Akky my love

Akky my love

2007年11月12日
XML
カテゴリ: ハチ & チビ介


ダー介とチビ介と私の両親も一緒に。
チビ介は幼稚園を休ませて行きました。

とても良い天気で温かいくらいの陽気でお参りできました。
チビ介の安産祈願の時も同じような快晴だったなぁと思い、
お腹の赤ちゃんも晴れ男or晴れ女なのだろうなぁと嬉しくなりました。

水天宮3人.jpg

私はこの1週間で驚くくらいお腹が出てきました。
もう誰がどう見ても妊婦です。
それもそのはず、早いもので、16日(金)から6ヶ月目に入ります。


河童の像があります。
チビ介はこの河童をとても気に入りました。

かっぱ.jpg

チビ介はお腹に居る時、産後のお礼参り、今回で3度目です。

昨年6月の水天宮。
2歳の水天宮1.jpg

2歳水天宮2.jpg

1年半前はやっぱり幼い!


ハチが生まれたらまた来たいなぁと思います。

河童安産.jpg


さて腹帯。
チビ介の時はマジメに自分で巻いて着けていて、
岩田帯と腹巻タイプを交互に使っていました。
でも、今回は、お腹がだいぶ大きくなったとはいえ、
チビ介の時のより腹囲も無いためか、まだ巻きづらい。

結局、2日間はマジメに巻いたのですが、
バカボンのパパにしか見えないのでやめました。

でも、何もしていないのも無防備だし、
最近普通の服を着て寝ているとお腹が出るのです!(笑)
お腹が出ているから服がまくれやすいみたい・・・。


というわけで、今週末あたりに、久しぶりにマタニティー用品を
買いに行きたいなぁと思います。

まずは、楽天で腹巻タイプの妊婦帯を買いました。
↓コレ。



スッキリしているし、バックが面白い。。。
届くのが楽しみです。

それと、先週まで往生際悪く着ていた普段着のスカート、ジーンズを
片づけることにしました。
もう、普通サイズの服を着て、お腹ぽっこりだとかえってみっともないと
気付きました。

でも、最近の妊婦さんのファッションについていけない私。
あの、チュニック風の上着にスパッツ、みたいなのが
今ひとつ、やったことなくってね・・・。
(昭和の女)
スパッツやレギンスを履いたら、靴下を履かない足が寒くないのか?とか。
でもチビ介の頃のマタニティは長めのワンピースで
「いかにも妊婦さん」って感じ。
時代遅れなのかな?と思いつつ、
やっぱり、お腹をしめつけないワンピースが一番落ち着きます。
というわけで、今週からワンピースの毎日です。

それにしても、今、一番中途半端です。
髪の毛も、7月に切ったきりで、宅八郎?みたいな時があるので
ボーナスが入ったら美容院に行きます!

ショートは手入れが面倒なので伸ばしているのですが、
気分転換したいので、前髪を切ろうか思案中です。

前髪を短くして褒められたこと、31年の人生で一度もないけどね。

・・・今、日記読み返して、写真を見て気付いたのですが。
あの河童、私に似てるかも・・・・。
どうりで、チビ介気に入ったわけだ。

河童・・・・。
早く美容院行こうっと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月15日 13時02分29秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Comments

太鼓薔薇@ ちょwwwwwwww 今までデリ嬢に金払ってたのがバ力みてぇ…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
真理1806 @ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
あきあき2005 @ Re[1]:チビ介 年長運動会(10/30) Kみーさん >でも、いつも思うんだけど…
あきあき2005 @ Re[1]:チビ介 年長運動会(10/30) ジャリンコさん >すごくカッコイイ踊り…

Profile

あきあき2005

あきあき2005

Favorite Blog

COCONUTSママさん
* ほのぼのHOUSE * ほののんママさん
ホホ笑みの天使とマ… ホホちゃんママさん
今日の大仏くん ohta☆mamaさん
Bundleの しあわせ育… Bundleさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: