定価並で購入した日記 (天空の城)

定価並で購入した日記 (天空の城)

全て | カテゴリ未分類 | 焼酎 | その他 | ブログ練習 | なかむら | 赤霧島 | 魔王 | 村尾・薩摩茶屋 | 日南娘・日南娘黒麹 | 三岳・屋久の石楠花 など | 森伊蔵 | 佐藤黒・佐藤白 | 兼八・極み香・宇佐むぎ | 伊佐美 | 萬膳・萬膳庵・真鶴 | 月の中・くらら・妻・三段しこみ | 八幡・田倉・ろかせず・古八幡 | 焼酎2 | さつま寿・桜・旬 | 梅酒・ワイン・日本酒など | かごしま一直線 | 雑記帳 | 村尾・むんのら・薩摩茶屋 | 百年の孤独 | 米焼酎 | 十四代 | 飛露喜 | 日本酒 | 旅行 | 旅行・観光 | 而今 | 健康管理 | ふるさと納税 | ゆるキャラ | ワカコ酒 | ディズニー | 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc. | 酒米(酒造好適米) | お買い物 | DIY/ハウスメンテナンス | 酒xチョコ・スイーツ | 酒肴・レシピ・お取り寄せ | いつかやってみたいこと | 新政酒造限定酒 | 酒場放浪記 | 健康・フィットネス | 新政ナマフェス | 新政アーカイブ | 酒器、イエノミ
2020年08月29日
XML





ノベルティーには、エコバックがついてきました。

私が新政酒造のお酒と初めて出会ったのは「六號」でした。
それだけに、思い入れの強いお酒となり、頒布会第3弾は楽しみでした。

飲用の際の酒器は白ワイングラス、ブルゴーニュ型との相性がいいようです。

亜麻猫 10周年記念酒 に付属していたグラス、単品で販売してほしいと思います。




(六號のライナーノーツ(解説文))

2020年度特別頒布会
第一世代しぼりたて復刻版


原料米:酒こまち
精米歩合:60%
アルコール度数:16.2%
火入れ処理:なし
日本酒度:-1
酸度:1.61
アミノ酸度:0.74

「本作品”六號 しぼりたて”について」
「六號」シリーズは「No.6」の前身の酒であった。
これは日本名門酒会という地酒専門の卸会社のPB(プライベートブランド)商品という形で2005年から2015年までの10年間発売されていた銘柄である。
この「六號」は、スタート当初はぱっとしない銘柄であったのだが、製法を大幅に見直した結果、2009年ころから人気が出るようになった。

当時としては珍しいピンク色のラベルに、さわやかで軽い味わいが非常に好評であり、様々な試飲会で評価され即完売となった。
本作品「六暁 しぼりたて」は、この2010年当時の味わいを再現しようとしたものである。
相違点としては、当時は「速醸酒母」を用いてたが、本作品は「生酛酒母」となっている。
そのほかはオリジナルをほぼトレースしていると言って良いだろう。

「本作品の内容と飲用方法」

搾ってから一ヶ月以内のリリースであり、まさに「しぼりたて」というにふさわしいタイミングでお飲みいただけるように配慮してある。
生酒であり、殺菌しておらず酵素も生きているために変化が早いので、入手後は冷蔵保管の上、すぐにお飲みいただきたい。
飲用適温は、冷中心に常温まで可能である。
最後に適当な酒器であるが、アルコール度数が高めで型くずれせずタフな印象なので、ごつい陶器のぐい呑などでも問題ないだろう。
もちろん繊細な舌触りなどを感じたい方は、ワイングラスで良い。
なお当蔵作品は (「涅槃龜」をのぞき)下部が切れ上がった白ワイングラス、ブルゴーニュ型のものと相性が良いようである。

以上、六號の解説文より引用



【関連記事】
新政酒造 2020年度 特別頒布会 ラインナップ
新政酒造「六號」 No6のルーツが特別頒布会で復刻
新政頒布会 2020 抽選販売 & 飲めるお店
『新政特別頒布会』7種飲み比べイベント
「亜麻猫VIA」と「陽乃鳥 改」を飲み比べ
新政酒造「天蛙」for Kyusyu 復興支援酒
「天蛙」 新政酒造 瓶内二時発酵酒
新政酒造 亜麻猫 10周年記念酒 グラス付き


(新政酒造 六號 新政ひやおろし)


日記の別館へ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
(よろしければクリックお願いします。)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月16日 01時38分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc.] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: