PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ アドバイスする時は ” 順番 ” を逆にする
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
ソフトバンクホークスの東浜投手がノーヒットノーランを達成。
やりましたね。
■「転職の成功法則」
自分の価値を最大化する転職の成功法則 [ 菊原 智明 ]
■リモート営業には営業レターの知識が不可欠です。営業レターをマスターしてダントツの結果を出してください。
・お役立ち情報、事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間で終了 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
・音声教材シリーズ ( 音声 4 時間 ) http://www.tuki1.net/fp1_teaching/onsei01.html
※今ならご購入して頂いた方に特別な商品をプレゼントします。
~アドバイスする時は ” 順番 ” を逆にする~
私が推奨しているトークで
“ デメリット・メリットトーク ”
というものがある。
初めに
「こういった弱点がありますが・・・」
とデメリットを伝える。
その後、
「でもこういったいいところがあるんです」
とメリットを伝える。
初めにデメリットを伝えることで
「この人は本当のことを言っている」
と信頼してもらえるようになる。
ただ、人にアドバイスするときは順番を逆にした方がいい。
強豪校の練習を見ていた時のこと。
コーチが選手に対して
「この部分ができていない ! 」
とさんざん活を入れていた。
今時こんな昭和風の指導をしている学校もある。
まあ、そのコーチも年配だったが。
さんざんダメ出しをした後
「ここはいいから頑張れ」
といった感じで褒めていた。
しかし、選手は見るからに元気がなくなった。
その後のプレイに精彩を欠いていた。
人に指導するときは
「この部分はよく出来ているぞ」
とまず褒める。
そのうえで
「ただ、ここは修正したほうがいい」
とアドバイスする。
その方がスッと受け入れられるし、元気にもなる。
トークはデメリット・メリット。
指導はいい点・悪い点の順番にする。
伝え方は順番が重要です。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (71 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■ CD 教材、メルマガ、無料レポートもあります
営業サポート・コンサルティング株式会社
■【訪問しないで売れる通信講座】
▲“結論を伝える”→“それについてどう思いま… September 5, 2025
▲“自分2割、相手8割”ができている人はほと… September 2, 2025
▲多くの人は“長々説明している”ということ… September 1, 2025