全19件 (19件中 1-19件目)
1
今週の勝負レースは、阪神11R G1 阪神ジュベイナルFです。主役はピースオブワールド。無傷で2歳牝馬NO.1か?しかし、2歳牝馬は何が起きても不思議ではなく、当然 阪神のマイル経験馬は、少ない。今回は、あえてシーイズトウショウの馬連で勝負。阪神のマイル経験馬は、この馬のみ。たて目は、一部おさえてのBOX馬券。◎ シーイズトウショウ ○ ピースオブワールド (能力NO.1)▲ ブランピュール (レヴェルの高い札幌組)△ ワナ(イレコミなければ能力は上位)△ ユキノスイトピー (マイル勝ち馬)× オースミハルカ (ぺリエだ!)シーイズトウショウからの馬連で、印へ5点。プラス○ピースオブワールド、▲ブランピュール、×オースミハルカの3点BOXは、タテ目のおさえ。その他気になる馬は前回ラスト33.8のトウホウアスカ本来なら対抗にしたいぐらいですが、阪神のマイルで18頭の外枠の馬は不利。アドマイヤテレサ馬が気になるというよりやはり、鞍上が気になります。しかし、これ以上点数を増やせない・・・ピースオブワールドの馬連は配当の妙味が少ないですが計8点勝負です。
2002.11.30
コメント(2)
週末まで出張で、インターネーットなしの生活です。夜は、研修仲間とビールかな?では、週末にお会いしましょう。
2002.11.26
コメント(2)
【ハート・ブルー】という映画知ってますか?今回は この映画が良い、悪い、面白い、面白くないという話題ではないです。随分前に観たのですが、この中で出てくるセリフで『スリルジャンキー』という言葉。印象に残っています。その言葉、その気持ちわかる・・と当時思いました。スリル&スピードを味わいたい!興奮したい!当てはまる人いるのでは?私は、以下の項目で当時該当すると思いました。遊園地の絶叫マシン好き←時間&年齢から最近ご無沙汰バイク←最近は、スピードは出さずおとなしくなりました。SKI←技術がないのにスピードをだす。バンジージャンプは、NZ、ケアンズで2回やりました。(初めてやった頃はお笑い芸人が罰ゲームでやらされていました)スカイダイビング(1度のみ)←又、やってみたい!(金を払ってよくやるな~と言われました)競馬&一口馬主←これが今一番危険かも!?映画みたいに銀行強盗はしませんが(笑)ちなみに映画紹介原題【POINT BREAK】製作年度1991年製作指揮官/監督ジェームズ・キャメロン/キャサリン・ビグロー主な出演キアヌ・リーブス、パトリック スウェイジロリ・ペティ、ゲーリー・ビジー ジャンルサーフィン、スカイダイビングを含むあらゆるアクションの要素を詰め込んだエンターテインメント作品。物語西海岸のサーファーたちのメッカ、カリフォルニアのベニス・ビーチ。この地区で、大統領のマスクを被った四人組の男達による奇妙な強盗が多発。誰一人傷つけることなく、90秒以内に盗み終えるその手口はスムーズで完璧。この事件を25歳のエリートFBI捜査官、ジョニー・ユタとベテランのパパスが担当することに。サーファーが絡んでいると睨んだジョニーは、潜入捜査を試みるが……。キアヌ・リーブスがこれに出演してヤン・デポンの目にとまり【スピード】に抜擢されたという。もう一つ印象に残った言葉で『純生のアドレナリンを感じる』ことが最近少ないです。
2002.11.25
コメント(2)
本日の勝負レースは、中山10R G1 ジャパンカップです。外国馬は、実績から取捨を判断をするのは困難。いつもの年より小粒?やはり中心は日本馬か?展開は、外国馬に先行馬が多そうだが、まずは、マグナーテンの単騎逃げが濃厚。同馬は、未知の距離の為 速くても、平均ペースか?ラストは切れ脚勝負。本来なら2連覇を狙うジャングルポケットがエース格だが、今回は半年ぶり、能力を認めても割り引きは必要。そこで、応援を込めてナリタトップロード。良馬場、1ハロン延長、待望の外枠。ここで、勝って欲しい!◎ ナリタトップロード○ シンボリクリスエス (日本の新エースか?)▲ ジャングルポケット (能力NO.1)△ ブライトスカイ (53kg、直線勝負)△ ファルブラヴ(2000m持ちタイム1.57.8デットーリだ!)△ テイエムオーシャン (美浦に滞在、巻き返しか?)△ ノーリーズン (皐月賞再現?)× マグナーテン (ノーマークの逃げ)ナリタトップロードからの馬連で、シンボリクリスエス、ジャングルポケット 2点はおさえ。馬単で▲、△、×印の馬へ6点が勝負馬券。馬連は、来ても儲けの少ない馬券だが、馬単6点に期待。PS中山9RキャピタルSで、追っかけのローエングリンの馬単。あたればジャパンカップの外国馬で上記の(2000m持ちタイム1.57.8デットーリだ!)理由で1番気になるファルブラヴ馬単で流す予定。(ヤケドしない額で)
2002.11.24
コメント(5)

ジャパンカップダートはずれの話題は、この際おいといてニュージーランドへ、SKIに行った時の画像UPしました。少し前(ウエアを見ればなんとなく・・・)なので記憶が曖昧な所があります。当時 夏にスキーができるということで、ニュージーランドのクイーンズタウンへ行きました。初日はクライストチャーチ泊2日目からクイーンズタウンで5泊6日。最後にオークランド泊という日程でした。クイーンズタウンでは、着いた日がお昼だった為、スリルジャンキーの私は午後からバンジージャンプへ川から45mの橋から飛び込みましたが、さすがに緊張しました。(後にケアンズで飛んだ時は緊張せず)SKIは、近郊のリマーカブル、コロネットピーク、ヘリスキーと満喫しました。澄んだ空気、夜は満点の星空で、南十字星。また、行ってみたい!バンジージャンプその他SKIのページに画像UPしました。よかったら見て下さい。
2002.11.23
コメント(0)
明日の勝負レースは、中山11R G1 ジャパンカップダートです。やはり注目は、ゴールドアリュール。ダート4戦4勝、ブッチギリの逃げで2着につけた着差は、25馬身。3歳ダート界ではファインモーションを彷彿せせる。観るレースで勝負するレースではない!ゴールドアリュールからなら1点勝負か?しかし、展開的に逃げ宣言のアブリーズ、カネツフルーヴ、スマートボーイがいる為 米型競馬の公算大。ゴールドアリュールは、その後に控える初めて展開に?中山の馬場は時計がかかり気味でスピード型より、パワー型の差し馬有利と思われる。ということでアドマイヤドンが浮上。馬単勝負で印の馬へ5点。◎アドマイヤドン○ゴールドアリュール▲トウホウエンペラー△ハギノハイグレード△プリミネンス×ダブルハピネスゴールドアリュールが来たらチャラの馬券さてどうなるか?
2002.11.22
コメント(0)
9月の途中から始めた競馬予想&結果の途中経過を報告します。成績は、均等買いをすると回収率653.8%(嬉)ですが 2勝11敗(悲)この成績では、私の競馬予想は参考にならない・・・各レースの予想&結果の詳細は日記まで、収支表は左下のページに有ります。週末は、JCダート&JCの両方を当てて勝率をあげたい。
2002.11.20
コメント(1)
普段の昼食は外食ですが、今日は、コンビニへ行きました。しかし、買う予定の弁当が売り切れ。残念!結局、喫茶店にしました。お目当ての弁当の名前は、「金太!まごころ弁当」ちなみに、金太!まごころ弁当(ここの中のRadioを選ぶ)←ここに画像有つボイノリオさんのリスナーの要望で作ったようでシャレが利いています。12/2までの期間限定品なので、それまでに1度は食べたい。明日、朝一買いに行こうかな~(笑)昔、深夜ラジオでつボイノリオさんを聴いていました。クラスの一部で異常に盛り上がっていました。【金太の大冒険】を代表するように、最近?の曲も結構くだらなくて笑えます。→「名古屋はええよ!やっとかめ」
2002.11.19
コメント(1)
京都11R マイルチャンピョンシップ【結果】 はずれ1着から12着までのタイムが0.5秒差、大混戦のレースを制したのはトウカイポイント。前哨戦で何度も壁になり、競馬をさせてもらえず馬なりでゴール。富士S組の中では、一番気になっていました。トウカイポイント、エイシンプレストンの1、2着は、納得しています。ただ、アドマイヤコジーンは、3着までに来ると思っていたのですが・・・やはり、3連複の馬券は難解だ。追加投資もやらない方が後悔しないか?個人的応援馬リキアイタイカンが3着。追加日記に書いたように馬連総流しをしていたら、もっと悔しい思いをしていただろう。それでも、印をつけた馬とリキアイタイカンの3連複BOX(20点)をたった100円(計2000円)買えば37万9390円という とんでもない配当を獲れた。今までリキアイタイカンを買い続けている事を考えると追加投資で決して買えない馬券ではない。毎度タラレバでは、だめですが・・・
2002.11.18
コメント(1)
今週の勝負レースは、京都11R G1 マイルチャンピョンシップ秋のGIでは、天皇賞と並んで馬券的に楽しみにしていたレース展開は、アローキャリーが逃げ(れ?)なくなっているので、ミデオンビットの逃げか?どっちにしろ平均ペース。上がりが速く切れ味勝負ですが、最後方の追い込みでは届かないと思われます。先行勢の好位押し切りか?中団待機の差し切りか?迷います。オッズを見るまでは、アドマイヤコジーンとブレークタイムの馬連1点!!と決めていました。10倍以下の為又、悪い癖でオッズと相談し始めました。結局 アドマイヤコジーンを 3連複の軸にして印の5頭(ブレークタイム、ダンツフレーム、エイシンプレストント、ウカイプレストン、グラスワールド)のBOX馬券 10点です。◎アドマイヤコジーン○ブレークタイム▲ダンツフレーム△エイシンプレストン△グラスワールド×トウカイポイントまだ、まだ3着以内候補は、3頭程いますがこれもBOXにすると、28点になってしまいます(笑)又、後から馬連にすればよかった~と日記で後悔か?(笑)追加日記京都7R 馬連(2-15)7110円GET上記の利益をマイルチャンピョンシップに追加投資!スワンSでお世話になったノーノーネヴァーの兄貴リキアイタイカンから馬連流し!印の馬6点流します。先週のように追加が無駄な投資になるか?
2002.11.17
コメント(1)
社内研修があった為 久しぶりの日記&ページの更新です。 愛馬に嬉しいニュース!!PART1アルフェッカが、11/13に勢司 厩舎に入厩しました。少し前のコメントから年内ぎりぎりかと思っていましたが意外に早くトレセンに入ることが出来ました。普通に行けば年明けの第1回中山競馬場か?白馬へSKIを予約してある、1/18、19だけ避けて欲しいです。でも、重なったらSKIキャンセルだろうな~(笑)過去も一口馬主の愛馬アントワネットのデビュー戦の時には、抽選での出走の為 2日前にSKIをドタキャンした過去があります・・・PART2パワーホールは、誤情報により、入厩ではなく、10月22日に愛知県のイクタトレーニングファームに移動し、同場で入厩に備えていましたが、20日に入厩が正式に決まったようです。こちらも、楽しみです。PART3レヴェランス00の名前やっと決まりました。名前は、ソニックサーパス名前の由来は、英語表記でSonic Surpass音速を凌ぐ。世界を制したスピードを持つ父より連想。う~ん名前負け、最近のタイキシャトル産駒の活躍に負けないようにして欲しい。今の調教ペースだと春頃入厩か?その他・クロニカ、こちらも、今の調教ペースだと春頃入厩か?焦らず怪我に気を付けて体力、スタミナ、スピードを身につけて欲しいです。・ノーノーネヴァー秋口の写真追加。詳しいレポートは、各愛馬のページで。明日は、マイルチャンピョンシップです。秋のGIでは、天皇賞と並んで馬券的に楽しみにしていました。研修中も夜、雑誌&新聞で毎日検討し、ほぼ決めていましたが又、悪い癖でオッズを見て悩み始めました。予想は明日です。
2002.11.16
コメント(1)
競馬予想 エリザベス女王杯 結果 【はずれ】やはり、ファインモーションは強かった!!次は有馬記念か?年度代表馬もありえる。このまま、無事にいって欲しい。馬券はファインモーションとユウキャラット固定の3連複でした。ユウキャラットは、やはり、予想通り4角で背後に来られるとダメだったが結構踏ん張った。3着まで0.3秒差は健闘としたと思われるが、後少し頑張って欲しかった。勝負するレースじゃないといいながら同じパターンで又、外れる。追加した、馬単も無駄な投資に・・・今から研修の為出張です。土曜日まで日記等更新できません・・・
2002.11.10
コメント(0)
今週の勝負レースは、京都11R G1 エリザベス女王杯天性の強さで5戦無敗のファインモーションには逆らえない!!馬券的には美味しくないレースで、本当は勝負するレースではないです。展開は、ユウキャラットが単騎の逃げ。←復調、人気が落ちて楽逃げ?先行好位のファインモーション。同じ位置でダイヤモンドビコー、トーワトレジャー。←ファインモーションと4角で競り合い潰れるか?直線勝負のローズバド、レディーパステル、ジェミードレス、スマイルトゥモロー。←展開の利あり?ファインモーションから有力馬への馬連、馬単は配当が安い!!3連複でも、ファインモーションと有力(人気)馬の組み合わせでは、10倍弱。そこで、中穴狙いでファインモーション、ユウキャラット固定の3連複流し馬券。 ユウキャラットは、後続に適度に脚を使わせてなお自分が二の脚を繰り出せるラップを刻んで欲しい。「頼むぞ池添騎手!!」 武豊騎手お願いします。後ろを気にして前は、いつでも交わせるから前(ユウキャラット)に優しくして4角で背後につめないで下さい。←お願いしているようでは駄目か?相手は、ローズバド、ダイヤモンドビコー、トーワトレジャー、レディーパステル、ジェミードレス、スマイルトゥモローへの6点。やはり、無謀か?ローズS,秋華賞と同じ賭け方懲りていない?(^_^;)ユウキャラット3着までに踏ん張れ!追加日記ドンカスターSの馬単が当たり!!TVでエリザベス女王杯のパドックをみてこの中では、やはりローズバドが1番恐い。馬単をローズバドから相手は、ファインモーション、ユウキャラット、レディーパステル、ダイヤモンドビコーへの4点追加。無駄な追加投資か?
2002.11.09
コメント(1)
悲しい事件が起きました。牧場付近で放牧中だった競走馬3頭をシカと間違えて撃つという事件がです。撃たれた馬はいずれも競売にかけられる前の1歳馬。2頭が死に、1頭がけがをして、けがをした1頭も殺処分される予定という。洒落じゃないけど本当に馬鹿!!かわいそう・・・一口馬主とはいえ1歳馬を持つ身として怒りが増幅。ゆるせない!!別の、えぇー上の事件からすればたいしたことないですが、一口馬主の愛馬パワーホールは、賀張トレーニングセンターの栗東へ出発しましたという情報で、てっきり、入厩していると思っていました。しかし、ユニオンオーナーズクラブの関西馬情報に載らない&愛馬入厩のレポートがこない為 問い合わせを本社事務所へした所、愛知県のイクタトレーニングファームにパワーホールいました。当初、予定だと10/26に入厩予定でしたが、松元茂樹厩舎が好調な為 馬房が空かず、イクタトレーニングファームでの調整だそうです。年内デビューを期待していただけにガックリです。最後にもうひとつ えー急遽、日曜の夜から移動で小田原へ 金曜日まで社内研修になりました。研修所に宿泊、外出しても少し離れたコンビニにつまみの買い出しぐらいで ほぼ缶詰状態。夜はビールを飲みながらTVを見るぐらいしかできず退屈です。インターネット、HP&日記更新できないのはつらい・・・
2002.11.07
コメント(1)
以前楽しみにしていたBUCKCHERRY初来日公演を余裕で取れると思い、ふと気付くとSOLD OUT(2001は行けました)こんな思いは2度とごめん。WiLDHEARTSは今までの会場の雰囲気からSOLD OUTにはならならないと思いながら@チケットぴあを見ると【△お早めに】のマーク。売れている!!慌ててその場で注文しました。しかし、今日チケットを取りに行って整理NOをみると【88番】はやっ!!あの△マークは?SOLD OUTも嫌だけど人数が少なすぎも・・・これでは、LIVEは盛り上がらない。公演まで、後1ヶ月!FANサイトは、かなり、盛り上がっているけど、みんな来るのかな~・・・少し不安です。
2002.11.06
コメント(2)
競馬予想 (11/3 中山11R アルゼンチン共和国杯 )【結果】はずれ配当が少ないとか、BOXでは芸がないと言わず、ひねる必要も無く素直に馬連、3連複のBOXで買うべきだった(悲)
2002.11.04
コメント(1)
本日の勝負レースは、中山11R アルゼンチン共和国杯19年ぶりの中山競馬場でのアルゼンチン共和国杯、有馬記念と同じ舞台です。今週からは、内柵を最大限外に出したCコース使用となり、芝コンディションのいい部分を走れる。今回は逃げ、先行有利と考えるが、唯一の逃げ馬スエヒロコマンダーが出走回避の為どの先行馬が押し出され逃げる形になるか?印をつけるとしたら◎○▲は、日経賞の1~3着△も有馬記念の2着と同じ舞台での良績、好調馬。軽ハンディの中では、連勝中の×が気になる。◎タップダンスシチー○コイントス▲アクティブバイオ△アメリカンボス×サンライズジェガー馬券の種類、どの組み合わせで買うか迷います。この5頭の馬連、3連複のBOXで、当てる自信がありますが少し芸がない。そこで、少し捻って▲からの馬単勝負。叩き2走目の成績の良いアクティブバイオを1着固定にしてコイントス、アメリカンボス、サンライズジェガーとタップダンスシチーとの表裏の5点。
2002.11.03
コメント(0)
自宅ではWiLDHEARTSを繰り返し聴いていますが、車の中で繰り返し(チェンジャー)聴いている6枚CDを紹介します。1.SYSTEM OF A DOWN TOXICITY へヴィロックは、以前は聞きませんでしたがこのアルバムの個性的なアルメニア風が、いつまでも頭から離れません。 2.motor head ノー・スリープ・ティル・ハマー・スミス リアルタイムでは、聴いていませんが、全盛時のLIVE。1980年代前半に、この音とは!! 3.BUCKCHERRY CDR 2001年日本LIVEのSETリスト構成。参戦したLIVE 2001.10.12の興奮思い出します。 4.BACKYARD BABEIS CDR 2001年日本LIVEのSETリスト構成。これも参戦したLIVE 2001.7.20の興奮蘇えります。 5.FENIX★TX レチューザ 2NDアルバム 1曲目のフィービーケイツ テンポ、ノリ良し、歌詞(翻訳)笑えます。 6.THE HELLACOPTERS SUPERSHITTY TO THE MAX 北欧爆走ロックンロールの雄 今よりこの頃(1996年)のほうが好きです。週末しか自家用車には乗りませんが、相変わらずハードロック系を聴いています。
2002.11.02
コメント(0)
昨日【ザ・ロイヤル・テネンバウムズ】1000円で観てきました。(この映画館は平日 夜ラスト上映限りみたい)ファション性も高く、洒落ていて、クスっと笑えるいい映画でした。音楽もキャラクターにびみょーにあう70年代前後のロックでザ・フー、キンクス、ジョン・レノン、クリエーションでいい味出ていました。観に行く予定で、あらすじは、いやという人は以下のオレンジ色を読まないで下さい。(【サイン】のネタばれすみませんでした。日記修正済み)かつて「天才ファミリー」として脚光を浴びたテネンバウムズ家。父ロイヤルの過ちと裏切りによって、3人の元天才児達はトラブルだらけの大人に成長。22年ぶりに1つ屋根の下に再会・・・・・・という話。観る時に特に深く考える必要も無く楽しめ、お勧めはできます。(【サイン】は、後半 斜に構えて見すぎました。)サリンジャーのパロディ?と思えるところもあります。もし観てつまらなくても、『1000円で観たからよかったと思えたんじゃないの~?』と苦情言わないで下さい(笑)
2002.11.01
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1