うさぎの不養生日記

うさぎの不養生日記

PR

プロフィール

うさぎ1455☆

うさぎ1455☆

サイド自由欄

ブクログに本棚を作ってみました。

http://booklog.jp/users/usagiusagiusagi

うさぎの未読本棚です。これから頑張る予定の本がアップされていたり、いなかったりです。上にあるブックマークからリンクしています。

コメント新着

やなぎ@ Re:エキホスって何?(02/20) 「エキシカ」(塩野義,昭和2年)と「ホス…
しんくー@ Re:突然ですが…(10/25) かなり前のもののようですが、 更新期待し…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
なんでや@ Re:カラコロとは腐女子用語だったのか!?(01/29) 唐○○洋コロ○ だろう
温泉ひよこ @ Re:突然ですが…(10/25) ミドリ亀って 結構でかくなりますよ~ …
2006年01月21日
XML
カテゴリ: 普通の日記
今読んでいる書物の中で作家の菅野彰さんが『赤毛のアンを10代までのうちに読んでいないと女性としての情緒が確立しない』と聞いて焦ったとあった。その時菅野彰さんは19だったそうだが、その書物を買うとは電車に置き忘れたりして10代のうちには読めなかったらしい。苦笑。

しかし、人のうっかりを笑っている場合ではないのである。私はいわゆる名作シリーズよりも『アルセーヌ・ルパン』だの『シャーロック・ホームズ』だの『明智小五郎』だの、そこらへんが大好きだったのだ。他には『シートン動物記』『ファーブル昆虫記』とかね。男の幼なじみに囲まれて育った私に情緒が足りないことに母が気がついたのは10歳くらいの時。誕生日プレゼントに『若草物語』を買ってくれた。

が、まず思ったのが、『推理もなければ事件もない…!しかも女だけの姉妹だと?』だった。もらってからかなり放置していたことを覚えている。が、読んでみると名作というだけあって、ぐいぐい引き込まれて面白かった。ジョーが好きだったなぁ…。がしかし。そこからいきなり女の子モードに入るわけもなく、これ一作だけにして、再びSFだの推理小説だのに戻っていった。当然、名作と呼ばれるものには縁がなかった。つまり、菅野彰さんと同じく、『赤毛のアン』って読んだことありません~!きっぱり。しかも、『ナルニア国物語』も『指輪物語』も読んだことありません。(映画で見ただけ)

今回、菅野彰さんのエッセイ集の中で『赤毛のアンを10代のうちに読まねば、女性としての…』のくだりを読んで、自分に情緒なるものが欠けている理由が分かったような気がした。そうか~。そのせいなんだ~。努力しても、もう、女性としての情緒なるものは手に入らないのねっ!あ~、すっきりした~。こうして、読書はいろいろな知識を教えてくれる。その知識で自己防衛にでるのである。笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月21日 17時16分02秒
コメント(11) | コメントを書く
[普通の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: