2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
タイトルどおり洗濯物が縮むんです。今の洗濯機は、アパートに備え付けのもの。で、セーター類がどんどんどんどん縮んでくるんです。以前のアパートで使ってた洗濯機は、今の物より単純な洗濯機だったけど、セーターが縮むことはなかったんだけど。。今の洗濯機、ちゃんと「ウール」コースってあるんだけど・・・これで洗えてるのかなって言うくらいの、のんびりコース。で、最後の脱水もすごく弱くて、乾燥した部屋に干しても、生乾きの臭いがする。そして、縮んでいる。(泣)洗濯機から出した時点で縮んでる~。。毎回洗うたびに縮んでいく。洗うたびにごわごわして、硬くなっていく。。ウール用洗剤、ウールコース・・・それからどうすればいいですか?縮んだセーター、どうすればいいですか?洗濯の常識、おばあちゃんの知恵、ナウマンゾウの知恵、なんでもいいです。教えてくださ~い。
January 19, 2006
コメント(10)
韓国の空気の悪さ。。思っていたより酷いのかも。何度か飛行機から韓国を見ると、全体的に白くもやがかかって見えたことがあった。雲とかじゃなくて、みるからにガスなんかで空気が汚染されてるぞ!って感じで。韓国に来て約半年。アレルギー持ちのわたしは、韓国入りして2ヶ月くらい経った頃から、咳が止まらなくなった。アレルギーの原因は汚染された空気。以前韓国に住んでいたときも何度か咳がでて、一度咳がでると2・3ヶ月間止まらなかった。今回は、、もう3ヶ月以上咳が続いている。。止まる気配がない。。以前日記にも書いたけど、今住んでいるところは市外にもかかわらず空気が悪い。仕方がなく2ヶ月ほど前に空気清浄機を買った。日本のあるメーカーのものを。日本と韓国の商品情報を見てみると、素人目にはフィルターなど同じ物に見える。そして、使用している空気清浄機は今の部屋の約2.5倍の大きさの部屋用のものである。が・・・フィルター。いくつかのフィルターがあるけど、集塵フィルターの交換の目安について言えば、日本-約5年韓国-約1年半~2年これだけ見ても、韓国の大気汚染が日本に比べるとかなり酷いのでは、と思われる。そして、、わたしたちの空気清浄機・・・使用開始わずが1ヵ月半で、「フィルター交換」の赤いランプが点灯した。。部屋に日が入り込んだときに、空中に舞っている埃が見えるけど、半端じゃない。これを全部吸い込んでるのかと思うと恐ろしい。まさにわたしたちが人間フィルター。毎日どれだけの埃を吸い込んで、肺に溜めているのか。。そら病気にもなる。これ、脱韓の理由になるよね?(笑)
January 17, 2006
コメント(12)
えっと、、またまたちょっと居眠りしてたら・・・前回の日記が6日だから約一週間爆睡してました。(笑)いや、笑ってる場合じゃないんです。。心地のいい眠りではなく、悪夢を見ていました。。いつも読んでくれてるみなさんには、しつこい話になってしまいますが、レオの就職のことです。。レオの義理のお兄さんが、A会社の部長を紹介してくださった。レオは部長の紹介で、A社の子会社で契約社員として働いている。近いうちに、本社の面接を受けて、正社員として本社勤務になるはずだった。これが先日までレオの置かれていた状況。が・・・この部長との付き合いも、3ヶ月ほどになる。そして、少しずつ化けの皮もはがれてくる。。部長のことを知るにつれ、言動があいまいで何を考えているのか良く分からない。部長の言動を注意深く考えてみると、直接は言葉にしないが、言葉の端々に何かメッセージが隠されているような。そう感じ始めた頃から、わたしたちも部長に対してはかなり注意深くなっていた。先日、ようやく本社の一次面接を受けた。面接は2次まである。面接官は5人、部長もその内の一人。その他4人のうち3人には、すでに部長からレオの話が通っていた。面接の数分前、部長からレオに電話で指示があった。面接でうその内容を話すように。具体的な内容も指示された。レオの履歴書は、部長が直した。(うそも含めて)面接後、部長に電話した。部長 「面接はよかったんだけど、出身大学のせいで書類の点数が、とても低い。 合格点数に達するには、面接官全員から満点をもらわないとい けない。」と。いまさら・・・書類審査がパスしたから、面接を受けたんじゃないの?書類の点数が良くないから、はじめから他の面接官に話を通していたんじゃないの?ただの推薦ではなく、面接官が直接こういった行動に出るということ自体、疑問には思っていたが。。そして話は続く。部長 「面接官に一人ずつ会って、食事でもしながら話をする。」部長のことをよく知らなければ、「すいません。よろしくお願いします」といったかも知れない。が、これまでの部長の言動を考えると、その言葉が引っかかる。もしかすると、お金のことを言っているのか。。わたしたちが、お金の話を持ち出すのを待っているのではないか。薄々そう感じながらも、わたしたちはきずかないふりをした。義兄にも相談してみたが、少し様子を見ようということで。そして・・・面接日から約1週間。部長から義兄に電話があり、一緒に食事をされた。話の内容は・・・やはりお金のことだった。この時点で、面接から1週間が経っている。早ければすぐにでも面接の結果もでるだろうに、まだ誰とも話しをしていないということだ。 わたしたちが、何の反応も見せないので、直接義兄に話を持っていった。面接官に話をするのに食事お酒・・・の費用が。。義兄は、レオを紹介しただけに、責任を感じているので話に乗ると思ったのかもしれない。義兄は直接部長と仕事の関係にあったわけではないので、部長の裏をよく知らない。実際、義兄は部長からあれこれ言い含められて、その方向で話を進めようとレオに話をしてきた。レオ、断った。もはや、部長を信じられない。しかも、今はまだ一次面接。これから、二次面接もある。会社のコンピューターにレオの住民番号を入れれば、すぐにばれるうそ多々。いままでついてきたうその尻拭い。その度に・・・さらに言えば、昇進や移動の度に・・・やってられない。義兄には部長のことをあまり話していなかった。が、今回ばかりはレオが義兄に部長のこれまでの言動についてぶちまけた。そして、義兄も納得してくれた。そして、結論として、お金は出さない。もちろん部長の好意で、うまくいった暁には、食事やプレゼントくらいは考えられるが、それ以外は×。お金の話を断った時点で、終わるのならそれでよし。後は、部長のでかたを待つのみ。こんな状況になってしまったけど、自分たちの状況が分からなかった宙ぶらりんの状態から解放され、ちょっとほっとしたりもする。。わたしたちは初めから、部長に今の仕事場を紹介され、そこで飼われていたのかもしれない。動けないようにして、後は部長についていくしかないように誘導されていたのかも。。が・・・これが全てわたしたちの被害妄想なら。。なんだか、ドラマの一部でも見てるようです。。
January 14, 2006
コメント(14)
2ヶ月ほど前からオーブンを探してた。いろいろ見てたんだけど、これといって気に入るのがなかった。が!ついに見つけたんです!コンベンションオーブン。^^値段も型も、いいんじゃないのこれ~、っていうのを。問題は実際に使ってみてどうなのか。早速インターネットで、商品検索。ん~、なかなかいい評価を得てる。購入者の声(何ていうんだっけ?アホ)もいい感じ~。^^というわけで、レオにはオーブンの話もせず、お店に連れて行きました。で、オーブンに直行。レオ、オーブンを見てため息。(笑)ある一つのオーブンの前で笑顔のわたし。レオ 「・・・これ?・・・買うの?」うんうん! (笑顔を忘れない)こういうときは単純に愛嬌で勝負。(笑)勝負あり!お買い上げ~♪^^商品は発送のみで、昨日届いた。お店で見た分には、ちょーどいい大きさだなと思ったんだけど、小さなうちに持ってくると、オーブンのでかいこと!キッチンにデンっと。。完全にキッチンのメインはオーブン。他に物を置くスペースがなくなった。^^;まったくいつも適当だな~。。そして、どんなものかと、とりあえず冷蔵庫に眠っていたさつまいもで実験を。いい感じ~♪ホクホクのうまうま。^^やめられまへん。ちょっと遅めのサンタさんからのプレゼント~。いや、もしかすると今年のクリスマスプレゼントか?ちゃうちゃう、レオが買ったんやん。っていう突っ込みはやめましょう。(笑)
January 6, 2006
コメント(10)
今年は、しばらくの間は穏やかな日記を、と思っていたのですが。。今年2回目の日記で愚痴ることになろうとは。(苦笑)レオの上のお姉さんのことでちょっとだけ愚痴らせていただきます。オーストラリアでの彼女との共同生活で、とことんやられたわたし。でも、韓国に帰ってきてからは、彼女もオーストラリアにいたときほどでもなく、たまにちくちく刺される意外特に問題はなかった。だから、今年はいい関係(いまさら?)でいられるといいな、なんて思ってた。。相変わらず、勤務時間の不規則なレオの仕事。韓国では正月より旧正月を祝うので、1月1日のみ祝日。で、レオの会社も正月休みはない。昨日は休みで、今日は夜勤。だから、一日半の休み。以前から、この日は実家に帰るつもりをしていた。最近ぜんぜん帰ってなかったしね。で、シオモニ(義理母)に電話すると、レオの上のお姉さんと子供たち3人(2人は下のお姉さんの子供)が冬休みでお泊りしていた。そして、今からみんなで市内に遊びに出かけると。そこで、レオはレンタカーを借りて市内で合流し、どこかに遊びに行こうと。んーーー、レンタカー借りる必要があるのか?ちょっと考えたけど、旧正月にも帰れるかどうかわからないし、まぁ子供たちのために。。(韓国の家族愛の理解に頑張る)そして、市内で合流。車で次なる目的地へ向かう。その途中に、大きな門の横を通りかかった。”東大門”それを見て、小学3年生の甥っ子が、「ここ、誰が住んでるの?」その質問にはお姉さんが、きっちりと説明してくれました。「これは、昔イルボンノムドゥリ(日本の奴らが)----」とてもきれいな言葉で、幼稚園と小学3年生の甥っ子たちに説明を。このお姉さん、なにかと言えばそういった話をしたがる。甥っ子が、「日本と韓国どっちが大きい?」と聞けば、いつのまにか「だから、日本人は韓国人を殺して、韓国を日本の領土にした。」なにが”だから”かようわからんが。。そういう話を聞いて、日本人のわたしを前に子供たちが黙ってるわけもなく。。これから、子供たちが学校で韓国式歴史を習い、家族からもこのようにおしえられ。。わたしに対して、どのような感情を持つのか。。。彼女、子供たちに美術(絵)を教えている。きっと、そこでも子供たちにそういう話をするんだろうな。。やっぱり、考えを改めます。彼女とは、”いい関係”ではなく”関係を持たない”ように。。
January 5, 2006
コメント(8)
みなさん、明けましておめでとうございます!2006年ですね!大晦日の夜は、紅白で盛り上がってました。(ん?)久しぶりに見た紅白。一番印象に残ったのは、ゴリエちゃんのヘソ毛。(笑)あっけなく年を越してしまい、雰囲気でないな~と思ってたいたけど、テレビから「明けましておめでとうございます」の一声が聞こえて、一気にお正月だ!って感じがした。^^去年の大晦日は、シドニーのオペラハウス前でカウントダウンをした。花火、コンサート、人人人のなかでの年越し。ん~、思い出すな~。みんなでHAPPY NEW YEAR!”HAPPY NEW YEAR”と”明けましておめでとうございます”微妙に感じ方が違うな。”明けましておめでとうございます”のほうが、新しい気持ちで一年を始められるような、お正月!って感じ。言葉に重みがあるね。韓国の挨拶は・・・まだあまり感じる物がない。(笑)先日の日記で、紅白を見てから日記を書くと予告しておきながら、書きませんでした。^^;失礼しました。ここは、韓国ということで、予定は未定。(笑)紅白を見た後、他のチャンネルに変えてみると、ちょっとお気に入りだった歌手キムジョングッ(体格も顔もOKだが、声が高い)がでてた。見てると、あの高い声で”♪黒猫のタンゴ タンゴ タンゴ~”(韓国バージョン)と歌いだした。いきなりドテッって感じです。(笑)それから、冷蔵庫のドアに指をはさんで。トイレの電気のスイッチを入れたら、パチッ!って。蛍光灯がチカチカしだした。今うちのトイレ、ナイトクラブみたいです。。なんだか新年早々、幸先がよくないな~。(笑)みなさんには、今年もよい年になりますように!今年もluckyphoo、unluckyphooともによろしくお願いします!m(__)m
January 1, 2006
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1