PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ できる上司は ” キャリアの差 ” を考えてアドバイスする
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日の 8 時から 耳ビジ がスタートします。
さあ今回もトヨコさんにどう料理されるのか ?
楽しみです。
さて今日は大学のテストの日です。
学生たちに頑張って欲しいですね。
■うまくいく人の時間の使い方 【予約スタート】
コンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ]
■音声教材で営業について学びませんか ?
・お役立ち情報事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
~できる上司は ” キャリアの差 ” を考えてアドバイスする~
昨日のブログでは
「 お客様が話を聞かないのは情報が溢れているからではない 」
という話をした。
お客様が話を聞かないのは
“ 自分とお客様の理解が乖離している ”
ということ。
それを定期的に修正する必要がある。
これは
“ 部下や後輩に指導する ”
ときにも言える。
部下や後輩にアドバイスをした時に
「なんで分からないの ? 」
とイラっとくることがある。
そんな時は思わず
「彼は頭が悪いな」
と人のせいにしてしまいがち。
実際は
“ 相手が分かるように説明していない ”
というケースが多い。
営業1年目と営業 20 年目では
“ 営業に対する理解 ”
は差があり過ぎる。
そのまま説明しても、新人営業スタッフは
「この人、何を言っているの ? 」
となってしまうのだ。
できる上司は
“ キャリアの差を埋めて説明する ”
といったスキルを身につけている。
的を射たアドバイスができるから新人も
「なるほどそうやるのか」
と理解できるのだ。
キャリアの差を考えてアドバイスする。
それができるとチーム力は一気に上がります。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (81 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■公式ホームページ
▲「どうやったら受け取ってもらえるか」と… November 5, 2025
▲ちょっとした言い方の違で印象がガラッと… November 3, 2025
▲成績が落ちている人の話を聞いてあげる October 28, 2025