2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
さつま女性起家塾 講演会が開催されます。期日: 12月16日(金)PM3:00~5:00 場所: 「鹿児島市役所みなと大通り別館6階」講演テーマ「独立後の壁は、「経営力」ではなく、「事業力」で乗り越えよう!!」講師: 増田紀彦氏 (株)タンク代表取締役・アントレの編集デスク参加費 :2000円申し込み先: 家族温泉 野の香 内 さつま女性起業家塾事務局 0993-22-4888アントレ編集長の増田氏が、鹿児島のアントレの取材に来られて早1年、増田氏を中心とする鹿児島のネットワークにより講演会&呑ん方が実現することになり、嬉しく思います。鹿児島にお住まいの方、ぜひ参加してみませんか?Have a Good Typing!トップ | 自己紹介 | 最新日記 | ヘッドライン | リンク | 掲示板
December 14, 2005
コメント(4)
あっという間に師走。今年もあと一ヶ月を切りました。慌しさは増すばかりですが、もう少ししたらゆっくり立ち止まって、周りを見回す余裕をもてればと思っています。アクセスして下さるあなたに、コメントやトラバして下さった方々に深く感謝しております。ありがとうございます。ところで、最近悩んでいること、それはタイピングする時の音です。手動の英文タイプライターを経験している私は、あの騒音に比べれば、今のキーボードなんて比較にならないほど静かなものです。 ただ、以前(はるか昔(笑)は、タイピングする人は限られていました。そして、うるさいものだという認識がありました。 ところが、今では一人一台パソコンを所有する時代です。通信の発達でどこにいてもそしていつでもパソコンが利用できるようになりました。場所と時間を選びません。いつでもどこでもパソコンが使える便利さが、場合によっては周りに騒音公害をもたらしているということをご存知でしょうか。 タイピング音は、キーボードの選択や、爪を短めにしたり、入力する時の工夫次第である程度は抑えることができます。ぜひ、キー入力を頻繁にされる方は気をつけて欲しい点です。 それでも尚、この些細な音が時と場合によっては、周りにストレスを与えるほどの迷惑になることもあるということを認識する必要があると思います。あるいは、状況を察する余り、思うように入力できなくて困ってしまったという経験はないでしょうか。 これから無線LANの発達に伴いユビキタス社会の実現で、タイピングの騒音問題が取りざたされるのでは?と密かに危惧していますが、これって、あまりに深刻に考えすぎているのでしょうかねえ。 音消しができるキーボードがあればいいけどなあ(^^ゞHave a Good Typing!トップ | 自己紹介 | 最新日記 | ヘッドライン | リンク | 掲示板
December 7, 2005
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


