2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
子供の平熱知ってますか~?自分が学生だった頃は、平熱が高かろうが低かろうが大して気にもとめず、元気だから・・・と何も考えない生活をしていました。でも、毎日、部活を頑張り運動していたせいかわざと学校を休まなければ(皆勤賞をもらうのがなんだか恥ずかしくって、(乙女心??)"風邪ひいて、学校休む・・"って親に言って一日寝込んだことがあります。今思えば、皆勤賞もらっとくんだった・・・・)皆勤賞がもらえるほど元気でした。社会人になって運動をする機会が減ってくると半袖、短パンが大好きだった私でも冷え性が当たり前になってしまい寒がりになりました・・・。その時に出会ったのが、この本。もともと病院や薬はできるだけ考えて生きていきたくない性分なのでわたしにとってはとっても肌にあう本でした。先日、著者の石原先生がおもいっきりテレビに出演されていた時に平熱が36.5度以上あるほうがいいとおっしゃられていました。子供なら、37度あってもいい。ともう目からうろこで・・・。わたしなんて、子供の頃、36.5度以上あったことがない。まして、今は誰がみても運動不足の何者でもないんだからなんとかしなくては・・・と3日で体温を1度近くあげる方法を教えてくださっていました。今、わたしは風邪を治すのと同時にこの3日間の体温あげる秘策を実施中です。今朝、体温を測ると、なぜか主人は35度台・・・。これは、ほんとにまずい!!朝の目覚めはもちろん悪いし、男の人の大腸がんは年々急増しているし・・・。本腰いれて今日も頑張ろうと思っています。今は、子供に多い低体温化。運動も昔の様に暗くなる迄外で遊ぶことを許されず、部屋で机にむかっている時間が多ければ、かなり気をつかって体温をあげる努力をしてみてはいかがですか?朝の目覚めは変わると体験者の方々が言って見えましたよ。インテリアサイト http://cocokara-design.com/modules/weblog1/
Nov 30, 2006
コメント(0)