ミキティのワーキング・エブリデイ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
そりゃ~、もちろん、ボジョレーヌーボーの解禁日ですよね。とはいえ、ここのところ、昔のようなワクワク感はすっかりなくなった。昔は(って、いったい何年前なのかは聞かないこと)、解禁日にはみんなで飲んだものだ。。。。日本人のワインの味に対する舌が肥えて、ボジョレーヌーボーじゃ、満足できなくなったんではないだろうか。私も、やはり若いワインにはさほど魅力を感じない。男性は若いほうがいいが。。。。。(シャレです、一応)ところで、11月は講演シーズン真っ盛り。毎日、毎日、全国を回っている。今週は本当にハードだ。もう、ホント毎日が旅芸人状態。。。。。それでも、今は新幹線も一杯あるし、車内でパソコンも使える。ポータブル音楽プレーヤーも充実している。時間を有効に使おうと思えば、いくらでも使えるのだ。がんばらなくちゃな。。。。地方に講演に行くと、東京では気づかないようなことに気がつく。地方も日本の立派な一部だ。けれど、そこで暮らす人、働く人の経済観念や価値観はかなり違うように思う。東京で暮らして東京でビジネスをすることは、恵まれているようで、実はぜんぜん恵まれてないんじゃないだろうか、と、思ったりもする。年商は小さくとも、のびのびとやっていらっしゃる人たちも地方に行くと一杯いる。まったくな~~。都会というのは人間を疲弊させるような一面もある。とはいえ、都会が好きなんだな。東京の真ん中でビジネスをしよう、と心に決めた。だから、事務所も紀尾井町。なんでなんだろうな。。。改めて考えると、自分の心の中の秘めた部分に気持ちが行く気がする。。。
2007.11.15