きましたゆきが使っている歯ブラシは、仕上げ磨きのとき磨きにくいって、替えたほうがいいですって言われちゃった 説明を聞きながらゆきはブラシでゴシゴシされずーーっと泣きっぱなし~~でもね~、虫歯になって痛い思いをするのはもっと可哀そうだもん、、、泣きながらでも歯磨き頑張っていこうね~ あ!肝心のトイレトレーニングのこと聞くの忘れちゃった!トイトレあれから全然進んでないやー(泣) あーやることいっぱいとりあえずあの便秘ちゃんをどうにかしないと 検診を終えて、今日も寝像がわるーございます(笑) おつかれさま(o´∀`o)
2009年07月09日

あまりにもショックな出来事で、私自身、気持ちを落ち着かせてから・・・と思いUPするのが遅くなりました 何日か前のこと・・・ユキを(1歳半記念にブログでの呼び名を娘っち~ユキに変更したいと思います)いつものように寝室で寝かしつけてたんです 私の足元にいつもは置いてないノーパソを置いて・・・ パソコンは電源が入ってる状態でマウスはキーボードの上 ユキはここ数日寝室が暑くて眠れないのかゴロゴロベッドの上を転がってみたり、私のお腹に馬乗りになったりまったく寝る気配がない そのうち私の方がウトウトし始めちゃって・・・ 一瞬眠りに落ち「はっ!」と気が付いたとき、ユキはなにやら私の足元でゴソゴソ パソコンにイタズラされたらまずい!とか思って半開き状態のまま場所を少し移動したんです、でもパソコンはまだベッドの上 私はもう眠くて眠くてユキを寝かしつける前にまた眠ってしまったんですよね で、寝たのが30分くらいだと思うんですけど、起きたら私の隣にユキが寝てて、 「やったぁー!ヽ(*´∀`)ノ PCの時間ができた~!」と思って別室に移動し、ウキウキしながらパソコンを開いたんです そしたらー私の大切なパソコンがぁー こうなってたんです(泣) 画面ひび割れ状態 もうあまりのショックで何が起こってるのかわからなくて、数秒パソコンを前に固まっちゃいました(泣) 画面を見てたら今どんなことが起きてるのか、だんだんわかってきて、 今思うと本当に情けないんですけど、私、ユキに怒り爆発 家中に響くくらいおっきな声を張り上げ、、、ユキは私の声で起き、豹変した姿(顔)に唖然(@_@;) この日甥っ子が遊びに来てたんですけど、そんなのおかまいなしでユキに怒りをぶつけてしまいました 義理母には「そんなところに置いてるのが悪いんだから、仕方がない」って言われたんですけど、なんかもうこの怒りをどこにぶつけたらいいのか??ってくらいパニックになっちゃって 寝室から聞こえるユキの泣き声で我に返ったんですけど、怒りをぶつけられたユキはギャンギャン大泣きそりゃそうですよね~いつも優しいママが鬼に変貌したんですもの パパにパソコンを見てもらったら、修理でなおる範囲とのこと で、昨日の日曜日、購入したお店に行って修理代金を見積もってもらったんです すると最低でも7~9万かかるって言われてあ~またショック 我が家にはそんなリッチな余裕がないので、壊れたパソコンを手にそのまま帰ってきました・・ 家へ帰り、ブログ生活もここで終わりか・・・って半ばあきらめてたんですけど、パパが昔自分が使ってたパソコンと壊れたパソコンを繋いでくれて なんとなんと!データーはそのまま、パソコンができるようになったんですあ~よかったぁ~ホッとした~ パパには感謝感謝でいっぱい 私に叱られ大泣きしたユキは・・・隙あらばって感じでまたパソコンを触ろうとするんですけどね~、、、 あ~あ、でも怒り過ぎちゃったなぁ、ってママ大反省元を辿れば娘の手の届くところに置いてた私が悪いわけだし・・ これからはこんなことがないよう気をつけなきゃ・・・
2009年07月06日

娘っち1歳6ヶ月になりました~♪1歳節目の月☆あと半年で2歳かぁ~、早いな~ さて、最近の様子です☆ ・自分の感情を言葉で表すようになった(イヤイヤ・あちぃ・おいしい・にがーい・ねむねむなど・・・) ・2~10までの数字を言えるよ(でもなぜか1は言わないんですけどね★) ・クレヨンで人の顔らしきものが描ける(ちなみにこれです♪→)うすくてわかりづらいと思いますが、娘いわく“パパ”なんですって ・家族の持ち物を見分けることができる ・『おっきいわんわん』とか☆『いっぱいあり』とか☆『ちーっちゃいパパ』とか(笑)二語的な文を喋るように♪ ・パパが帰ると『おかいり!』 ・外で会う人会う人『バイバぃっ』と言って手を振る ・“コッシー”に惹かれつつある!いよいよいないいないばぁ卒業か お家で簡単に身長と体重を測ってみたんですけど、身長は超アバウトで80センチ体重が10キロジャストでした 1歳を過ぎてから体重の伸びがなく(日によっては減るときもある!)前日記にも書いたんですけど、食が細く健康・栄養面が心配です、、一日中元気に動きまわっているのにお腹空かないんですね~ おままごと遊びが大好きな娘にこ~んな感じのおもちゃを買ってみました安ーーいおままごとセット(笑) たまたま買ったのが簡単に半分にサクサク切れるので良かった!(物によっては粘着力?が強く簡単に切れないものありますからね★) とりゃー! よっ! 遊びはじめはきちんと包丁を使ってチャクチャクでもいつの間にか、気がつくと手でパカッと割って遊んでました^^; 早く一緒にお料理できる日がくるといいねェ~
2009年07月01日

週末のことですが、車で1時間のところにあるママの実家へ行ってきました☆ 今回は1泊のプチお泊まり久々の実家、楽しかったなぁ~いつも遠慮がちな【嫁】を演じてる私にとって(笑)実家はのびのび~~~薄着で部屋をウロウロできるしテレビを観ながらゴロゴロできるし主婦しなくていいんだも~ん 娘っちは久々に見る、じーじばーばに戸惑い泣きそうになったけどメロンとお菓子にまんまとやられ(笑)すぐいつもの娘っちに戻りました ママの妹も来たので、ばーばと妹、そしてママと娘っち女4人で話が盛り上がり、いつもよりちょっと夜更かしをしました私と妹とばーばは3姉妹?って言われるくらい顔もソックリで話が合うの娘っちのこれからのこと(習い事とかね)あと仕事や妹夫婦の話などなど・・・時間がいくらあっても足りないってくらいおしゃべりが尽きず・・気がつくと娘っちの寝かしつけを忘れ、話に没頭しちゃってました 娘っちごめんね ママ、遅い時間に寝たのに、次の日朝5時に起床娘っちが起きるまでの数時間、またばーばと話に盛り上がり、朝食を作ってもらって・・・ 実家っていいなぁ~ 独身の頃、実家にいる時は「早く家を出たい」って思ったころもあったけど今は正反対!!!できることならもっと近くに住みたいナ・・・ ばーばとお買いものへ行き、娘っちのアンパンマン柄のじんべいと夏用下着を買ってもらってそのあと、じーじと合流して近くの【お蕎麦屋さん】へ 娘っちは相変わらず食が細く、私たちが食べてる間、テーブルの上にある、薬味とかナプキンをとってイタズラばかりじーじが一生懸命隠す・・・ で、また見つけてイタズラをしての繰り返し フライドポテトは食べたけどそれだけじゃ栄養が取れるわけがなく最近特に偏食が目立ってきたし、、、今度検診へいったら相談してみようかな・・・ 楽しい時間はあっと言う間。。