あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

不二家の企業努力 New! 幹雄319さん

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2017年06月14日
XML
アイス市場が熱くて溶けてしまうかもしれない――。このように感じるほど、業界が盛り上がっていることをご存じだろうか。日本アイスクリーム協会によると、2015年の販売金額は4647億円。10年ほど前から、右肩上がりで伸び続けているのだ。
 「ふむふむ、分かる分かる。オレは『ガリガリ君』をよく食べるからなあ」「いやいや、ワタシは『ピノ』が大好き」といった声が聞こえてきそうである。スーパーやコンビニの冷蔵ケースの中をみると、定番商品がズラリと並んでいる中で、必ずと言っていいほど目にするモノがある。「明治 エッセルスーパーカップ」(130円、税別)だ。
 1994年に発売したところ、翌年にはカップアイス市場でトップの座に(ハーゲンダッツを除く)。ライバルがひしめき合う中で、なぜエッセルスーパーカップは消費者に支持されたのか。最大の理由はボリュームである。
 当時、カップアイスの主流は、150mlで100円。そうした常識を打ち破るために、明治は「200mlで100円」という価格設定で勝負したところ、「アイスをたくさん食べたい」という若年層の胃袋をつかんだ。その後も好調に推移し、全ジャンルの中で「エッセルスーパーカップ」(約220億円)が売り上げトップに。2位「ガリガリ君」(約145億円)を大きく引き離しているのだ(アイスクリームプレス調べ)。【IT mediaビジネスから引用】

 まだまだ朝晩は涼しいけど、日中は暑いです。暑くなれば食べたくなるのがアイス。みなさんのお気に入りは何ですか?
 私はシンプルにバニラが好きで、ハーゲンダッツもサーティーワンも数ある味の中でもやはりバニラをチョイスしてしまいます(苦笑)。
 コンビニやスーパーで売っているアイスでもそれは同じで、本文にあったスーパーカップも好きなアイスの一つです。結構以前からあるイメージがあったんだけど、1994年から発売だったんですね。この手のアイスは、各メーカーとも発売していますが、このスーパーカップは人気のようです。

 本文にもありますし、この本文のあとにも明治の方の話もあったんですけど、人気の秘密は「値段の割にお得感がある」これに尽きると思うのです。せっかく食べるんだから食べごたえのあるものがいいですし、価格もできるだけ安いほうがいいですからね。

 ところで、いつだったかコンビニに行った時に、ガテン系の人がたばことスーパーカップを買って自分の車で食べていたのを見て、ガテン系の人でもスーパーカップ食べるんだって驚いたのを思い出しました。まぁ疲れているときは、甘いものを食べたい=暑かったらアイスだろ、っていうことなのかなってね。
 そういえば、北海道へ行った時にも、タンクローリーの運転手やトレーラーの運転手、ライトバンの営業車の人がソフトクリームを食べているのを見たことがあります。そのお店は、峠と峠の間にあるお店で人気店のようでしたが、年齢や職種に関係なく、「甘いものが食べたい=暑かったらアイス」という図式なんでしょうかねぇ。

 っていうことを書いていたら、スーパーカップ食べたくなりましたよ。この時間に食べるのは、良くないけどさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月14日 22時25分31秒
コメントを書く
[グルメ、食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: