2007/05/29
XML
カテゴリ: 高齢犬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



その返事の内容 少しだけUPします



私共協会支部は名前は大きいのですが
施設も専従者もなく、仕事の片手間にボランティアで
活動させていただいているだけです。

このようなご相談の場合
各地域に何人かおられるボランテイア仲間との連携で
どのようにしたら良いかを考え、
その場所に置いたままで交代で面倒を見に行ったり
若くて病気等もなく人なつっこい子だったら
新しい飼い主さんを探したり、出来る範囲で協力する形を
とっています。
今回の場合、かなりの老犬のようですね
そうなると新しい飼い主さんを探すのは大変困難だと思われます。
まれに、最後を幸せに過させてあげようと思われるご奇特な方も
あったりしますが、住み慣れた場所で暮らすことが可能なら
そのままの状態で面倒をみてあげる方が良い場合もあります


このあとに つづく文章で  と書いてありました
勿論 このワンコが幸せになる道が開けれればいい と思うのも本当だし
高齢っていうこともあって引き取り先がない というのも現実なんだろう
このメールの内容どおり 住み慣れた場所で暮らすことが良い場合もあるっていうのも分かる

色んな状況のワンコを見てきた協会の言っていることはよく理解できる そう それが現実だから



自分が今 分からない どうしたい?って聞かれたことに・・・
悩んでいます
中途半端に手を出したことが良かったのか良くなかったのか 私が偽善者になったような気持ちにもなった
でも 見捨てる事は出来ない・・・ 
どうしたいのか?自分に答えが出せず悔しくて涙が出ます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/29 11:20:38 PM
[高齢犬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: