住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

PR

Profile

月いち

月いち

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

月いち @ Re[1]:▲”害のある思考”を排除してパフォーマンスを上げる(06/04) 東 泰行さんへ コメントありがとうござい…
聖書預言@ Re:▲勉強しても行動しても結果が出ない人の傾向(08/06) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ほりえ@ Re:▲一夜漬けは驚くほど記憶に残らない(09/18) 良いね。最初からもう10年以上たっている。
aki@ Re:▲部下を上手く動かすマネージャーの秘訣(12/08) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…

Free Space

設定されていません。
January 8, 2008
XML
カテゴリ: 住宅営業
▲前提条件の違い


おはようございます。

菊原です。

昨日は買い物をしました。

スーツと靴、そしてスーツケースです。

これでセミナーに出かける準備はバッチリです。

来週からのセミナーが楽しみです。

↓皆様のお陰で14位になりました。いつもクリックありがとうございます。
人気blogランキングへ




売れない営業マン時代、研修を受けたときのこと。

インストラクターさんはこのように何度も繰り返した。

『商品を説明するのでなく、お客様の利益を話すのだ!』

確かにその通り。

お客様は商品説明を聞いてくれない。

そのことはずっと感じていたのだ。


私は研修後、トークを変えてみた。

『当社の柱は業界ナンバーワンなんですよ』

     ↓
『この柱が地震のときお客様を守ります』

するとどうだろう?



しかし、お客様から信頼されたり、アポが取れるなんてことはなかったのだ。

期待はずれで、どんなにガッカリしたかよく覚えている。


このような事は営業ノウハウ本にもよく書いてある。

『ステーキじゃなくて、その匂いを語れ』

要するに商品じゃなくてその効果を説明しろという。




そういう方が利益や効果の話をすればうまくいくだろう。

しかし、私のような凡人が忠実に実行しても思った通りにはならないのだ。

それはどうしてだろうか?

その理由は簡単なこと。

ある前提条件がスッポリと抜けてしまっているのだ。

それはお客様との関係性。

元々才能がある方はお客様との良好な関係を作るのがうまい。

自分でも気がつかないうちにお客様の心をつかんでしまっている。

だから利益や効果を話すトークがヒットする。


才能がある天才営業の方は別として、一般の方はそのトークをする前にまずお客様との関係作りに集中したほうがいい。

本などでも話しているが、とことんまで共感しリラックスさせる必要がある。

その後でなければ、どんな感動的な内容のトークをしたところでお客様は聞く耳を持たないのだ。

この前提条件をクリアしてから、天才たちのノウハウを真似しましょう。



↓日記の内容に共感していただけましたらクリックしていただけると嬉しいです。
人気blogランキングへ

『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』
お勧め日記 【住宅営業マン日記】
 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/

―――――――――――――――――――――――――――――
こちらで営業活動の質問にお答えしております。 【住宅営業マン日記 Q&A編】
 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/
―――――――――――――――――――――――――――――
■公式HPはこちら
メルマガや無料レポートもあります
営業サポート・コンサルティング株式会社







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2008 06:20:50 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: