全8件 (8件中 1-8件目)
1
昨日、久々に時間が出来たのでブログ更新しようと思ったら…キーボードの調子が悪い。普通にキーを打っても、ところどころ文字が反映されない!!色々試してみるも効果ナシ(T_T)最近、うちの息子さんが豆椅子を台にしてキーボードをバシバシしてたからなぁ…壊れちゃったみたい。うーむ…(ーー;) 修理に出さなくちゃ…こういう場合、電気屋さんに持ち込むべき?それともメーカーのサポート(修理とか相談できるトコ)に電話すべき? ダンナに聞いてもイマイチ興味なさそう…使えないと困るクセにはぁ~。1歳半検診の事とか、ブログに残したい事が沢山あるのになぁ…早く修理しなきゃ。…というわけで、パソコンが復活するまでコメレス出来そうにないです。みなさんの所には、携帯からお邪魔するつもりです。きっと読み逃げが多くなりますが(^-^;
2010年01月29日
コメント(15)

このところのうーたん就寝時間が20時~21時(日によっては20時前!!)と早い。なので、ダンナが帰宅するまでの数時間は自分の時間。溜まり溜まった家事(アイロンがけとか)をすることもあるけれど、ブログを書いたりテレビを見たり。今日は久々に「何か作ろう!!!」と思い立ち初めてスコーンを焼いてみた。プレーンスコーン&チョコチャンクスコーンレシピはこちらを参考に↓ *らくちんスコーン(プレーン)* by +pocopoco+最初FPを使って生地を捏ねるので楽チン♪今回は生地の半分にブロックチョコを刻んで練りこみチョコチャンクスコーンに。形がイマイチなのと、ちょーっと焼き色が濃いのが気になるけれど初めて作ったし・・・まぁ、こんなもんかな?明日ママ友のお家に遊びに行くので手土産にしーようっ。飲んで帰宅したダンナいつもは食べないくせに、パクパク。「うまい、うまい」と言いながら次々と食べるもんだからお土産用がなくなるところだった(^^;わたしも味見して見たけれど、外はサクッ、中はしっとり~でとっても美味しい。ほんのりした甘さが癖になりそう♪簡単だし、また作ろうっと。
2010年01月20日
コメント(7)

今日も日課となりつつある小児科へ。昨日までの雪は止み、今日は雨。傘をさしながらベビーカーを押して行くのは・・・と悩んだ末、久々に抱っこ紐で出かけることに。だって、マクラーレンって片手で操縦するのが難しいんだもの。幸いお腹の方も、まだ抱っこ紐を使っても差しさわりのない程度にしか膨らんでないので装着は可能。後はうーたんが大人しく収まってくれるか否か。歩きたくてしょーがないひとだから、嫌がるかと思ったけれど難なくクリア。まんざらでもなさそう。まぁ、ちっちゃな頃から大好きだったもんねー抱っこ紐。近いから余裕だろう・・・と思っていたら、やっぱりズッシリ来ますな、肩に。病院に着く頃には肩が痛くて痛くて><やっぱりもう、10キロオーバーのひとを抱っこ紐に入れて移動するのは限界かも(^^;診察の結果、胸の音は最初に比べれば随分と良くなっているそう。でも、鼻水の量が多いのでもう少し吸入と吸引は続けたほうがいいみたい。あと、今日から抗生物質と整腸剤も処方されました。うーん、今回の鼻水は頑固だなぁ。吸入&吸引でギャン泣きしたうーたん。帰りの抱っこ紐の中で熟睡。帰宅して抱っこ紐から出し、お布団に移動させても起きず・・・結局2時間半眠り続けたのでした。わたしの体調の方はといいますと・・・かなり良くなってきました。苦しめられていたつわりもかなりマシになり、食後ムカムカすることも減ってきた感じ。相変わらず口の中がネバネバするのと食べたとの変な味は続いてますが><食べられるようになってきたので、体重のほうも順調に増えて正直ヤバイ。うーたんの鼻水が治まるまではプールにも行けないし、かなりダラダラ生活をしてるのでなおさら。このままだと、来月の健診で注意されちゃうわ。先週の健診では頭のサイズは2.3センチとまだまだ小さいちびこ。来月にはどれくらいに成長してるのかなー?まだまだそんなに小さいくせに、お腹だけはうーたんの頃に比べてかなりふっくら。デニムとかは入らなくなってきた感じ。前回そんなにお腹が大きくならなかったということもあり、マタニティ用の服をほとんど買わなかったわたし。(仕事用に黒のワンピを2着買ったのみ!!)お腹が大きくなる頃には暖かくなってたからフツーのチュニックやワンピで乗り切れたんだけど、今はまだ寒いし・・・やっぱりマタニティ用のジーンズ買った方がいいかしら。そうそう、今日知ったのだけれどブログを通じて仲良くさせていただいてる三日月子さんも第2子妊娠中だとか。三日月子さんちのちびくんとうーたんは誕生日が同じなのだけれど、2人目も近くなりそう!!月子さんは7月12日、わたしは7月15日と3日違い。ただならぬご縁を感じずにはいられません!!!(←かなり興奮してます)もっと近くに住んでいたら、遊べるのになぁ~残念。第2子妊娠中のお友達が回りに増え始めたので、とっても嬉しい。育児しながらのマタニティライフ、お友達と一緒に楽しめたらいいな♪
2010年01月15日
コメント(18)

昨日、一昨日に続き今日も小児科へ。痰がらみのゼロゼロと鼻水ジュビジュバが続いているので、吸入&鼻水吸引。毎回のようにギャン泣きしてくれます(^^;吸入中、看護師さんが歌ってくれるとおとなしくなるんだけれど基本的に大暴れ。3日目にして少しだけおとなしくしてる時間が増えた感じ。慣れてきたかな?そんなわが家の暴れん坊うーたんも、大晦日で1歳5ヶ月になりました。今までに増してイタズラっこになって母は少々(いや、かなり・・・)疲れ気味><気がつけば2週間も過ぎちゃってるけれど、一応記録を残しておかなくっちゃ!!■体の発達身長は随分測ってないのでまったく分からず・・・でも、色んなところに手が届くようになってるから確実に伸びてるはず!!体重は10.6キロくらいかな~。歯はいつの間にやらニョキニョキと生え、上下8本ずつの計16本。■食事相変わらずの大食漢(笑)毎食モリモリモリモリよく食べます。しかも、一口が相当大きい(母の詰め込みすぎ!?)。一時期食べなかったパンも良く食べるようになり、朝食やおやつにモシャモシャ。大人が食べてるものを何でも欲しがるので大変。自分のご飯があっても、誰かが何かを食べてれば「よこせ!」と要求。美味しくないと思ったら欲しがらなくなるだろうってことで、とりあえず与えてます。うるさいし><味覚が大人なのか(味も分からず食べてるという説もあり・・・)、基本的に嫌がらずにパクパク食べてしまうので、少々困ってます。ガリやエビチリなんかもパッチコイ!!だし(^^;炭酸飲料だけはシュワシュワ感が嫌だったみたいでベーっと出してました。新たに食べられるようになったものは、エビと蕎麦。先月、お昼ご飯にうーたんにはうどん、大人にはお蕎麦を用意したところ当然の如く欲しがったので「まだ病院やってる時間だし・・・」ってことで10本ほど食べさせてみました。気に入ったらしく、次々と欲しがられたので参った。さすがに大量に食べさせるのは怖いし。その後、特に何もなかったので一応クリアということで。エビは今まで海老煎餅とかは食べさせていて、特に変わったこともなかったので先日エビチリの海老のみを食べさせてみました。こちらもクリア。もう、ほとんどのものが食べられる感じ。■睡眠20~21時就寝→7~8時起床。つい先日までは夕方にお昼寝をしてしまい、24時くらいまで大暴れする日が続いていたのだけれど、ここ数日は小児科で貰ってるお薬のせいなのかお昼過ぎに2時間ほどお昼寝し、夜も早い時間に寝てくれるように。24時くらいに1度目を覚ますのだけれど、今までみたいにそこからハイテンションで遊びだすことや寝ぐずりすることもなくすぐに寝てくれてるので助かってます。年末帰省するちょっと前から寝ぐずることが増え、夜中に何回も起きて泣く(これが噂の夜泣き!?)日が続き、両親ともに睡眠不足になる日々だったのですが、それも治まってる感じ。寝ぐずり&夜泣きがこのまま落ち着いてくれることを願うのみ!!■言葉言葉は相変わらず増えず・・・。はっきり言ってるのは「まんま」のみ。男の子は言葉が遅い子が多いとは聞くけれど、ほんとーに遅いのでちょっと心配だったり。宇宙後では色々とお話してくれるんだけどなー。■出来るようになったこと・コップ飲み前から出来てはいたけれど、最近では手を添えなくても上手に飲めることが増えた。・ゴミはゴミ箱へこちらも前から出来てたけど、食べ終わったお菓子の袋や母が持ってるゴミなんかも自主的に(!?)捨てに行ってくれる。ただ、捨てて欲しくないものも捨てられるのが(^^;・イスに上ってスイッチON・OFF今までは手の届くところのスイッチやリモコンでやっていたのだけれど、イスに上ってキッチンの電気をON・OFFするように。とっても迷惑><・窓の鍵の開け閉め時々ベランダに締め出されるので困る。・どーも何かを渡してもらったり、誰かに渡した後「どーも」といわんばかりにお辞儀。時には「どもども」ってな感じで小さく2回繰り返したり(笑)他にもあるんだろうけれど、今は思い出せず・・・。教えてることはなかなかやってくれないけれど、イタズラに関することは誰かがやってるのをよく観察しているようで驚くようなスピードで習得してます(^^;■困ってること・イタズラ激化とにかく1日中何かしら悪さをしてます。イスから机の上に移動し、机の上にあるものを片っ端から落としたり口に入れてみたり。キッチンのものをリビングに持ってきたり、リビングのものをキッチンに収納したり、時にはお酢をリビングや調味料入れの中にぶちまけたり。片時もじっとしてくれないので、母はかなり疲れてます。どんなオモチャよりもドアの開け閉めが面白いらしく、ご飯を食べに行っても、お友達のお家へ行っても小児科に行っても・・・ひたすら引き戸を開けたり閉めたり。(キッチンの魚焼きグリルの開け閉めも好き。)小児科では勝手に帰ろうとしたり、呼ばれていもいないのに診察室や処置室に入ろうとしたり・・・みんなおとなしくオモチャで遊んでるのに何でだろう(^^;あまりにもイタズラが激しいし、ひとりでどこにでも行ってしまうので「なんでうちの子だけ・・・」って他の子と比較しちゃってる自分が嫌になることも><きっとつわりとかで体調がイマイチなのもあるんだろうけれど、かなりイライラしちゃってます。まぁ、元々そんなに気が長いほうではないのだけれど・・・(^^;「やっちゃいけないこと」とか「危険なこと」とかはある程度教えていかないといけないと思って叱ったりもするけれど、「えへへ~」とかって笑われると拍子抜けになるし。なかなか難しいですね。・コップでブクブクここ最近、コップでお茶やら牛乳を飲むときにブクブクブク~って遊ぶように。もしかしたら鼻が詰まってるからなのかも知れないけれど、食べ物がコップの中に入るので止めて頂きたい。自分のでやってくれるならいいのだけれど、母のお茶を欲しがりそっちでもブクブクされるので困り者です。・逃走オムツ交換やお風呂上りなどの着替え時に逃走。こちらの顔をみてニヤッと笑ってから逃げるので、確実に大人をからかってる!!アンパンマンの滑り台お友達のお家にて。滑り台・ジャングルジム・ブランコつきの遊具で楽しそう♪大人の言ってる事は随分と理解してるみたいなので、以前に比べたらやりやすくなった部分もあるし、面白いなーと思うこともたくさん。ただ、すぐに癇癪を起こして「キーッ」って怒って物を投げたり叩いたりするので大変。最近では顔や頭を叩かれることもしばしば。「叩いたらダメだよ」とは言って聞かせているけれど、聞いちゃーいない。言ったそばから笑いながらペシペシ叩いてるし。お友達を叩いたり、投げたものがあたったりしたら大変だからやめてほしいなー。もう少し大きくならないと無理かな(^^;まぁ、そんなこんなでこの1ヶ月も色んな意味での成長を見せてくれたうーたんでした(笑)義実家にてコーギーのレッドが大好き。倍くらいの大きさがあるのに追い掛け回してタッチ(笑)
2010年01月14日
コメント(14)

今日は小児科へ。連休あけだし、かかりつけの小児科は混雑が予想されたので別の小児科へ。(・・・というのも、痰がらみの咳がお薬飲んでも治らないって言うのもあって)病院はビルの2階にあって、そんなに広くはないけれどとってもキレイ。スタッフの感じもいいし、先生も女医さんで優しい。診察も空いていたからなのか分からないけれど、とっても丁寧。診断は気管支炎。吸入と鼻水吸引をしてもらったのだけれど・・・これが大変。以前、吸入に通っていたトラウマか吸入自体が嫌いなのか大暴れ><看護師さんがオモチャであやしてくれるけれど、まったく効果なし。そして初めての鼻水吸引。こちらも大暴れでちょっとかわいそうだったけど、吸ってもらったらスッキリしたみたい。吸引後、胸の音も少し良くなったみたいだし。鼻水吸引は数日通ったほうが早く良くなるみたいだから、明日も行く予定。咳・鼻水止めのお薬と咳止めテープを処方してもらったから、夜間の咳が少しマシになるかな?気持ちよさそうに寝てても激しく咳き込んで起きちゃうことが続いてて、そこから活動開始されたり寝ぐずりされて困ってるので(^^;帰宅してからお昼ご飯をモリモリ食べて、お薬飲んで悪戯をたーくさんした後は2時間以上お昼寝。お薬の副作用で眠くなるとは言っていたけど、ホントよく寝ておりました。起きてからもおやつ&パンをモシャモシャ。その後も晩御飯のチキンカレーをモリモリ食べ、デザートのリンゴもシャリシャリと美味しそうに食べておりました。ホント、よく食べるお子様です(笑)確実に母よりはたくさん食べてます。夕方、たっぷりとお昼寝したから夜は寝ないだろうなぁ~と覚悟していたのだけれど、お風呂からあがって歯磨きしたら嫌がって泣いて、そのまま抱っこで寝ちゃいました。酷く咳き込んだりしてるけれど、今のところ目を覚まさずにいてくれてるので一人の時間を満喫中(^^)♪早く服着ようよ~(^^;朝、着替えさせようとしたら肌着のまま逃走。最近、逃げ回るので困る><小児科はしばらく通ってみて、よさそうだったらかかりつけにしようかな?距離もそんなに変わらないし、ネットで予約も出来るみたいだし(^^)
2010年01月12日
コメント(10)

三連休の中日、わが家のお大臣うーたんは・・・鼻水垂らしとります(^^;昨日までは冷たい風にあたるとタラーっと透明の鼻水が垂れる程度だったのだけれど、今朝起きたら青鼻ジュビジュバ><咳も酷くなってるし・・・うーむ。幸い熱はないのだけれど、鼻水の量がハンパないので連休明けは小児科のお世話になることになりそう。ところでうーたん、7月にお兄ちゃんになります以前ブログに書いていた体調不良の原因、実はつわりだったんです。うーたんの時もつわりはあったんだけれど、今回はその何倍もキツくて・・・。5週と2日で発覚したのですが6週に入ったあたりから始まり、とにかくムカムカして食べられないし動きたくないし・・・で、ホント大変。そんな時にうーたんの突発もあって、かなりフラフラ。一時期は水分も摂れなくなって、点滴してもらおうかなと思うほど。1日に5~6回は吐いてたかな。歯磨きがダメになって、歯ブラシを加えるだけでも吐き気が催して・・・。13週に入った今でも1日に1~2回吐いてる状態><うーたんの時は仕事してたこともあるのかもしれないけれど、ちゃんと食べれてたし毎朝お弁当作って仕事に行ってたのに。そんなこんなで12月の楽しいイベントはすべてキャンセル。ママ友とのクリスマス会もいくつか予定があったんだけどなー残念。最近になって、ようやく食べられるようにはなってきたんだけれど相変わらず食後のムカムカや口の中の何ともいえない変な味があって・・・せっかく美味しいものを食べても後味が最悪。これは前回もあって、結局出産するまで続いてたような・・・。こんな感じでつわりに苦しめられ続けてるので、妊娠の喜びを感じる余裕のないわたし。2歳差で欲しいなーと思っていたから、とっても嬉しいことなんだけれど。ただ、健診の腹部エコーで大きくなっていく赤ちゃんを見た時は幸せな気持ちに(^^)昨日は3週間ぶりの健診で、すくすくと成長してる姿が見られて嬉しかった♪先生からも「たいしたもんや!」と言ってもらえたし。もう少ししたら胎動とかも感じられるようになるのかなーママ友の中にも何人か2人目を妊娠してる子がいるので、つわりのしんどさとか分かち合えてるし、2人目談義で盛り上がったり♪育児しながらのマタニティライフを楽しんで行きたいなー。つわりがもう少し落ち着いたら、もっと余裕がでて楽しめるようになるんだろうな。そんなことより、わが家の甘えん坊のこと。超がつくほどのマザコンうーたんがお兄ちゃんになれるのか不安。予定日は7月15日なので、うーたんが2歳になる直前。魔の2歳児を相手に赤ちゃんのお世話ができるのか・・・かなり不安なわたし。きっとヤキモチとか妬いちゃうんだろうなー。「ぼく、お兄ちゃんになるんだってー」
2010年01月10日
コメント(26)

今日は久々のママ会ランチいや~楽しかった♪先月はやんごとなき事情でママ友とのクリスマス会にも出席出来なかったので、みんなと会うのは1ヶ月以上ぶり(ハルくん&ママにはスイミングで会ってたけど)。メンバーは、はるくん&ハルくん、KGくん&TOWAくん、Yちゃん&うーたん。母子あわせて12人!大集合~!!大人数なので、今回もパーティールームのあるベビーフェイス・プラネッツにて。特にKGくん&ママは関東に住んでいるから、数ヶ月ぶりの再会。めっちゃ痩せてキレイになっててビックリ!!(インフルエンザとか口内炎とかで食べられなくて痩せたそうだけど、それをキープしてるのが偉い!!!)KGくんも大きくなっててますますやんちゃな感じ。1歳児なのに足ながい~。動きまわるからブレぶれ(^^;ちびこ達は床に降ろすなり自由気ままに動き回り、あっちへチョロチョロ。こっちへチョロチョロ。写真を撮ろうにも一所にじっとしているハズもなく、ブレぶれの写真ばかり。いい感じにカメラのほうを向いてるなーと思ってもシャッターをきる瞬間には誰かしら違うほうを向いていたりフレームアウトしていたり(^^;こうなってくると動画じゃないと残せなくなってきたと実感。お腹を空かせたちびこ達はそれぞれガーリックトーストを持ってウロウロ。パンが苦手なはるくんは持参したベビーフードをモリモリ。うーたんはサラダのコーンを手づかみで食べてました。大好物だもんねぇ・・・。ガーリックトーストを食べた後は、母達のオムライスを取り分けて食べさせたんだけれど・・・うーたん、気に入ったみたいでバクバクモリモリ(卵も大好物だもんねぇ)。それより凄かったのがはるくん!ベビーフード食べたのにママのオムライス半分くらい食べちゃった。「大盛りにすればよかったねー」なんて話してたけど、うちも次からは大盛りにしなきゃだわ。久々にみんなと会ったから、ゆっくりと話がしたかったのだけれど・・・ちびこ達の動きが気になって話どころじゃない><特にうーたんは、部屋の引き戸が気に入ってずーっと開け閉め開け閉め。開け閉めするだけなら別にいいんだけれど、そのままとっとことーって逃走><何度連れ戻しても、とっとことっこ駆け足で逃走。しばらく放置してたら帰って来るかなーなんて思って様子を見てみたけれど、母など気に留めず店内を走り回り(^^;ほんっとーに落ち着きのない子だわ。うーたんがドアを開けるから、ちびこ達も逃走。途中から連れ戻しに行くのも面倒になっちゃって、何度かママ友が連れに行ってくれたり・・・ありがとー!!!もう少し大きくなったら放置してても平気なんだろうけれど、さすがに1歳児を放置できないしね(^^;そんなこんなで話したくても途切れ途切れになっちゃったり。うーん・・・難しい。TOWAくん&KGくんは早々にお昼寝タイムに。この2人、大体いつも同じくらいのタイミングでお昼寝するんだよねー。うーたんも相当眠いはずなのになかなか眠らず、悪戯防止で抱っこしたら起こって泣く泣く。どーしたものかと思っていたら、手の空いたTOWAくんママが抱っこ変わってくれて、なんと寝かせつけてくれた!!!しっかり眠ったところで抱っこ交代。床に降ろすと起きそうだったからそのまま座って抱っこすることに。結局2時間近く寝てたんじゃないかなー。TOWAくんママ、ありがとー!!!うーたんに続いてハルくんもママ抱っこで眠りについたので、やっとゆっくり話が出来る環境に(^^)起きてる子(はるくん&Yちゃん)が2人くらいいても、大人が6人いれば余裕な感じ♪みんなそれぞれ良く似た悩みなんかを持ってることがわかって、なんとなく安心。こういうママ友との情報交換ってやっぱり大事。お互いちびこ達の成長を見守れて、ママトークの出来る仲間がいるって本当にありがたいことだなぁ~って改めて思った1日でした。また、近いうちに遊んでね(^^)誰かこっちを向いてくれぃ(^^;
2010年01月06日
コメント(16)
☆新年あけましておめでとうございます☆ 昨年はわたしのblogにお付き合い下さりありがとうございました。今年も宜しくお願いします(^^)v 福岡に戻ってから、なかなかパソコンに向かう時間がない日々を送ってます。実家&義実家で甘やかされたちびすけのワガママっぷりがエスカレートし、環境の変化からなのかグズグズ度もアップ…正直相手しきれない状態(>_<)帰省中のことや1歳5ヶ月の記録など、残しておきたいことが沢山あるのに何にもさせてくれない~何とか時間を見つけてblog更新と皆さんのところに遊びに行きたいなぁ~と思ってます。 今日は久々のママ会美味しいもの食べて、沢山お喋りして気分転換してこーよう。
2010年01月06日
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1