2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日のカウンセラーはいまいちでした。なんでも大企業の工場長らしく、派遣社員の気持ちは全然わかっていないようです。ガソリン代も無駄になるのでもう行くの辞めます。アシスタントさんも何年もカウンセリングしているのにただ聴くだけでなんのアドバイスもありません。まあ、ただだから、いいけど。結局、自分で解決するしかないですね。
2010.07.31
コメント(0)
今朝は3時に目が覚めてしまいました。今朝の室温は29度です。今日も暑くなりそうです。そしてポストにはもう新聞が入っていました。新聞配達は早いですね。ニュースの中には大阪で1歳、3歳の子供が放置されて死んでいたようです。この頃の年頃って可愛い真っ盛りですよね。可哀想でなりません。もし子供を育てられないのなら僕が引き取りたい気分です。実際、一人暮らしの僕には子供を育てる時間やお金がないので無理な話ですが。子供が欲しくても派遣社員などをしている人は生めない状況もあるのに、安易に子供を生むのも考えようですね。でも、貧乏でも何人も子供を育てている人もいるし、生んじゃえばどうにかなるんじゃないのかね。子供を大人になるまで育てるのは大変なのでしょうが、その分、小さい時の笑顔で親に幸せを与えてくれると聞いたことがあります。可愛く感じられなくなっちゃうんですかね。僕は小さい子供を見ると可愛くてしょうがありません。
2010.07.30
コメント(6)
今朝の気温は27.5度です。雨なので涼しくなっています。先週は朝でも30度でしたからこのくらいの気温になると涼しく感じられます。なんてたって沖縄より暑いのですら、群馬に限らず全国的に今年は暑いようです。もう夏は終って欲しいくらいです。暑いと体力が無くなってくるし、体調も悪くなります。夏の沖縄には行った事ないのですが、この暑さを体験していれば沖縄の方が涼しく感じられるのではないかな。内陸は熱がこもるのでしょうかね。暑いのは嫌いじゃないですが、せめて30度は越えないで欲しい。
2010.07.30
コメント(4)
昨日は宮古島の観光雑誌を買うべき書店に行きました。沖縄、八重山諸島の本はあるのですが、宮古島だけの本ってなっかのです。しょうがなく八重山諸島の本を買いました。石垣島の内容がほとんどで宮古島に関するページは数ページでした。石垣島は日航のホテルに泊ったことがあり、快適だったのですが、いまいち沖縄を感じられずに竹富島にいきました。石垣島でビーチには行ったのですが、それはそれは綺麗な海でした。この時はGWで海に入れないことは無かったのですが、僕にとっては寒かったので海を眺めているだけでした。竹富島ではこれこそ沖縄とうい赤瓦の家並みが続いて沖縄らしさを感じられました。海も透き通るような青い海で、よく写真にある綺麗な風景がそこにはありました。でも、やっぱり僕にとっては寒かったので海に入る程の気温ではありませんでした。沖縄の本島でも中心地を離れて、地元の人の会話を聞くと聞き取れない方言で同じ日本かと思わせるくらいです。宮島島の民宿を予約するときもなかなか会話がかみ合わず、地元の人と会話するのには方言を勉強しとかないといけないかもと思わせるくらです。今回、宮古島での旅行は地元の人がどんな生活をしているか、どんな暮らしをしているか興味のあるところです。3泊するのですが、近くの離島、池間島、来間島、伊良部島などちょっと離島めぐりもいいかな~。
2010.07.29
コメント(4)
昨日は下着とを何年かぶりに購入したよ。パンツ、靴下のゴムが緩んできたのです。パンツは大人用のMサイズだとちょっと大きいかと思ったので子供用170cmを買いました。ちょっと小さいかと思ったら、結構ぴったりのサイズでした。靴下も新しいものだとサラサラしていていい感じです。旅行も行くし下着くらい新しいものにしないとね。そして昨日も9時に寝たのですが寝つきが良かったです。また、1時頃目が覚めたのですが、布団から出るまでの数時間がこのまま続けばいいと思うこの頃です。
2010.07.28
コメント(4)
昨日は眠かったので9時に寝たよ。でも、目が覚めたのは夜中の2時。その後は浅い眠りで、よく夢を見ていたような。睡眠って深い眠りなら5時間でも十分なのかな。実は数年前から、不眠症で睡眠導入剤と安定剤を飲んでいたのですが、最近は睡眠導入剤だけにしています。これも、自立訓練法を教わってから精神が安定しているようなんです。一昨日食べたメロンやパイナップルも良かったのかも。暑い地域ではよく果物を食べたいますよね。夏の暑い時期は果物が重要だったりして。でも、なかなか果物は食べる機会がないんですが果物は大事なような気がします。果物食べなきゃ。
2010.07.27
コメント(2)
昨日から朝晩が涼しくなりました。先週は仕事が2日しかなかったのですが、2目でもうダウンするかと思いました。朝晩だけでも涼しいければ今週も乗り越えられそうです。昨日は町内の納涼祭があって、100円の焼きそばを2個買ったのだけれども、あまり美味しく無かったです。その後、体がフルーツを欲していたので、メロンとパイナップルを食べました。これがとても美味しく感じました。群馬でもフルーツは美味しいのですね。夏には夏の食べ物を食べるのはいいことだと思いました。さてこれから一週間、お仕事適度にやらなくちゃ。
2010.07.26
コメント(2)
今日も酷暑でしたが、今は雷がすごいです。群馬はもともと雷が多いと聞いていますが、他の県に住んだことがないのでわかりません。特に今年は雪が多かったり、最高気温を記録したり自然を体感できる群馬だな~っと思います。後、20日で宮古島にいくのですが、宮古島の8月は雨量が多いらいい。今まで沖縄に行く時期はGWだったのですが、いつの天気が悪い。今度、行く時期も雨なのかな?せっかくだから、晴天で海を泳いでみたいですね。友ちゃん、好き!
2010.07.24
コメント(2)
昨日はどれだけ工場が暑くなるかと思ったら、そうでもなかったです。それでも、前掛けや、軍手、サポータなどしているのでもう体中があせもだらけです。帰りは温泉に行って疲れを癒したけど、もう夏ばてです。家に帰ると、なんと部屋の温度が35.5度。エアコンを入れて30度まで下がるのに30分掛かりました。今日も猛暑になりそうです。宮古島まであと20日。それを、目標に今日も仕事に行ってきます。
2010.07.24
コメント(2)
連日の猛暑日。今日はこれから連休明けの仕事。今まで30度で工場内は暑くてしょうがなかったですが、猛暑日で仕事をするのは始めてです。ぶっ倒れないなか~。新聞、テレビ、RADIOでは猛暑のニュース。昨日は市役所に4月分の国保税17000円を分納する手続きをしたよ。市県民税の説明を教えてもらったけどよくわかりませんでした。なんでもこのままの収入だと来年は年額33000円くらいになりそうです。なんだかんだ固定資産税や市県民税が交互に納税しなきゃならないので税金の負担が多すぎ。来年の自動車税も貯金しなきゃならないし。宮古島なんて行っている場合じゃないかも。それにしても公務員は楽そう。のんびりしていて、全然緊張感がない。こんな仕事に就きたいな~。
2010.07.23
コメント(0)
昨日は小柳ゆきさんのliveで浜離宮朝日ホールに行ってきました。ここのホールはクラシック様に作られたホールらしく、最初の歌でアカペラで歌った歌声がとてもホールに響きわたりました。全部アカペラで歌ってもよいんじゃないかと思わせる位でした。小柳ゆきさんは落語が好きらしく、MCでは噺家のような感じでした。ちょっとイメージが変りました。リッスンとか言う曲はマライヤ・キャリーを彷彿とさせる迫力のある歌でした。英語の歌の方がいいような感じでした。体全体を使って小さい体でとても迫力がありました。ラストの曲は「あなたのキスを数えましょう」でこれも後半はアカペラで歌いきりとても癒されるliveとなりました。デビュー当時の曲しか知らないのでもっとヒット曲が欲しいところです。
2010.07.22
コメント(2)
昨日は伊勢崎が全国一位の最高気温だったよです。最高気温が38度だったらしく家でエアコンをつけていたのですがたまらずプールに行ってきました。プールは何故かそんなに暑く感じられませでした。でも日差しは確かに強かったです。日に焼けないように泳ぐか日陰で涼んでいました。午前は生活習慣病予防健診だったので近くの検診センターに行ってきました。服を着替えて、まず身長、体重。体脂肪率が13.9%でした。平均よりやはり低かったです。もう少し太ってもいいですね。尿検査、血液検査、レントゲン、バリウムを飲んで胃の検査、その場でレントゲンの写真をみながら、別に異状はありませんよ。っと言うことでした。最後にお食事。から揚げが美味しく、他の料理は味が薄めで食べやすかったです。日頃、外食が多いので塩分を取りすぎのような感じを受けました。詳しい結果は2週間後。実費7千円弱ですが、やはり集団検診より落ち着いてできるので時間があればまた来年もこの検診を受けたいと思いました。
2010.07.21
コメント(2)
今日は4時ころ起きて芝刈りをしました。大きな庭ではないんですが、30分もすると汗びっしょりでした。芝刈りを終え汗を掻いた服の洗濯。部屋の温度は朝から30度で今日も猛暑日でしょうね。そして今日は待ちに待った生活習慣病予防健診の日です。症状として週末は下痢になる。この10か月で10キロ痩せた。胸が痛い。ジンマシンができる。疲れやすい。よく眠れない。などなど。派遣先で9月に健康診断があるのですが、そこまで待てないので個人的に申し込みました。心も体もボロボロの様な気なします。先生に良く相談してみたいと思います。
2010.07.20
コメント(2)
今日は5時前に起きてしまったので洗車をしました。仕事上早起きになっているのですが、今日は仕事の疲れも無く特に朝早く起きてしまいました。朝は涼しく気持ちの良いものです。汗が一滴もでず洗車できました。でも洗車が終った6時前でも朝日が強く、今日も最高気温が35度超えそうな感じです。三文って今のお金に換算すると3600円くらいになるそうです。朝もこの時間でさえ部屋の温度は28度もあります。日陰は涼しいですけどね。生活習慣もこの様に日頃から早寝早起きが自分を変える第一歩かもしれないです。昼はエアコンをかけてゴロゴロしてますけどね。といってもエアコンの温度は29度に設定して扇風機をかけているんです。もともとエアコンは好きじゃないのですがこれが丁度いい室温になるのです。これで節約になっているかな?
2010.07.19
コメント(4)
今週は6日出勤で疲れがたまっているかと思ったらこの時間になって回復した感じです。でも休日はいつも下痢になるんです。今日も下痢。これもストレスなのかな。来週は火曜日に生活習慣予防検診があるのでお医者さんに相談をしたいと思います。昨日行ったカウンセリングの先生も将来、年金生活を送るにしても健康じゃなきゃ意味がないって言ったました。いくら貯金があっても、寝たきりじゃしょうがないし、健康ならお金なんかなくてもどうにかなるんじゃないかと思います。年金生活はまだまだですが、今から自分の体の健康状態を保って年金生活のいいイメージを作りだいして行きたいと思っています。
2010.07.18
コメント(0)
六日出勤は疲れした。仕事が終わったら、カウンセリングでした。24時間時計なるものを教えてもらいました。定年後ひたすらぼ~っとしているのも退屈でしょう。なので、一日を計画して生活できるようにスケジュールをたてるんです。今から趣味のお友達などつくらなきゃ。そして明日から5連休。人間ドックを受診して、小柳ゆきさんのライブに行って就職活動をしなきゃ。あの駐車場の階段はなれません。そういえば、バリでシュノーケリングしたことがあったけど、波が高くて潜れませんでした。その時で度胸がついたせいか海で泳ぐ事が出来るようになりました。宮古島でも海を思いっきり泳ぎたいです。宮古島の3泊4日、じっくり予定をたてます。基本、海で泳ぐ。
2010.07.17
コメント(0)
僕はサンデンで自動販売機の冷却ユニットの組み立てをしているんですが、21年モデルのコンプレッサーがとても重くなっているんです。現在のが7キロで21年モデルは10キロです。これを、一日、70回とか持ち上げるとなると700キロを持ち上げることになる。お金貰ってウエイトトレーニングができるなんて、何て幸せなんだろう。何キロ体重が絞れるだろう。まあその前に辞めるけど。
2010.07.16
コメント(2)
自動販売機ってそんなに売れるのかな~。生産台数が全然減らないんです。僕の住んでいる伊勢崎は外食するとお店はお客でいっぱいです。スーパーも少子化とは思えないくらい子供たちがたくさんいます。もしかして伊勢崎は好景気なのかも。これから伊勢崎駅の南口が新しくなるし、来年には北関東道も開通するし。伊勢崎はこれからもっと発展する予感。
2010.07.15
コメント(0)
僕は自動販売機の冷却ユニットの組み立ての仕事しているのですが、毎日100台とか生産していて廃棄になる自動販売機は日本で何台なるのでしょうね。自動販売機って世の中に必要?雇用されている側としては売れて欲しいけど。本当、必要なものでもないですよね。実はテレビも僕にとっては必要なものでもないんです。デジタル放送になってテレビが映らなければそのままテレビは見ないでしょう。本当に必要な物は、エアコンだったり、パソコンだったり、以外にも新聞は必要です。朝日新聞にして内容が濃いせいか、読みごたえがあるんです。活字として読むにはネットのニュースより新聞の方が読みやすいし、一日のニュースがまとまっているので自分の読みたいところがすぐに読める。人間は本当に必要な物だけを生産するという事に気づくのにあと何年、何十年、何百年かかるだろうか。
2010.07.14
コメント(2)
今日、目が覚めたら寝るとき着ていたTシャツが脱いでありました。え~、まさか暑くて寝ている間に脱いじゃったのかな~。こんな事初めてでした。寝像が悪いとは思わなかったですが、寝ている間っていろいろ動き回っているのだるろうか。仕事はサンデンさんのグループ会社のファブテックから派遣さんが2人配属されました。暇になったらしい。解雇された派遣社員もいるんだって。一年を通じて一定の仕事量って難しいでしょうが、やはり派遣社員って安定してないです。でもある意味、辞めたいならすぐにでも辞められるし、気ままといえば気まま。僕だけがそう思っているかもしれないが、他に人は必死に働いている人もいる。そうだよね、他に仕事ないからね。僕はとりあえず今日きた人に仕事を教えたりして、結構楽しかった。ラインを動かしながら人に教えるには大変ですが、人に教えて、僕も最初は仕事の覚えが悪かったな~と思い出したりしています。
2010.07.13
コメント(2)
最近、仕事の相談で産業カウンセラーの人にカウンセリングしてもらっているんだけど、その時に言われたのは「環境は変えられない、自分を変えるしかない」ってことです。仕事、会社、日本の環境を変えることはできないので自分を変えなきゃ。そこのカウンセリングの先生に教えてもらった自律訓練法や自律神経にやさしい音楽のCDはとっても効果あります。このCDを聞いて明日も仕事がんばって、宮古島で癒されなきゃ。人の給料なんてどうでもいい。自分を変えなきゃ。
2010.07.12
コメント(4)

投票一番乗りで投票箱が空である確認をしました。どこの立候補者に入れても日本は変わらないよね。自民も民主も支持しません。なので選挙区も比例も共産党にしました。だれに入れても変わらないでしょう、これは議員のせいでなく国民ののせいになるのかな。国民がおとなしすぎ。国民が暴動でも起こさないと日本は変わらないでしょう。群馬県において自動車税の歳入が300億円あります。県の人件費が2400億円だから公務員の給料をカットすれば自動車税はなくせます。これなら行政改革と言えるでしょう。僕の自動車は99パーセント通勤です。しかも交通費は4000円しか出ません。3000円の赤字です。今や車は贅沢品ではありません。だってヴィッツですよ。ベンツやポルシェなどを乗っている方は別です。自動車税を廃止して公務員のボーナス、退職金をカットすべきです。
2010.07.11
コメント(0)
来週は土曜日出勤で、カウンセリングがあるので休もうとしたけど、休ませてくれませんでした。社員が2人休むので僕が休まれると困るようです。社員は休んで、派遣社員は休ませないなんてひどいよ。せめて時給上げてくれったでいんじゃない。階段もどうにかしてほしい。そういえばいいニュースがありました。ダイヤモンドペガサスのカラバイヨ選手がオリックスに移籍になりました。地元球団からNPB入りすのは初めてでいいことです。オリックスを応援したくなります。
2010.07.10
コメント(0)
今週も金曜日だったので恒例の仕事帰りの温泉に立ち寄りました。脱衣所に冷水の大きなポットみたいなのがあったのです。僕は冷水を飲みたく蛇口をひねったら水が出ませんでした。どうしても飲みたく蓋をあけてみたら氷しかなかったです。僕は水をたして、蛇口をひねったら冷たい美味しい水を飲むことができました。さすが大学卒さんだねって誉められてしまいました。数杯分しか水を入れなかったので、後の人は思う存分飲むことができなかったようです。その時、人はあきらめるか考えるかで大きく違いますね。
2010.07.09
コメント(6)

これが心臓破りの階段です。109段あります。とれもじゃないいっきに登れません。休み休み上っています。こんなつらい目にあっているので自分へのご褒美ということでお晩休みは宮古島に行くことにしました。なんでも癒しの島らしい。絢香さんがここでプロモーション撮影をしたと所です。ここでのんびりしてきます。
2010.07.08
コメント(2)
今日、一番話しやすかった同時期に入った派遣の人が辞めてしまいまいした。確かに休みが多く続いて心配だったけど。同時期に入った中で比較的緩やかな待遇だったのに。40歳超えてこれといった技術もないで就職は難しい。僕は今の仕事を続けたいとは思わないが今は転職する時期じゃないと思っています。後2か月はこの仕事をして、それ以降は転職を考えています。理由は新規の機種があまりにも組み立てしづらい。この新機種か流れる前に転職しないと体がもたない。もうラインの仕事はだいぶ慣れてきて他の組み立てラインでもできそうな自信があります。なのでこの新機種が流れる前に転職しなと。
2010.07.07
コメント(2)
サンデンの協力会社の従業員が指3本を切断する事故が起きたらしい。恐ろしい。僕は自動販売機の冷却ユニットの組み立てですので、まずそんな大事故になることはないです。巨大な損失を与えることがあるので、そこが怖いです。会社にしちゃあ、人が死んでも何とも思わない会社だから指3本くらいどうってことないのだろ。
2010.07.06
コメント(0)
このサンデンさんはよう、どれだけ派遣社員を苦しめれば気が済むのかね。社員は今日ボーナス。公務員ほどでないでしょうが、それなりにでるんだるろうな。何が言いたいかってそれは駐車場までの階段。もともとゴルフ場を作る予定で買った敷地。だだっ広いだけじゃなくで高低差があるです。社員はいいさ、工場近くに駐車場があるからね。派遣社員をなると109段を上った先。仕事終わってへとへとなのにこの階段はないよ。明日はスキーのストックを持って行きます。山登りだよ。もし3万円ボーナスが出たら仙台に行って牛タンを食べたい。10万円出たら、福岡に行ってとんこつラーメンを食べたい。30万円出たらバリ島でエステを受けたい。50万円出たら、ビジネスクラスでバリ島に行ってエステを受けたい。300万円だったらプリウスを買いたい。妄想だらけ。
2010.07.05
コメント(2)
昨日の新聞ですばらしい記事が乗っていました。日航グループのJEXで日本で始めて女性旅客機長が誕生したそうです。航空大学を卒業して、アメリカの操縦士養成学校に留学。その後、派遣社員をしてパイロットの試験に合格して機長昇格訓練を受け続けていたそうな。僕は男性の仕事は体力的、精神的に女性は無理だと思っていました。逆に看護師さんや保母さんなど男性には向かない職業もあるを思います。そういった性別を乗り越え今回のニュースはすばらしい事だと思います。会社や公務員も優秀な派遣社員は昇格すべきだし、その努力はすべきですね。また無能は社員、公務員は派遣社員レベルに落とすべきだと感じました。
2010.07.04
コメント(2)
明日はカウンセリングがあるので会社を休もうとしたけれど休ませてくれませんでした。結局、僕の変わりにできる人がいなくなったので休むわけにいかなくなりました。朝礼で所長が労災がゼロだって言っていたけど、全然現場をわかっていません。けがをしている人はたくさんいるのにただその報告をしないだけ。企業のトップは現場をしらない。会社では信頼できる人もいないし、自分の身は自分で守らなきゃ。でも限界がある。無事に定年まで仕事できるかな~。定年後は沖縄で綺麗な海に囲まれての~びり過ごしたい。
2010.07.02
コメント(4)
昨日、今日ってブレーカーが落ちていたんです。原因はやっぱり母親。どうも留守中にモーターを使って作業していたらしく、そのモーターが故障していたのが原因です。停電やブレーカーが落ちたりすると、光電話がつながらなくなりパニックになります。携帯をもっていないので固定電話は必需品なのです。光電話の欠点は停電した時の処理が大変です。そんな日に限って今日は雷がすごいです。停電にならないように。そして昨日は公務員のボーナス支給日でした。70万円弱。だいぶ多いじゃない!これで引き下げられているって言うんだから、これこそ税金の無駄使い。こんなんじゃまた事件が起きるよ。僕自体加害者にならないように、自律訓練法で落ち着かせなきゃ。
2010.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


