PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ ハマりすぎでせっかくの趣味がストレスになっていないか ?
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
セールスジンにて
「
一流営業が会食の店を押さえるときのポイント
」
という記事を書いています。
できる人はここまで気をつかってくれます。
■新刊 決定版 稼げる営業とダメ営業の習慣
決定版 「稼げる営業」と「ダメ営業」の習慣 [ 菊原 智明 ]
■音声教材で営業について学びませんか ?
・お役立ち情報事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
~ハマりすぎでせっかくの趣味がストレスになっていないか ? ~
仕事仲間で
“仕事以外はまったく興味がない”
という人がいる。
仕事は早いし正確。
しかし、雑談は盛り上がらない。
仕事以外では付き合いにくい。
やはり
“仕事以外に好きなこと・熱中できるもの”
がある人のほうがいい。
といったような話を知人にしていたら
「趣味にハマるのも限度がある」
と言っていた。
知人は
“ B リーグ ( プロバスケット ) ”
に深くハマった。
群馬県にもクレインサンダーズがある。
試合を数回見に行ったが、ハマるのも分かる。
知人は
「中毒的にハマってしまった」
と言っていた。
例えば
・常に試合の結果を気にしている
・負けると不機嫌になり仕事に影響する
・チケットが買えないとイライラする
などなど。
これでは息抜きのはずの趣味が
“かえってストレス”
になってしまう。
それに気が付き、今はひかえているという。
この話を聞いて
「自分もちょっとハマりすぎているな」
と感じた。
私もホークスの応援に熱が入り
“ストレスになっている”
という時がある。
これはいいことではない。
少し加減する必要がある。
ハマりすぎでせっかくの趣味がストレスになってしまう。
もっと気楽に楽しんだ方がいい。
今後、気を付けたいと思います。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (84 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■公式ホームページ
▲気乗りしない仕事は「どうしたら楽しくな… October 19, 2025
▲行動力、継続力のある人は“この仕組み”を… October 18, 2025
▲追い込まれた時こそ元気になる言葉を言う October 10, 2025