娘っちのねんねの時間に合わせて帰宅しました じーじとばーば、次はいつ会えるかな~?今度会うときは泣かずに“こんにちわ”できるといいね~娘っち 話は変わって・・・娘っち、体中に汗疹、あとまた顎の下のかぶれに悩まされてます汗疹は首の後ろと手首全体、それに膝のうしろも 痒いんでしょうね、、、夜中ボリボリ音がするなぁ~って見ると目を瞑りながらボリボリ・・ボリボリ・・私が止めさせようと手を押さえてもすっごい力で抵抗してずーーーっと掻き続けています 汗疹の写真載せようと思ったんですが、痛々しいのでやめました いちをシャワーと軟膏で対処してますが、治る気配がまったくなくかぶれも前回と同様、軟膏を塗ってガーゼで保護してますがこちらもなかなか良くなりません 本格的な夏を前に今からこんなんじゃどうしたらいいのか・・・不安でいっぱいです あごのガーゼ、トレードマークになりそうだわ
2009年06月29日

暑い日が続いてますね~私が住んでる街は朝から気温がグングン上がって今年一番の暑さでした明日もこの暑さが続くと思うと・・・ 早くも夏バテしそうな予感です そんな中、娘っちは朝からテンションUP朝食を食べてるとき、窓の外を眺めながら、早くお外に行きたい様子でうずうずそわそわやっぱり子供も大人と一緒で天気が良いとテンションが高くなるんでしょうかね~ 今日は娘っち初☆お外で水遊びをしました 水着パラソルでもって肝心の【プール】を用意してなくって今日は代替えのプール【もどき】(笑)で遊びました 早速、先日買った水着を着て我が家の庭、純和風なので盆栽などがうつってますが、あまり気にしないでください(笑) ひゃっほーい 手で水をバチャバチャしながら自分の顔や体にかけ遊んでました私がジョウロで水をかけてあげると最初はビックリしてましたが、慣れてきたら満面の笑顔 暑~い日は気持ちイイよね~ママも入りたかったなぁ~(笑) 狭いプール?なのでちょっと(かなり)窮屈そうだったけど初めての水遊び、楽しそうに遊んでました 最後に・・・ 娘っちの色っぽいバックショット プールに浮かべたらかわいいよね~♪ 海水浴やプールに♪ 肌にやさしいコットン ワンワン好きの娘っちはやっぱりこれかな(笑)
2009年06月26日

今日も暑かったですね~ 午後から涼みに娘っちとおなじみのショッピングモールへ行きました~ まずはスタバでお茶 リンクさんのところで見かけてぜひぜひ飲んでみたかった“コーヒージェリーフラぺチーノ♪”を頂きましたこれめちゃめちゃ美味しかったです 私、コーヒーはブラックが好きなんですけど、そんなに甘くないので“苦党”(笑)な方にもおススメ 娘っちもアンパンマンのイチゴミルクで一息♪でも、まだパックジュースがうまく飲めないのでいつも手で押してこぼしちゃうんですけどね~★ そのあと、ママのファンデーションと洗顔クリームを買って子供の広場へ行きました 平日なのに意外に混んでて、広場は子供でぎゅうぎゅういっぱい 娘っちより小さい月齢の子たちが多かったので、今日は隅っこの方で(滑り台とか)遊んでたんですが、同じくらいの年の男の子が近寄ってきたとたん娘っち、固まる・・・そして逃げる・・・ その子も滑り台で遊び始めたんだけど、娘っち滑り台の下からその子を覗いてるからここは積極的にいかないとって私が娘を滑り台に無理やり乗せたのそしたら『マーーマーー』って泣いちゃって この前、別の広場へ行った時もよその子が近づいてくると泣きそうになって私に助けを求めてくるし う~ん・・・私としては物おじせず積極的に遊んで欲しいけど、こればかりはどうしたらいいのか・・・ ゲーセンにて遊んでる風だけどお金は入ってないよ~ 帰る途中スーパーへ寄ったんですけど、娘っち歩くわけでもなく、カートに乗るわけでもなく私に抱っこを要求 左腕に娘っちを抱え、右手でカート(しかも一番大きいやつ)を押して買い物をしましたあ~汗だく(泣) レジに着いたときは左腕がプルプル娘っち、ここんとこ体重が増えてなかったけどしっかり成長はしてるんだ~と左腕で検証できました(笑) 今度の日曜日、久々にママの実家へ行くことにママじぃじ、ばぁばにもいっぱい甘えてこようね~☆
2009年06月25日

今日はとっても疲れた一日でした★ 娘っち朝5時に起床なんかもうここから一日の生活リズムが狂ってしまった パパは仕事だし今日はどこへも出かけないって思ってたんですが、じぃじとばぁばが娘を【子供の広場】に連れて行く!と言いだし急きょお出かけすることに 午前中、いつもは起きている時間なのに今日は早く起きてしまったので車に乗ったとたんすぐさまねんね 移動中、約一時間は寝てたかな? ここの遊び場、私はてっきり屋外かと思ってたんですがなんと屋内施設!ここなら夏の暑い日でも思いっきり遊べるね 娘っち、おもちゃより周りで遊んでる子供ばかり気になって、通りすぎる人通りすぎる人顔をじーーっと見てましたまだ人見知りが続いてるようです・・・ 【子供】が苦手な【子供】っているようだし、うちのコもそうだったりして・・・ おままごとは熱中してあそんだよ 初☆一人で滑り台デビューをさせてみました今まで滑り台って大きい子たちが遊ぶようなものしか出会えなかったのでちょっと疎遠気味だったけどここの滑り台、0才~3才、4才~と分かれているので小さい子供でも安心 緩やかカーブになってるから足で踏ん張らないとスピードがでないけど、滑り終えた娘っちの顔がキラキラしててとっても誇らしげ これでまたひとつ成長したね☆ とまぁ、ここまでは良かったんですが・・・ 遊び疲れて家へ帰り。。。てっきりすぐ、いや帰りの車でお昼寝してくれるとおもったのに、娘っちなかなか寝てくれなくて妙にハイテンション 結局お昼寝したのが5時過ぎ、そこから1時間、ここで起こさないと夜に響くと思い熟睡してるところを起こしたんです そしたら寝起きの機嫌が超ー悪くて起きてすぐ『外へ行くーーー』『クックーーー』と大泣き こんなに機嫌が悪いの久々でそれから一時間娘を抱っこしたまま(じぃじとばぁばの抱っこは完全拒否)パパの帰りを待ってました外でね、しかも小雨が降る中 あ~もうぐったり 家へ入ろうとすると足をじたばたして『あっちあっち』 こーゆー日に限ってパパ、いつもより1時間も遅く帰ってくるしはぁ~ぁ しゃーないから近くの公園に行って時間つぶしをしてましたよ パパが帰ってきたら機嫌が良くなったけど、あの機嫌の悪さはすごかった娘っち、当分勘弁して下さいね コメントのお返事遅くなってすみませんあとでゆっくり書きたいと思います
2009年06月20日
![]()
娘っち、いよいよトイレトレーニング開始しました~☆ まず 朝起きてトイレへ連れて行き『しーーしーーしーーしーー』と言って娘の反応を促す☆ たまにパンツが濡れると『あ!でた!』と教えてくれるので、おしっこしたあとでも『ちっちはここでするんだよ』とトイレに連れて行く うんちのとき顔がピンク色になるのでつかさずトイレへ ちなみに我が家はこちら以前甥っ子が使った物をそのまま使わせてもらってます☆ アンパンの便座ボタンを押すと音楽が流れたりアンパンマンの声で「じょうずにできたね」「ちゃんとできるかな?」「えらいえらい」とおしゃべりする優れもの☆ 始めたばかりの娘にとってはこの便座、おもちゃと化してますが、このおかげで怖がらず座っていてくれます♪ ・・・水の流すと怖がってスッポンポンのまま逃げちゃいますけどね★ トレをはじめて数日、まだ一度も成功したことはないけど焦りは禁物!!ぼちぼち頑張っていこうと思いま~す 日曜日は父の日ですね~ プレゼント未だに悩み中です・・・ パパには娘から似顔絵をプレゼント(まぁほとんど私が書きますが) 義父と実父へは・・・去年何をあげたんだったかな?それすらも忘れちゃいました^^; 明日、娘と二人でプレゼントを買いに行ってきま~す☆
2009年06月18日

今日はパパがお休みなので3人でお出かけしました~☆ まずは始めに、前から娘に見せたかった飛行機を見に空港へここの空港、超田舎にあるのでジャンボではなく中型機が飛ぶんです(笑) 娘っち、初めての飛行機に興味津々でもね~、実は写真には写ってませんが娘の横で3才くらいの女の子がアイスを食べてたんです、しかも美味しそうに(^_^;) 娘っち、それが気になってしょうがなくて★飛行機よりも女の子をガン見してましたわ・・ちなみにこの飛行機は千歳まであ~ぁ、私もどこかへフラフラ~っと旅行に行きたいなぁ。。。 そうそう、この後ちょっとラッキーなことがありまして 空港で【都会へ行こう!キャンペーン】(本当のネーミングではありません)をやってて通りすがりにクジを引いたんです、娘っちもいっちょ前に自分でパパ → はずれ 私 → はずれ 娘っち → な、な、なんと! 当・た・り 景品は・・・ソフトクリームでしたそう女の子が食べていたソフト あちぃときはこれにかぎるねぇ~ 空港をあとにし、次に向かったのは昼食も兼ねてパン屋さんへこのパン屋さん、【ご当地バーガー】が有名?で、ローカルTVでも放送され是非行ってみたかったとこ私たちが着いた時には、すでに店内は混雑してましたが。。。まぁ、私も負けずとバーガーをGET ここで写真!といきたいとこなんですが、全部食べ終わったあとに「あ!ブログの写真・・・」と気づいてしまってなので写真はないです バーガー。。ちょっと変わったお味(食感)なんですが、お肉のかわりにおからとこんにゃくとバナナを(その他の具材は忘れちゃった)加工してて、なんとも不思議なお味でしたおからとこんにゃくなのでヘルシーダイエット中の私でも遠慮なく頂くことができました パン屋さんの入口にて♪金魚がいたよ このあとホームセンターとトイザらスへ行ったのですが、娘っちチャイルドシートから「おろせーーー」と号泣しかも「じーーーじ おうち」って泣きながら叫んでるし(汗)お家に帰ってじぃじに会いたかったのかなコンビニで車を停め抱っこしたらあっとゆーまにコテンと寝ちゃった私も娘を抱っこしたままシートで寝ちゃったけど(^_^;) 今日の買ったものは。。。。 空港で【限定ポテチ】を発見したので試しに買ってみました牛タンとにんにくだってぇ~(笑)どんな味がするんだろう、楽しみ~(#^.^#) トイザらスで念願の娘っちの水着とサンシェルターうきわと水遊び用パンツを購入しました 【水着は】ボーダー柄の三角ビキニちゃんですちなみにサイズは95センチ早速着てみたんですがサイズはピッタリでした サンシェルターは持ってるんですが、パパと付き合ってる頃に買ったもので家族で使うにはちと小さいのなので3人でも使えるものが欲しくって新しく購入しましたステッチ柄、2畳分のサイズです これで海水浴の準備はあとは気温がグングン上がるのを待つだけですね~って私、水着着れるんだろうか・・・ダイエット
2009年06月14日
全169件 (169件中 1-50件目)


![]()