トルコ風

トルコ風

PR

Profile

みある

みある

Calendar

Favorite Blog

今日も明日もきっと… タウシャン・ポポさん
土耳古系生活 iskenderさん
しらたまもよう 白玉模様さん
オリーブの子育て日記 オリーブ4029さん
BlueTurquoise トル… えりふアンネさん

Comments

be Happy@ べりーダンス留学 はじめまして。今、韓国で日本語教師をし…
みある @ Re[1]:頑張るトルコ ヘトヘトな私(06/25) madamkaseさん お忙しいのに、わざわざ…
madamkase @ Re:頑張るトルコ ヘトヘトな私(06/25) みあるさん、もう1ヵ月以上も更新できな…
みある @ Re[1]:頑張るトルコ ヘトヘトな私(06/25) iskenderさん とうとう、ドイツに負け…
iskender @ Re:頑張るトルコ ヘトヘトな私(06/25) なんかね、トルコのおかげでノルウェ~が…
2007.09.15
XML
義姉夫婦は、ずーーーっと共働き夫婦である。

ご主人の都合で転勤しても、同じグループ会社に勤めているお姉さんは
一緒に転勤させてもらっていた。
なんとも恵まれている環境である。

親戚もいない土地で、どうやって子育てをしていたのだろうと不思議であったが
彼女は、素晴らしい環境で働いていたのである。

ベビーシッターさんがいて、夕食の用意をして待っていてくれるのだ。
だからね、日本人が想像する慌しい共働きとはちょっと違うのである。

まぁね、夜はベビーシッターさんがいない訳だから


義姉さんは、かなり年が離れている方と結婚しているので
同年代の人よりも、ワンクラス上の生活をしているとは思うのだけれど優雅だ。

今回、私はトルコ移住にはいくらほどかかるのであろうかと色々と値段を聞いてみた。
ダーちゃんのお母さんの話では、
ベビーシッターさんに月800リラ(約8万円)

内容 10ヶ月と7歳のお守りと夕食の用意。
   しかし子供がくずったりして用意ができない場合はする必要なしとのこと。

そして、週末にはお掃除とアイロンがけの方を呼んでいる。
1回50リラ(約5千円)

つまり月約10万円の経費をかけている。
これは、イスタンブール価格なのだろうが・・・。

つい私がベビーシッターやるよと言いたくなったわ。(笑)

トルコ人の平均月収がいくらなのかさっぱり分からないけれど
月10万円で家族4人でくらしているという話を聞くじゃないか。
ベビーシッターで8万円も稼げるなんてすごいなトルコと思ったのである。

ベビーシッターさんは高校生になるお子さんがいるベテランさんのようで

すごいな・・・っと思う。

私がトルコに住むとしたら、もう姉夫婦にはベビーシッターは必要ないのであろうが
私を雇ってもらいたいわ。

でもね、トルコ語分からないしトルコ料理できないし・・・。
おまけに親戚割引されそうだし・・・義兄は厳しそうだし・・・。
やっぱり私にはできそうにないな。(笑)

ダーちゃんは、そんな私の話を聞き流し
ダーちゃんが許すはずがないと相手にしていない。(笑)

月2万円で家を掃除してもらえるなら安いのかもしれないけれど
私なら、掃除の人がくる前に軽く掃除をしてしまいそうなので余計に疲れそうだ。

ダーちゃんのお姉ちゃんの素晴らしいと思うところは、
そういう環境で働けることを当たり前とは思わずに自分はとても幸運なのだと言うところである。

トルコの不動産は、うなぎ登りだと聞いていたから
トルコで住宅購入を望む私としては、不安であった。
高騰していると言っても、どのくらいからどのくらい高騰しているのか分からないし。

今回、ダーちゃんのお姉さん達は、中心部からかなり離れた場所に新築を購入した。
地震に備え地盤と、徒歩で通える小学校を重点に選んだらしい。
マンションの門には、ガードマンがいて
マンションの敷地内には、プールとバスケットボールコートがある。

徒歩で行ける距離にショッピングセンターと映画館がある。
しかし、車を所有していないと生活できない場所。
マンションの外観は、あまり高級そうに見えないが(失礼だけれどね。笑)
部屋の中は、新築独特の真っ白な室内で私も住みたくなったわ・・・。

気になるお値段が、日本の中古マンションよりも安いなという印象を受けた。
これは、やはり中心部からかなり離れているからなのであろうか。

ダーちゃんのお母さんは、車を運転するのが大好きな人だから
車を買えば便利でしょって軽く言っていたけれど・・・。
私は、バスやタクシーがすぐ来るような騒がしい場所の方が外国人なので便利だと思ったわ。

さてさて、いつ私達は、トルコで素敵なマンションが購入できるのでしょうかね。
ダーちゃんと月々の貯金額を増やす話をしなければと思う今日この頃である。

トルコ旅行を振り返り・・・。
今回、どこに行ってもお客様扱いされ正直寂しいなと思ったり
楽だなって思ったり、良いところばかり見てきてしまったと思う。

結婚して3年、私はトルコに里帰りすることができなかったのだけれど
私なりにトルコの親戚を想って生活していた。

でも、やっぱり直接会わないと通じない心の交流があり
自分自身、どのくらい受け入れられているのか分からない不安があったりで。
今の我が家では、大金だったけれど本当に行って良かったと実感する。

今までダーちゃんはトルコから帰ってくると
ホームシックにかかり、なんともメンドクサイ時間があったのだけれど。
今回は、それがなかった。

やはり、トルコで一緒に過ごせた時間というのは
ダーちゃん自身のストレスも埋められたようだ。
そして、ダーちゃんとトルコの家族が電話で話している時に生じていた
私の空虚感も埋めてくれたようだ。

トルコから日本の自宅に戻ったのは夜9時前。
その翌日から出勤した私だが、心がポカポカで幸せってこういうことなのかなって思うことができたのだ。

ながながとお付き合いありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.15 23:04:41
[トルコってどんな国?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: