全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日はお昼頃から雨。せっかく満開の桜がキレイなのに、花散らしの雨になってしまいそうで残念。前回の日記で心配をおかけしましたが、おかげさまで復活しました。うーたんのロタがわたしにうつることもなく、パパの体調不良もお腹の風邪だったようで週末ゆっくり過ごしたら元気になりました(^^)土曜日は検診に行ったのみで、一家でダラダラ寝て過ごしたのですが日曜日はちょっとだけおでかけ♪あまりの引きこもり生活でうーたん(&わたし)のストレスが溜まってるということで、お花見兼ねてちびすけの放牧へ。行ったのは海沿いにある小戸公園。お天気が良かったこともあってお花見してる人が沢山。久々のお出かけで大喜びすると思いきや座り込むちびすけ(^^;楽しそうに走り回るちびっこ達がたくさんいて、うーたんも最初は掛け声をあげながら闊歩していたのだけれど・・・インドア生活でスタミナ不足なのかすぐに座り込んじゃって(^^;海沿いの公園をお散歩♪一見、パパとお散歩を愉しんでいるように見えるこの写真も実際は・・・ずっと手を広げて抱っこを要求しながら追いかけてたりする(笑)ずっとこんな感じで抱っこを要求(^^;抱っこして欲しいとアピールしながら、ずーっとパパを追っかけてました。しかも泣きながら(^^;まぁ、ハトとか犬を見つけるたびに「あっ!あっ!!」と指差してケロッとしてるから嘘泣きなんだけどかなり甘えてる感じ。そんな感じで嘘泣きするもんだから、ゆっくり桜を愛でることも出来ず・・・せっかくのお花見が(;_;)桜の下で写真とか撮りたかったのになぁ~。「歩きたい!」「外で遊びたい!!」ってアピールするくせに、実際に外に連れ出すとすぐに抱っこを要求するうーたん。何でなんだろ?やっぱりスタミナないのかな??この日も「公園来た意味ないやん!」なんて言いながら、駐車場までパパ抱っこで帰りましたとも。公園滞在時間30分・・・短すぎっ!!!月曜日は元気を持て余すうーたんを連れて二人でお出かけ。天神ブラブラしてから児童館~♪って思っていたら、月曜は休館日でした(^^;なので街ブラのみすることに。って言っても、デパ地下ウロウロして試食しまくっただけだけど(苦笑)これは先日のママ会あとに行ったときの写真滑り台がお気に入りの様子そして昨日も朝から予定が盛りだくさん。午前中スーパーで食料の買出しに行き、帰ってお昼を食べさせた後は久々のヘアカットへ。母としては長い方が好きなんだけれど、さすがに伸びすぎ。前髪はピンで留めれば問題ないけれど、後ろがモシャモシャでとんでもないことに><そりゃそうよね~前回カットしたのが10月始めだもん(笑)美容院では想像通り大暴れ。じっと座ってることが嫌な上にケープで手が自由にならないことも気に入らない。泣いて喚いて大騒ぎ。連れてくるんじゃなかったって思ったほど。何も出来ないくらい大暴れで、日を改めた方がいいのかな・・・なんて思っていたら(他のお客さんに迷惑かけちゃうし)「フットルームでカットしましょうか。ちょっと暗いですけど、お母さんも気にするだろうし・・・」とスタッフさんが提案してくれて別室へ。フットケアをするため(?)の個室へ移動し、オムツいっちょでカットしてもらうことに。座ると暴れるから重いけど立って抱っこしたまま。最初は文句言っていたものの、ちょっと暗い照明とオルゴールのBGMが良かったのか(騒ぎ疲れたって言うのもある)途中から寝始めたので、寝てる間にチャチャチャ~っとカットしてもらいました。大騒ぎに付き合うのも大変なので、出来るだけ短くってお願いしちゃった。あんまり似合わないんだけど~仕方ない。わんぱく坊主の出来上がり♪カットの後はフッ素塗布&妊婦歯科検診へ。前回は受けなかった歯科検診だけど、今回はフッ素塗布のついでにお願いしちゃいました。虫歯はないけど詰め物が1つ古くて水銀が含まれてるものらしいので、後日スケーリング&詰め替えをすることに。うーたんはあと3本乳歯が生えれば、すべて生えそろうみたい。虫歯もなく、気になっていた下の前歯の歯石も歯石ではないそうで一安心。まぁ、フッ素を塗ってもらうところでは大騒ぎしたけどそれは仕方ないね。今度は7月1日に予約したけど、臨月なんだよなぁ・・・連れて行けるかしら。で、最近のうーたんはとにかく食欲が凄い。ロタで食べられるものが制限されていた頃から、食べたい気持ちが大きくなって今爆発してるのかもしれないけれど・・・見てて恐ろしくなるくらい。今朝なんて朝ごはんに卵焼き+レーズン入りロールパン2個+いちご4粒+豆乳を完食したにもかかわらず、掃除してる間に隠してたロールパンの袋を見つけ「食べさせろ!」とアピール。「あとでね」って言って掃除機かけ終わってうーたんを見ると・・・パンの袋を破って食べてるし><しかも両手に持ってかぶりついてる~。大人でも4個ってなかなか食べないよ・・・。この後も普通にお昼ご飯、晩御飯とモリモリ食べておりました。いつまで続くんだろ・・・この食欲(^^;最初のほうにも書いたけれど、土曜日は1ヶ月ぶりの検診でした。帰省で増えた体重も、うーたんの看病疲れのおかげで元にもどり注意されずに済んでラッキー(笑)腹囲は測る場所が上のほうだったみたいで先月より1cmマイナス。確実に大きくなってるんだけど~。エコーのときに看護師さんに「大きくなったねぇ~」って言われたくらい。で、気になっていた性別・・・今回は結構時間をかけて見てくれたんだけれど「うーん・・・まだわからんねぇ。男の子はついてればハッキリ言えるけど、女の子はわからんけんねぇ」って。えーまだ分かんないの?こんなに分からないってもしかして女の子?なんて思いつつも、エコー写真を見ながら先生の説明を聞くわたし達。頭のサイズは6.3cmになってて、今回も異常なし。「立派な赤ちゃん!!」と太鼓判押してもらった(^^)その後、ちょっと雑談みたいなことをしていて先生がうーたんのことを女の子だと思っていたみたいで「男の子やったと!?」とかなりビックリしてる様子。まぁ、長い前髪をいちごのパッチン留めで目にかからないようにしてたからね(^^;そして「じゃぁ、男の子と女の子でバランスよかろうもん」と言い出す先生。どうやらうーたんを女の子と思っていたから気をつかって本当のことを言わなかったみたいで・・・。「女の子やと思っとったから言わんかったんよ(笑)女よ~」と。どうやらうーたんには妹が出来るみたい。最初の妊娠のときに女の子がいいなーなんて思ってたけど、パパの家系は強烈な男家系なので男の子しか出てこないと諦めていたわたし。で、今回も男の子に違いない!!って決め込んでいたもんだから、正直フクザツ(^^;で、女の子だと義母に伝えたところ・・・かなり沸いておりました。今までの流れで女の子が生まれるなんて奇跡的なことだからね~。さぞ可愛がってくれることでしょう。最近になって「女の子がいい」なんてプレッシャーかけられてたし(^^;パパは男兄弟が良かったと不服そう。女の子の名前なんて思いつかない!とか言っちゃって、夏だから「なっちゃん」とか7月生まれだから「ななちゃん」とか適当なことばかり。うーたんの名前に負けないくらい、ちゃんと考えてあげてよね!!
2010年03月31日
コメント(22)

翌日、熱は38℃くらいに下がっていたものの相変わらず下痢は酷くて漏れもれ。朝からシャワーに洗濯にとバッタバタ。朝ごはんを食べてから、やぱり休日診療の病院を受診することに。しんどいみたいで行きの車の中では抱っこで寝ていたうーたん。混んでるかな?と心配していた病院もそれほど混んでおらず、すぐに診てもらえてよかった。高熱が出ているので一応血液検査をしたのだけれど、特に問題はなくお腹の風邪でしょうってことで今まで処方されていた咳・鼻水止めの薬を追加してもらったのと、整腸剤・念のための解熱剤を処方してもらって終了。炎症を表す数値も問題ないので抗生物質は使わなくても大丈夫だそう。帰りはちょっと元気が出てきたみたいで車の中で大暴れ。急な帰省でチャイルドシートを用意していなかったから、抱っこするのにも限界があって・・・。かなり疲れた><下痢するたびに漏れるので多めに持って帰った着替えがなりなくなり、急遽ユニクロでパンツを購入したりスーパーでうーたんが食べられる白身魚とか豆腐、赤ちゃんせんべいを買ってもらって帰宅。義母にも連絡し、今夜の通夜は欠席させてもらうことに。午後からは一緒にお昼寝したりしてゆっくりと過ごしていたら、熱は平熱まで下がったのでちょっと安心。下痢は変わらずシャーシャーだけど(^^;翌日も朝から食欲旺盛。食べる分出るから大変なんだけれど・・・(^^;昨日は父や母にも慣れてイタズラしていたのに、朝起きてからはまたまた人見知り。泣きながらついて回って用意が思うように捗らない><熱は下がったし告別式には参加しないと・・・と思い父に葬儀場まで送ってもらう。そこでもまたまた人見知り。眠いのもあって余計にグズグズ。ちょっと離れるとギャンギャン泣くしそれはもう大変でした。人が沢山いると眠れないだろうと車に連れて行ってやっと寝てくれたけれど、2時間以上泣いたりぐずったりしてたかなぁ。結局、告別式の間中、隣の控え室で寝てたうーたん。出棺し、火葬場へダンナが移動するときに起きてしまって・・・置いていかれたと発狂。それから狂ったように泣き叫び暴れること20分・・・。限界を感じてダンナに迎えに来てもらったのだけれど、今度は人見知りでギャン泣き><本人も何がなんだかわかってない感じ。パパと3人でいるときは落ち着いて遊んだりイタズラしたりするんだけどね・・・。火葬場からお寺へ移動してからもグズグズは継続。お経の途中から動きたくてグズグズいい始めたので外へ連れ出したものの、雨だしとっても寒いし・・・ホントきつかった><夜の食事のときもグズグズだし、ダンナと交代で抱っこしてご飯を済ませ控え室でウロウロさせようと思ったのだけれど・・・そこでまたまた下痢しちゃって。洋服に漏れる程ではなかったけど、量が多かったから下に新聞紙を敷いて替えたり大騒動。福岡に帰るために、実家においてある荷物を取りにいく間にもチャイルドシートでしでかし若干漏れちゃったので急いでシャワー。着替えさせて、チャイルドシートに漏れ対策のタオルを敷いて福岡に向けて出発・・・の予定がまたまたスーツを忘れたダンナ(^^;義母の実家にスーツを取りに行ってから帰ることに・・・ホント忘れっぽいんだから!!うーたんは3人になったことでやっと落ち着いて、いつもの感じに戻ってきた。チャイルドシートに座って手を叩いたり、なにやら喋ってみたり。あの環境がイヤでイヤで仕方なかったみたい・・・まぁ、確かに体調は悪いし知らない人は沢山いるしでパニックにもなるよな(^^;大人でも疲れるし・・・。かなり疲れてる感じだったから、すぐに眠るかな~と思ったけど置いていかれないか不安だったのか眠い目をこすりこすり岡山あたりまで頑張って起きてたうーたん。可愛そうなコトしたな・・・。6時間かけて(やっぱりダンナだけが運転すると早い~)午前1時すぎに自宅に着いたのだけれど、ずーっと寝てたうーたん。お疲れ様。お風呂に入って2時半頃一家で就寝。ホントにハードな連休でした。翌日は朝起きるのが辛かった~。ダンナもフラフラと出勤していき、わたしは片づけやら掃除やら洗濯やらをフラフラしながら済ませたんだけれど、その間中グズグズ泣いて付きまとうちびすけ。熱はないものの、朝から下痢が5~6回。おかゆに近い軟飯を食べさせたらモリモリ食べたんだけれど、あまり沢山与えるのも良くないかな~と思って控えたら食べたがって号泣。(減らしたといっても普通にお茶碗1杯は食べてる)雨だったけど、あまりにも下痢が酷いから便を持って小児科へ。検査の結果・・・ロタウイルスでした。どうやらどこかでウイルスを貰ってきちゃったみたい。普通ロタだと嘔吐が激しく出るみたいなんだけれど、うちのひとは嘔吐は全くなし。発熱もロタからのものだったみたい。おかゆや軟飯、うどんとかなら食べたいだけ食べさせてよいといわれたので良かった。我慢させるの可哀想だしね。整腸剤を処方してもらって、薬局でイオン飲料を大量購入して帰宅。お昼ごはんをモリモリ食べ、お昼寝。寝てる間がホッと一息つける時間だからとボーっとしていたらなんだか臭う。寝室に行って言葉を失ったわたし。うーたんは寝てるんだけれど、その背中は漏れたうんちょすでグッチョリ。敷布団にも染みていてかなりの範囲がグッチョリ。急いでうーたんを起こしてお風呂へ連れて行こうとしても、寝起きなのと気持ち悪いのとで大暴れ&号泣。泣き喚いているうーたんの服を脱がし、シャワーでキレイにしてオムツを履かせた後、布団の処理をしようとしたら汚れたところへ走り込んでくるからそれを阻止すると怒って号泣。取り合えずカバーをはがし、敷布団の汚れをふき取り、ハイターを薄めたもので消毒。その間にシーツと汚れた服を消毒して洗濯。ホントにバタバタで疲れ果てたわたし。ダンナも調子が悪いと定時で帰ってくるし・・・一家で全滅しそうな予感。通夜やら何やらで睡眠不足が続いてたから仕方ないのかも。仕事中に取引先の病院で点滴してもらって寝てたらしいけど、3時間くらいじゃ疲れとれないよね。長距離移動からか腰が痛くて何回もお風呂に入って暖めたりしてたみたい。昨日はわたしも疲れが出て、うーたんと1日ほとんど寝て過ごしちゃった。ダンナは昼に1度リバースし、夜からは下し始めたみたい・・・うつった?今日もうーたんの情緒不安定は続いていて1日中グズグズ泣いてる状態。お昼寝も抱っこしてないとだめで、寝たと思って布団に降ろすと泣いて起きるを繰り返し、やりたいことやらなきゃいけないことは山盛りあるのに何も出来ずかなりのストレス。早く復活していつものうーたんに戻ってくれないと、わたしの精神状態が限界に達してしまうかも(^^;でも、下痢の回数は2回に減ってきたのであと少しの我慢かな?早く元気になって花見に行きたいな~♪皆さんも体調管理には気をつけてくださいね。そんなこんなでコメレス出来てません。ゴメンナサイ。皆さんのところには携帯から遊びに行ってますが、読み逃げしちゃってる状態です(^^;
2010年03月26日
コメント(12)
久々の更新デス。先週末からの3連休はとってもハードでした。・・・というのも土曜日の22時ごろ、義母から1年ほど前から入院していた祖母(ダンナのおばあちゃん)が亡くなったとの電話が入り急遽帰省することに。でも、その日はセミナーで休日出勤し、一緒に参加した課長さんと飲んで帰ることになっていたダンナ。義母からも連絡するように頼まれたんだけれど、何度電話しても繋がらず・・・結局連絡がついたのが23時を過ぎてから。明日朝の飛行機で帰るか新幹線で帰るか・・・色々考えた結果、飛行機は強風で飛ばない可能性もあるし、新幹線もわからないということで、一番確実で早く着く車で帰ることに。長距離の運転は正直キツイけれど、1000円高速を利用すれば経済的だし、田舎に帰ると車があった方が便利って言うこともあって。ダンナがお風呂に入ってる間にチャチャチャ~っと荷造りしようと思ったら、目を覚ましたちびすけがグズグズ付きまとって思うように進まない><なんとかご機嫌を取りつつ、1時ごろ自宅を出発。ダンナは飲んでいるのでわたしが運転するしかないのだけれど、実はとっても久しぶり(^^;福岡に来てからはほとんど運転していなかったので、ドキドキ。ダンナは横で下手なことしないか見張ってるし緊張しまくり。怒られながら高速に乗って一安心だと思ったところで(とりあえずまっすぐ走ればいいしね)「スーツ忘れた」とダンナ。仕方なく自宅へ戻ることに><そんなこんなで1時間ロスしてしまった・・・これだから酔っ払いは嫌い!!!夜の高速はトラックが多いし、強風で車は煽られるし・・・胃がキリキリ><「下手すぎる・・・前はもっと上手やったのに」って文句言われながらも山口県までは運転しましたよ。文句言われるのイヤだし、ちびすけが2人になる前に運転練習しとこ・・・。酔いの醒めたダンナと交代して順調に走っていたのだけれど、強風の影響で瀬戸大橋が渡れないとの表示が!!!ここまで来て引き返せないってコトでSAで待機することに。そこでうーたんにバナナを食べさせオムツ交換。食べたから腸が動き出したらしく、ブリブリ。見たら下痢っぽい><昨日マックのポテトをバクバク食べてたからかな~なんて軽く考えていたんだけれど・・・瀬戸大橋が通行可能になり急いで徳島へ向かっていると、なんだか臭う。香川県に入って最初のSAでオムツを替えようとトイレへ行くと・・・漏れてる。しかも大量に><SAですっぽんぽんにしてオムツ交換し、ダンナに着替えを頼んでわたしはトイレで漏れもれ肌着&洋服たちを洗ってビニール袋へ。かなり焦った。その後、急いで義実家へ。ほとんど寝てないわたし達、おばあちゃんのところへ行く前に仮眠を取ることにしたのだけれど、義母からの電話で起きて寝てる二人を横目に準備していると、またまたブリブリブリっと。またしても漏れもれ><気持ち悪いのかしんどいのか号泣&反り返って大暴れのうーたん。ダンナをたたき起こしてお風呂に入れてもらって、その間に洋服を洗濯したり敷布団を部分的に洗ったりバッタバタ。何とか片付けて着替えを済ませて義母の実家へ。いつもなら人見知りなんてしないくせに、体調が悪いからかベッタリのうーたん。泣いてばかりで何にも出来ない(^^;夜は体調のことも考えわたしの実家に泊まることに。実家でも人見知りしちゃって泣いてベッタリ。ホント参った~。食欲はあって母に炊いてもらったおかゆをバクバク。でも、なんだか熱い感じがしたので熱を測ったら38度。お風呂には入れずに20時頃就寝。1時間ほどで泣いて起きたので様子を見に行くと、体がビクンビクンとなってて変な感じ。痙攣って感じではないけれど、熱は39度まで上がっていて・・・。急に笑い出したりして見るからに変な感じ。急いで休日の当番医へ電話してみるものの小児科は診れないと断られ・・・。あちこち電話してみても繋がらず・・・。色々調べて休日夜間診てもらえる病院は見つかったものの、かなり遠い。抱っこしてたらビクンビクンとなるのは落ち着いて寝始めたので、夜間診療の病院へ電話して様子を話して対処方法を聞いて、明日受診することに。幸いすぐに寝てくれたのでわたしも一緒に23時ごろ就寝。4時前にまた泣いて起きてビクンビクンとなっていたけれど、震えてる感じにも見えて・・・熱は39度から上がっていなかったのでまた抱っこで落ち着かせて就寝。その後は朝まで寝てくれたので良かった。その2へ続く・・・
2010年03月26日
コメント(0)

先週の日曜日は久々にちょっと遠出して、大分県にある九重”夢”大吊橋へ。なんだかペアルックみたい(笑)結構時間かかるかな~と思っていたけど、途中SAでお昼ご飯を買ったりしても2時間かからず到着。最初ハイテンションだったうーたん、到着するまで熟睡しておりました(笑)パパに靴ひも結び直してもらって準備万端!!つり橋の前で記念撮影♪おなか目立ってきたなぁ(^^;最初は張り切って歩いて渡ろうとしていたうーたん。周りや足元が気になってキョロキョロ、歩みもとってもゆっくりなので途中からはパパ抱っこ。他の人の迷惑になっちゃうしね(^^;凄く高いところにあるつり橋なので怖いかな~?って思ったけど、下を見てもそれほど怖いとは感じなかった。それよりも横揺れが激しくって酔いそうで・・・気持ち悪くなっちゃった><景色はとっても素敵だったのだけれど、あいにくの曇り空。晴れてるときに来たかったなー。渡り終えてソフトクリームで一休み♪ブルーベリーと濃厚ミルクのミックスソフト。甘酸っぱいブルーベリーが美味。まだ時間も早いし・・・ってことでドライブ兼ねて”やまなみハイウェイ”の方から回って帰ることに。阿蘇五岳や牛の放牧地帯なんかが見えて、とっても景色がキレイ。もう少し緑が多くなった時期だとめちゃくちゃキレイで気持ちいいんだけど、今回は枯れ草が目立つ感じでちょっと残念。でも、緑がきれいな時期になると混むんだよね(^^;温泉好きのパパ、帰りに杖立温泉によって帰ろうと言い出し・・・。予約も何もしてなかったけど、立ち寄り温泉を探すことに。温泉街をウロウロと走って見つけたのが、杖立観光ホテルひぜんやさんの露天風呂吉祥の湯。立ち寄りの大浴場や家族風呂があるみたいなので、パパが聞きに行ったところ1部屋だけ空いてるとのこと。ラッキー♪いい湯だな~♪家族風呂では上機嫌でウロウロしていたうーたん。自分で温泉に入ってみたり、出て脱衣所に続く扉を開けたり閉めたり・・・(いつものことね)とっても楽しそう。シャワーの使い方を覚えたらしく、最後の方はひたすらシャワーで遊んでました。久々にゆったりと温泉に浸かれてリラックス♪お湯はちょっとヌルっとしていて気持ちいいし、肌もスベスベになった気もする(^^)お風呂上りに伝説(!?)の杖立プリンを堪能(^^)久々の遠出でちょっと疲れたけど、温泉でリラックスできたし楽しかった~♪九州は温泉が沢山あるから、ちょっと遠出した先で立ち寄り温泉を楽しめるのでいい感じ。出産したらしばらくは身動きできなくなるから、今のうちに色々お出かけしたいな。
2010年03月17日
コメント(8)

今日はとっても暖かくて気持ちのいい1日でしたね♪昨日ママ友Mちゃんが第2子である男の子を無事出産したので、スイミングの後、面会に行く予定にしてました。でも、体調が悪くなっちゃったみたいで・・・今日は見合わせることに。なので、公園で放牧してきました~。明日、耳鼻科に行った帰りに再度面会に行く予定。体調戻ってるといいなー。久々に新生児見るの楽しみ♪お兄ちゃんのTくんにそっくりらしいし(^^)昨日の夜、帰宅したダンナが郵便物を手に「何か届いてんで」と。なんだろ~?と思って見てみると!!!megさんから届いたカウプレの品ではないですかぁ~!!!封筒の文字も美しい!早速開けてみると・・・何とも素敵にラッピングされた品々が☆とってもオサレ~中身はストラップにワンマイルバッグのセット♪おまけのクッキーまで入ってましたぁ。写真で見て一目ぼれしてギリギリセーフで応募したのだけれど、まさか当選すると思っていなかったのでとっても嬉しいし、実物を見てあまりの美しさにビックリ。もうね、既製品ですよ!!!こんなの作れちゃうmegさん、尊敬しちゃいます。しかも「元気な赤ちゃんを生んで下さいね」という暖かいメッセージ付き。とっても嬉しかったです~。ますますファンになってしまいました。megさん、大好きです!!!!!!いただいたクッキーは今日うーたんと一緒に食べました。シナモンってあんまり得意じゃないんだけれど、このクッキーは美味☆うーたんも気に入ったらしく、2人でバクバク食べました。ありがとうございました。ワンマイルバッグも中にポケットが付いてるし、ちょっとお出かけするにはいいサイズ。早速、今日のお散歩にもって行きました。これからも大活躍しそうな感じです。megさん、本当にありがとうございました。そしてそして、選んでくれたtantanくんありがとう~!!!スティッチとイチャつくちびすけ(笑)
2010年03月12日
コメント(14)

今日はとってもいいお天気。ちょっと寒いけど、お散歩に出たら気持ちよさそう~♪って思っていたのに・・・3日前から苦しめられている頭痛が治らずお家でダラダラ。どうやら花粉症から副鼻腔炎になってしまったらしく・・・頭痛もそこから来てるみたい。遊びたくて仕方ないちびすけを無理やりお昼寝してもらって、わたしも一緒にお昼寝。起きてからも全くスッキリせず・・・重い腰を上げて耳鼻科へ。耳鼻科の診察結果は予想通り。花粉症→副鼻腔炎。頭痛もそこから来ているとのこと。喉にも流れ込んでいるし、ちょっと辛そうなので2日に1回ネブライザーしてもらうために通院することに。後は点鼻薬と抗生物質をつかって様子見。炎症を止めるような薬(鎮痛剤とか)は胎児に影響を起こしやすいけれど、抗生物質は比較的起しにくいとのこと。6ヶ月っていうのもあるみたいだけど(5ヶ月過ぎれば奇形とかの心配は減るみたい)。うーたんはというと、ベビーカーでとってもおとなしくしてくれて良かった。先生や看護婦さんにニコニコしたり、手を振ってみたり。初めて行った耳鼻科だったけど、バリアフリーでベビーカーのまま中に入れたのでよかった。面倒だけどしばらく通院頑張るぞ!! 先日、さつまいも消費のためにこんなの焼いてみました。 お芋好きさんのための!さつまいもケーキ★ by トイロイロお砂糖を少し減らしてみたけど結構甘くて美味しかった~。ホントにスイートポテトみたいな感じでうーたんもモリモリ食べてました。今度はもう少しさつまいもを丁寧につぶして滑らかな食感にしてみようかな~。ちびすけには油分が多い気もするので、バターも控えめにしてみよう。あとは昨日のお昼ご飯。前の日に焼いた白パンでサンドイッチ♪アボカドディップ、玉子サラダ、チーズ、ハム、レタスをサンドしてみました~欲張りすぎ?スイミングの日だったのでおべんとうとして持って行きました。スイミングでは周りが気になってあまり食べないうーたんも、モリモリと食べてくれていい感じでした。これからの季節、ピクニックやお花見に持っていってもよさそうな感じ♪
2010年03月11日
コメント(8)

先月はキーボードの故障やら何やらで成長記録を残せなかったので、まとめて記録。■身体の成長■身長80.0cm 体重11.05kgこれは1月20日に行われた1歳半健診の時の数値なので、もうちょっと成長してるかな?■言 葉■相変わらず言葉は増えず・・・健診でも要観察といわれてしまった><「あーあ」と「んーぱ、んーぱ、あーほっぷ(スイミングでのもぐる前の掛け声)」しか言わないし・・・単語という単語は皆無(^^;こちらが言ってることはかなり理解しているので、今は単語を溜め込む時期だと思って見守ってる感じ。2歳までに喋らないとちょっと問題みたい。「うーちん、そろそろ日本語喋ろうやぁ~」は、パパの口癖(笑)■食 事■どうやら”食べない時期”に突入した模様。今まで好きで食べてたものも、顔を背けたり口に入れてもベーッと出してくる。食べる量もかなりムラがあり、食べないときは一口のみだったり。あれやこれやと試行錯誤してみるものの、なかなか思うようには行かず・・・。好きなものは手づかみでパクパクと一気喰いするんだけどなぁ。最近のお気に入りはトマト。相変わらず卵は好きだけど、厚焼き玉子は食べてもスープに入れた卵は食べない。味覚がおやじなのか、ガリだとかおしんこだとかが好き(^^;フォークやスプーンを使う気はまだあまりない感じ。一応持っては見るけど指でつまんでグザグザとご飯を突っつくことがほとんど。気分が乗ってるときは、スプーンですくったものを持たせると自分で食べる。食べさせられるのも日によっては拒否されるので結構大変。ある日の晩御飯いり卵&ふりかけおにぎりマカロニサラダカニクリームコロッケキャベツ&大葉の千切りおにぎり&コロッケは食べてくれたけど、マカロニサラダは拒否(;_;)■スイミング■プールは大好きみたいで、最近はアームヘルパーをつけてあげると勝手にプールの中に入って行き、足を一生懸命動かして立ち泳ぎでどんどん泳いで行っちゃう。めっちゃ笑顔。ちゃんと方向転換して母のところに戻ってきてくれるけれど、基本的に自由に泳いでる感じ。手遊び歌のところなんて、まったく無視して泳いでるし(^^;ただ、ビート板に上半身乗せてバタ足の練習をさせたり、上向きで浮かべられるのは嫌みたいでかなり抵抗される。何かを強要されるのが嫌いらしいけど・・・それって単なるわがままだよー。■出来るようになったこと■☆バイバイ やっと完全にマスター。スーパーやコンビニ、いたるところで大盤振る舞い(笑)☆すきすき 「好きすきして~」というと両腕でハグしてくれる。可愛いのぅ。☆服を脱ごうとする 「バンザイは?」と言えば、上着や肌着を一生懸命脱ごうとする。「ズボン脱いで」と行っ た時も努力する。☆オムツを脱ぐ 「パンツ脱いで」と言ったら懸命にパンツを下ろそうとする。オムツは自分で脱げるように なった。☆拍手 拍手は前から出来てたけど、このところTVの歓声などに合わせて拍手出来るように。 オリンピックのフィギュアとか見ながらよく拍手しとりました(^^)☆携帯を持ってくる 携帯の着信音が鳴ると物凄い勢いで携帯を取りに行き、持ち主のところへ持ってくる。他にも出来るようになってるコトあるような気もするんだけど、今思いつくのはこんな感じ。■マイブーム■☆親の靴を履く 玄関にいるなーと思ったら、両親のスニーカーパンプスを履いてリビングへとやってくる ので困る。最近は外と中の区別がなくなりつつある我が家です><☆電車&飛行機&動物 前は動物と飛行機にしか興味を示さなかったけど、最近は電車にも興味が出てきたらし く、見つけると「あっあっ」と指差してニコニコ。☆コップ飲み こちらも以前から出来ていたのだけれど、最近ますます好きみたい。こぼさないようにと 手を添えてたらとっても迷惑そうに払いのけられる><☆氷 冷たいだろうのに触るのも食べるのも大好き。グラスに入った氷を見つけるとすぐさま手 を突っ込んで握ってるし、食べさせろと大騒ぎ。小さいものを口に入れてあげるとガリガ リと美味しそうに食べる。■最近のつれづれ■最近ますます我が強くなってきた感じ。気に入らないことがあると泣いて抗議。すーぐに癇癪を起こして人を叩いたり、物に八つ当たりしたり。大体、床や物を叩いたあとはそれが痛くて手を差し出しつつ泣きながら近寄ってくる(笑)先日の気管支炎&下痢症で体調が悪かったからか、引きこもり生活でストレスが溜まっているのか、母の大きくなってきたお腹を見て何かを察知しているのか・・・このところかなり荒れているちびすけ。今までそれほどしなかった長泣きをするようになり、何をしても泣き止まず・・・でも、涙は出てないから嘘泣きってバレバレなんだけど(^^;この間もストローマグを指差して泣いてるからとそれを渡すと叩かれたり、投げつけられたり・・・かなり凶暴。すーぐにイジけて床に寝転がり、そうなると抱っこも拒否。そっくり返って暴れるから、支えきれずにそのまま後ろに倒れて後頭部を強打することもしばしば。頭打ちすぎておかしくならないか心配なくらい。何かしら伝えたいことがあるんだろうけれど、それを上手く伝える手段がないから泣いたり怒ったりしてるんだろうけれど・・・こちらもどうしてやったらいいものか解らず、かなり手を焼いております。何をしてあげたらいいのか解らずしばらく放置してることも結構あるかな・・・それじゃいけないんだろうけど、1日中そんな感じで泣かれるとこちらもゲンナリしてしまうし><お願いだから、落ち着いてくれ!!!って感じ。まぁ、色々あるけれど我が家の御大臣は、そんな感じの成長を遂げております(笑)ニコニコしてる方が可愛いし、楽しいと思うんだけどなぁ・・・
2010年03月05日
コメント(15)

今日はうーたんがお昼寝してる間にバナナケーキ焼きました♪・・・というのも、お腹壊してて食べさせられなかったバナナがかなり熟してたので救済するべく焼いたのです(笑) ノンオイル★スフレみたいなバナナケーキ by ochoko-mariどっしりとしたバナナケーキもいいけれど、今回はクックパッドで見つけたふわふわ軽い感じのレシピに初挑戦。ノンオイルって言うのも魅力的☆作るのはとっても簡単だったけれど、初挑戦だからどんな風に焼きあがるか心配・・・でも、なかなかいい感じの焼き上がり~♪オーブンから出した時はシュワ~って音がして、本当にスフレみたい。あっという間にしぼんじゃったけど(笑)カットするとこんな感じ♪お昼寝から覚めたうーたんのお昼ご飯にしちゃった。お腹の調子も良くなったし、食欲も出てきたしいいかなーと思って。ノンオイルだし(?)恐る恐るひとくちパクリ「おいちっ♪」ちょっとちょっと~押し込みすぎだってば(^^;お気に召したみたいで、はぐはぐモグモグと物凄い勢いでがっついておりました(笑)そんな風に美味しそうに食べてくれると、母は嬉しいよ。久々にスイーツ作ってみたけど、短いお昼寝時間を利用して作るにはパンよりいいかも!今度は何を作ろうかな?そうそうわが家のその後ですが・・・パパは今日から出勤し、わたしの花粉症も雨のおかげかだいぶマシです。心配したパパからの感染もどうやら受けずに済んだみたいで(^^)・・・というのも、今日会社に行くと同じチームの人たちが次々と感染しダウンしてるみたいで(^^;ちびすけの下痢も昨日からパッタリと治まり、逆に便秘なの!?って感じ。晩御飯の後、まぁまぁいい感じのものをしたので良しとしてます。
2010年03月04日
コメント(14)

金曜日に始まったうーたんの下痢。整腸剤と食事で様子を見るも、なかなか治まらず漏れモレな日々・・・><そこに加わったのが、わたしの咳&鼻水。最初は風邪かな?なんて思ってたけれど、熱はないし・・・もしや花粉症?今まで杉や檜は平気だったんだけど、妊娠で体質が変わったのかしら・・・それにしても厄介。あまりにも咳が続くと腹圧がかかってお腹が張り気味になるし(^^;月曜にはパパが嘔吐下痢で会社を早退。その症状があまりにも酷くてビックリ。そういえば4年前にも同じようなことがあったなぁ・・・(そのときはカキにあたった)。そんな感じで一家でダウンしております。一昨日の夜、下痢と腰痛(なぜか腰が物凄く痛くなって呻いてた)で眠れなかったパパ。朝方になってやっと眠れたらしく、お昼前になっても起きてくる気配なし。夜中に「そんなにキツイなら急患センター行く?」と言っても行かなかったから、病院に行って欲しいのだけれど・・・。仕方ないのでうーたんと2人で小児科&内科をはしご。うーたんの下痢は整腸剤で様子を見るしかないといわれ、わたしの体調不良も喉が腫れていないので花粉症と診断。ただ、妊婦なので出せる薬も限られるとのことで葛根湯と点鼻薬を処方してもらう。外にでたついでに買い物を済ませて帰宅すると、まだ寝てるパパ。起こして病院へ行ってもらう。病院ではノロウイルスだといわれ、うーたんからうつったのだろうと・・・。わたしはうつってないのに、パパだけ感染したの?きっと手洗いが適当だからだ(笑)4年前、カキで嘔吐下痢になったときもうつされたから・・・今回もうつされそうな予感。花粉症の上に嘔吐下痢になんてなったらたまったもんじゃない!!!でも、もう手遅れかも><昨日はしんどかったのか、ボーっとしてることが多かったうーたん。今日は笑顔も増えたし動きも活発になって、食欲も出てきた感じ。食べてる割にうんちもしなかったから、治まりつつあるのかな?わたしの花粉症も今日はマシな感じ。パパも2日仕事を休んだらかなり元気になってきたみたい。このまま3人とも復活できればいいのにな。最近のうーたんはというと・・・体調が悪いからか、大きくなってきた母のお腹を見て何かを察知したのか赤ちゃん返りしている模様。とにかくベッタリ。すぐに「うわーんうわーん」と延々と泣くし「ヘムヘム」ぐずってるし・・・イヤイヤ期?って思うこともあるし、かなり手を焼いております。言葉が喋れれば何をして欲しいのか解ってあげられるかも知れないのだけれど、言葉がかなりゆっくり目なので、泣くことでしか表現できないのかも。でも、体調が悪いときにヘムヘム言われると相手するほうもかなり大変。花粉症だけでももう少し楽になってくれればなぁ~
2010年03月03日
コメント(12)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
