はざくらの気ままな暮らし

はざくらの気ままな暮らし

PR

カレンダー

お気に入りブログ

あれ、広島行きだ New! ピピノさん

矢田寺のアジサイ2024 New! リュウちゃん6796さん

豆ごはんとじゃがいも けんとまん1007さん

泉佐野公演 すららさん

尊敬出来る先輩の通… カーク船長4761さん

コメント新着

はざくら2005 @ Re[1]:合唱祭(06/06) Mitch29さんへ みんながサインもらいに押…
Mitch29 @ Re:合唱祭(06/06) こんばんは! いつも積極的な行動、素晴…
Mitch29 @ Re:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! >…
はざくら2005 @ Re[3]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ 同じかどうかはわかりませ…
Mitch29 @ Re[2]:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! そ…
2017.08.04
XML
カテゴリ: 美術・宗教

今朝は、合唱団の用事で朝早く家を出たので、それならついでだから用事を済ましたら展覧会に行こう!と思いつきました。




夏休み中ですが、中学生くらいの子たちが学校から見に来ているようでした。この展覧会を見てリポート書くのが宿題なのかな?熱心です。そういう人たちがいるわりに、さほど混雑はしていませんでした。
ヒアロニムス・ボスの有名な絵や、なんだかよくわからない妖怪みたいなものがいっぱいの版画、面白いです。絵のサイズがそれほど大きくないのに、細かくぎっしり描いてあります。すみずみまで見ようとするととても目が疲れる。「バベルの塔」もあまりの細かさに小さいところを見るのは止め、全体を見るようにしました。塔が3Dのようにこちらに向かって迫ってくるようです。なんて迫力でしょう!
ウィーンに行ったときに、美術史美術館でこれとは別バージョンの「バベルの塔」を見たのです。そちらはもう少し大きかったように思います。そのときも、迫力を感じとても印象に残りました。その絵を模写している人がいて、「よくまあこんな細かい絵を!」と思ったものです。
「バベルの塔」の絵を正確に拡大した作品(東京藝大制作)でも、細部を見るとまだまだ細かいのです。また、会場でCG映像で細かいところを見せてくれたのがわかりやすかったですね。漫画家大友克洋さんが描いた「INSIDE BABEL」も良かったです。
ブリューゲルはホントに気の長い仕事をしたものです。完成までに、どのくらいかかったのでしょう。弟子たちが細かいところを手伝ったのでしょうかね~?

兵庫県立美術館の「怖い絵」展も行きたいのだけど、もうちょっと涼しくなる時期にします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.04 16:41:53
コメント(2) | コメントを書く
[美術・宗教] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: