あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

PARM(パルム) 安納… New! スナフキーさん

IC7400でFT8 幹雄319さん

旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

スナフキー @ Re:実家の引っ越し作業・・・(11/22) New! おはようございます。 住む人のいなくなっ…
あけやん2515 @ Re[1]:パンダがいなくなる・・・、で?(11/21) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:イベントなどでの交流も・・・(11/20) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:特急で移動しながら仕事・・・(11/19) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2016年08月18日
XML
テーマ: びっくり!(532)
カテゴリ: 鉄道
 先日の東京出張の際に、突然いつも使っているICOCAが使えなくなった話を載せましたが、その顛末です。

SN3J4159.jpg

 これがその時使っていたICOCAです。クレジットカードで引き落とすタイプの「スマートICOCA」で、それに定期券の機能も付加しています。でも、見た目は普通のスマートICOCAと変わりません。本来なら、定期券に記載している乗車区間と有効期限が印字されるはずなのですが、かなり長く使っているので印字が載らないみたいで・・・。

SN3J4160.jpg

 裏面もこの有様・・・。スマートICOCAの注意書きだけでなく、ICOCAの番号も読めない状況です。
 このような場合、どうするのか? 定期券としては先月に6ヶ月分買ったところだし、約2500円ほどチャージもしていたし・・・。券売機や改札機で読んでくれないと、タダのプラスチックカードですからね。

SN3J4163.jpg

 でも、ご心配なく。みどりの窓口に持って行けば、再発行してもらえるんです。ただし、即日はできないみたいで、上の写真のような「S-ICOCA再発行登録票兼特別乗車証」というものが発行され、この切符が定期券の代わりとして使えるのです。ただ、ICカードではないですから定期券以外の区間を乗る場合には、別途切符を買う必要があるのは、当然ですが・・・。

 さて、私は8月11日(祝日)の早朝に駅に持って行きまして、翌日の出勤の時に引き取りました。だから、この切符を使って列車に乗ることがありませんでした。新しいスマートICOCAは、ちゃんときれいに定期券部分の印字がなされていて、久しぶりにオリジナルの状況をみることができました。

 近畿圏のみならず、関東圏、九州や北海道などほぼ全国の主要都市で使えるようになったICカードの乗車券。いちいち券売機の前に並ばなくていいのですけど、今回の私のように突然使えなくなるケースもあるんですね。だから、もう一枚のICカードがあれば対処することができる、ということは今回改めてそう思いました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月18日 22時58分29秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: