全44件 (44件中 1-44件目)
1

今朝は晴れ☀️11℃、最高18℃10月も最後ですね、ハロウィン🎃皆さんは、いかがお過ごしでしたか?鍋の会ですフルメンバー9人参加今月は、きりたんぽ鍋舞茸ほか、きのこたっぷりせりも、根っこが入りますきりたんぽ鍋はセリが入るとすご〜くいい感じになるのそして、根っこが重要❣️
2024.10.31
コメント(4)

朝ドラ「あまちゃん」の岩手県久慈市に出張でした11時半に終了道の駅いわて北三陸にしやま食堂でランチです久慈育ち琥珀サーモンいくら丼ビジュアルも味もGOOD❣️「久慈育ち琥珀サーモン」.久慈市漁協が3年前から取り組んでいる養殖事業で育てたギンザケ天然に近い環境で育てられている脂が乗っててトロっと旨い❣️ん?テイクアウト唐揚げ3個サービスって?ひろのからあげ久慈市の隣洋野町産の純和鶏もともと5個らしく、8個で500円❣️ゲット‼️その場で、2個食べちゃいました美味しい❣️残りは夕食になりました道の駅いわて北三陸
2024.10.31
コメント(4)

群馬県高崎市高崎駅ビルモントレー5階レストラン街へ高崎パスタの店はすんごい行列断念‼️向かいの水沢うどんの水香苑へ水沢うどんは日本三大うどんのひとつです讃岐うどん稲庭うどん水沢うどんん?こっちは数名待ちだ10分待ちで入店❣️ひなちゃん釜揚げうどんセット秋の天ぷら盛りミニ鴨ねぎ丼つきごまくるみだれ美味しいコシがあって小麦の味がする天ぷら揚げたて上出来鴨ねぎ丼は普通かな水沢うどんを駅ナカで食べられるなんて嬉しいねそして...この日はキャンペーンで駅ナカの店でJREPOINT10倍付与お得でした
2024.10.30
コメント(8)

群馬県高崎市へ駅ハイでは時々行く高崎ですが今回はきみちゃんと結婚式出席です週末の東北新幹線が混んでるなあDE2列席取れなかったから通路挟んでCD席です大宮で降りて新幹線乗り換えせず高崎線で行くよこっちも混んでたな新幹線だと22分高崎線70分かかる久しぶりの高崎なぜか外国人が多い印象12時に到着したよランチにしようかな何食べる?
2024.10.29
コメント(8)

北国の田舎食堂約月替わり開催ご当地グルメフェアです地方のうまいもの行かずに食べれます⁉️名古屋名物あんかけパスタ(ミラカン)名古屋の人監修だってそういえばしばらく名古屋に行ってないな〜あんかけスパ好きなのWAOあんかけパスタ(ミラカン)サラダ付き 880円ところで、ミラカンって何?調べたのミラネーゼ:ソーセージなど肉トッピングカントリー:野菜トッピング2つのトッピング合わせてミラカンなるほどね太麺もっちりソースはトマト味ベース胡椒が効いててピリピリよ本場と変わらん...と思う実はこの企画結構ユルいんです月替わりと言いながらしばらく続くかも
2024.10.28
コメント(4)

青森県八戸市八戸市民フィル秋の名曲コンサート全席自由席ですがほぼ満席ひなちゃんは前から4列目へチャイコフスキーの白鳥の湖バイオリン弾いてる友人がいるんです友人もバレエも...よく見えたよ〜前に座って良かったね日が短くなってきたね終演時には外はだいぶ暗くなった彗星見えるかな?西の空金星の近く明るめの星はアークトゥールスみたい紫金山・アトラス彗星はよく見えない断念...青森県南部町産の高級洋梨ゼネラルレクラーク食べ頃だね味が濃くて絶品です
2024.10.27
コメント(6)

青森県八戸市中心街ストリートはちのへホコテンです5〜10月で月一回日曜日に開催されます10月20日は高校生イベントでした市内の高校生のパフォーマンスですねひなちゃん歩行者天国をキョロキョロしたよん?500円分買ったらくじ引きだって玉ねぎ人参ゴッソリ買って1回引いたら...南部小ほうきWAOデスク周りの掃除に使いましょう‼️
2024.10.26
コメント(3)

丹波栗の天ぷらです。きみちゃんに強くリクエストしたら、実現しました。天ぷら粉をまぶして15分揚げ。塩を付けていただきます。カリホク❣️美味しいね〜新しい栗の食べ方を知りました。皆さんはどんな栗レシピご存知ですか?昨夜は、NHK Music Special 竹内まりやを見ました。すごくイイ〜‼️竹内まりやさん、出雲の出身なんですね。歌は素敵だなと思ってましたが、あまり夢中になることもなかったんです。今回の番組を見て、ファンになりました。
2024.10.25
コメント(2)

青森県八戸市八戸市美術館です江戸千家 茶の湯体験会ひなちゃん茶道には関心があるの職場の茶道部の顧問...といっても名前だけよ江戸千家って?よく知らないけど茶道の流派のひとつ格式にこだわらない特徴700円ですまずお菓子ですね秋らしく紅葉をイメージした和菓子ですね抹茶が登場美味しい〜抹茶大好き〜❣️福岡県八女市の星野製茶園の抹茶ですって八女市星野村行ったことあります星野茶ブランドですね本当に美味しいのちょっと歪んでる茶碗は...津軽烏城焼(つがるうじょうやき)青森県黒石市に窯元がある世界一の長さの登り窯なんと103mですって茶道習いたいな八戸市美術館
2024.10.25
コメント(4)

農家の友人から、大きな包みを渡されました。菊の花とりんご。八戸地方では、菊の花は食用にします。秋の風物詩なんですよ。茹でて、くるみ和えにしました。そして、立派なりんご。ジョナゴールドかな?さっそくいただきました。夕食は、日田焼きそばにしました。麺をバリっと焼き、もやしと豚肉とねぎ。WAO美味い‼️八戸駅隣のビルで、今月いっぱい日田フェアをやっています。ハマりました。また買ってきます。
2024.10.24
コメント(2)

青森県八戸市八戸公園ローズガーデン秋バラが咲いてます入園は無料ですバラは6月と10月に咲くんですって皆さんは、やっぱり...赤い薔薇がいいですか?白と外側ピンクもいいねダイアナプリンセス?そうねえダイアナ妃がこんな色のドレスを着てたイメージプリンセスアイコ愛子さまイメージでしょうね八戸公園でプリンセスに会えたね八戸公園ローズガーデン
2024.10.24
コメント(6)

届いた丹波栗で栗ごはん。お米は、青森県産ブランド米のはれわたり新米。もち米も少し入れました。ホクホク、もっちり。絶品の旨さでした。今週末は、関東に行く予定です。親族の結婚式に出席します。礼服、靴、ワイシャツなど持ち物確認。白いネクタイがだいぶくたびれてきたので、新調しました。あったかい日でしたね。
2024.10.23
コメント(2)

青森県階上(はしかみ)町階上早生新そばまつり階上早生(はしかみわせ)青森県唯一の奨励品種なんですよ大正時代に命名100年以上の歴史がありますさて...町内3カ所の施設で新そばまつり開催ひなちゃんはわっせ交流センターに行ってきましたよ廃校になった登切小学校の校舎を再利用しています中に入ると...地元のおじさん達が蕎麦打ってる最中ということは...打ちたて期待しちゃうぞ提供は11時〜天ざるそば860円おお〜‼️食感モチっと香り高い九割蕎麦コシがあって美味しい〜❣️天ぷらクレソンの天ぷら野菜かき揚げさつまいも揚げたて〜❣️ん?よもぎ餅のおふるまいが始まったよ餅もつきたてもっちりよもぎの香り絶品!挽きたて打ちたて茹でたて揚げたてつきたて出来たて〜最高ですホント来て良かった〜‼️階上町わっせ交流センター
2024.10.23
コメント(6)

インフルエンザ予防接種を受けました。今のところ、接種部位に痛みも腫れもないです。皆さんも、近いうちに接種予定でしょうか?さて...兵庫県丹波市から、丹波栗が届きました。ホックリと栗が食べたくなって、先週注文していたんです。立派な栗🌰が500g2袋です。日曜日のテレビ番組うまいっ!で、栗の天ぷらのレシピが紹介されてました。天ぷら粉つけて180℃15分、油で揚げるだけ。ホックリ美味しそうでした。きみちゃんにリクエストしたら…却下されちゃいました😅ひなちゃん家では、天ぷらはほとんどしないんです。今夜は、栗ごはんかな〜?
2024.10.22
コメント(5)

