全20件 (20件中 1-20件目)
1
1日置いての反省競馬予想 (10/27 中山11R 天皇賞)【結果】 はずれシンボリクリスエスは、初めての古馬相手、走破時計1.58.5レコードタイの完勝劇は、底知れぬ才能を感じる。やはり、組み合わせ間違えた!!土曜日の日記 ○×の優先度合いの間違え。ちなみに1着~3着の馬はシンボリクリスエス ○ センス抜群、3歳牡馬最強。前走 1分59.1秒優秀ナリタトップロード ○ 底力NO.1、鞍上渡辺騎手より四位騎手、現在の中山芝ならOK!サンライズペガサス ○ 切れ味NO.1毎回33秒台で追い込む。 と書いてあり。買った馬で沈んだ馬は、 エイシンプレストン × やはりマイラー?国内2000mのタイム実績なし。 ツルマルボーイ × まだG1馬の器でないか? テイエムオーシャン × 前走 負かした相手(コイントス、トウカイポイント)と今回の相手は、余りにも違う。人気でマークされるか。と自分で書いてある。スワンSで儲けた為 通常の2倍の金額を賭けたのが痛かった。5倍は止めてよかった(笑)スワンSがなかったらゾッーとするが、天皇賞も当たれば本当に正月、南の島へ行けた(痛)
2002.10.29
コメント(1)
日曜日 この秋一番の寒さ、最低気温9℃。天皇賞終了後 さらに冷え込みました。トップページ馬の画像からバルディゼールに行った時の写真へ変更、私は心、懐に風穴。約1年行っていない南の島へ行きたい。(現実逃避)
2002.10.28
コメント(0)
本日の勝負レース 中山11R GI 天皇賞。 【難解?続天皇賞】結局 迷った末 エイシンプレストン、ツルマルボーイ、テイエムオーシャン、サンライズペガサスを選びました。印を打つとしたら◎サンライズペガサス○エイシンプレストン▲テイエムオーシャン△ツルマルボーイ前日の日記【難解?続天皇賞】に書いた○の理由を優先し、×の理由には目を瞑って 馬連 4頭のBOX 計6点。少し弱気か?◎を厚めに(6、7、10、17のBOX)△ナリタトップロード△シンボリクリスエス△エアシャカール△ダンツフレーム以上4頭はキルのは怖い、△ツルマルボーイと同じ扱いだが前日の日記【難解?続天皇賞】の×の理由を優先して○の理由には目を瞑って 馬券の対象から外すことにしました。さーあどうなるか?前日のPS続きスワンSの払戻金 馬単 5-10 24,330円、3連複 2-5-10 55,750円は美味しかった。ノーノーネヴァー00の兄貴(リキアイタイカン)が頑張ってくれたおかげだ!追っかけて買い続けてよかった。予定通りお遊び馬券 3連複にブレークタイム軸に上記勝負馬券のBOXを買います。今の馬場、展開、中山2000mならマイラーでも何とかなるか?この大当たりで、無駄な勝負をしなければ年内のG1勝負馬券分の資金は確保できた。天皇賞に予定の5倍の金額投資してみようかな~。←やめとけよ
2002.10.27
コメント(1)
【土曜の勝負レースは、京都11R スワンS】このレースはマイラー、スプリンターが混在して結構面白く悩みます。スプリンターズSのG1時期が変わってからは、スプリンターズS出走メンバーが幅を利かせている。人気のモノポライザーは、現在単勝1.6倍、素質は認めるがスプリンターの流れについていけるか?オッズほど信用できない!ここは、切った方が面白い。←無謀?気になる馬では1400m得意のゴットオブチャンスがいるが叩き良化タイプの為却下、2走以降なら本命にしたかも。そこで、逃げ切りの難しい京都の外回りの1400mで逆にマークが甘く楽に行けるショウナンカンプ。気分よくマイペースで押し切り大!!◎ ショウナンカンプを馬単の頭で相手は○ ノーノーネヴァー00の兄貴(リキアイタイカン) スプリンターズSを叩き台(笑)にして調教の動き絶好調←目標はCBC賞2連覇か?(笑)▲ ネイティヴハート ショウナンカンプを追いかけた先行馬全滅? 差し馬天国。× ダンツジャッヂ 1200mでは、サニングデールに負けるが1400mでは、負けないスペシャリスト。以上3点。プラス、ショウナンカンプ が差された場合のおさえで馬単で買う相手を含めた印の4頭3連複のBOXで4点。あわせて計7点。まだ、まだ悩む天皇賞。14:00現在のオッズを見ても予想通り単勝10倍以内が6頭、馬連10倍以内がなし、3連複の1番人気が26倍と人気が割れている。オッズを見てもみんなも悩んでるのがよくわかる。悩んでる馬の理由 ○、×書いてみました。1 ナリタトップロード ○ 底力NO.1、鞍上渡辺騎手より四位騎手、現在の中山芝ならOK! × 実力認めるが内枠、速い流れによる2000mのタイムに不安6 エイシンプレストン ○ 前走の59Kgで好位積極策今回も通用、調教好調。 × やはりマイラー?国内2000mのタイム実績なし。 7 ツルマルボーイ ○ 前走 プラス12Kgでナリタトップロードとタイム差なし。たたいて上昇。× まだG1馬の器でないか? 8 シンボリクリスエス ○ センス抜群、3歳牡馬最強。前走 1分59.1秒優秀。× 実力認めるが古馬との比較?10 テイエムオーシャン ○ 前走 圧巻!手前を替えずにあのタイム。展開向く。× 前走 負かした相手(コイントス、トウカイポイント)と今回の相手は、余りにも違う。人気でマークされるか。14 エアシャカール ○ 鞍上武豊騎手、ポンがけOK、調教好調、中山2000m実績。× この1年G2 2着最高。ラスト3ハロン34秒台なし、過剰人気穴なら。16 ダンツフレーム ○ 天皇賞に実績ある宝塚記念馬、展開向く。× 前走 馬対18Kg減りすぎ。復調しているか? 17 サンライズペガサス ○ 切れ味NO.1毎回33秒台で追い込む。× 展開向くと思ったが前半1000m60秒を切るペースだと33秒台で追い込んでも4着が最高。←今回は、ゴーステディがいる為前半59秒位か?1頭軸、BOXか?馬連、馬単、3連複勝負か?迷います。
2002.10.26
コメント(1)
秋のG1では、一番難解、楽しみにしていた天皇賞。スプリンターズS、秋華賞、菊花賞は結果はどうであれ、とりあえず中心視される馬はいた。天皇賞は、5、6頭の勝てそうな馬(単勝10倍以内が5、6頭か?)。3、4頭の2、3着以内は、ありえる馬がいる。展開もゴーステディが逃げ後ろからブレイクタイム、テイエムオーシャンが好位でつつく為平均ペース以上になると思われます。この展開、ペース、中山の芝状態に合う、実力ほど人気のない馬を、狙ってみたい。今は日々予想が変わっている状態で絞りきれていませんがエイシンプレストン、テイエムオーシャン、サンライズペガサスが候補です。馬連でもそこそこ配当がつきそうで、3連複、馬単だと今までの負けが取り戻せそう!1頭軸よりBOX馬券にするのが無難か?スワンスSのモノポライザー外しの馬券が当れば、天皇賞は本命の勝負馬券以外に、お遊び程度でブレイクタイム(今の中山なら踏ん張るか?)から流し馬券を予定しています。
2002.10.25
コメント(1)
PRIDE.23(11月24日・東京ドーム)のカードが引退試合の高田延彦vs田村潔司に続いて吉田秀彦の対戦相手が決まった。相手は百戦錬磨のドン・フライでルールはPRIDEルール、吉田はジャケットを着て試合をする。正直言ってメインになると思われる 高田延彦vs田村潔司よりドン・フライvs吉田秀彦の方が気になります。ドン・フライはその男気にはいまだ微塵のかげりもない。プロフェッショナルの厳しさをプロ2戦目の吉田に叩き込むか?できたら、生観戦したい。 それともう一つボクシングバンタム級前王者、辰吉丈一郎(32)が12月15日に大阪府立体育会館でWBAフライ級元王者で現WBAスーパーフライ級2位(WBC5位)のセーン・ソー・プルンチット(30)と復帰戦を行う。(約3年4カ月ぶりのリング)しかし、3年以上のブランクにより、ダメージが抜けて心身のリフレッシュはできたかもしれないが、その分、試合勘は鈍っている。人一倍負けず嫌いの辰吉選手が復帰を望む心情は理解できるが、ウィラポンとの2戦ではいずれも試合中に記憶をなくしたそうだ。本人を諭し、危険な試合をさせないのは、周囲のボクシング関係者の義務だと思う。辰吉選手は日本のボクシング会に十分貢献、ファンを十分魅了したから引退でいいと思う。 昨日は、10/9から延期されたワイルドハ-ツのミニアルバム発売日でしたが、2度の発売延期で買い忘れました(笑)週末に買ってレビュー予定、天皇賞と共に楽しみ。
2002.10.24
コメント(0)
Merseyの00やっと名前が決まりました。【パワーホール】 Power Haul / 英語、切り倒した木を山から引き出す力持ちの意味。父名Woodmanより連想。 今まで呼び名は、母親の名前プラス生まれた年度を合せてMerseyの00と呼んでいましたが こらからは、パワーホールと呼ぶことによって更に愛着が湧きます。それともう一つ 愛馬00産駒のトップをきって入厩も決まり賀張共同育成センターを10/21に出発、明日10/23に栗東 松元茂樹厩舎に到着予定です。日記&一部掲示板に書きましたが松元茂樹厩舎は、今好調だけに楽しみです。賀張共同育成センターの話では順調に乗り込んでいる為年内の開催も上手くいけば間に合うとのこと。気が早いですが年末の新馬混合戦のプログラムとにらめっこしています。そうなれば、デビュー戦は、阪神競馬場(中京競馬場もありえる)に出撃予定で今から楽しみです。菊花賞のダメージで週末までに立ち直れるか?と思いましたが、前日の日記後週刊Gallopを読みながら天皇賞を予想して 早くも戦闘モード。すっかり立ち直っているのでしょうね(笑)←馬鹿は死んでも・・・・・
2002.10.22
コメント(0)
競馬予想 (10/20 京都11R 菊花賞)【結果】 はずれスタート直後の武豊騎手落馬にえっー!!と思いましたが、馬券はまだ、メガスターダム3着以内、ノーリーズン以外の4頭の内2頭がくれば配当的には、まだおいしいのが残っていると思いながら見ていました。さらに10Rの太秦ステークスを安い配当ですが3連複を1点で仕留めた為 日記のとおり馬券追加。メガスターダムから本線以外にお遊び程度の額ですが馬連総流していたためワクワクして見ていました。そして、最後の直線50mメガスターダムは来ている『ウォー!獲ったー!!』しかし、ご存知のように3連復は、当然はずれ。追加の馬連は、3連復のBOX以外の12頭に流しているため1、2着馬は、当然買っていましたが軸のメガスターダムが3着では・・・・・(悲)お遊びの額でも当たれば大きかった・・・・・(痛) 大波乱をもたらした要因は当然ノーリーズンの落馬、本命への目標がなく、騎手の意識が変わったこともプラスされた。ローエングリンのペースも、1000m通過58.3秒の暴走、中盤の1000mを66.4秒という、今度は異常なスローに落とし、乱ペース 。←個人的には横山典騎手のセイウンスカイっぽい乗り方がいいと思う。馬場も発表は、良だが道悪状態。といろいろ重なったと思いますがが、ここまで荒れなくてもいいのに・・・と思いました。週末までに立ち直れるか?
2002.10.21
コメント(2)
本日の勝負レースは、京都11R G1菊花賞。もし、このレースにダービー1、2着馬出走していれば3連複の3着のひもを当てるレースになっていたと思う。1番人気のノーリーズンは、武豊騎手込みの人気。2000mならぐりぐりの◎ 武豊騎手のコメント通りやはり距離は?前走のラスト50mの脚のツッパリが気になる。でも、今時、3000mが得意と言う馬はいないし、全ての馬が初めて走る距離。武豊騎手の腕で勝つか?配当の妙味はないが やはり、切る事はできない。混戦と思われる今回は、気になる馬の3連複。仮に印をつけるとこうなる。◎ メガスターダム :確実にいい脚を使う。とてもニホンピロウイナー産駒と思えない。ひそかに狙っていたのに思ったより人気なっている。でも3着は固いか?◯ ローエングリン :好きなタイプの馬 岡部騎手が気分よく逃がしてくれると思う。後はバンブーユべントス等が絡まなければ勝ち負けも。▲ ノーリーズン:上のコメント通り切る事はできず。△ アドマイヤマックス :本来は主役の器SS×ノーザンテーストジンクス破るか?△ アドマイヤドン :札幌記念のラスト34.6復活か?× バランスオブゲーム :好位追走 展開向く◎ メガスターダムを3連複の軸にして◯、▲、△、△、×のBOX以上10点 点数は多いが組み合わせによっては配当が大きい。京都 10Rの太秦ステークスが、当たればメガスターダムから お遊び程度の額でBOX以外の馬へ馬連総流し馬券予定。
2002.10.20
コメント(2)
10/18 セ・リーグ全日程終了時の02シーズンのドラゴンズの成績対しての感想です。ドラゴンズは、 3位 69勝66敗5引き分けう~ん どうなんでしょう?この成績。FANとしては、優勝できなかったという事実は大きいでしょう。優勝しなければ2位も最下位も一緒とよく思う時がありますが、冷静に考えると昨シーズンの成績は借金12、屈辱の5位。怪我人も多く、シーズン前の下馬評、順位予想では、最下位が多かったからことからするとAクラスは、よくやったといえます。(他の球団のFANは、よくやった方ではないの?と評価しています)でも、優勝争いは全然していない。私個人は、満足していません!しかし、来年は今年より期待できそうに思えます。冷静な評価は、びみょーですね~。シーズン前にエース野口選手の怪我、シーズン中にゴメス(4番不在)、バンチ(右のエース不在)の帰国。怪我人続出。獲得した外人打者は、期待した程打てずと最下位になってもおかしくない状況でした。6月の借金は、ズルズルいきそうなのを思ったより気持ちが切れずよく踏ん張りました。打てない打てないと言われた打線も、昨シーズンに比べればUPしています。(本塁打は 125本、得点は、546点)(飛ぶボール?、佐々木打撃コーチのおかげ?待球作戦やめ積極的に打った為?)相変わらずエース級が出てきて1、2点先制されたらゲームは終わりですが・・・・選手として目立った野手では、福留選手の飛躍(来年は3割3分・30本・90打点を期待)立浪選手の復活(レギュラー保証なしがよかったか?)守備では谷繁選手のお陰で走られなくなりました。ピッチャー陣では、朝倉選手の一本立ち、川上選手の復活。逆に、井端選手は前半の成績をシーズンを通して活躍して欲しいです。荒木選手は、昨年の後半のような活躍をシーズンを通してして欲しいです。井上、山崎は、どうなんでしょう。期待してはダメ?ギャラ-ドは、タイトルを獲ったといえ ひところの球のキレが無く見ていて安心できませんでした。↑ギャラ-ド劇場はもう見たくない!その他では、巨人戦9連敗これが一番許せません!!次に名古屋ドームでの土日の連敗記録は、私が見たお盆終わりの巨人戦の直前までずっーと続いていました。と書き出したら腹がたってきました。FANは、健闘ではなく やはり優勝です!!来年は、4、5番を任せれる強力助っ人を2人上手く補強できれば優勝期待できます。←これが1番問題
2002.10.18
コメント(0)
飲み会で、最終電車で帰ってきた為 録画した日本対ジャマイカ戦をAM1:30からビデオ観戦しました。うーんやはり勝って欲しかった。1点を失った守備面は、連係不足や1対1の弱さもあり、4バックの成熟が今後の課題か。攻撃面は、日本は海外組4人で構成された中盤が起点となり、右サイドバックの名良橋の意欲的な攻め上がりもあり、分厚く攻撃。追加点を挙げられなかったのは不満だが、攻撃的布陣の次はもっとよくなる可能性を感じさせた。今は、とにかく眠い。
2002.10.17
コメント(0)
9月号の愛馬レポートより現在の状況、今後の期待(夢?)を書きます。レヴェランス00 一時期に比べ順調に進み始めましたが、キャンターのスピードから入厩は、まだまだ先。厩舎は、ジャングルポケットの渡辺先生の所でお世話になる予定です。慌てずにじっくりと体力を作り、春先には、デビューして欲しいです。タイキシャトルの初年度産駒の代表までいかなくてもコツコツと賞金を稼ぐタイプを期待しています。Merseyの00 日本来る時に一頓挫あり心配しましたが、現在は、順調です。厩舎は、今絶好調の松元茂樹先生の所でお世話になる予定です。血統からビリーヴ、シルクブラボーのように短距離~マイル路線での活躍を期待しています。クロニカ 出資した年明けの時点では一番順調で評価が高かった。現在は、左前肢の球節部分に熱感の為ウォーキングマシーンのみの運動です。馬体重528kg(でかっ!)デビューは、来年の夏か?デビューは、遅れてもブロードアピールのように息の長い活躍期待しています。アルフェッカ この中では一番早く入厩できそうです。年明けデビューぐらいか?ダンシングブレーヴ産駒のテイエムオーシャンのようになって欲しいと期待して出資しました。桜花賞出走とまでいかなくても桜花賞トライアル出走を期待しています。勢司先生頼みます!!詳しいレポート内容は、愛馬のページにあります。夢、希望みたいなことを書きましたが現実的には来年の今頃 一頭でもいいので勝ち上がっていて欲しいです。
2002.10.15
コメント(2)
競馬予想 (10/13 京都11R 秋華賞) 【結果】 はずれ馬券は、3連複でファインモーションとユウキャラットの2頭固定の流し馬券だった為 はずれ。ユウキャラットは、早めにファインモーション並ばれたが見せ場は少しだけできた。(2着へは、0.3秒差)でも、もう少し踏ん張って欲しかった。まだ少し太かったのと春の状態まで戻ってなかったか?2着、3着の馬は買っていただけに残念だ。やはりファインモーションのみ固定で流さずにBOXだったか・・・・(でも点数が多い)ファインモーションは、やはりレべル、次元が違った。とにかく、無事でいって伝説をつくっていってほしい。次のエリザベス女王杯では、天皇賞でも人気になるテイエムオーシャンとの最強牝馬対決が観たかった。また1本かぶりなってしまう為 そこそこの配当を狙うには今回と同じ3連複しかないか?ユウキャラットを 又、懲りずに買ってしまいそうだ(笑)裏勝負レース?12Rの愛宕特別(笑)の馬連6130円をGETでき、秋華賞の負け分を取り戻せたのがせめてもの救いだった。
2002.10.14
コメント(1)
本日の勝負レースは、京都11R G1秋華賞。ファインモーションは、前日の単勝オッズが脅威の元返し(1.0倍)ファン誰もが認めている証拠。勝負レースには、12Rの愛宕特別にしたいぐらいです(笑)ファインモーションから馬単を何点も買っても儲けがない!!でもファインモーションを外した馬券は、競馬に絶対はないが無謀だ!!ユウキャラットは、ロ-ズステークスの大敗で少し評価を落としている。今回少しは、楽に逃げれそう 。内ラチ沿いの最短距離を気分良く行ければ3着には、残れるか?ファインモーションとユウキャラットを3連複の軸にしてシアリアスバイオチャペルコンサートシャイニンルビートシザダンサーサクラヴィクトリアの5点ローズステークスと同じ賭け方になってしまったが、ユウキャラットには、踏ん張って残って欲しい。
2002.10.13
コメント(1)
趣味の1つに格闘技観戦(主にTV観戦)が,あります。ボクシングのWBAミドル級王座選手権をみましたが、少し格が違ったようです。王者ジョッピーに挑戦した保住は、現在ランキング14位です。試合後、リング上のパフォーマンス、インタビューが、面白く あのキャラクターは、好きでした。しかし、今回の試合内容は、ジョッピーの軽快なフットワークに翻弄され,パンチは、ほとんど当たらず、サンドバックに近いくらい殴られ続けられました。(10ラウンドまで持ちこたえたのは、誉められますが・・・)このクラスは、層が厚く、もう少し実力をつけランキングを上げてから挑戦して欲しかったです。プロレスラーの中西学が、ゲスト解説に来ていたボブ・サップに水をかけられていました。今度対戦予定で、盛り上げるためにTV局の考えた視聴率獲得作戦 少ししらけました。あれには、ボクシング関係者は、怒ると思います。10/11は、K1ワールドMAXです。こちらは、ヘビー級にないスピード、日本人に期待できる選手が多いのが魅力です。当然メインの魔裟斗×アルバート・クラウスが注目していますが、個人的には、元最強高校生 前田憲作を久しぶりに見れるのが嬉しいです。その他 プロレスラー兼任の村浜武、変則ファイター須藤元気、Mr.ストイック小比類巻貴之といいキャラクター目白押し!!楽しみです。
2002.10.10
コメント(3)
競馬予想 (10/6福島11R 福島民報杯)【結果】 あたり!!カルストンライトオーが3着に踏ん張り的中。配当は、3連複 3700円今回は、軽量馬が気になり5頭のBOXで買った為、思ったより低い配当にがっかり。BOX馬券で買った馬は、1着から5着までに来ている為 5連複でもあたり!これなら、いい配当だったのに~(笑)毎日王冠、京都大賞典は、共にお遊び程度の額で 被害が少なくてよかった。予想を書き始めてから4週目で初めてのあたり。週末予想、週始めに結果という日記続けられそうです(笑)。
2002.10.08
コメント(0)
週末のスポーツ観戦(TV)について 何か書こうかなと思ったが選べれない。まず、KIのボブ・サップの存在。(12/7セ-ム・シュルトと対戦決定。)競馬 凱旋門賞マンハッタンカフェ惨敗。(左前脚屈腱炎により引退)競馬 毎日王冠、京都大賞典について、今後の天皇賞展望。(予想の結果は、別の日に予定)←当たったので少し余裕。大リーグ ヤンキース、ダイヤモンドバックス共にリーグ優勝決定戦進めず。中日ドラゴンズ 福留選手の首位打者争い。中村俊介 セリエA 3戦連発ゴール。Jリーグ グランパスエイト惨敗。月曜~金曜日まで分けて書こうかな。でも、話題が旬じゃなくなるし・・・・。と、言って一つも書けなかったりして(笑)
2002.10.07
コメント(2)
今日の東西のメインレースは、共に勝負するレースではなく 観るレース。京都大賞典は、ナリタトップロードから何点も買ったら儲けがない。これは、お遊び程度の額でナリタトップロード→タップダンスシチーとの馬単1点。毎日王冠は、逃げるマグナーテンに休み明けの実績馬(エイシンプレストン、サンライズペガサス、ダンツフレーム)の追い込みが届くか?というレース。これもお遊び程度の額で馬単でマグナーテン→サンライズペガサスの1点。よって本日の勝負レースは、福島民報杯開幕週のパンパンの馬場でのスピード比べ!!逃げ馬が多いが1分07秒4の持ち時計を誇るカルストンライトオー。57.5Kgとトップハンデだが夏の福島で58Kgを背負って楽勝した事があり斥量負けしないタイプと思われる。軽量馬が怖いが3着以内は堅い。3連複の軸にしてテンシノキセキ、キーンランドスワン、ナムラマイカ、ブルーショットガン、スターエルドラドのBOX。そろそろ、当てたい(^_^;)
2002.10.06
コメント(0)
1歳馬の近況がユニオンの10月の会報に載りました。春先から情報がなく、どうなっているんだろうと心配でしたが、これからは一安心です。ノーノーネヴァー01(牝)の兄は、リキアイワカタカ(父Machiavellian)、リキアイタイカン(父アフリート)です。これで 父 サンデーサイレンス となれば、期待しない方が無理。まず1口買った後、様子を見て追加出資をしようと思っていたら、リキアイタイカンが、CBC賞(G2)を勝ったらあっという間に満口で追加出資できずに残念でした。近況 My horse 10月号 PEGASUS REPORTより本馬は岡田牧場で一番順調な馬とのことで、御殿山分場でブレーキングをスムーズに終え、9月上旬に目名共同トレーニングセンターへ移動した。移動後は早速にもダクを3000m乗っている。このまま1ヶ月程はダクを乗り込み、少し休みを挟んで一旦馬体を緩ませてやる予定にしている。今後はそれを繰り返し、馬体をつくりながら基礎体力をつけていく。「桜を目指して進めるよ」と岡田氏の弁。期待はふくらむばかりである。 というレポート内容です。ますます、楽しみになってきました。夢みたいなことをいいたい放題言えるのは、デビュー前の今のうちだけなんですが・・・・。他の2歳馬4頭も 近況 随時更新予定です。
2002.10.03
コメント(2)
ここ6,7年は、時間がなく以前ほど映画を観に行けないのが残念です。ジャンルは、関係なく自分がおもしろそうだな~と思えそうな映画を観ます。今回久しぶりに時間ができた為 朝一シネコンへ行き CMや、雑誌等でほとんど情報を知らない状態で この中では、強いていえば【サイン】かな という感じで観ました。ここからは、少しネタばれがあるので絶対観に行くつもりの人は、読まないほうがいいかも。意見がいろいろ違う人もいると思いますが 個人的な感想ということで書きます。役柄、状況、セリフ等、いろいろな意味での"サイン"が散りばめられていました。ストーリーが進んで行くほど どんどん引き込まれる感じで、さすが!シャラマンという感じ。見えないものへの恐怖、又 子役がいい!!このまま 進みどうなるんだろう期待が膨らみました。しかし、○○人が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ネタばれ多すぎて消しました)しかも、大どんでん返しはなく、想像通りに近い結末。"サイン"によって 神に対する信仰の再構築、牧師の心の変化が見所で○○人は小道具と思えばいいのですが・・・。まぁでも 途中で期待が膨らんだ分 少しがっかりした所はありましたが全体的は、楽しめました。次回は時間があれば、ザ・ロイヤル・テネンバウムズを見に行く予定です。
2002.10.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


