あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

RDA 250 自己申請方… 幹雄319さん

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:ようやく使えるようになったけど・・・(11/10) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) 結婚とはおめでたいことですね。 これをき…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2022年01月22日
XML
カテゴリ: 広告・表示




 さて、このベンチをみてもらうとベンチの後ろが広告スペースとなっております。そして、書かれているのが「羽車ソース・トマトケチャップ」となっています。歯車ではなく羽車? 聞いたことないぞ、って思われるかもしれませんね。関西にはソースを作っているメーカーが多いわけですが、このメーカーもその一つです。今は和歌山県紀の川市に本社があるそうですが、創業地は大阪市内だそうです。



 私にとっては、このマークが気になっておりました。羽の生えた車輪のマーク、このマークは南海電気鉄道のかつてのマークによく似ています。これは、同社のHPによると明治の終わりごろに当時の南海の社長に商品のブランド名を相談したところ、「うちのマークを使ったらどうや?」と言われたことがきっかけだとか・・・。会社のマークってブランドですからね、子会社でもないのに他社に使わせるって、当時の南海の社長もそんなことよくするなぁと思うし、それを使う当時の羽車の社長もよくするなぁと思いました。明治時代という時代はそんな感じだったんでしょうか? ちなみに、この車輪は鉄道の車輪ではなく、大八車の車輪だとか・・・。

 そういえば、私の実家ではとんかつソース、ウスターソースともによく使っていましたが、妻と結婚してからはそこまで使っていないんです。ソースの類も小さなパッケージで十分足りるくらいになっていますね・・・。本当はソースをぶっかけて焼きめしとか食べたいんですけどね。

 話を戻して、この羽車のマークのデザイン、個人的にはよくできたデザインだなぁって思っています。かつての南海電気鉄道のマークもそうですが、最近のマークにありがちな簡単なデザインではなくて、複雑で繊細なものだなぁってね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月22日 22時34分34秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: