63>礫の詩(つぶてのうた)<63

63>礫の詩(つぶてのうた)<63

PR

Profile

つぶて63

つぶて63

Favorite Blog

よもぎ本舗 よもぎ513さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大原美術館は絵画の宝石箱やアートの殿堂や!!
http://www.ohara.or.jp/200606/jp/menu.html

 先月久しぶりに大原美術館に行った。
 平日のためかガラガラなので音声ガイドを手にしながらゆっくりと鑑賞させていただきました。


001web_exh_works_028.gif


まず驚いたのはモロー「雅歌」をじっくり観るとこの小さな画面になんと魂の篭った作品なのかと言うことだ。まるで宝石のように画面の底の底から輝きと情念が迸るようだった。


003web_exh_works_026.gif




 沢山の睡蓮を見てきたのでここのモネの「睡蓮」は?と思いながら贅沢な鑑賞をさせていただいた。個人的には大山崎の方が。。。。。
 それにしても睡蓮は10メートル以上離れて見るものだとつくづく思うそんな距離を置いて観れるのもここだけか。


 おおっと、エル・グレコ 「受胎告知」がない!!
 大昔は1階の左壁、此間は2階だった。ない!!
 まさか、また貸し出しか?と思いながら2階の廊下を歩くと特別室にあった。



001web_exh_works_003.gif


 贅沢な自問であった。



 日本の絵画にも劉生、青木繁のいい作品があるが、今日まで全く気づかなかった熊谷守一の「陽の死んだ日」があるではない。
ビックリだ!!
 熊谷ファンとして見過ごすことできない一点である。ここにあったのだ。。


004web_exh_works_006.gif




 いつでもこうして名画にあえる美術館があることは嬉しい限りである。
 大原、ブリジストン、天王寺、京都近代、国立国際、大塚国際美術館が私の好きな美術館です。
 東京にはもっと一杯あるのだろうなぁ~~。

 引退したら行かせてもらいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.04 10:53:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: