2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

<↑寝返りができるようになったよ~> * * *最近のパパはかなりへこんでいた。泣いているさっちんをあやしても、パパだとほとんど泣き止んでくれない。パパが抱くと8割の確率で泣く。「もう、さっちんなんてキライや。抱っこしたらへん」とパパはすねすねモード。泣いたらすぐに私のところへやってきて、不機嫌な顔でバトンタッチ。私が抱っこするとすぐに泣きやむものだから、パパはカチ~ン!とくるらしい。そのおかげで、私がトイレにいてもお風呂にいても、さっちんを連れてくる。(-"-;)昨日はパパがお休みだったので、育児を任せてお掃除でもしようと思っていたら、やっぱり大泣き。私が抱くとピタリと泣きやみ、にやりと笑ったりして。パパはすっかりやる気をなくしていたが、何やら名案を思いついたらしい・・・。「きっと、オッパイがないからや」そう言って、パパはそばにあったタオルを胸のところに入れ始めたっ!?そして、さっちんを抱っこ。しかし、さっちんは泣き止まない・・・。「きっと、オッパイが大きすぎたんや。Aカップにしよう」と言って、タオルを小さくして再度トライ!!!すると・・・、何とさっちんは泣き止んでご機嫌になったではないかっ!?「そっか、やっぱりAカップにしなあかんのか~」と嬉しそうなパパ。(-_-メ;)その後もタオルでオッパイ作戦は大成功し、タオルを入れていると泣かないことが判明!(しかもAカップくらいで。(T_T))気分を良くしたパパは、童謡に合わせてリズムをとって、さっちんをあやし始めた。すると、何とさっちん、初めて声を出して笑ったのだ!「きゃはは・・・、うはは・・・。」さっちんの笑い声、初めて聞いた笑い声。またまた涙もろい私は、ビデオを片手にボロボロと泣いてしまったよ。「さっちんを一番に笑わせたのはオレだ~!」とパパは大はしゃぎ。(笑)その後、私があやしてもあまり声を出して笑ってくれないの。愛想笑いだけ。がっくり…。それを見たパパはまたまた嬉しそう。くそ~!ママの役目、パパの得意分野、育児の役割ができてきそうです。 * * *昨日は新しい携帯を買っちゃいました。(*^_^*)カメラの修理に8000円近くかかるというので、新しいのに買い替え。ポイントが貯まっていたので、結局8000円ほどで買えたのでした。修理しなくて良かった。これから、バチバチ撮りたいと思います。
2004年08月30日

<↑さっちんの足は小指が一番長い・・・。おかしい?> * * *生後113日目、ついに寝返りができました!昨日から、急に猛練習を始めたさっちん。できなくて何度も泣いて、それでも必死に練習して・・・。「まだできなくていいんだよ。ゆっくりでいいんだよ~。」と言っても、ウーウーとうなり声をあげながら一日中練習をしていました。前日まではほとんど練習をしなかったのに、急にどうしたんだろう?洗濯物を干したり洗い物をしている間も練習するものだから、目が離せませんでした。おまけにオムツ替えの時にまでするから大変。そして今朝6時過ぎ、なぜか昨日練習していた方向と反対の方向へコロリン。顔を一生懸命にあげて嬉しそうなさっちんをみて、思わず涙がぽろり・・・。私の周りでは寝返りが早かった子が多く、2ヶ月でできたよ~なんて声もあり、正直に言って「焦り」を感じることもありました。でも、こんなことで焦っていたら、この先どうなるの?他の子と成長を比べて、教育ママにでもなるつもり?と自問自答して反省し、「のんびりいこう!ゆったり育てよう!」と心に決めたのでした。それからは、手を添えて寝返りの練習をさせたり、うつぶせの練習をしたりせず、ただ見守っていただけ。夜中にこっそり練習をしているときもあったけれど、見て見ぬ振りをしていました。「がんばれ~!」とも言わない。そうこうしている間に、突然始めた猛練習…。そして寝返り。「昨日できなかったことが、今日になってできる。」それを実感しました。本当に子どもの成長は早いっ!今日は、さっちんが一段と大きく見えました。 * * *初めて寝返りをして顔をあげている写真を撮ろうと思ったら、携帯カメラが故障していた…。かなりショックでした。今日はビデオとデジカメを片手に、さっちんをスクープするぞ!というわけで、今日のお写真はさっちんの足!分かりにくいかもしれませんが、小指が一番長いのです。不思議…。
2004年08月27日

パパの同僚で私とも仲良くしてくれている人が遊びにきてくれた。そして、まず発した言葉が「月うさちゃん、やつれたな~」だった。かなりショック・・・。「痩せたね」ならまだしも「やつれた」って何?「それって、老けたね~ってこと?」と尋ねてみると、「老けたんじゃなくて、やつれた。育児に疲れてます…って感じ。」だって。もっとショック・・・。表情が曇っているってことなのかしら?ただ今、体重は妊娠前よりマイナス1キロ。母乳のおかげか、6キロの娘を抱いているせいか、確かに食べても太らない。食べないと頭がクラクラ…、立ちくらみや目がチカチカしたりする。私の場合、痩せるとほっぺたがこけちゃうから、もっと食べなきゃダメかな?でも、油っこいものや甘いものを摂り過ぎると乳腺を詰まらせてしまうと言うし・・・。とりあえず、顔面体操をして、表情だけでも明るくしなくてはっ!「育児大変?」の質問に「大変なんです~、もうボロボロです・・・」なんて答えていてはいけないわ!「もう、楽しくって~♪」とスマイルしとかなきゃ。きっと育児のことを聞かれるたびに、悲愴な顔をしていたんだろうな・・・。ああ、きれいなママになりたいな~。 * * *最近のさっちんは、物を掴むことができるようになりました。眺めているだけだったメリーにも手を伸ばして遊ぶようになり、抱っこしていてもギューっと服を握ってくれます。そして、何でも食べる、舐める、ヨダレたれる・・・。スタイが必需品になりました。↓くまのプーさんと一緒に微笑むさっちん ↓その後、プーさんは食われました・・・。
2004年08月24日

私の実家(6日間)とパパの実家(5日間)の旅が終わり、我が家に戻ってまいりました。ホッとひと息です。そして、パパの実家にいる間に、100日目の「お食い初め」をしてきました。 ↑この立派なお料理は、じいじが腕を振るって用意してくれました。お吸い物は土瓶蒸しで、私たちはスダチをかけて美味しく頂きました。お椀や「歯固め」の石は、お宮参りのときに頂いたものです。みんなで「丈夫な歯が生えてきますように・・・」と言って、石に触れたお箸を口元へ持っていったとき、感動して涙が出そうになりました。みんなが一つになって、さっちんのこれからの成長を願っている…。そう思うと、とても幸せな気持ちになりました。パパの実家は和歌山県の大自然の中にあります。じいじはさっちんのために、農薬を極力使わずに「丹波の黒豆」を育ててくれています。毎日のように畑に行き、雑草を取り、虫を追い払い…。(↓黒豆畑)最初の離乳食は、大事に大事に育てられた黒豆のスープと決めている。 周りには川があり、山があり、畑があり、セミやコウロギの鳴き声が響く。夜には広い庭でバーベキュー。大きなゴールデンレトリバー犬が庭を走りまわる・・・。帰りに畑でスダチを収穫して、養鶏場で採れたての卵をお土産に。そして、さまざまな農作物を見学。「これは何だと思う?」という質問に、しどろもどろになりながら・・・。オクラやイチジク、キュウイやシシトウが生っているところなんて、初めて見た。ちょっとした小学生の「社会見学」のよう。パパは小さい頃、川に飛び込み魚を釣り、山でカブト虫などの昆虫と戯れて育った。さっちんにも同じように、大自然の中でいろいろな経験をさせてやりたいと願っている。私も同感。たくさんスリ傷を作って、泣いて、笑って、大きくなって欲しいな~。
2004年08月18日

<↑ついに寝返りの練習を始めたか?>今日で生後3ヶ月になるさっちんは、夕方から夜中までのぐずりはあるものの、夜にまとまって寝てくれるようになりました。ただいま夜に眠れる幸せを実感中…。思い起こせば、ちょうど一ヶ月前…。さっちんの昼夜逆転&パワフル夜泣きに疲れ果て、高熱と十二指腸潰瘍の痛みにもがき苦しんでいた、あの頃…。こんな日がいつまで続くのだろう…、泣き声とともに訪れる夜明け、一思いにこのベランダ(マンション8階)から飛び降りてしまおうか…なんて考えていたっけ。ああ、今ではもう懐かしい思い出になっていたりして。良かった、あの時飛び降りなくて…。そして虐待に走らず何とかやってこれたのは、こちらの日記で弱音を吐き出し、みなさんの暖かい書き込みがあったからだと思います。日記を読んで励ましのメールを送ってくれたお友達も、本当にありがとう!そして、その頃「頭の形がいびつになる」と言ってはせっせと頭の向きを変える義父に対し、「世の中に完璧な子なんていないのよ…。 頭がいびつだっていいじゃない。」なんて思っていた私。いつも左を向いて眠っているさっちんを見ても「眠ってくれさえすれば、それだけでいい」と放ったらかしにしていた。ドーナツ枕では熟睡してくれなかったし、そんな余裕がなかったのね。しかし、その結果、さっちんの頭はとんでもない形になってしまったのよ…。頭だけならともかく、ほっぺたも片方だけ大きいの。耳も片方ぺったんこ。ごめんね、さっちん。これでお嫁にいけなかったら、パパとママと楽しく暮らそうね~。ずっとずっと…。3ヶ月のさっちんは、ただいま寝返りの猛特訓中?今朝見てみると、↑上の写真のように真横になって眠っていました。しかも、布団の下の隅っこのほうで…。真夜中に練習してたのね。きっとこの子、試験勉強をめちゃくちゃしたくせに、みんなには「私、全然勉強してな~い。昨日9時に寝ちゃってさ~」なんて言うのかもね。(笑)
2004年08月07日

<↑さっちん&すずちゃんのツーショット>今日はお友達のあみこさん&すずちゃんと一緒に、マ○カルに行ってまいりました。「きゃ~、なんて可愛いの~!」とさっちんを放ってすずちゃんと遊んでしまいました。(笑)ちょっぴり先輩のすずちゃんはたくさんお喋りしてくれてキュートですっ。何故だろう…他人の子がとっても可愛く見えちゃうのは?きっと大泣きしたときやぐずりの顔を見ていないからかしら?ごめんね、さっちん…。でもアナタ、ずっと寝てるんだもん…。昼間は天使のさっちんは、それはもうスヤスヤとよく眠り、おっぱいの時だけ目を覚まし、愛想笑いをし、そして寝る…。丁度、無料で栄養指導をしてくれるところがあって、さっちんの身長・体重も計ってもらいました。こういうのは嬉しいね。(5850グラム・58センチ:いたって健康らしいです)迷惑そうな顔をして起きたさっちんは、その後また眠りの国へ…。赤ちゃんを連れたママがたくさんいて、そこでも私は他の子にばかり目がいってしまったわ…。同じくらいの赤ちゃんを近くで見るのは出産のとき以来だったから、ママは興奮状態でした。あ、この子は目が大きい…、髪の毛長い~と赤ちゃんウォッチング状態です。目の保養になりました。赤ちゃんパワー吸収!帰りはふたりとも疲れたのでタクシーに乗ったのですが、ここでついにさっちん大泣き!!!こりゃ、おっぱいだな~と思い、走行中にもかかわらず授乳しちゃいました。すると運転手さん、焦ったのか、運転が荒くなって、急ブレーキなんて踏んじゃって。その上、歩道の段差のところにタイヤを擦ってました…。おいおい…。そんなこんなで、今日はとっても楽しい一日でした。
2004年08月05日

<↑さっちんのセクシーショット(*^_^*)>今週は旦那さんが出張のため、さっちんとふたりきりの夜がありました。それは初めてのこと。ひとりでお風呂に入れる大変さを知りました(>_
2004年08月01日
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()