全7件 (7件中 1-7件目)
1

前回の日記に沢山のコメントありがとうございました。煮詰まって重くなってたのが軽くなりました。こんなヒドイ母親、自分だけだわ~って凹んでいたけどコメント読んでちょっと楽になれた気がします。本当に持つべきものは友だなぁ~とひしひしと実感。ブログやってて良かった。多分また怒鳴ったりしちゃうだろうけど、こういうのを乗り越えて母として成長していくのかな・・・なんて(^^;昨日、今日は天気も良くて比較的暖かかったのでおでかけ。まぁ、昨日はまとっちの皮膚科と私の買い物に付き合わせただけなんだけど地下鉄に3回乗れたのが嬉しかったみたい。今日はお昼ごはんを食べてくれずイライラ。やっぱり怒鳴っちゃったのでこのままじゃダメだと思い、近所をお散歩。ベビーカーにまとっちを乗せてうーたんには歩いてもらった。ウロチョロするかな~と思ったけど、ちゃんとベビーカーを持って歩いてくれた。途中、「いち、に、さーんっ」と掛け声をかけながらピョンピョン跳ねてとっても楽しそう♪いつもは行かないコースをお散歩したのも新鮮だったのかな?道中、公園を見つけてしばし放牧。ブランコに乗ったり滑り台を何回も何回も滑ったり。まとっちが愚図り出したから帰ろうって言ったら嫌そうにしてたけど「また今度行こう」とか何とか言ったら応じてくれた。毎回すんなりと家に帰ってくれるなら公園にも行きやすいんだけどなー。結構な距離を歩いた(途中小走り)から途中で疲れて「抱っこ~」って何度か言ってきたけど「頑張って~」「おうち帰ってチーズ食べようか」とか声かけながら何とか帰宅。何だぁ~聞き分け出来るんじゃないか!!今までだったらその場で寝転がってストライキとか起こして引きずって帰らなきゃいけないってことが殆どだったのに、頑張れるようになったね。帰ってからも割と言うことを聞いてくれたので、母ちゃんも怒らなくてすんだ。ごはんは相変わらず好きなものばーっかりしか食べてくれなかったけど。まぁ、帰ってきてからパンやらかりんとうやら食べてたもんね。明日はママ友が遊びに来てくれるから、母子ともども楽しもうね。オモチャの取り合いでバトルが勃発するのは目に見えてるけど・・・まぁ、そこは危険なことが起きない限り見守ってみようかな。この寝顔に癒される~。
2011年01月28日
コメント(8)
ここ2日、兄ちゃんにゲンナリ。以前からどちらかと言えば育てにくい子だなと感じることがあったのだけれど、昨日今日は特にヒドイ。朝起きた時はそれほど機嫌は悪くないんだけれど、朝ご飯のときに「汚れるからエプロンしよう」と言ったのが気に入らなかったみたいで怒ってエプロンを投げ、さらに食べていたスプーンまで床に投げつけられ・・・。最近、ご飯をあまり食べてくれず(好きなものは食べる)食事の時間がストレスになっていた私・・・スプーンを投げられたこと私の中の何かがキレてしまい、投げた手を叩いて怒鳴ってしまった。それから泣き始め、食べないなら・・・とご飯を片付けようとすると「ごはんごはん~」と泣くし(かといって食べない)、「抱っこ抱っこ~。ママママ~。」と泣いてどこまでも追いかけてくる。膝の上に座り、両腕を体に巻きつけさせられるので何も出来ず・・・。まとっちの授乳やオムツ交換も泣きながらやめさせようとするし、そんな感じで1日中グズグズグズグズ。お昼寝も30分くらいしかしてくれず、起きてからも同じ様にグズグズグズグズ。あまりにもひどいので私もイライライライラ><ヤバイなって思ったときは実母に電話してグチって気分を紛らわせたりしてたけど、常に泣いてるので滅入ってしまいダメだと分かっていながら叱ったりしてしまい悪循環。もちろん機嫌よくしている時もあるんだけれど、ちょっと気に入らないことがあると泣き出すのを繰り返し・・・付き合うのがイヤになってしまった。夜はいつも通りに20時前には寝たのだけれど、23時頃に起きてしまい・・・。パパの晩御飯の片付けとかしてたから、パパに添い寝してもらおうと思ったらママじゃないとダメだと大泣き><まとっちもおんぶしてないと泣くからパパに頼んで添い寝し始めたんだけど、いつもなら数分で寝るのに昨日に限ってなかなか寝ない。まとっちもグズってるし、片付けとかも残ってたから寝て欲しいのに。寝たな~と思って起き上がろうとするとすぐに起きて「ママ、寝んね~」「抱っこ~」(泣)。「片づけ済ませたら一緒に寝れるから、待ってて」と起きたらギャンギャン泣き始め、「抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ~」とどこまでも追いかけてくるし、やろうとすることを全て阻止されるし。まとっちもママがいい~!!1とギャン泣き始めるし、パパは途中から放棄してサッカー見始めるし><抱っこしても一向に泣き止まないし、まとっちはおっぱい~ってなるしでもう、イッパイイッパイ。寝るにも添い乳しないと眠れないまとっちとギューッと抱っこして欲しい兄ちゃんが寄ってきて押しつぶされそうになって怒ってるし・・・もう、ヘトヘト。そして今日もグズグズは続き・・・キッチンに入ってきてはイタズラされてイライラするし、思い切って一緒にご飯の用意させたら気分も変わるかとシメジをばらしてもらったり、玉ねぎ剥いてもらったり、人参を型抜きしてもらったらやってる時は楽しそうだけど、終わると抱っこ抱っこと泣いて足にしがみついてきたり、キッチンとの間に入って遠ざけようとしたり・・・後追いしてた頃に戻ったみたい><まとっちも後追い始めて常におんぶしてないとダメなのに(^^;抱っこしないとそこら辺にあるものを投げて暴れるし、手がつけられない。何度言っても分かってくれないからついつい声を荒げてしまうし、キツいことも言ってしまって・・・本当に悪循環。私が母親になりきれていない部分が大きいのだと思うんだけど、1日中そんな感じだから煮詰まってしまう。近くに頼れる肉親がいないって言うのもあるんだろうけど、同じような環境でも大きな心で育児してるお母さんもいるわけだし・・・。でも、ここ最近は本当にひどいので可愛いわが子が嫌いになりそう(涙)はぁ~はやく落ち着いてくれないかな。育児ノイローゼになってしまいそう。何だか暗い内容になってしまった・・・。早く寝て明日またがんばろ。寒いし、インフルエンザとか気になるけど外に連れ出すかな。
2011年01月26日
コメント(23)

まとっち、今日でめでたく生後6ヶ月。もう半年経つんだ~2人目はやっぱり早いなぁ~。ハーフバースデーの記念に、楽友さんである三日月子さんのアイデアをお借りして半月型のケーキを作ってみたよ♪豆乳いちごクリームの詳しい作り方を月子さんに教えてもらって初挑戦☆甘酸っぱくって美味しい~。ほんのりピンクがなんとも可愛いし。ただ、モタモタやってたらダレてしまった><レモン果汁が少なかったかな(^^;デコレーションはノープランな上に、ゲートを越えてキッチンに侵入してきた兄ちゃんのつまみ食いを阻止しつつやってた割にはまぁまぁの出来かなー。季節はずれのサンタさんちっくなひとが居るのは気にせずに~(笑)文字も背中でまとっちがピョンピョン跳ねてたからガタガタだけど、これも手作りって感じでよしとしよう。愛嬌があっていいじゃないか(笑)記念写真を撮った後は、待ちきれない兄ちゃんがモリモリ食べてた。っていってもいちごとクリームばっかりだけど~。まとっち、5ヶ月中ごろからブーブーしたり指やおもちゃなんかをはむはむしてるな~と思っていたら歯が生えてきた。最初は下の左側が顔を出していたんだけれど、数日前から右側もうっすら。右が1ミリ、左が2ミリって感じかな。離乳食は今日で3日目。まだ10倍粥を裏ごしたものを小さじ1食べただけ。やっぱり抵抗があるみたいで、口に入れてもほとんどを出してくる感じ。でも、母ちゃんもそれを口に戻すのが上手になってきたよ(笑)焦っても仕方ないのでしばらくは小さじ1で様子見かな~。寝返り・寝返り返り・背泳ぎ(?)は早々にマスターしたものの、その後はのんびりさん。ズリハイはしそうかな~?と感じることはあるけど進めていない感じ。お座りも一瞬だけなら出来るみたいだけどすぐに前に倒れちゃう。ただ、バンボから脱出できるようになってしまった模様。今日、2回ほど目を離した隙に抜け出してた。早すぎる~><ちなみに兄ちゃんの6ヶ月ごろは、歯はまだ生えていなかったけど、ズリハイしたり手足で踏ん張ってお腹やお尻を持ち上げていたみたい。その時の日記はこちら→☆今まで本当に手のかからない大人しい子だったのだけれど、年末年始の帰省で抱っこちゃんに変身。なので抱っこやおんぶの時間が増えて肩がこる~。まぁ、今までがいい子ちゃん過ぎたんだろうけど発狂したように泣き叫ぶから大変。同じタイミングで兄ちゃんも「抱っこ~」ってなることがあるから、母ちゃんはいっぱいいっぱい(^^;睡魔ともとことん闘ってくれるから、その時の泣き方がハンパないかな。おっぱい吸ったり、おんぶしてあげると数分で寝るんだけどね~。赤ちゃんって何で睡魔と闘おうとするんだろ・・・。眠いなら寝ていいんだよー。夜は20時くらいに兄ちゃんと一緒に寝るんだけど(この時、母ちゃんの取り合いでかなり大変なことになる。腕があと2本欲しいって真剣に思うもんね><)、添い寝していないと30分くらいで起きちゃう。その後ハイテンションになったりグズグズのまま23時とかまで起きてる事が多いかな。夜中にも1~3回起きたりするから眠い~。お肌のカサカサは皮膚科で貰ったクリームがあっているのかだいぶ改善された感じ。口の周りとか、首のしわとか耳は赤くなったり痒くなったりするみたいだけど以前に比べると落ち着いてるのでこのまま続けて様子見かな。今月末に公民館で保健師さんによる健診があるので、身長・体重を測定してもらえるのが楽しみ♪♪♪
2011年01月21日
コメント(18)

まとっち、明後日で生後6ヶ月。5ヶ月過ぎた頃から誰かが何か食べてるとジーッと口元を見つめたり、口をモゴモゴさせたりしていて食べたそうな感じがしていたのだけれど面倒くさがりな性格が邪魔をして始めるに到らず…(;^_^Aいい加減始めなきゃなーと思い、昨日お粥クッカーでご飯と一緒に炊いて裏ごししたものをフタ付き製氷皿で冷凍保存。それを今朝食べさせてみたのだけれど…初めてのお粥の味(舌触り)はお気に召さ無かったよう(;^_^A スプーンを近付けようとした時は「なになに~?」と興味津々だったんだけど(写真・左)、いざ口に入れると顔をしわくちゃにして「おいちくないっ!!」と拒否(写真・右)。口に入れても舌で押し出し、体を捩って全身で拒否(>_<)まぁ、今まで母乳以外はお薬(粉薬を少量の水で練ったもの)しか口にした事ないし、薬も上手に出してくるもんねぇ。離乳食は焦っても仕方ないからゆっくり様子見ながら進めようっと。兄ちゃんの邪魔が入るから食べさせるのも難しいんだけど、これも試行錯誤するしかないかなー。
2011年01月19日
コメント(6)
![]()
今日も福岡は寒い~><週末おでかけしたから今日は引きこもり(笑)なので、久しぶりにパンを焼いてみた♪ ちょうど先代のHB(手捏ねの方が好きで、あまり使ってなかったけど)が壊れたっていうのもあって新しいのを購入。昨日届いたから嬉しくって早速焼いてみたというわけ。ちなみに購入したのはコチラ。色々見てみたけどやっぱりパナソニックがいいかな~ということで。色んな機能がついてるし。先代のものはかーなり昔に父がゴルフの景品で貰ってきたもので機能が少なくて使いづらかったからねー。あんこも炊けるみたいだし、ハーフサイズ食パンや蒸しパンも作れるみたい♪朝食用に黒糖食パンを焼いてみたら外カリカリ、中フワフワもっちり~で美味しかった。でも、うーたんは耳しか食べてくれず(^^;なので菓子パンも焼いてみた。お汁粉作った時のこしあんが残っていたので、こしあんぱん。ちょっとリッチに(!?)バターロールの生地であんを包んでみたら、合う!!ダンナにも好評♪ただ、晩御飯の準備と平行して作ったら夕食前にうーたんに見つかってしまい「パン!パン~!!」と大騒ぎ。晩御飯を何とか食べさせて(残されたけど・・・)食後に2人で味見。小ぶりなんだけど、うーたん1個半食べちゃった。甘いもの好きだもんねぇ。明日の朝食はあんぱんとホットミルクかな~♪しばらくパン作りにはまりそう。まとっちの離乳食も始めなきゃなんだけどね(^^;
2011年01月17日
コメント(6)

毎日バタバタであっという間に過ぎてゆく・・・久々にちび達が早く寝てくれたので(二人そろって20時就寝!!まとっちが30分で起きたからもう一回寝かせつけしてたんだけど)パソコンからブログ更新できる~。もう10日以上過ぎてしまったけれど、うーたん2歳5ヶ月。何と言っていいものか・・・魔の2歳児本領発揮という感じ><そんなうーたんの成長記録、行ってみよう(笑)身長・体重はちゃんと測っていないので不明。相変わらず食べたり食べなかったりだから体重は変わってなさそうだけど。メキメキと語彙を増やし、2語文もずいぶん増えたなー。最近になってやっと大人が言った言葉を真似るようになってきたので、これからますます増えるんだろうな。下手なこと言わないようにしなくっちゃ・・・でもね、勝手に言っちゃうのよねぇ~この口が(^^;1日中何かしら喋ってるので、家の中が賑やか(ウルサイとも言う)。今日も皮膚科に行くのに地下鉄に乗ったら、降りるなり「ちかっちゅ!ちかっちゅー!!(地下鉄)」と繰り返し言っていたし、欲しいものがある時は「ちょーらい!」って何度も何度も。放置してたら「○○ちょーらいよぉ~!!!!!」と両手を差し出して迫ってくる。可愛いっちゃ可愛いんだけれど、厄介になってきたわ~。相変わらず落ち着きがなくてじっとしてる時が少ない。よく言えば好奇心旺盛な子なんだけれど、食事中でも何でもウロウロウロウロ。集中して食べてくれないから時間がかかる。遊びだしたからと「ごちそうさまね!」と片付けようとすると「おっはん(ごはん)~」と泣くくせに食べないし。イライラしちゃう。大らかな心で育児したいのに無理~><気に入った遊び(基本的にイタズラ)は飽きもせずエンドレスリピート。「ダメ」「止めて」と言われると余計にやるし、放っておいてもやるから困る。4~5回やったら飽きて違うことしてくれればいいんだけどな。お友達と遊んだ時はオモチャの取り合いで泣き叫ぶわ、物に当たるわで大変。先日も飛行機の取り合い(ANAとJAL)で大喧嘩。1つずつね!と母2人で言い聞かせるもうーたんは聞き入れてくれず。お友達はママの言うこと聞いて「1つ貸して」って言ってるのに・・・両方握り締めて離さない><「仲良く遊べないならママが貰う」って両方とも取り上げて隠したけど、その後も事あるごとにモメて泣かしたり泣かされたり。まぁ、99%うーたんが奪うことが原因なんだけれど。「遊びたいオモチャがあったら、取り上げずに貸してって言うんだよ」と何度言ってもダメ。目をみて言い聞かせるなんてこの子には無理なんじゃないかな・・・。家の中でもワガママやイタズラが過ぎるのでイライラしっぱなしのわたし。毎日ヘロヘロになってます。聞き分けてくれる時もあるんだけどな~ホント、子育てって難しい。まとっちのことは好きなんだけど時々イジワルしちゃう感じ。まぁ、これは仕方ないことだとは思うんだけれど(ヤキモチもあるし)。まとっちがもうちょっと自由に動いたり出来るようになったら遊べるようになるんだろうけど。寝てるのを起こして「おった(起きた)」と言うのは勘弁して欲しい(^^;泣いてるまとっちの頭をヨシヨシしてる姿は微笑ましくっていいお兄ちゃんなんだよねぇ。トイレトレは冬なので中断しとります。お風呂に入ってる時にオシッコしたくなったらちゃんと湯船から出てしてるし、「うんち」って予告してからオムツにうんちしてるから感覚は分かってるみたい。今は「トイレ行く?」って聞いても「んーんっ」って拒否されるので無理やり連れてってキライになられると面倒だし。多分、始めたらすんなり外れるんじゃないかな~と。甘い?あと、ここ最近かなりのパパっ子に。寝かせつけとかわたしじゃなきゃダメだったんだけど、この連休中はパパじゃないとダメでいなくなると泣き叫ぶ。急にどうしたんだろ。日中も「パパ、パパ」と言ってるし。わたしがガミガミガミガミ叱るからかしら?パパは叱るポイントずれたところで(笑)ガツン!!と叱るけど、基本甘いからなぁ。なんだかまとまりの無い記録になってしまったけれど、この1ヶ月の成長はこんな感じ。育児は育自。がんばろ。
2011年01月11日
コメント(14)

新年あけましておめでとうございます。2011年が皆様にとってステキな年になりますように。 昨年は私の拙いブログに遊びに来て下さりありがとうございました。毎日バタバタでゆっくりとパソコンに向かう時間が無いのが現状だけど、マイペースに更新できたらと思ってますので今年もヨロシクお願いしますね(*^□^*) 我が家の年末年始はというと…30日から4泊5日で帰省。と言ってもダンナが休めず仕事が終ってから飛行機(福岡空港→伊丹空港)&車(堺市→徳島)で移動したためダンナ実家に到着したのが深夜1時半。ちび達を寝かせつけて時計を見たら3時だった(>_<) 翌日は昼まで寝てダラダラ過ごし、夜は紅白見ながら就寝。うーたんが夜泣き(珍しくパパが居ないと眠れないとギャン泣き)して参った。1日は親戚宅で食事会。食事会のあと実家へ行き、翌日は両親&ダンナと磯焼きを食べに。アワビやサザエ、おっきな海老や御刺身を堪能。うーたんは「海老!海老~!!」といってモリモリ食べてた。1日の食事会でもエビフライや酒蒸し(?)を5~6尾食べてたな。海老ブーム到来のよう(笑) そして3日は11時過ぎに出発し、自宅に帰り着いたのは17時半ごろ。目立った渋滞もなくスイスイ帰れたから良かった~。 まとっちはチャイルドシート嫌がる上に睡魔と闘ってギャン泣きするわ、うーたんはナビを弄ろうとしたりギアやサイドブレーキ触ったりするから危ないし、止めさせようとすると暴れるわでパパはイライラだし。疲れちゃった…狭くてもいいから次回からは後部座席にチャイルドシートとJr.シート両方つけて間に私が座るとしよう。ギアとか弄ると事故に繋がるし、まとっちがもう少し大きくなるまでは横に付いてたほうがいいし(おっぱいとかね)。うーたんがもう少し落ち着いて聞き分けが出来るようになったら良いのだけど…ムズカシイ(;^_^A そんなこんなで我が家の年末年始はあっという間に過ぎ去ってしまった。まぁ、孫&ひ孫の成長も見せられたし、ちび達はじぃじ&ばぁば&ひぃばぁちゃんたちに遊んでもらって楽しそうだったし満喫出来たかな。私もひさびさにゆっくりとお風呂に入れたし。 お正月気分はまだ抜けないけれど、ぼちぼち家の片付けもしなきゃね。帰省の荷物がまだ片付いてないのよね~(*_*)
2011年01月05日
コメント(16)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()