全13件 (13件中 1-13件目)
1
12/1まで、とうとう、あと二日。あっというまに本番である。忘年会続きで、全く練習できず、やはり、苦しいことになりつつある。木曜は、朝から二日酔い気味でかつ風邪の初期症状あり。午前は会社を休んで寝ていた。薬をのんでどうにか復旧。。。午後は胃のあたりがもたれていてきつかったのだが、どうにか乗り切り、夕刻早めに英会話学校に通い、その後帰宅も早めに。結果として、多少はピアノ練習ができた。問題だらけで、本番に突入である。しかも、当日は、会社のボーリング大会とも重なっている。今日のピアノ練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT残るピアノの練習可能日・・・ (12/1午前のみ)クラシック系の練習披露会(12/1)向け候補曲とおし練習の後--・Before the End ・ Playing Love「愛を奏でて」 ・・・表現練習・セサミストリートのテーマ・・・細かな部分の練習、繰り返し練習カプースチン・プレリュード No.3/4・・・表現練習と間違えやすい部分の繰り返し練習・Motive Force Op.45・・・やや早め練習、各種練習・エチュード No.1・・・ゆっくり練習あるのみ--さらにもう一度とおし練習なんと、プレリュードのNo.4の最終ページで譜面の読み違いに今頃気付く。修正なるか・・・・・。その他・Misty ピアノソロ用 練習・サイレントイヴ(辛島美登里、神山純一編曲ジャズ風) ピアノソロ用 表現練習・You'd be so nice to come home to バッキング用 練習 ピアノソロ部分のゆっくり練習・Fly me to the moon バッキング用 練習 ピアノソロ部分のゆっくり練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpENDさて、まだ、21時。食事をして、少々休んでから、また、夜中練習をしてみたい。
Nov 29, 2007
コメント(0)
私は、早めに、9時30分頃、その待ち合わせ場所に着いたので、カフェでコーヒーを飲みながら、まだ、ピアノ譜面になっていない、ギターアレンジの Blowin' in the wind (風に吹かれて) by Bob Dylan のPPMバージョンを、通常キーのコードに書き直していた。3カポで書いてあるので、「D」 は、 「F」に書き換えておいた方が無難だ。プロなら、リアルタイムで見ながら変換できるのであろうが・・・この曲は、かなりシンプルなコード進行なので、問題なく、5分程度で、全曲をコード変換できた。1枚目の裏面に、コード進行のみ一ページ記入し終わった頃、モアイ像の前に、メンバーは集まりはじめていた。そう、土曜の朝、9時45分に渋谷駅前に集合した、五人組の我々は、やや駅から離れた練習スタジオへ向かう。10時から13時まで3時間の練習である。マイクのセッティングなど、準備に10分程度かかる。そして、まずは、各曲、二回ずつ試しながらの練習。そして、オプション曲たちのためし練習。そして、曲目はおおむね決まった。結局、今回は、Blowin' in the wind は割愛となる。候補曲は以下となった。・セサミストリートのテーマ Tyees伴奏ほぼ確定 皆で斉唱、発声練習かねる・Time after time シンディローパーバージョン この曲の伴奏は他のキーボーディスト・We're all alone この曲の伴奏は他のキーボーディスト 白玉実施?・The rose この曲の伴奏は他のキーボーディスト・You'd be so nice to come home to Tyees伴奏ほぼ確定、他のキーボーディストが白玉・Fly me to the moon Tyees伴奏ほぼ確定、他のキーボーディストが白玉 問題は、20分強かかること。このまま、全曲やるか、それとも、一曲程度絞るか、悩みどころである。その後、通し練習二回。その後は、それぞれの個別練習。またしても、三時間はあっという間に終了してしまった。ランチを食べながら、反省会と、今後の計画・・・・・皆の意向としては、ゲネプロ以外に、もう一回程度あわせておきたいみたいである。日時があうかどうか、これが問題である。あとは、各自、持ち帰り練習あるのみ。メンバーによっては、(私もだが)12月初旬に、他のコンサートや披露会出演が決まっている。皆、なかなか多忙である。。。私は、渋谷のヤマハで、多少買い物をし、新しいキーボードたちの使い方など店員に習ってから、東口のヤマハスタジオで、30分間のグランドピアノ練習を実施。その後は、娘とTSUTAYAで待ち合わせ、帰宅。家の近くで、食事というメニューであった。今日のピアノ練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT残るピアノの練習可能日・・・ (12/1午前のみ)既に後悔先にたたずの状況。。。泣クラシック系の練習披露会(12/1)向け候補曲とおし練習の後ゆっくり練習、そして--・Before the End ・ Playing Love「愛を奏でて」 (映画「海の上のピアニスト」より)・・・表現練習・セサミストリートのテーマ・・・細かな部分の表現練習、繰り返し練習カプースチン・プレリュード No.3/4・・・表現練習と間違えやすい部分の繰り返し練習・Motive Force Op.45・・・やや早め練習、各種練習・エチュード No.(6)/1・・・さらなるゆっくり練習あるのみ--その他の練習・ショパンエチュード Op.10-12 / Op.25-6 ゆっくり練習・Misty 練習・サイレントイヴ(辛島美登里、神山純一編曲ジャズ風) 表現練習・We're all alone ピアノソロバージョン・ハナミズキ ピアノソロバージョン---軽いジャズ系候補曲たち(軽音楽部クリスマスバンドライブ12/16用)・・・渋谷の某練習スタジオにて・セサミストリートのテーマ Tyees伴奏ほぼ確定 皆で斉唱、発声練習かねる・Time after time シンディローパーバージョン この曲の伴奏は他のキーボーディスト・We're all alone この曲の伴奏は他のキーボーディスト 白玉実施?・The rose この曲の伴奏は他のキーボーディスト・You'd be so nice to come home to Tyees伴奏ほぼ確定、他のキーボーディストが白玉・Fly me to the moon Tyees伴奏ほぼ確定、他のキーボーディストが白玉 ・Blowin' in the wind (風に吹かれて) by Bob Dylan のPPMバージョン ギター譜面からのアレンジコード版で、ためし練習 しかし、この曲は今回は割愛することに。後、上記6曲を2回繰り返し。。。#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND年賀状は、宛名の整理中。裏面の印字はすべて終了。・・・来年用には、さらに、良い写真をとりためておきたい。 なかなか今回は、いい写真がなかった。英会話レッスンは、しばらくお休み。12月初旬の披露会までは、力と時間をためておきたいため。さて、来週からは、忘年会シーズン突入・・・・・・
Nov 24, 2007
コメント(0)
![]()
【重版予約】 ミシュランガイド東京2008念のため、メモを残しておきたい。店の名前、住所などは、ミスがありえます。Tyees責任ということでお許しを。。。○三つ星に選ばれたお店たち・かんだ (日本料理)港区元麻布3-6-34・カンテサンス(現代風フランス料理)港区白金台5-4-7・小十(こじゅう)(日本料理)中央区銀座8-5-25・ジョエル・ロブション(現代風フランス料理)目黒区三田1-13-1・すきやばし次郎(すし)中央区銀座4-2-15・鮨水谷(すし)中央区銀座8-2-10・濱田家 (日本料理)中央区日本橋人形町3-13-6・ロオジエ(フランス料理)中央区銀座7-5-5すべてが超高いお店というわけでもなく、また、大きなお店というわけでもない点はとても気に入りました。 すきやばし次郎は、銀座・数寄屋橋のオフィスビルの地下にあり、世界の三つ星店では例のない地下の店で、メニューもなくカードも使えず、トイレも他店と共同という異例づくしだそうだ。昼夜ともコースで2万7000円から3万2000円らしい。「サービスは見直さず、このやり方を続ける」というから、素晴らしい。。店主の小野二郎さんは、82歳というミシュランシェフとしては最高齢で、外出時は常に手袋をし、舌の感覚が変わらないようにとコーヒーも飲まないなどということらしいから、料理人としてのこだわり、そして料理人ポリシーには最高のものがあるのでありましょうね。--○二つ星に選ばれたお店たち石かわ(日本料理)一文字(日本料理)臼杵ふぐ山田屋(日本料理 ふぐ)えさき(日本料理)エメ・ヴィベール(フランス料理)菊の井(日本料理)キュイジーヌ〔s〕ミッシェル トロワグロ(現代風フランス料理)湖月(日本料理)さわ田(日本料理 すし)サンパウ(現代風スペイン料理)鮨 かねさか(日本料理 すし)醍醐(日本料理)拓(日本料理 すし)つきじ 植むら(日本料理)つきじ やまもと(日本料理 ふぐ)トゥエンティ ワン(フランス料理)ピエール・ガニェール(現代風フランス料理)菱沼(日本料理)福田家(日本料理)ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション(現代風フランス料理)リストランテASO(現代風イタリア料理)龍吟(現代風日本料理)ル・マンジュ・トゥー(現代風フランス料理)●家菜(●は、がんだれ内に萬という字)(中華料理)和幸(日本料理)--○一つ星に選ばれたお店たちあさぎ(日本料理 天ぷら)味満ん(日本料理 ふぐ)阿部(日本料理)あら井(日本料理)あら(漢字は鹿三つ)皮(ステーキハウス)アルジェントASO(現代風イタリア料理)アルバス(フランス料理)アロマフレスカ(現代風イタリア料理)うを徳(日本料理)うかい亭(日本料理 鉄板焼き)うち山(日本料理)海味(日本料理 すし)恵比寿(日本料理 鉄板焼き)大野(日本料理)オオハラ・エ・シーアイイー(フランス料理)小笠原伯爵邸(現代風スペイン料理)翁(日本料理 そば会席)オーグードゥジュール ヌーヴェルエール(フランス料理)おざき(日本料理)おはらス(フランス料理)ガストロノミー フランセーズ タテルヨシノ(現代風フランス料理)きくみ(日本料理)キャーヴ ひらまつ(フランス料理)久兵衛(日本料理 すし)銀座寿司幸本店(日本料理 すし)銀座ラ・トゥール(フランス料理)クーカーニョ(現代風フランス料理)クチーナ・ヒラタ(イタリア料理)クレッセント(フランス料理)けやき坂(日本料理 鉄板焼き)コジト(フランス料理)古拙(日本料理 そば会席)小室(日本料理)近藤(日本料理 天ぷら)桜ケ丘(日本料理)櫻川(日本料理)笹田(日本料理)さざんか(日本料理 鉄板焼き)ザ・ジョージアン・クラブ(フランス料理)三亀(日本料理)シェ・イノ(フランス料理)シェ トモ(現代風フランス料理)シェ・松尾(フランス料理)シグネチャー(現代風フランス料理)重よし(日本料理)シュマン(現代風フランス料理)招福楼(日本料理)真(日本料理 すし)すがわら(日本料理)すし おおの(日本料理 すし)鮨 さいとう(日本料理 すし)すし匠 齋藤(日本料理 すし)鮨 なかむら(日本料理 すし)すずき(日本料理)赤芳亭(日本料理)竹やぶ(日本料理 そば会席)たつむら(日本料理)タテル ヨシノ(現代風フランス料理)田はら(日本料理)竹葉亭(日本料理 うなぎ)チャイナブルー(中華料理)中国飯店 富麗華(中華料理)トゥールダルジャン(フランス料理)とうふ家うかい(日本料理)と村(日本料理)とよだ(日本料理)ドン・ナチュール(ステーキハウス)中嶋(日本料理)なだ万 山茶花荘(日本料理)なだ万 ホテルニューオータニ店(日本料理)ナルカミ(フランス料理)花山椒(日本料理)青空(日本料理 すし)万歴龍呼堂(日本料理)ピアット スズキ(イタリア料理)樋口(日本料理)ひのきざか(日本料理)ひらまつ(フランス料理)ひろ作(日本料理)深町(日本料理 天ぷら)福樹(日本料理)ブノワ(現代風フランス料理)ベージュ(現代風フランス料理)まき村(日本料理)未能一(日本料理)ミラヴィル(フランス料理)六雁(現代風日本料理)室井(日本料理)メゾン・ド・ウメモト 上海(中華料理)メゾン ポール ボキューズ(フランス料理)モナリザ(フランス料理)桃の木(中華料理)森本 XEX(日本料理 鉄板焼き)山さき(日本料理)やま祢(日本料理 ふぐ)有季銚(日本料理)ゆう田(日本料理 すし)幸村(日本料理)よこ田(日本料理 天ぷら)与太呂(日本料理 天ぷら)よねむら(現代風日本料理)よねやま(日本料理)ラ・ターブル・ドゥ・ジョエル・ロブション(現代風フランス料理)ラ・トゥーエル(フランス料理)ラノー・ドール(フランス料理)ラ プリムラ(現代風イタリア料理)ラ・ボンバンス(現代風日本料理)ラリアンス(現代風フランス料理)ランベリー(現代風フランス料理)リストランテ濱崎(現代風イタリア料理)リストランテ ホンダ(現代風イタリア料理)ル・シズイエム・サンス(現代風フランス料理)ル・ジュー・ドゥ・ラシエット(現代風フランス料理)レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ(現代風フランス料理)レザンファン ギャテ(フランス料理)レ セゾン(フランス料理)分とく山(日本料理)
Nov 22, 2007
コメント(5)
連日、マフラーを異なるオフィスに忘れてきてしまった。外に出てから気付く寒さ。しかし、取りに帰る時間も無く、お店へと向かう。。。コートを着る人も増えてきた。電車やオフィスの中は比較的暑く、逆に、外は震えるほど寒い。このギャップに悩まされるので、できれば、かさばるコート類は、まだまだ我慢し、マフラーだけでどうにかしたいのだが、特に真夜中や朝方はかなり冷え込んできているのは間違いなさそう。風などが吹くとやはりこたえますね。12月からは、やはりコートと手袋が必要ですね。きっと。しかし、オフィスに忘れたマフラーどうしようか。ついでに、オフィス毎に一種類ずつおいておくというのも良いかもしれない。笑(私のよくいくオフィスは、現在、3(+1) 箇所。)--最近は、英会話のレッスンに行く時間も無いほど、飲み会の類いが多いのだが、できれば、休日のレッスンも含めて月あたりの回数/頻度を保ちたいものである。ピアノ練習もそうであるのだが、こちらも同様土日ねらいの練習となる。おのずと、時間の争奪戦となりますね。--三ツ星レストランの話題で盛り上がった一週間であった。我が会社では、勤続表彰的なランチの会をジョエルロブションで実施するのが通例なので、ひとつは三ツ星レストランに行ってることになる。テレビでの紹介ぶりからすると、ミノモンタ氏は、8箇所すべてに行ったことがあるような口ぶりであった。羨ましい限りである。私は、銀座のロオジェにディナーで、行ったことがあるので、二か所は行っていることになる。但し、こちらは、ワインもどんどん飲んでしまうと、十万円以上の予算を組む必要がある。仕事仲間たちはどうなの?! どこか行った?!という話をしていたら、結構、すきやばし次郎にはいったとか、こじゅう(小十)はどうのこうのなんて話になった。それなら、各人が知ってるお店を予約して、ツアーをしようなんて話になりつつある。もちろん、当面は、予約で満杯だろうが、・・・・なにしろ、旅行をしてで訪れるべき価値があるレントランが、東京にあるということ・・・だから、当然行かねばということになりましょう。自分は、オフィス界隈の焼き鳥屋さんでも、大いに飲み食い・そして会話たちを十分に楽しめる幸せ者なのだが、リーズナブルでやや小さめの星つきレストランたちは、そのうち、是非訪れたいものである。さてさて、コートの準備と、もうひとつのマフラーの準備、そして、手袋に、・・・・英語の練習、ピアノの練習・・・・皆様もお風邪など召しませんように。--以下Tyeesが行ったことがあるかもしれないお店たち(確認中)○三つ星・・・間違いなく行ったことがある!!・ジョエル・ロブション(現代風フランス料理) 目黒区三田1-13-1・ロオジエ(フランス料理) 中央区銀座7-5-5○二つ星・・・間違いなく行ったことがある!!かな?つきじ 植むら(日本料理)和幸(日本料理)○一つ星・・・行ったことがある!!かな? やや記憶がうすい???久兵衛(日本料理 すし)けやき坂(日本料理 鉄板焼き)古拙(日本料理 そば会席)桜ケ丘(日本料理)さざんか(日本料理 鉄板焼き)竹やぶ(日本料理 そば会席)たつむら(日本料理)トゥールダルジャン(フランス料理)なだ万 ホテルニューオータニ店(日本料理)室井(日本料理)モナリザ(フランス料理)桃の木(中華料理)森本 XEX(日本料理 鉄板焼き)幸村(日本料理)
Nov 22, 2007
コメント(0)
日曜午前中までの練習で、12/1用の披露曲は決定(したつもり)。今回はガーシュインは割愛。・I Got Rhythm・パリのアメリカ人(Pソロ抜粋版)割愛理由は、むしろ、半分はどうもいまいち練習にのりきれないことかな・・・即ち練習不足でもあるということ。あとは、候補決定曲のとおし練習と、おおむね明らかになってきた課題部分の克服、そして、ある程度しあがりつつある曲たちは、表現練習等に時間をかけていきたい。残るピアノの練習可能日・・・(weekdayは、基本飲み会がはいっていてきちんとした練習は難しい) 11/23 11/24 11/25 (12/1午前のみ)今日のピアノ練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT映画「海の上のピアニスト」より・Danny's Blues・Second Crisis・Peacherine Rag・Nocturne with No Moon・Before the End・・・・静かなシンプルな曲だが気に入った。 PlayingLoveの前に弾くのが効果的かも。・Playing Love(異なるバージョン)・I Can and Then・1900's Madness #2・Silent Good bye・Ships and snowクラシック系の練習披露会(12/1)向け候補曲とおし練習の後各曲ともゆっくり練習、そして--・Before the End・・・初見可能・練習?・「愛を奏でて」 Playing Love・・・表現練習・セサミストリートのテーマ・・・細かな部分の表現練習、繰り返し練習カプースチン・プレリュード No.3/4・・・表現練習と間違えやすい部分の繰り返し練習・Motive Force Op.45・・・やや早め練習、各種練習・エチュード No.(6/)1・・・さらなるゆっくり練習あるのみ--そして、さらに、とおし練習。これで1セットである。これを一日に3セット程度やりたいが、本日は、夕方でかけるので、2セットどまりになりそう。その他・サイレントイヴ(辛島美登里、神山純一編曲ジャズ風) おおむねホテルラウンジ風な風情に。 数カ所の難所をきちんとしあげていきたい。追記・・・買い物等帰宅後の練習練習披露会(12/1)向け候補曲とおし練習ドビュッシー・アラベスクNo.1、月の光、マズルカ、海より(海の夜明けから昼間まで)、美しき夕べフォーレ・シチリアーノ、パヴァーヌ、エレジー、サンクトゥス、ピエイエズ、リベラメ、夢のあとに#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpENDおおむね年賀状裏の印刷終了しそうだが、まだプリンターは稼働中。。。。。あとは、入れ忘れた鼠のハンコかなにかをWifeに頼む。今後は、住所整理確認後、宛名印字にはいります。ああ、とても忙しいが充実しています。P.S.そうそう、12/1は会社のボーリング大会、途中から、私は抜け出してピアノ練習披露会、その後夜は、品川だったかで、ピアノ仲間(知らない人も沢山くるらしい???)の忘年会開催となる。基本、アマチュアで、アマコンなどにでている人たちの集まりのようで、楽しみである。なにしろ、酔っぱらった上で、猛者?たちが 曲たちを披露するかもしれないし。。。。我々よりは、ずっと若い世代も集まるようだし。皆様とももしかすると、そこで偶然お会いするかもしれませんね。。。笑
Nov 18, 2007
コメント(4)
![]()
本日は、午前中のみのピアノ練習。12/1用の曲たちをメインに一回通し練習、その後、危なげな部分を練習、その後に、ゆっくり練習をやっていく。面白いもので、ゆっくり練習のときの方が間違えたりする。。。練習の品質をあげ、本番への対応度をあげるには、・・・・ゆっくり練習、それも、半分の速度とか、2割くらいずつ速度を変えながらとか色々試す・高速練習、通常速度以上でしかもすべてフォルテ(またはピアノ)で練習する・ノンペダル練習 右ペダルを全く使わずに弾く・右手のみ、左手のみの練習・覚えてしまえば、手もとをみないで弾く、あるいは目をほとんど閉じて弾く練習・手もとのみをずっとみて弾く練習・思いっきりテンポルバートなどをしながら表現をこめたゆっくり練習・メトロノームにあわせてのきっかりリズム練習・どの小節からでも即刻、その後を弾きはじめることができるようにする練習・たとえ、ややミスったとしてもリカバリができるようにする練習。 無限ループ脱出、一気にワープする方法など・各種スタジオ等での各種グランドピアノを使っての練習 (勿論本番会場のピアノで練習すれば最高なのだが、普通のぞむべくもない)・光量を落としての練習 ライトを消しての練習(昼間はカーテンをしめて)電子ピアノの場合は、・音色を変えてやってみる練習 さらに、右手と左手の音色を変えてみる練習・ドラムリズムバッキングをつけての練習等などが効果的と思っているのだが、今までに、本番前にすべてができた試しがない。最後は時間との勝負であるから、まずは、通し練習で、本番候補曲を全曲ハイスピードで弾きとおす練習がすべてに優先するような気もする。これさへできてしまえば、余裕の時間で、上記の色々な練習により本番対応度を増すことができるのに・・・そう思いつつ、いまだに通常速度にも達しないままの練習を繰り返すばかりである。やはり、現実はきびしい。--本日は、有楽町界隈にでかけられたので、PPM(ピーターポールアンドマリー)の楽譜を探す。こちらは、12月中旬のバンドライブ用候補曲のひとつである。残念ながら、ピアノ用アレンジは見つからなかったが、レコードコピー版の楽譜はあったので、それを購入。その中のBob Dylanの名曲、風に吹かれて Blowin' in the windは、3vocalsの部分が、ヘ長調、1st Guitarがニ長調 (3capoにつき、実際は、ヘ長調)2nd Guitarがホ長調 (1capoにつき、実際は、ヘ長調)ベースはヘ長調の楽譜となっている。まあ、これらから、アレンジして、伴奏をイメージするしかないであろうな。まあ、この曲は、本来はギターバッキング向きなのでありましょうが。今後は、この曲のピアノ伴奏版楽譜は、ネットで探すことにしたい。上記の楽譜には、有名なパフもおさめられていて懐かしい。--ハノンの変形版のような楽譜(あきないハノン)を見つけたので、買おうと思ったが、このくらいは自分で工夫しながら練習できそうだと思い買うのをやめた。基本、ジャズ的な練習にも使えるようになっているようだ。二小節ごとに、異なるハノン音系に変化するとか、コードを意識した練習とか、各種スケールを意識した練習・・・アクセント位置が、少々変化したものとか・・・楽しそうな練習ができそうで、かつジャズセンスにもつながる。[ピアノスタイル] あきない!ハノン以下参考。こちらは通常のクラシック系のハノン。勿論小学生の頃からお世話になっています。ジャズハノンなんてのもありますね。こちらには、既にお世話になっています。笑----そういえば、本屋で、久しぶりの、「のだめカンタービレ最新刊#19」をゲット。久しぶりに、笑いの贈り物を手にしたことになる。娘に先に読まれてしまった。家族で回し読みである。笑登場人物たちは、コンクールに向けて猛練習中。。。どちらかというと笑いの中にも、困難な時代、競争の時代、そして、変わっていく関係たちが描かれている。今日のピアノ練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT残るピアノの練習可能日・・・ 11/18 11/23 11/24 11/25 (12/1午前のみ)ややあせりだす。クラシック系の練習披露会12/1向け候補曲メニューより--・「愛を奏でて」 Playing Love・・映画「海の上のピアニスト」中の一曲・・・表現練習・セサミストリートのテーマ・・・練習カプースチン・プレリュード No.3/4・・・やや早め練習 集中的練習・Motive Force Op.45・・・やや早め練習 集中的練習・エチュード No.1/6・・・ゆっくり練習あるのみ・プレリュード No.12・・・・譜読みガーシュイン・I Got Rhythm・・・ゆっくり練習、通常速度練習・パリのアメリカ人(Pソロ抜粋版)・・・ゆっくり練習からやや早め練習へ--その他の練習リスト ため息 ゆっくり練習ショパンエチュード Op.10-12 / Op.25-6 ゆっくり練習スクリャービンエチュード Op.42-4,5ラフマニノフプレリュード Op.23-2 / Op.32-12 ゆっくり練習ラヴェル 水の戯れ ゆっくり練習・・・・・・軽いジャズ系候補曲たち・・・軽音楽部クリスマスバンドライブ12/16用??・セサミストリートのテーマ 歌の伴奏? ほぼ確定 練習・You'd be so nice to come home to 歌の伴奏? ほぼ確定 ゆっくり練習・Fly me to the moon とりあえず歌の伴奏? 候補曲 ゆっくり練習・So far away とりあえず歌の伴奏? 未定 ゆっくり練習・You've got a friend とりあえず歌の伴奏? 未定 ゆっくり練習・It's too late とりあえず歌の伴奏? 未定 ゆっくり練習・We're all alone 歌の伴奏は他の人に頼むことに 白玉?実施?・The rose とりあえず、歌の伴奏 これも他の人に伴奏頼むことに。・Time after time シンディローパーバージョン この曲の伴奏は誰がやるか未定・Blowin' in the wind (風に吹かれて) by Bob Dylan のPPMバージョン 新候補曲だが、楽譜はいまだもたず・My favorite things 最終的にはピアノ連弾で 未定その他・As Time Goes By 未定 ・Yesterday once more (秋谷えりこ編曲版+Tyees独自) 未定・雨の日と月曜日は (秋谷えりこ編曲版+Tyees独自) 未定・Misty 練習・サイレントイヴ(辛島美登里、神山純一編曲ジャズ風) 表現練習、複雑で多様なコード進行! ゆっくりであればいい感じになってきた。寂しげなクリスマス気分を満喫できる曲。笑夜中に再度通し練習実施。「愛を奏でて」・セサミストリートカプースチン・プレリュード No.3/4・Motive Forceエチュード No.6/1ガーシュインたちはなぜか気分がのらないのでメニューから外す方向かな?!#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpENDインクジェットプリンターのインク予備を買いにいく。年賀状は、家族トータルで今回は400枚そろえることとなった。減らそう減らそうと思いつつも子供の分が増えているので、まあ仕方ない。子供分を除き、300枚程度は印字せねばならず、今もプリンター稼働中である。。現在100枚程度印字終了。今日明日で、おおむね裏面印字は終了しておきたいものだ。
Nov 17, 2007
コメント(0)
朝、昼、夕、そして、真夜中と、カプースチンのMotiveForceとプレリュード二曲に集中しつつ練習。あきると、他の曲に少々いくが、また、気を取り直して、同じ曲の練習。。。どうにか、少々形がとれてきた。がまだまだ、表現の領域には達していない。さて、年賀状の印刷イメージを決めた。カラーインクは、かなり費やしそうだが、30枚程度の写真を小さくして、シャッフルしたものを作成。Photoshopを駆使?し、娘に写真の僅かなすきまを埋めてもらう。しかし、サイズ変更には手間どった。きれいにならべても、ほんの少々隙間ができたり重なったりしてしまう。挨拶文は、定型的なものプラス家族四人各々の来年の抱負的なものとしてみた。こちらは、文面さへ決まれば簡単である。その文面によると、私は、「来年は、ピアノに加えてバイオリンの習得開始。ジャズにはまる。そして、メタボ対策のため、毎日一万歩以上歩く」ことになっている。笑-memo-今回は、縦写真については、そのまま、横向きで妥協した。横写真と縦写真の合成には、まだまだ、力量が足りない。そして、なぜか、一番多く出現する顔は、娘の顔で六回。ワイフと息子の顔は三回。私の顔はなんと一回だけである。まあ、小さなサイズとなるので、顔はほとんど判別できない。。。。--しかし、一枚一枚の印刷に時間がかかるし、カラーインクはみるみる無くなっていく。まずは、ワイフ分の印刷をしているが、どうにか、40枚印字したところで、今日は終了。とはいいつつも、ピアノの練習をしながら、プリンターは働いてくれるので、大変助かる。子供たちは、白紙でよいといっている。娘は、特に、一枚一枚、絵を描くらしい。。。。ということで、あと250枚ほど、印刷せねばならない。----こちらは、さらに、パソコンで、住所録の整理開始。住所変更した方々の住所を最新版にする。そして、喪の関係のチェック開始。月末からは、忘年会が毎日のように続く。。。。英会話にいく日は、忘年会の無い日。いや、忘年会の無い日を英会話の日にしている状況か。十二月ともなると、英会話にはあまりいけそうもない。考えてみると、ピアノの練習もあまりできなさそうだ。12/1までには、なんと、2回の週末しかないことになる。12/1の午前中が最後の練習とすると、11/17 11/18 11/23 11/24 11/25(12/1)と実質、5回程度しか練習できない。なかなか、現実的になってきました。sigh!そして、年賀状の整備も十二月上旬までには片付けていきたい。ああ、忙しい。。。今日のピアノ練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRTクラシック系の練習披露会12/1向け候補曲メニューより--・「愛を奏でて」 Playing Love・・映画「海の上のピアニスト」中の一曲・・・表現練習・セサミストリートのテーマ・・・練習カプースチン・Motive Force Op.45・・・ゆっくり練習からやや早め練習へ 集中的練習・エチュード No.1/2/6・・・ゆっくり練習あるのみ・プレリュード No.3/4・・・ゆっくり練習からやや早め練習へ 集中的練習・プレリュード No.12・・・・譜読みガーシュイン・I Got Rhythm・・・ゆっくり練習、通常速度練習・パリのアメリカ人(Pソロ抜粋版)・・・ゆっくり練習からやや早め練習へ--その他の練習リスト ため息 ゆっくり練習ショパンエチュード Op.10-12 / Op.25-6 ゆっくり練習スクリャービンエチュード Op.42-4,5ラフマニノフプレリュード Op.23-2 / Op.32-12 ゆっくり練習ラヴェル 水の戯れ ゆっくり練習・・・・・・軽いジャズ系候補曲たち・・・軽音楽部クリスマスバンドライブ12/16用??・セサミストリートのテーマ 歌の伴奏? ほぼ確定 練習・You'd be so nice to come home to 歌の伴奏? ほぼ確定 ゆっくり練習・Fly me to the moon とりあえず歌の伴奏? 候補曲 ゆっくり練習・So far away とりあえず歌の伴奏? 未定 ゆっくり練習・You've got a friend とりあえず歌の伴奏? 未定 ゆっくり練習・It's too late とりあえず歌の伴奏? 未定 ゆっくり練習・We're all alone 歌の伴奏は他の人に頼むことに 白玉?実施?・The rose とりあえず、歌の伴奏 これも他の人に伴奏頼むことに。・Time after time シンディローパーバージョン この曲の伴奏は誰がやるか未定・Blowin' in the wind (風に吹かれて) by Bob Dylan のPPMバージョン 新候補曲だが、楽譜はいまだもたず・My favorite things 最終的にはピアノ連弾で 未定その他・As Time Goes By 未定 ・Yesterday once more (秋谷えりこ編曲版+Tyees独自) 未定・雨の日と月曜日は (秋谷えりこ編曲版+Tyees独自) 未定・Misty 練習・サイレントイヴ(辛島美登里、神山純一編曲ジャズ風) ゆっくり練習 かなりスローテンポだが、いい感じになってきた。 ひとあし早く、寂しげなクリスマス気分をしんみりと味わえる・・・・笑#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND
Nov 11, 2007
コメント(2)
とりあえず、12月16日のバンドライブ用の曲たちは、決まらないが、まあ、最後の一週間で、ドドドと増えるかもしれない候補曲たちは、気にせず、とりあえず、12/1用の曲の品質をあげねばならない。カプースチンエチュードは、いい加減な練習で、だんだん下手になりつつあるし、Motive Force と、プレリュード二曲もいまいちである。当面、MotiveForceとプレリュード二曲に集中していきたい。本日から、時間測定を各曲ではじめたところ。なお、カプースチンのみでは、どうも、手がなまるので、ショパンやらのエチュードを多少多めに休日は練習にいれるようにしたい。どれもこれも、だめであるが、カプースチン以外のエチュードをやってから、カプースチンをやると、少々、よくひけるような気がする。ここ一か月の時間配分と、また、ピアノと英語(もちろん仕事は別)の時間配分に悩むことになりそうである。英語も、無理せず、自分の話す内容のみの強化に集中し、リスニング系は、単にiPodなどの通勤時の聞き取り練習のみに縮退させることにしよう。時間は有限。そして、そろそろ、師走である。なによりも、寒くなりつつある今日この頃。風邪などひかぬよう注意したい。皆様も、首周りを暖かくして、風にそなえてくださいね。マフラーのシーズン到来かな。今日のピアノ練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRTクラシック系の練習披露会12/1向け候補曲メニューより・「愛を奏でて」 Playing Love・・映画「海の上のピアニスト」中の一曲・・・表現練習・セサミストリートのテーマ・・・練習カプースチン・Motive Force Op.45・・・ゆっくり練習からやや早め練習へ・エチュード No.1/2/6・・・ゆっくり練習あるのみ・プレリュード No.3/4・・・ゆっくり練習からやや早め練習へガーシュイン・I Got Rhythm・・・ゆっくり練習、通常速度練習・パリのアメリカ人(Pソロ抜粋版)・・・ゆっくり練習からやや早め練習へその他カプースチン・Toccatina(エチュードではない方です)・・・・徒然音だし、譜読み・プレリュードNo.12・・・・・徒然音だし、譜読みショパンエチュード Op.10-12 / Op.25-6 ゆっくり練習スクリャービンエチュード Op.42-4,5ラフマニノフプレリュード Op.23-2 / Op.32-12 ゆっくり練習ドビュッシー 水の反映・・・・・・軽いジャズ系候補曲たち・・・軽音楽部クリスマスコンサート12/16用??・セサミストリートのテーマ 歌の伴奏? ほぼ確定 練習・You'd be so nice to come home to 歌の伴奏? ほぼ確定 ゆっくり練習・Fly me to the moon とりあえず、歌の伴奏 実施未定 ゆっくり練習・So far away とりあえず、歌の伴奏 未定 ゆっくり練習・You've got a friend とりあえず、歌の伴奏 未定 ゆっくり練習・It's too late とりあえず、歌の伴奏 未定 ゆっくり練習・We're all alone 歌の伴奏は他の人に頼むことに 白玉?実施?・The rose とりあえず、歌の伴奏 これも他の人に伴奏頼むことに。・Time after time シンディローパーバージョン この曲の伴奏は誰がやるか未定・My favorite things 最終的にはピアノ連弾で 未定・As Time Goes By 未定 ・Yesterday once more (秋谷えりこ編曲版+Tyees独自) 未定・雨の日と月曜日は (秋谷えりこ編曲版+Tyees独自) 未定その他・Misty 練習・サイレントイヴ(辛島美登里、神山純一編曲ジャズ風) ゆっくり練習・ヒトトヨウ ハナミズキ・ヒライケン 瞳を閉じて#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND
Nov 10, 2007
コメント(0)
今日は英会話の日。調子どうだい?と聞かれて、うーん、あまりよくない。昨晩飲み過ぎた。ハングオーバーか??イエースイエース。Hangoverは二日酔い。Your headache is killing you?それほどでもないが、頭が重いので、I feel heavy in my head.などと通じるか通じないかわからん会話をしていた。。。笑How about drinking today?No.No! Today is NO DRINKING DAY!!!--さて、拙い英会話練習に落胆しつつ、早い帰宅である。突然、雨になり傘のない私は、駆け足で、駅から家へ走り込み、即、パソコンから、また、英会話の来週の予約。今度は、女性の先生にと思ったのだが、結構、翌週のスケジュールは埋まっているのですね。まあ、女性の先生の方が少ないのであるから、仕方ない。当面、男性・女性・男性・女性のように、交互に、先生を代えてレッスンを受けにいくこととしたい。そして、いきおいのあるところで、ピアノ練習開始。12/16のライブ用の曲は未定だらけだ。おそらく、最後の一週間が勝負になりそう。今日のピアノ練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRTクラシック系の練習披露会12/1向け候補曲メニューより・「愛を奏でて」 Playing Love・・映画「海の上のピアニスト」中の一曲・・・練習・セサミストリートのテーマ・・・練習カプースチン・Motive Force Op.45・・・ゆっくり練習からやや早め練習へ・エチュード No.1/2/6・・・ゆっくり練習あるのみ・プレリュード No.3/4・・・ゆっくり練習ガーシュイン・I Got Rhythm・・・ゆっくり練習、通常速度練習・パリのアメリカ人(Pソロ抜粋版)・・・ゆっくり練習からやや早め練習へカプースチン・Toccatina(エチュードではない方です)・・・・徒然音だし、譜読み・プレリュードNo.12・・・・・徒然音だし、譜読みショパンエチュード Op.10-12 / Op.25-6 ゆっくり練習・・・・・・軽いジャズ系候補曲たち・・・軽音楽部クリスマスコンサート12/16用??・セサミストリートのテーマ とりあえず、歌の伴奏 ほぼ確定・You'd be so nice to come home to とりあえず、歌の伴奏 ほぼ確定・Time after time シンディローパーバージョン この曲の伴奏は誰がやるか未定・Fly me to the moon とりあえず、歌の伴奏 未定・We're all alone とりあえず、歌の伴奏 これは他の人に伴奏頼むことに 白玉?・The rose とりあえず、歌の伴奏 これも他の人に伴奏頼むことに。・My favorite things 最終的にはピアノ連弾で 未定・Misty 未定・As Time Goes By 未定 ・So far away とりあえず、歌の伴奏 未定・You've got a friend とりあえず、歌の伴奏 未定・It's too late とりあえず、歌の伴奏 未定・Yesterday once more (秋谷えりこ編曲版+Tyees独自) 未定・雨の日と月曜日は (秋谷えりこ編曲版+Tyees独自) 未定その他・サイレントイヴ(辛島美登里、神山純一編曲ジャズ風) ゆっくり練習#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpENDそうそう、先日、渋谷ヤマハにて入手した ジョージ・ウィンストンのピアノソロ譜面集を先週から、一曲ずつ、酔っぱらいながらも全曲ためしてみてきているのだが、特に、以下の曲は気に入った。 ・joy ・Loreta And Desiree's Bouqurt-Part1 ・Longing ・Reflection ・Stevensgiving ・Thanksgiving ・Variations on the Kanon by Pachelbel ・The Velveteen Rabbit ・Walking in the Air ・Building the Snowman ・The Snowman's Music Box Dance最後の曲は、テンポも速く、弾けるようになれば、練習曲的にもなるかもしれない。。パッヘルベルのカノンも結構難しいですね。--今回入手したピアノソロ譜は、HAL・LEONARDのもので、輸入買切品となっている。(George Winston/PIANO SOLOS 税込み3K弱)-- ・The Black Stallion ・The Credle ・Graduation ・joy ・Loreta And Desiree's Bouqurt-Part1 ・Longing ・Lullaby ・New Hope Blues ・Prelude/Carol of the Bells ・Reflection ・Stevensgiving ・Thanksgiving ・Thumbelina ・The Twisting Of The Hay Rope ・(Variations on)Bamboo ・Variations on the Kanon by Pachelbel ・The Velveteen Rabbit ・Walking in the Air ・Building the Snowman ・The Snowman's Music Box Dance--(memo) 再掲ヤマハだけでの販売かと思いきや、楽天でも以下のものを見つけた。表紙絵と曲目が同じようなので、基本同じ楽譜で、しかも、送料をいれなければ、楽天の方が安い!!!◆シンコー輸入 ピアノソロ ジョージ・ウィンストン
Nov 9, 2007
コメント(0)
ここ、二日間、ジョージ・ウィンストンの LONGING(/LOVE)あこがれ(/愛)について、色々とひとり?盛り上がっているのだが、もしかして、何のことだかさっぱり分からんという皆様もいらっしゃるだろう。ついては、ここに、YouTubeより、以下抜粋しておきましょう。クラシックファンにはちと勝手が違うかもしれないが、知っておいて損のない名曲と思います。。。。ピアノソロGeorge Winston 『Longing/Love』Piano SolosHakone Open-Air Art Museumジョージ・ウィンストン あこがれ/愛 George Winston Longing/LoveGeorge Winston Longing/Love短めバージョン(本人の演奏ではないようですが。。。)短めバージョンLonging おまけです。笑さらに、キース・ジャレットの名曲、ケルンコンサートPart1を知らない人のために。。。Keith Jarrett - The K?ln Concert (Part 1)
Nov 4, 2007
コメント(6)
![]()
前回も書いたが、ジョージ・ウィンストンのピアノソロ譜面集を渋谷ヤマハにて入手した。中には、待望のLONGINGが、CD内の小さな楽譜ではなく、大きな通常サイズの楽譜として、含まれている。今回入手したピアノソロ譜は、HAL・LEONARDのもので、輸入買切品となっている。(George Winston/PIANO SOLOS 税込み3K弱)ヤマハだけでの販売かと思いきや、楽天でも以下のものを見つけた。表紙絵と曲目が同じようなので、基本同じ楽譜で、しかも、送料をいれなければ、楽天の方が安い!!!◆シンコー輸入 ピアノソロ ジョージ・ウィンストン ・The Black Stallion ・The Credle ・Graduation ・joy ・Loreta And Desiree's Bouqurt-Part1 ・Longing ・Lullaby ・New Hope Blues ・Prelude/Carol of the Bells ・Reflection ・Stevensgiving ・Thanksgiving ・Thumbelina ・The Twisting Of The Hay Rope ・(Variations on)Bamboo ・Variations on the Kanon by Pachelbel ・The Velveteen Rabbit ・Walking in the Air ・Building the Snowman ・The Snowman's Music Box Dance--ジョージ・ウィンストン好きには、お勧めの楽譜かもしれない。しかも、大きな譜面!なお、LONGINGは、LONGING/LOVE 「あこがれ/愛」 となっていることも多く、CDアルバム、オータムに、含まれている。その他ウインター・イントゥ・スプリングジョージ・ウィンストン/サマー全曲集ジョージ・ウィンストン George Winston / Complete Solo Piano Recordings 1972-2004Disc-1:Ballads and Blues 1972 (Special Edition)1. Deland, Florida Medley: Highway Hymn Blues - 3:042. Deland, Florida Medley: Song - 3:253. Deland, Florida Medley: Go 'Way from My Window - 1:324. Deland, Florida Medley: The Woods East of Deland - 3:065. Brenda's Blues - 1:496. Miles City Train - 6:097. New Hope Blues - 1:468. Theme for a Futuristic Movie - 1:569. Rag - 6:0710. Untitled - 6:08Bonus Tracks:11. Blues in G [Live] - 3:5212. You Don't Love Me [Demo Version] - 4:4913. Elcina's Grandmother's Rag [Demo Version] - 3:2214. Variations on Song for Kurt [Live] - 8:1215. Bright Light Waltz [Live] - 6:25Disc-2:Autumn [20th Anniversary Edition]1. September: Colors/Dance - 10:242. September: Woods - 6:443. September: Longing/Love - 8:484. October: Road - 4:135. October: Moon - 7:426. October: Sea - 2:417. October: Stars - 5:508. Too Much Between Us (Bonus Track) - 8:10Disc-3:Winter into Spring [20th Anniversary Edition]1. January Stars - 6:362. February Stars - 5:193. Ocean Waves (O Mar) - 7:084. Reflection - 3:015. Rain - 10:136. Blossom/Meadow - 4:117. The Venice Dreamer, Pt. 1 (Introduction) - 2:188. The Venice Dreamer, Pt. 2 - 5:509. (Love Echoes in The) Pine Hills (Bonus Track) - 6:38Disc-4:December [20th Anniversary Edition]1. Thanksgiving - 4:072. Jesus, Jesus, Rest Your Head - 2:373. Joy - 3:154. Prelude - 1:165. Carol of the Bells - 4:006. Night, Pt. 1: Snow - 1:567. Night, Pt. 2: Midnight - 1:548. Night, Pt. 3: Minstrels - 2:189. Variations on the Kanon by Pachelbel - 5:2310. The Holly and the Ivy - 4:5511. Some Children See Him - 3:5212. Peace - 4:14Bonus Tracks:13. A Christmas Song - 2:2514. Sleep Baby Mine - 6:36Disc-5:Summer [Special Edition]1. Living in the Country - 3:512. Loreta and Desiree's Bouquet, Pt. 1 - 4:043. Loreta and Desiree's Bouquet, Pt. 2 - 3:284. Fragrant Fields - 4:015. The Garden - 3:066. Spring Creek - 4:087. Lullaby - 3:258. Black Stallion - 3:499. Hummingbird - 5:0710. Early Morning Range - 2:5911. Living Without You - 6:0112. Goodbye Montana, Pt. 1 - 2:1413. Corrina, Corrina - 4:2414. Goodbye Montana, Pt. 2 - 3:1115. Where Are You Now - 3:3616. Old Friends (Bonus Track) - 4:59Disc-6:Forest1. Tamarack Pines - 5:552. Forbidden Forest - 2:353. Troubadour - 2:044. The Cradle - 2:185. Cloudy This Morning - 2:426. Last Lullaby Here - 1:007. Mon Enfant (My Child) - 3:238. Returning - 0:409. Graceful Ghost - 3:0310. Walking in the Air - 7:4511. Building the Snowman - 1:3012. The Snowman's Music Box Dance - 2:4213. Love Song to a Ballerina - 3:0214. Lights in the Sky - 1:4715. Japanese Music Box (Itsuki No Komoriuta) - 2:1816. Night Sky - 3:03Disc-7:Linus & Lucy: The Music of Vince Guaraldi1. Cast Your Fate to the Wind - 6:232. Skating - 3:023. Linus & Lucy - 3:174. The Great Pumpkin Waltz - 3:565. Monterey - 4:386. A Charlie Brown Thanksgiving - 2:317. Treat Street - 4:548. Eight Five Five - 1:259. The Masked Marvel - 5:3710. Charlie Brown and His All-Stars - 1:5611. You're in Love, Charlie Brown - 2:5112. Peppermint Patty - 3:4113. Bon Voyage - 1:4914. Young Man's Fancy - 3:5215. Remembrance - 2:1916. Theme to Grace/Lament - 5:02Disc-8:Plains1. Dubuque - 2:282. Before Barbed Wire - 4:203. Frangenti - 3:544. Give Me Your Hand/La Valse. . .- 2:445. No Ke Ano Ahiahi - 5:146. Graduation - 1:487. Teach Me Tonight - 4:168. Rainsong (Fortune's Lullaby) - 4:449. Merry Go Round - 3:2910. The Dance - 4:5111. Cloudburst - 3:1112. The Swan - 6:1713. 'Ike Ia Ladana (Queen's Jubilee) - 6:4314. Plains (Eastern Mountain Blues) - 3:5215. Angel - 6:3716. Waltz for the Lonely - 3:17Disc-9:Night Divides the Day: The Music of the Doors1. Spanish Caravan - 5:292. The Crystal Ship - 5:133. People Are Strange - 3:274. Love Street - 4:225. Love Me Two Times - 3:126. Love Her Madly - 4:347. Wishful, Sinful - 3:538. Light My Fire - 9:559. My Wild Love - 6:1310. Summer's Almost Gone - 5:3211. I Can't See Your Face in My Mind - 4:1012. Riders on the Storm - 7:5413. Bird of Prey - 5:27Disc-10:Montana: A Love Story1. Thumbelina - 3:532. Billy in the Low Land - 2:373. Valse Frontenac - 4:144. The Little House I Used to Live In - 2:475. Montana Glide - 4:196. Nevertheless, Hello - 4:577. The Twisting of the Hay Rope (Casadh an Tsugain) - 2:098. Joy, Hope, And Peace - 2:589. You Send Me - 3:5010. High Plains Lullaby - 4:0811. The Mountain Winds Call Your Name - 2:4112. Music Box (Kojo No Tsuki) - 1:5213. Raining in Her (The Muse) - 1:0014. (Variations On) Bamboo - 2:3415. Goodnight Irene - 4:0916. Sweet Soul (Gobajie) - 2:3917. Sky (Goobajie) - 3:27
Nov 3, 2007
コメント(0)
![]()
絢香のライブ公演があるとの、WIFEからの電話に、大喜びで夕方から青学祭にでかけたのだが、なんと呑気なことにWIFEは当日券をねらっていたらしく、当然のことながらSOLD OUT!振られてしまった。。。。。sigh!あきらめるのもくやしいので、数曲YouTubeからピックアップしておこう。絢香 ayaka - I believeI believe三日月 / 絢香三日月絢香( ayaka ) --Mikazuki--Mikazuki絢香 ayaka - Jewelry day [STUDIO LIVE]Jewelry day [STUDIO LIVE]絢香ayaka x kobukuro - WINDING ROAD [絢香] Ayaka - Melody (Sounds Real)Melody (Sounds Real)絢香TO BE WITH YOUTO BE WITH YOU絢香- I Love YouI Love You絢香LIVE EARTHLIVE EARTH絢香-Why FINAL FANTASY 7Why FINAL FANTASY 7--帰りにヤマハに立ち寄り、ジョージ・ウィンストンのピアノソロ譜を見つけ購入。悪いことの後にはよいことがおこる。そして、久しぶりにWIFEと映画鑑賞。。。。LONGING/LOVE あこがれ/愛は、名曲である。大きな楽譜では、はじめて見た。この楽譜の内容については、また、別途紹介したい。それでは。
Nov 3, 2007
コメント(1)
今週もようやく終了。飲み会はひと段落。昨日は、夜遅くまでたまった、雑用をこなし、深夜タクシーで帰宅。年末調整の季節ともなった。年賀状の枚数もきめねばならない。オリンパスのICレコーダーを買い、英会話にもいそしむ毎日。ピアノの練習もあるし。。。あー、忙しく、時間は不足。して、削るのは睡眠時間となる。午後は、ひときわ眠い。。。本日は、やや、早めに会社をひきあげ、英会話の初レッスンに行く。内容は内緒???!!!そして、久しぶりにはやめの帰宅。すぐにピアノ練習。いやいや、ハイテンション。のりのりで練習ができる。慣れないこと・・・・すなわち英会話練習をしていると、頭がくるくると回転するようだ。なかなか出てこない語彙をフル動員させて、幼い英語をしゃべっていくのは、なかなかスリリングである。笑ああ、もっと昔からやっておけばよかった。そして、英会話レッスンの後は、頭の状態がとてもよい。フル稼働、ハイテンションのままなのである。こんな時に、ピアノ練習をすれば、楽しく練習できる。一挙両得。--夕食もおいしく食べてご満悦である。さて、また、英語の練習でもしよう。。。
Nov 2, 2007
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


