はざくらの気ままな暮らし

はざくらの気ままな暮らし

PR

カレンダー

お気に入りブログ

エンドウ豆とじゃが… New! けんとまん1007さん

泉佐野公演 すららさん

尊敬出来る先輩の通… カーク船長4761さん

アガパンサス Mitch29さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

コメント新着

はざくら2005 @ Re[1]:合唱祭(06/06) Mitch29さんへ みんながサインもらいに押…
Mitch29 @ Re:合唱祭(06/06) こんばんは! いつも積極的な行動、素晴…
Mitch29 @ Re:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! >…
はざくら2005 @ Re[3]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ 同じかどうかはわかりませ…
Mitch29 @ Re[2]:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! そ…
2020.11.15
XML
カテゴリ: 合唱・音楽


びわ湖ホール声楽アンサンブルによる「マタイ受難曲」の演奏会に行きました。
各パート2人の2コーラス、それと少年少女合唱団(前半だけ)。こんな少人数のマタイは初めてですが、バッハの初演した時代はこんなものだったらしいです。

舞台のいちばん奥の上段一列が少年少女合唱団。
次の段にオーケストラ。

指揮者、横に福音史家の清水さん、イエスの津國さん。
ベタには声楽アンサンブルを左右二つに分けて、間隔も広めでという並び方でした。合唱団とソリストという形のコンサートとちがい、全員がソロを歌いました。それで、まるで受難劇を見ているような気がしました。さすが。どの人もよかった!
でもなんといっても、福音史家の清水徹太郎さんがすばらしい。

今回すこし勉強してから聞いたので、たくさんの曲のメロディや歌詞の意味・背景などだいぶ頭に入ってきて、より一層この曲が好きになりました。そのせいか、3時間半のコンサートもあっという間でした。機会あればまたこの曲の演奏を聴いてみたいなと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.15 20:15:57
コメント(0) | コメントを書く
[合唱・音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: