November 25, 2004
XML
私のライフワークは「タイピングセラピー」のこと「速書」のことをまとめ上げることだと思ってます。それは、パソコン大好き、タイピング大好きの私だからこその気づきなので大切にしたいと考えています。

 しかし、世間的にはタイピングに関する意識度は非常に低すぎます。タイピングに関する意識は低いのですが、タッチタイピングへの憧れは強いものがあるようです。なので、タイピングに対する意識変革のために徐々に時間をかけて取り組んでいきたいと思ってます。

 現在はIT社会と言われるだけあって、アプリケーションの使い方やパソコンの使い方の教室や講習が花盛りです。公的機関のワード、エクセルや、メール・インターネットなどの無料講習も頻繁に開催されています。

 私はパソコンは道具だと思っています。鉛筆や消しゴムやノートなどのような文房具のようなものと思っているんです。だから、パソコンの使い方の指導がメインである今の日本のIT社会は「小学校一年生レベルなのでは?」と感じるのです。「鉛筆はこう持ってこう使うのですよ。そして、ノートはこう使いましょう。」みたいなことをパソコンでやっているのです。

そろそろこのレベルは卒業しないといけませんね。
 これからは、パソコンを道具として何をするのかが問われてくるのではないでしょうか。パソコンが主では本末転倒です。

 そこで、私自身に置き換えて私がパソコンを道具として何が出来るか考えた場合に、これまで塾で経験してきた得意分野である英語を小中学生にパソコンで教えたいという気持ちが固まってきたのです。

 「パソコンで英語を教える」ということは、アルファベットからローマ字に始まって、中学校英語に英検、そして、プログラムに、XOOPSのモジュールの翻訳などいろいろやることはいっぱいあります。

 パソコンを使って英語を適応能力が優れ、柔軟性のある未来を担う子供たちに教えることで、私のパソコンスタイル(左手マウス操作、タッチタイピング手法)を伝授していこうと動き出しているところなのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2004 07:06:00 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

タイピングセラピスト

タイピングセラピスト

Comments

大阪市内のたかし@ イータイピング 自分もこの400台ですが、 ランクの壁…
大阪市内のたかし@ 大阪市内のたかしです。 <small> <a href="http://homepage1.nift…
SHK21 @ Re:大きく変化する生活環境、懸念される身体への影響、電磁波(09/24) ケータイは凄いことになってきますね。欧…
タイピングセラピスト @ Re:【さつまブロ】からのお願いです(03/22) 【さつまブロ】担当さんへ、 申し込み…
【さつまブロ】担当@ 【さつまブロ】からのお願いです (長文なため、分割して投稿します) …

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
アメリカインフォビ… 福の神コバちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: