住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

PR

Profile

月いち

月いち

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

月いち @ Re[1]:▲”害のある思考”を排除してパフォーマンスを上げる(06/04) 東 泰行さんへ コメントありがとうござい…
聖書預言@ Re:▲勉強しても行動しても結果が出ない人の傾向(08/06) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ほりえ@ Re:▲一夜漬けは驚くほど記憶に残らない(09/18) 良いね。最初からもう10年以上たっている。
aki@ Re:▲部下を上手く動かすマネージャーの秘訣(12/08) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…

Free Space

設定されていません。
February 6, 2010
XML
カテゴリ: 住宅営業
▲契約客と信頼関係を構築する方法
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ

おはようございます。

菊原です。

昨日昔よく食べにいった蕎麦屋に行きました。

ラーメンもうまいですが、たまには蕎麦もいいですね。

■無料レポートやメルマガのご登録はHPへ
新刊もよろしくお願いします。
詳しくはこちらから

~契約客と信頼関係を構築する方法~



「菊原さんはとにかく【報連相】がマメ!」

セミナーの入金管理を担当した私が木戸さんにマメに報告した事でそう思ってもらったのだろう。

師匠に褒められると嬉しいもの。


これは住宅営業マン時代に身に着いた事。

私は建築中のお客様へマメに電話もしくはメールで報告していた。

「明日から基礎が始まります」

「昨日現場に行ったらフローリングが貼れてしました」

「クロスが半分くらいまで仕上がりました」

現場で見た情報、もしくはその後の予定を報告していたのだ。


見込み客に何度も電話すると嫌がられるが、建築中のお客様への電話は歓迎される。

お客様は毎日現場に見に行けるわけではない。



些細な内容の電話であっても

《菊原さんは現場をよく見てくれている》

という安心感を与えられる。


実を言うと、お客様にマメに報告する事はダメ営業マン時代はやっていなかった。

物件数が少ないくせにそう言った作業は一切しなかった。




私の近くに長期間売れていた先輩がいた。

その先輩はとにかく建築中のお客様によく電話していた。

その姿を見て真似したのだ。

お客様にこまめに報告するようになってからはトラブルは激減した。

現場が始まったらこまめに報告する。

それがお客様とのトラブルを減少させ、信頼関係が築ける方歩です。


『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』
お勧め日記 【住宅営業マン日記】
 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/

―――――――――――――――――――――――――――――
■今月の教材ランキングはこちらです
1位  お役立ち情報事例集 スタンダードコース
2位  一括購入【マスターコース】
3位  【通信講座】シルバーコース

■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります
営業サポート・コンサルティング株式会社

■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。
詳しくはこちらへ
こちらで営業活動の質問にお答えしております。 【住宅営業マン日記 Q&A編】
 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/
―――――――――――――――――――――――――――――









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 6, 2010 05:44:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: