全24件 (24件中 1-24件目)
1

12/31(日) 大晦日 八戸は晴れ30日は、田子へ日帰りきみちゃんの実家にご挨拶でした大晦日の朝は、陸奥湊の朝市へ八戸市営魚菜小売市場臨時営業日で、本年最終日朝めし魚菜で朝食です毎年、大晦日は紅白の丼で決まりです紅は、マグロ赤身マグロ店のかっちゃ大サービスの...1パック400円!白は、今年はつぶ貝プリップリでコリッコリ食感1パック500円!ご飯100円で買ってのっけちゃおう「紅白丼」ひなちゃんハーフ&ハーフきみちゃんストライプいい年になりますように朝めし魚菜紅:マグロ 白:つぶ貝きみちゃんストライプ丼陸奥湊駅前に、ド〜ン!2017年は...駆け込み投稿ばかりでしたがなんとか年越しできそうです2018年も?週末の旅・駅ハイ細々とレポしてまいります「ひなちゃん 週末の旅」今後とも宜しくお願いします皆さん、良いお年を!ひなちゃん
2017.12.31
コメント(6)

12/30秋田・田沢湖から一旦、八戸に帰りきみちゃん実家の田子へ車で向かいました国道から名久井岳が見えましたポコポコした尾根は…南部のシンボル名久井岳とすぐわかる積雪20センチほど穏やかな日でしたお楽しみは田子の実家でいただく「じゅねひっつみ」大好きなんですえごまを小麦の生地に練りこんでひっつまんで鍋に投入する素朴な田舎南部の料理がいいんです
2017.12.30
コメント(2)

12/30 秋田・仙北市は晴れ田沢湖高原温泉で休暇中です。ひのき酵素風呂に、初体験秋田駒ヶ岳山麓のホテルで。 日本に、ここだけ‼という。️砂風呂に似てるけど…砂でなくて、檜のおがくず。おがくずに、薬草など混ぜて50〜70℃の発酵熱を発してます山盛りに被され、15分ほどじんわり蒸された。ちょっと重いけど、全然苦しくないよ。発酵臭は、意外に気にならない。衛生面はクリアしてて、安全らしいよ。温泉好きなら、是非一度お試しあれ。これから、田子に向かいます。
2017.12.30
コメント(8)
12/29(金) 八戸は晴れ。穏やかな朝です。平目漬丼@みなと食堂。朝8時で、店内で5分ほどの待ち。相変わらずの人気ですね。卵黄マゼマゼ。タレとからめて、マッタリと。今日と明日は、仕事休み。これから田沢湖の近くでマッタリする予定です。
2017.12.29
コメント(4)
12/28 仕事納め会でした。小さな部署で、ささやかに。30分くらい、立食で。2017年大きなトラブルもなく仕事楽しかったし。みんな、ありがとう。きっと同じ気持ちだと信じてるよ。来年も、一緒に頑張ろうね。
2017.12.28
コメント(1)

今年も、ひなちゃんにサンタさんが来てくれた‼️毎年、自作のケーキを持って来てくれるんです。若い頃は菓子職人だったそうです。超うれしい〜超おいしい〜手を握ってたらウルウルしちゃった今年、80歳になったじいちゃん。私の大切なお客様です。
2017.12.27
コメント(6)

12/27(水) 八戸は晴れ、寒い。あと2日頑張ろう。兵庫県から奥丹波が届いた。10年来の駅ハイ友から。年末限定で、予約で完売しちゃうそう。木札付きの超レア酒。昨年、めちゃくちゃ美味しくて感激した。正月に実家でいただきます。丹波の山ちゃんに感謝。
2017.12.26
コメント(12)

神奈川県小田原市小田原の駅ハイ行ってきたよといっても…ちょっとだけショートコース小田原駅は東海道本線と小田急線が交じわる交通の要所小田原宿東海道の宿場町で小田原かまぼこ通り港町でもあり小田原城がある城下町なの小田原・鈴廣のかまぼこが好きちぎり揚げ500円ひなちゃんの定番小田原駅でゴール!ん?マリオさんだ駅ハイ仲間と出会う町なの
2017.12.17
コメント(0)

武蔵五日市の秋川渓谷駅ハイ終了して神奈川県の実家で夕食は、うなぎ弁当だ宮川本廛廛?なんて読むの?「てん」店と同じらしいひなちゃん、田舎モンだもん全然知らなかったけど東京では有名みたい国産うなぎ絶妙な焼き特製タレ極ウマなの秋川渓谷の帰りに買ったお土産東京都あきる野市の地酒純米吟醸「秋川渓谷」これがまた…極ウマなの
2017.12.16
コメント(0)

東京都あきる野市駅からハイキング帝京大学プロデュース東京の里山歩き9.5kmコース最後のスポットは「みつばちファーム」はちみつ販売とはちみつ博物館はちみつ試食?青森県から来たんですじゃあ〜りんごでしょ〜ひとくち!りんごの蜜美味しいねそれにしても…ひとくちにはちみつといってもたくさんの種類があるんだねへえ〜菩提樹だってはちみつひとくち!
2017.12.15
コメント(0)

東京都あきる野市駅からハイキング帝京大学プロデュース東京の里山歩き9.5kmコース近藤醸造へ「マイ醤油作り」100円で自分だけの醤油を作るのさしみ醤油を作りたいな〜醤油60mlめんつゆ20mlみりん20ml計100mlビーカーに正確に計ってねベリーグッド!そうしたら瓶に栓をするんだガッチャンできたら持ち帰るよ八戸のイカ八戸のサバ東京の醤油と…ベリーマッチ!
2017.12.14
コメント(0)

東京都あきる野市駅からハイキング帝京大学プロデュース東京の里山歩き9.5kmコース弁天山の麓に「貴志島神社」小さな鳥居だねここから先は登り坂なんだ山に登る感じ落ち葉で滑らぬように山の斜面に洞窟?なんと、ここ貴志島神社の奥の院なんだって中には?大黒天の石像が!ここまで来たら弁天山の頂上まで見どころいっぱいあきる野飽きないところ!
2017.12.13
コメント(0)

東京都あきる野市駅からハイキング帝京大学の学生プロデュースTさんと一緒に9.5km歩いたよ「秋川渓谷」東京都内で清流がある天気もいいだけど…Home cafeカナ?カレー500円どうカナ?牛スジ…いまいちカナテラス席で景色はよいカナ総合評価はまあまあカナ
2017.12.12
コメント(0)

東京都あきる野市駅からハイキング帝京大学プロデュース東京の里山歩き9.5kmコース「大悲願寺」源頼朝が創建に関わったという実はこの寺はすん「白萩」で有名伊達政宗が鮎釣りした時に大悲願寺の前を通りかかったら白萩が咲いていたんです政宗はその時は言い出せなかったがいいな〜と思ったあとから白萩を所望する旨の書簡を大悲願寺に送るんです「白萩文書」東北の伊達政宗が関東の大悲願寺の白萩がお気に入り〜なんてイイ話だね「横沢入」田んぼがあるしホントに東京なの?ボランティアが里山を守ってるんです東京都内に自然があるのそのときは何も言わなかったけどいいな〜と思った!
2017.12.11
コメント(10)

東京都あきる野市駅からハイキング武蔵五日市へ向かいます実は始発で行って受付時間ギリギリなの新幹線で大宮駅へ乗り換え時間がたった3分階段急いで降りて埼京線ホームへ間に合った〜武蔵浦和西国分寺経由拝島駅へワオ〜駅ハイ仲間のT氏とバッタリ10時50分に武蔵五日市駅へ帝京大学スタッフだ11時までの受付間に合ったヤッタネさあ歩こう武蔵五日市駅からスタート!東京里山歩き9.5kmコース帝京大学の学生さんが案内とプロデュースTさんと歩く五日市駅ハイ最初のポイントは、「東京裏山ベース」欲しかったゆずジャムゲット!
2017.12.10
コメント(2)

東京での会議終了昨年春に駅ハイで知り合ったAさんと奥様と15時に東京駅で待ち合わせ東京駅地下街へどこに入ったらいいか迷うよね「エビスマイスター」乾杯!えええ〜エビスマイスターめちゃくちゃ美味しいソーセージめちゃくちゃ合うでしょ次、行こうかオススメのそば居酒屋さんえええ満席なんですか?隣のお店でおでん食べて待つそろそろ入れそうだタイムサービスだって1杯目のハイボールが190円ワオお得だねキャベツと辛味噌190円合うじゃん安いじゃん蕎麦はどうなの?「辛味牛肉そば」まあまあ美味しいねえええ?クリスマス抽選会?何当ったの?マスクだ!快適!Aさん、奥様ありがとう20時ギリギリ5時間ぶっ通しで飲んで食べて喋って最終列車で、帰る!
2017.12.09
コメント(4)

北九州からのぞみで東京へ深夜23時にホテルに着いたらシングル満室だってエグゼクなんとかルーム2部屋あっても使わないし朝だねここは最強の朝食ってウリらしいよおっと行列だなになに?ご案内ってオムレツに行列なんだねどんなオムレツよ?6種類もあるんだオーダーしたらその場で作ってくれるマッシュルームチーズハムベーコンこの辺は予想つくよね〜トリュフかなハーブかなハーブオムレツに決定!できたてハーブオムレツ食べたぜ中はふわとろハーブの香りがめちゃいいね新感覚!外は晴れててめちゃ爽快ね!
2017.12.08
コメント(4)

北九州での会議が18時に終了!急いで、小倉駅へのぞみで東京へ向かいます新幹線改札口脇の駅弁売場へ残り1個ゲット!缶チューハイ握りしめてのぞみ乗ったなんとか間に合ったところで…どんな駅弁なんだろう「旬鯖ずし」五島列島対馬海峡産だって旬鯖?ときさばって読むんだね八戸の鯖ばかり食べていたの九州の鯖ってどうかしら立派だ!これは期待できるね能古島(のこのしま)産の甘夏チューハイ能古島ってどこのしま?博多湾に浮かぶ美しい島なんだ甘夏の爽やかでシュワ〜美味しい!旬鯖は?脂ノリノリうま過ぎじゃ〜旬鯖ずし当たりだねあら、もう京都駅通過だって2時間後には東京に到着ワオホテルに着いたらクリスマスっぽいね
2017.12.07
コメント(3)

福岡県北九州市小倉出張会議場は駅のすぐ裏手連絡通路一本道で午前中は缶詰め状態ですお昼だ弁当が登場「折尾神楽」駅弁では超有名な「折尾のかしわめし」基本のかしわめしにバリエーション加えたちょっと豪華な弁当美味しいやっぱり北九州の名物駅弁はこれだね午後ちょっとだけ時間が空いた小倉駅からモノレールで2駅100円旦過(たんが)へ旦過市場に行ってみよう小倉の台所だ仲良しの小倉の鮫ちゃんが教えてくれたの「カナッペ」カナッペってcanapéだよねいわゆる欧風おつまみ…じゃないんです魚のすり身玉ねぎと人参薄切りのパンで周りをクルリ包み揚げたの揚げたてアッツアツ胡椒が効いてて美味しい!練り物大好きだし値段も手頃だしできたてくれるし満足!さあ会議に戻るよモノレールでもどれ〜る
2017.12.06
コメント(5)

山口県長門市ひとり旅です最後は温泉でしょ〜仙崎からバスで長門湯本温泉へ長門市には五名湯がある湯本温泉が一番アクセスがイイ小さな駅です徒歩10分ほど温泉街へ共同浴場には恩湯と礼湯がある伝統ある恩湯は今、工事中なの来年オープン予定礼湯へサッパリしたイイお湯でした駅へ戻って、萩の名物夏蜜柑ハイ帰りは美祢線長門湯本駅厚狭・下関経由小倉駅へ長門市よいとこ一度はおいで
2017.12.05
コメント(4)

山口県長門市ひとり旅です青海島から仙崎へ戻ります長門市仙崎は幻の童謡詩人金子みすゞの故郷です「みんなちがって、みんないい。」ひなちゃんはこのフレーズが一番好きです金子みすゞは明治36年仙崎に生まれました大正〜昭和初期に活躍わずか26年短い生涯を閉じました仙崎駅前から北へ約1km「みすゞ通り」まっすぐ歩けば作品が通りに溢れていますよ「こだまでしょうか」代表作ですね金子みすゞの生家は記念館になっています静かな佇まいです一部を除いて撮影可能です仙崎から下関へ出てたくさんの作品を残したのですしかし・・・ダメ夫からひどい仕打ちを受け離婚を決意子どもも奪われズタズタになり昭和5年26歳で悲しい最期に死後、彼女の作品は高く評価されましたみんなちがって、みんないい。金子みすゞみんないい!
2017.12.04
コメント(4)

12/2東北新幹線八戸駅開業15周年イベントと同時に八戸線新型車両キハE-130系がデビュー八戸発久慈行き一番列車に乗りますクリアファイルがプレゼントなんだ今後は...老朽化したキハ40系から順次新型車両へ移行していくでしょう一番列車の乗客には「八戸線タオル」これが嬉しい!いよいよ一番列車が発車鮫(さめ)駅を過ぎると天然記念物の蕪島が見えるよ蕪嶋神社の社殿建設中ですクレーンがすごいんだ次は種差海岸駅運転席には4人も居るさ種差海岸駅で下車青い車体がいい三陸復興国立公園種差海岸青い海青い空天然芝生地は青い?冬枯れていた!
2017.12.03
コメント(2)

12/2(土)は東北新幹線八戸駅開業15周年イベント2002年12月1日東北新幹線は盛岡〜八戸間開通した青森県に念願の新幹線が来たんだ乗り換えなしで東京へ行ける...歴史的な日でした15年前は八戸が終点だった(2010年6月撮影)当時は・・・はやぶさでなく「はやて」でした(2010年6月撮影)いよいよ八戸駅コンコースで15周年イベント盛岡の夏祭り「盛岡さんさ踊り」八戸の郷土芸能「八戸えんぶり」そして...テープカット!
2017.12.02
コメント(5)

山口県長門市ひとり旅です青海島キャンプ村から4km歩いて大日比地区です「夏蜜柑原樹」ナツミカンの原木があるの?夏蜜柑の産地は萩が有名だよね「大日比ナツミカン原樹」西本さん宅の敷地内にあるこの木なんだねその謂われは江戸時代にさかのぼります青海島の大日比の海岸に流れ着いた一つの実西本さんがその種を蒔いたら成長して黄色い果実が実った当時は鞠(まり)として子供の遊び道具その後、食酢として栽培されるようになり萩へ伝わったんだ隣の空き地にもナツミカンの木があるよ原樹が弱ってきたので万が一のために枝分けしたんだってところで・・・夏みかんなのに冬になってるなぜ?冬の時期の実は酸っぱ過ぎて食用にならない年を越しても木から落ちない酸味が減って少し甘くなる初夏に収穫するんだってだから夏蜜柑なのガッテン!
2017.12.01
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1