PR
カテゴリ
New!
MoMo太郎009さん
スナフキーさん
Tabitotetsukitiさんコメント新着
4日午前5時5分ごろ、神戸市須磨区中落合の市営地下鉄西神・山手線名谷駅で、ホームに停車中の名谷発谷上行き電車(6両編成)の進行方向の5、6両目の車両側面にペイントスプレーで落書きがされているのを始発電車の男性運転士が見つけ、市交通局を通じて110番した。兵庫県警須磨署が器物損壊容疑で捜査している。(中略)市交通局によると、道路に面したフェンスを乗り越えると駅への侵入は可能という。電車は同日午前0時25分に同駅で運行を終了した際は異常はなかった。同交通局は落書きされた電車で谷上駅との間を一往復した後、別の車両に切り替えた。このトラブルでダイヤに遅れなどはなかった。【産経新聞ネット版から引用】
橋脚や高架下の壁、空家などにスプレーでわけのわからん文字や絵のようなものを書いているバカタレがいて、街中でもそのようなものをみかけることがあります。いずれの場所も、公共のものだったり、空家といえども誰かの持ち物であって、そんなところに落書きしていいわけがありません。
ところが、そんなことをするバカタレはやはりバカタレなので、そんなことが分かっていない。いつだったかのニュースでは挙げ句の果てに「自由に描ける壁が欲しい」とかいう有様・・・。
どうしても描きたかったら、てめぇで壁用意しろや、ドアホが!!
本文の神戸市営地下鉄の車体に書いてある落書きを見ましたけど、とてもまともな神経のヤツが書いたとは言えない代物で、芸術の欠片もないもの。まぁ、公共のものに書いている時点で芸術とは言えません。
それにしても、本文の神戸市営地下鉄では、車両を変えられなかったのでその落書きをされた車両のまま運用されたようですけど、あまりよくないですよね。だって、落書きしたヤツがそれを見てほくそ笑んでいると思うと腹立たしいから。
5日午前4時5分ごろ、滋賀県野洲市冨波乙のJR西日本網干総合車両所宮原支所野洲派出所に停車していた列車の車両2両の側面に、アルファベットのような文字が落書きされているのを、始業点検した運転手が見つけた=写真、滋賀県警提供。守山署が器物損壊事件として捜査している。
同署によると、落書きは車両窓の下の側面に計4カ所あり、大きいもので幅1メートル、長さ8メートルほどの大きさ。スプレーのような塗料で吹き付けて描かれたとみられるという。
JR西の社員が5日午前2時半ごろに点検した際には異常がなかった。同社は代替車両を運行させ、ダイヤに乱れはなかった。【京都新聞ネット版から引用】
神戸市営地下鉄だけではなく、JRでも落書きされていたんですね。神戸市営地下鉄もJRの車庫も夜間は無人になっているのでしょうけど、監視カメラはあるだろうから、そこに映っていたらいいんだけどね。
それにしても、列車の車体や前出のように橋脚や高架の壁などに落書きするって、要するに「人目につかない時にこそっと描いている」わけですが、それが芸術というなら、堂々と日中に描いてみろって。どうせそんな根性ないんだろうけどさ。
神戸市営地下鉄の例では兵庫県警が、JRの例では野洲派出所ということで滋賀県警がしっかりと捜査してもらって、このバカタレを必ず検挙して欲しいものです。
クマによる被害多発・・・ 2025年10月30日 コメント(2)
太陽光発電にメスを入れてくれるか・・・? 2025年10月26日 コメント(2)
バスクリン・・・ 2025年10月03日