青森県むつ市川内(かわうち)町スパウッド観光ホテルで入浴レストラン休業ホタテフライは残念空腹に耐えかねて風呂上がりに...ホテル隣のローソンへ本搾りグレープフルーツからあげクン極旨‼️からあげクンって...こんなに美味しかったっけ?川内川の紅葉色づき始まってるねマエダストア川内店むつ湾産のホタテをゲットして帰りのバスに乗るむつ湾、青〜いいね❣️大湊駅へ臨時列車快速ひなび下北号です全席指定席リゾートあすなろを改造デビューして間もない車両です普段は釜石線を走ってるけどこの3連休は大湊線に出張運行次の下北駅で満席に恐山の秋詣りから帰る方々でしょうね夕陽でむつ湾美しい帰宅したら...マエダストアで買ったむつ湾産のホタテで夕食ホタテ旨い❣️大湊駅
2024.10.22
コメント(6)

青森県八戸市全国朝市サミット2024in八戸 に行ってきましたよ。朝5時に到着したのですが、駐車場がほぼ満杯。会場も、これまでにないほどの人出でした。2〜3万人くらいかな。全国各地の朝市が集結。輪島朝市ブースには、長い行列。ひなちゃんは、三崎朝市のマグロに並びました。中トロ、赤身セットをなんとかゲット‼️夕食は、三崎マグロ丼。トロける〜美味かった〜‼️
2024.10.21
コメント(6)

青森県むつ市川内(かわうち)町へ歩いたことないエリアに初チャレンジです快速しもきた終着駅の大湊駅脇野沢方面行き路線バス1日4便あるけど次の便は1時間後です時間があるので...5km先の大湊高校入口まで歩きます大湊高校は俳優松山ケンイチさんの母校なんですよ12:34高校入口バス停に脇野沢行きが来ました一番前の座席が空いてたよむつ湾を見ながら30分乗車13:08新町集会所前で下車佐井村・仏ヶ浦方面へ15分歩く13:20スパウッド観光ホテルに着いた腹減った〜お昼にしようホタテフライ定食が美味いそうですそれから風呂入ろうよえ〜⁉️9月30日からレストラン休業中だってホームページ等で掲載したらいいのにね〜どうする?とりあえず風呂入るべ!スパ・ウッド観光ホテル
2024.10.21
コメント(6)

期日前投票に行ってきました。生活が苦しい訳ではありませんが、理不尽に感じることや不満足なことが多々あります。既存のままでは、良くなる見込みなしでしょう。一票投じて、抵抗してきました。投票帰りにデパ地下に寄ったら、北海道産のお寿司が半額に。ししゃものお寿司⁉️皆さんは、食べた事ありますか?大葉で巻いた1個だけ。生じゃなく、蒸した感じ。初めての、ししゃものお寿司。あっさりして臭みなく、美味しい。
2024.10.20
コメント(6)

山形県上山市駅からハイキング古き良き街巡り上山に、来てけろ!春雨庵です1629年江戸時代の名僧沢庵和尚が住んだ庵沢庵さん、この庵お気に入りだったみたい「春雨庵」と自分で名付けた地元民に愛され届けられた野菜を漬物にしたそうですたくあん漬発祥の地実はひなちゃん漬物は苦手なんです栗川稲荷神社金運にご利益ありひなちゃんは栗が大好き🌰お金も大好き😅上山コンチェルト館アカデミー賞の外国語映画賞を受賞した映画「おくりびと」のロケ地です主人公の「実家」という設定ですかみのやま温泉でゴール駅前の菓子舗に有名なシュークリームあるらしゅ?ひなちゃんはシュークリーム大好きふるさと納税返礼品の上山秀が...6ヶ月待ちって?気になるよねOra da cacao&chouオラダ・カカオアンドシュー行くでシュ〜買うでシュ〜食べるシュ〜山形ブランド米「つや姫」の米粉クッキーシューに詰めたて軽いクリーム上山秀は超優シュ〜です!オラ ダ カカオ&シュー
2024.10.20
コメント(6)

今朝は曇り☁️22℃。最高24℃の予報です。なまぬるい風が吹いています。昨日はBS朝日を見ていましたが、日ハム残念賞。ソフトバンク強すぎます。来季に期待します。秋の高校野球。我が母校は、常勝の北海に大敗。でも、イイんです。どうせ当たるなら強すぎる相手と。玉砕されて、実力を知りますね。部員11名でホントよくやりました。昨日の夕食は、小樽のほたてコンフィ。小樽駅の売店で買ったものです。すごく美味しいです。自分土産には食卓に合わせ、甘くないものを選んでます。好みドンピシャでした。今日は、期日前投票を予定しています。
2024.10.19
コメント(4)

山形県上山市駅からハイキング古き良き街巡り上山に、来てけろ!旧山城屋旅館大正11年築の歌人・斎藤茂吉ゆかりの温泉宿上山市は斎藤茂吉の生まれ故郷です山城屋旅館は茂吉の実弟が経営していた現在は資料館...少し荒れてるよな気がしますねかみのやま温泉源泉=鶴の休石沼地に沸く湯で鶴が傷ついた脚を癒していた→かみのやま温泉の由来ありそうな伝説ですね上山藩校 明新館跡上山明新館高校って学校の名前が藩校由来というのは誇らしいですよね武家屋敷 旧曽我部家ん?庭にサフランが咲いてる豆柿がいっぱい!素敵な庭です上山藩武家屋敷 旧曽我部家
2024.10.19
コメント(8)

今朝は晴れ☀️12℃。最高22℃の予報です。昨日は六ヶ所村出張。途中のおいらせ町のおいらっせ交流館で十割そばランチ。親子丼セットです。これで1080円ですから安いし、美味しいの。土日祝が休みという、何とも微妙な店ですけど。17時半に出張から戻り、19時から職場で会議。その後は仲良しのMUさんと、馴染みの焼き鳥店へ。ここでは最初にサラダを注文するのが定番。結構飲んで、帰宅は23時でした。天気が良く、満月スーパームーン🌕クッキリでしたね。高台に上がって、望遠鏡を覗いてる方々が多数いました。彗星目当てでしょうね。肉眼でも見えるとか?ひなちゃんは、空を眺めてもよくわかりませんでした。皆さんは、紫金山・アトラス彗星ご覧になりましたか?
2024.10.18
コメント(4)

山形県上山市駅からハイキング古き良き街巡り上山に、来てけろ上山明新館高校生徒さんと歩くハイキングかみのやま温泉駅をスタートしてゴールする5kmコースです上山市は温泉町&城下町最初のスポットは?上山城です生徒の説明があります1573年上山城が築かれたと言われています別名月岡城1692年に幕府により取り壊された1982年に3層の模擬天守として建立され郷土資料館になっています月岡神社恋愛成就のパワースポットなんですって広場へ移動しブルーシート敷いてランチタイムです沢庵和尚が愛したシロアザミで街を彩るプロジェクトに挑戦中です。サーロインステーキ重弁当。近くのスーパーで798円、超特価でしょえ?シャインマスカットの差し入れ!嬉しいねえ極甘でしたよさあ生徒さんの発表ですシロアザミで街を彩るプロジェクト?沢庵和尚が愛したシロアザミの花生徒さんが街の各地に種を植えたそういつか発芽して花を咲かせるといいね上山城
2024.10.18
コメント(6)

今朝は晴れ☀️10℃。最高19℃の予報です。ファイナルステージ初戦、残念でしたね。でも新庄監督は、伊藤投手に対して絶対の信頼あり。もう1回投げるでしょう。昨日は出張→床屋→会議で遅くなりました。床屋の女性店主と同世代トーク。おしゃべりしてて2時間近くかかりました😅夕食は、小樽なると屋の若鶏半身揚げでした。この味が大好きです。
2024.10.17
コメント(0)

青森県青森市駅からハイキング青森西高校の生徒と歩く紅葉の野木和湖ウォーク野木和公園です桜並木春は桜の名所です猿が出る?猿に会ったらどうしようかな?馬?軍馬の像です犬?地元の方の犬の散歩だね野木和湖は灌漑用ため池なんです魚釣りしてる人がいるん?鯉らしき魚がいるねえ?セミの抜け殻だ参加者が発見したよ女性駅長の帽子に?トンボだねえ?高校生が上手に捕まえたよもちろんすぐに逃がしてあげました野木和公園
2024.10.17
コメント(6)

青森県青森市駅からハイキング学生駅ハイ青森西高校の生徒と歩く紅葉の野木和湖ウォーク青森西高校おもてなし隊と顧問の先生駅ハイスタッフ新青森駅の女性駅長一般参加者合わせると15名だね新青森駅から野木和湖往復9.5キロコースです新青森駅をスタート天気最高‼️国道280号を歩きます新城川から岩木山少し道を外れると...北海道新幹線の高架の向こうは八甲田連峰です青森西高校2年生来月修学旅行だってどこ行くの?「京都、大阪、広島」どこ楽しみ?「USJ‼️」即答かい〜若いねえ❣️いいねえ❣️国道を離れて野木和公園へ向かうよ先頭の2人は高校1年生ですフレッシュ!新青森駅
2024.10.16
コメント(6)

今年も友人から松茸もらったよ〜‼️いわて久慈産です香りがすごいどうやって食べようかな?まずはホイル焼きすだち振ったらめちゃ旨い次に松茸ごはんそしてすき焼きもう1回ホイル焼き〜今年のまつたけ食べ切った!素敵な友人に感謝です
2024.10.15
コメント(6)

岩手県盛岡市です。午後3時の遅いランチは、蕎麦食い処やまや。つけ鴨そば大が、絶品でした。蕎麦なら、盛岡で一番かなと思います。北東北では、たぶん一番の人気店だと思います。常に行列の店ですが、タイミングよく入れました。新そば。韃靼系で、香りと粘りが際立ってます。本当に美味しいです。鴨肉は香ばしくて、しっかり弾力があります。大満足でした。そして、映画です。「スオミの話をしよう」良くも悪くも、三谷幸喜ワールド。長澤まさみ、西島秀俊ほか。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演した俳優が多いです。映画というより、お芝居を見ている感じに近いですね。ネットでの映画評は、賛否両論。駄作だとか俳優の無駄遣い…みたいな厳しいご意見もあります。個人的には、感動的なシーンは無いものの、最後まで飽きずに楽しめたので、良かったと思います。
2024.10.15
コメント(6)

神奈川県秦野市です。小田急線伊勢原駅から1駅先の、鶴巻温泉駅。秦野市が経営する日帰り温泉、弘法の里湯で入浴とランチ。温泉は無色透明、露天風呂もあります。入浴料は2時間800円ですが、丹沢・大山フリーパス利用で、200円引きの600円です。たまたまなのかこの時間、入浴客も少なめ。とっても開放的な気分になれました。足の疲れも取れます。ランチ利用の天ざるも上質でした。駅近でとっても便利。リピートありです。2つ先の秦野駅で、少し買い物。新豆の茹で落花生=うでーぴを買いました。小田急線で実家へ。両親と妹と夕食をしました。うでーぴ、最高です。鶴巻温泉・弘法の里湯
2024.10.14
コメント(4)

北海道富良野市ヘルシーウォーキング新コースです食と自然を独り占め富良野ウォーク地元高校生が考えたコース基本コース15kmにチャレンジ富良野駅スタート!シャトーふらの小さなカップ無料試飲できる数種類飲み放題状態...ふらり十勝岳ビューカンパーナ六花亭ぶどう畑が広がってますここからスキー場近くまでひたすら登りフラノデリス赤平の友人が教えてくれた店ですドゥーブルフロマージュ(=チーズケーキ)ふらのプリンめちゃめちゃ美味しいんだって友人の味覚には絶対の信頼をおいてますひなちゃん頑張って行ったよチーズケーキとプリンゲット!山を降りつつ富良野チーズ工房へもう疲れてふらふら〜やっと富良野の街に戻ってきた富良野は北海道のへそ富良野駅でゴールして根室本線に乗る腹も減ったしふらふら富良野ですフラノデリス
2024.10.13
コメント(4)

神奈川県伊勢原市日向(ひなた)にある、日向薬師です。ずっと前から行きたいと思っていた場所。今回、長年の夢が叶いました。小田急線伊勢原駅から、バスで約25分。バス停を降りてから日向薬師の本堂までは、徒歩15分の山道です。途中に山門があります。日本三薬師、日向薬師。三薬師って?霊山寺(日向薬師)神奈川県豊楽寺(柴折薬師)高知県鳳来寺(峯薬師)愛知県ですって。日向山霊山寺。現在は、宝城坊と称される。薬師如来の霊場ということで、日向薬師として親しまれています。創建は716年。茅葺の本堂は、国指定重要文化財です。源頼朝が参詣したという記録があります。関東屈指の古刹ですね。本堂の隣には宝殿があり、重要文化財が収蔵されています。宝殿拝観料大人300円でした。木造の薬師如来像と、阿弥陀如来像が素晴らしかった(撮影不可)。境内に彼岸花が咲いてました。日向薬師で、記念に御朱印いただきました。日向薬師バス停に戻ります。すぐそばの彼岸花が見頃でした。同じルートで伊勢原駅に戻りました。バスは、およそ1時間毎運行です。日向薬師
2024.10.12
コメント(4)

今朝は小雨で13℃。最高17℃の予報です。いかがお過ごしでしたか?昨日は仕事後に、デパートの北海道物産展に寄りました。長万部かなやのブースに、中学時代の後輩のU君が居ましたが、かにめしは売り切れ。売れ行き好調のようです。また来るね〜❣️と言って別れました。BSP4Kの六角精児の呑み鉄本線日本旅。道南いさりび鉄道の木古内→函館、函館本線の函館→長万部でした。馴染みのある場所がいっぱい登場して、大興奮でした。北斗市茂辺地の北斗星広場、函館朝市、市電駒場車庫、桔梗ワイナリー、大中山の酒蔵、藤城支線、森のいかめしなど。ひなちゃんがこのブログで紹介した場所が次々に。長万部駅でゴールです。来週15日(火)18時に、BSで再放送あります。是非ご覧ください。
2024.10.11
コメント(2)

夜にコンサートがありそれから北海道へ行くって可能なのかしら?一応可能みたいはやぶさ43号22:06 八戸駅発23:29 新函館北斗駅着札幌へは夜行高速バスです函館・札幌特急ニュースター号0:34 新函館北斗駅発5:34 札幌駅前着所要時間は5時間難点は23:50に新函館北斗駅は閉まる屋内に待合場所がないんです寒くなかったから外でも良かったけど冬ならどうするかしらね?定刻にバスが来ました3列独立シートトイレはありますが通路も狭いバス車内でちょっと気が引けるよな電源ありスマホ充電できる座席は完全にはフラットにならないう〜んひなちゃんは眠れなかったけど座ったまま5時間は耐えられます5:34 札幌駅前バス停定刻に到着した札幌駅までは少し歩くよ5時45分 札幌駅です始発の列車に乗れるメリットあります夜行バスが平気な方は利用価値高いと思いますよひなちゃん的には函館〜札幌は列車旅がいい
2024.10.11
コメント(6)

今朝は曇り☁️15℃。最高17℃の予報です。衆議院解散のニュース。選挙は27日…群馬県で結婚式出席なので、期日前投票の予定です。デパート催事場で北海道物産展。イートインで函館の椿です。味噌ラーメンを食べてきました。ひなちゃんは、赤味噌。スープはサラリしてますが、コクがしっかり。麺は中太。函館というと、塩ラーメンが定番。味噌スープで、なかなか攻めてると思いましたよ。きみちゃんは白味噌。美味しかったそうです。北海道物産展は16日まで。週末に長万部の後輩に再会して、かなやのかにめしをゲットする予定です。
2024.10.10
コメント(6)

青森県深浦町駅からハイキング歩いて!拾って!五能線をきれいにしよう in 行合崎海岸深浦ごみ拾いハイキング。歩く前に、お気に入りのセイリングさんで深浦マグロとサーモン丼ランチ。五能線屈指の絶景、行合崎海岸をごみ拾いしながら、歩きました。海岸美と列車の写真を撮ったり、列車に手を振ったり、岩山に登ったりエキサイティングでした。帰りは、快速リゾートしらかみです。千畳敷駅で、15分停車。千畳敷海岸を散策です。偶然にも、日没を迎えました。絶景‼️夕食用のお弁当も、セイリングさんにお願いして作ってもらいました。車内で、赤ワインと一緒にいただきました。タイミングの良さと、景色の素晴らしさと、美味しい食事。めちゃくちゃ感動でした。
2024.10.10
コメント(6)

山形県上山(かみのやま)市駅からハイキングさわやかな蔵王高原坊平で「紅葉トレッキング」かみのやま温泉から、バスで蔵王へ。標高1500m程度の湿地帯を、ガイドとともに、高山植物や紅葉を見ながら散策。山岳に詳しい方の説明は、大変勉強になりました。気温10℃前後でした。札幌三越で買った、ユニクロのジャンバーが大活躍。天気は最初は霧雨でしたが、徐々に晴れ間がのぞき始めて、ウォーク日和。ランチは、蔵王ライザレストラン。スキー場の食事処です。ブラックマサラカレーという、黒いカレー。黒糖と黒ゴマが入った、少し甘めのカレーです。山形は、どんな店でもおよそハズレ無いんです。
2024.10.09
コメント(8)

山梨県北杜市駅からハイキング南アルプスと八ヶ岳に囲まれた馬のまち小淵沢を巡る小淵沢駅周辺10.5kmコースです。雨っぽかったので、コースを少しショートカット。駅弁では有名な小淵沢駅ですが、下車は初めて。標高790mあります。道の駅こぶちざわまで、さらに少し登りました。隣のスパディオ小淵沢「延命の湯」で入浴。ハイキング参加者は、入浴料100円引き。露天風呂もあって内風呂も大きく、開放感ありサッパリします。道の駅内の大人気イタリアンレストラン・トロントで石窯焼きのピザランチ。八ヶ岳ほうれん草マルゲリータ、極旨。ゆっくり降りて、小淵沢駅に戻りました。駅前の久保酒店で、ペットボトル水1本プレゼント。ついでに、クラフトビールの八ヶ岳ブルーを買っちゃいました。ゴールしたら、もちろんご褒美です。小淵沢駅併設の丸一本店で駅弁「元気甲斐」を買って、参加者特典でコーヒーサービス。これが美味しいコーヒーなの。小淵沢でいっぱい元気もらいました。
2024.10.08
コメント(6)

ベトナムホーチミン旅レポ最終日の自由行動ランチですホーチミン高島屋さすが日本のデパートブランド安心感あるよねデパ地下にレストランがある疲れて腹へって考えられなくなって目に飛び込んできたのは...旭川ラーメン⁉️旭川では有名な梅光軒だ入っちゃおう本場の旭川では見たことがないメニューが多い冷やし中華?決定ですサッポロビール!冷えててうまあ〜い梅光軒ホーチミン店の...冷やし中華どうよ?え?思ったより美味しいじゃん肉、多いよこれで180000ベトナムドン=1100円日本のラーメン並みですよねベトナムの外食でこの値段はかなり高めな方ですそれでもお客はそこそこ入ってるね餃子が来たよテーブルにはお馴染みラインナップこの辺は日本と同じ食った〜!会計は結局3000円くらいになりました口の中さっぱりしたい麻布茶房・東京?聞いたことない店抹茶ラテまあまあ美味しいと思う70000ベトナムドンだから450円くらいだね全部飲んだよほとんど氷だ最近のベトナム経済発展が著しいようで物価も上がってるみたいだホーチミン梅光軒
2024.10.07
コメント(6)

ベトナムホーチミン旅レポサイゴン動植物園を出て空腹で限界ですランチしたい❣️きみちゃんが車に轢かれそうになるセーフ‼️旅行先で交通事故に遭ったら最悪だよねそして...工事中のサイゴン大聖堂のある通りランチはホーチミン高島屋と決めていたのあと少しのところ角を曲がる時に...竿を担いだ若い男が我々に近づいてきて「暑いね〜🎵」日本語でフレンドリーに話しかけてきた「高島屋はそっちだよ」と教えてくれたのそしてニッコリして一緒に写真撮ってもいいよとお金は取らないから〜なんていいつつ...竿で担いでいたココナッツの実をナタで穴開けて手渡すの「安いから、安いから」ああっ!これはイカン!現金無いから要らんとココナッツの実を歩道に置いてその場から逃げたよいやあ〜ヤバかった汗がふき出たね海外旅行先では十分すぎるくらい警戒していたのにさあっさりとヤバい手口にハマりそうになった高島屋着いたら空腹を超えて疲れ切っちゃったよ
2024.10.06
コメント(6)

ベトナムホーチミン旅レポ最終日の自由行動はサイゴン動植物園です動物園まではホテルから徒歩30分くらい道路はめちゃくちゃ怖い‼️交差点では...車もバイクもビュンビュンです角にすき家がある道路の向こう側に行きたいけど...かなり先に交差点があって勇気を出して渡るよサイゴン動植物園のゲートまで来ました歴史ある動物園&植物園入園料は60000ベトナムドン=360円ほど安いよね街の中心部にありビルに囲まれた動物園ライオンイグアナゾウ動物園に来たらやっぱり...キリンが見たいんださて...サイゴン動物園の目玉はコビトカバだそうですいいねえ〜大きな動物はほとんど寝てますのんびりいいなあただし動物名はベトナム語表記よくわからないのが難点です蝶のエリアの建物には標本もあるけど外に出るとチョウチョ🦋たくさん飛び交っていたねずいぶん長い時間いてわかったのはこの動物園には圧倒的にイグアナが多い疲れた〜そろそろお腹も空いたので動物園をあとにします暑くて疲れてて気が緩んだんだよねこのあとヤバい事件に...
2024.10.05
コメント(4)

ベトナムホーチミン旅レポ最終日宿泊ホテルのリラクゼーションきみちゃんが2人分予約したのThe SPAアジア最高ホテルのスパってどう?エントランスから相当ゴージャス感ありお値段は?フットマッサージ60分で2人で約1万円ほど...え?高いよね?いやいや日本の高級ホテルのリラクゼーションだともっと高いから英語でちょっとした説明受けて男女別で着替え琥珀の壁の間を抜けていくのベッド2つが並んだ奥の部屋で足マッサージベトナム人の女性が行うんですけどねまあ、気持ちいいよ〜アロマの香りに包まれて眠くなる〜11時終了豪華フロアで休憩です生姜のお茶が出る自分だけならエステなんて選ぶチャンスないけど何事も経験ですねえ?結局支払いはひなちゃんじゃん❣️部屋に戻り荷物をまとめます12時チェックアウトホテルにスーツケースを預け夜のフライトまで自由行動タイムです
2024.10.04
コメント(6)

ベトナムホーチミン旅レポ最終日スーパーマーケットでお土産を買いますたしか...ホテルからドンコイ通りに出て徒歩で10分程度はなず迷わず行きたいところ途中に劇場があって花嫁さんと出会うホーチミン市民劇場そうそう、このビルだヴィンコムセンター地下3階にあるスーパーなんです無事に着いて良かった品揃えは豊富ベトナムコーヒーココナッツ系のお菓子カシューナッツチョコレートはて?これは、何?ま、いっか〜わからないけど買ってみるね観光地の売店よりずっと安いしいろいろ買ったよ会計はクレジットカード使えるし便利だね
2024.10.03
コメント(3)

ベトナムホーチミン旅レポ最終日です最高級ホテルレヴェリーサイゴンでの最後の朝食はコムタムベトナム料理の範疇で庶民的な定食ですアラカルトで選んでみたコムタムですがその前に...バイキングもいただいてますこれで腹5分目くらいですコムタムを食べたら8分目ドリンクコーナーでベトナムっぽいのはシントー=スムージーです欲張って...クロワッサンとエッグタルト元々ベトナムはフランスの植民地だったのでパンは美味しいのデザートはやっぱり...マンゴスチンが一番好きですこれで満腹です最終日はドキドキの自由行動です
2024.10.02
コメント(5)

青森県弘前市JR北海道ヘルシーウォーキング・JR東日本駅からハイキングの共同開催です。レトロモダンな街並みと神社仏閣が並ぶ古都弘前を歩く弘前ウォーク大人の休日倶楽部パス期間中で、列車は混んでいましたね。ひなちゃんが学生時代を過ごし、思い出深い弘前の街。スタッフに促されて、北海道からの参加者を案内しながら歩きました。初めて出会った、江別市のオジサンでした。新しくなった土手町、レンガ倉庫美術館。最勝院五十塔、長勝寺。その後、弘前城、仲町の武家屋敷重伝建など文化財、津軽藩ねぷた村という観光施設。最後は、閉店した中三と、紀伊國屋書店と、閉店のイトーヨーカドー。弘前駅に戻る、基本コース10.5km。ゴール後には、江別のオジサンと別れて、ひとり散策。本町、親方町、鍛冶町と懐かしいエリアを再確認しながら歩きました。お昼は、鍛冶町の脇にある銀水食堂で五目中華。630円。昭和を感じる老舗食堂です。味はまあ普通ですが、求めていたノスタルジーがありました。15時過ぎに再び弘前駅に着き、普通列車で青森へ。さくら野デパートの催事場で、北海道物産展でした。長万部かなやのU君と再会。かにめしを買って、青い森鉄道で帰りました。
2024.10.01
コメント(5)
全44件 (44件中 1-44件目)
1


