うずらの卵

2008.06.08
XML
カテゴリ: 登山記録

kuchinofuka-01.jpg


昨日の土曜日、久しぶりの沢登りへ行ってきました。
今回の沢は、比良の口の深谷。
ブランクが長かったので、行く前からすごくドキドキしてましたが、
実際、想像していた以上にハードで大変な1日でした(^^;

kuchinofuka-02.jpg
この滝は登らず、横の斜面を攀じ登りトラバース

kuchinofuka-03.jpg
この斜面がくせものでして、、、、

実は、ロープをたらしてもらった場所が、岩と泥状の土が混じった垂直の壁。
何度もズルズルと滑り落ち、ついにはロープを掴んで登る始末。
しかし、上へ辿りつくまでに腕が疲れてしまい、結局自力で登ることができませんでした(;´д`)
しょっぱなから情けないことになりました(´・ω・‘) しょぼーん

これ以上人に迷惑かけずに、がんばらなくては!
と思うものの、次から次へと現れる難関の数々。

沢は、前日の雨のせいで増水し流れも強く、高巻きせざるをえない場所も多かった!
うんと下の沢を見下ろしながらの泥の斜面のトラバースは落ちたら最後。
正直、雪山の方がなんぼか楽かも~と、足が震えるほど怖かったです。
ピッケルとアイゼンが欲しくなりました(^^;
去年何回も、沢登りへ行ったけど、こんなに大変なことなかったよなぁ。

しかし、自力で登れる小さな滝はとても楽しかった。
冷たい水をかぶってもなんのそのです(^^)
カメラが防水仕様でないので、そんな楽しい場面の写真がないのが残念!

kuchinofuka-04.jpg
ここの斜面は、ホールドがいっぱいで楽しかった。

kuchinofuka-05.jpg
沢では初めて懸垂下降も経験しました。
出だしで足が滑った時は一瞬ドキッとしましたが(^^;

kuchinofuka-06.jpg
ハイライトの15mの大滝。
息を呑むような美しい滝ですが、感動している余裕はありませんでした。

左の岩場をロープを張ってもらいトラバース。
滝の上部までの移動は問題なかったけど、そこからの岩場がまたすごいとこ。
最後の力を振り絞って、なんとかよじ登りました。

ようやく難関は終えたようで、だんだん平凡な穏やかな流れが続き、
いよいよ終点へと向かいます。
ヘロヘロです~(;´д`)

終点は、中峠とワサビ峠との中間地点。
つい最近、武奈ヶ岳へ登ったときに通過した地点でもあり、気分的にほっとしました。
この時点で、もう17時。
これから下山することを考えると、かなり遅めの時間です。

登山靴に履き替え、疲れた体にムチ打って、登山道よりワサビ峠、御殿山へと登り、
登山口の坊村へと一気に下ります。

御殿山から振り返ると、緑に覆われた懐かしい武奈ヶ岳の眺め。
しかし暗くなる前に下山しなければと帰り道を急ぐ。
坊村へ到着したときは、すでに18時半頃でした。

今朝は手足どころか、全身筋肉痛。
こんな風になったのは初めて!
普段使ってない筋肉がたくさん鍛えられた気がします(笑)

悲惨な日記になってしまいましたが、
実は、参加してよかったと思っています。

ハードながらも、今回の沢は登山に必要な要素がぎゅっと凝縮されており、
岩登りを始め、滑りやすい場所を通過するときの技術や、長時間歩くための持久力。
行程の中で、こうすればいいのか~という発見もいっぱいありました。
夏山に備えるためのいい訓練になったし、とても充実した1日でした。

沢は、それなりに危険のリスクも高いけど、おもしろいです。
自分は水が好きなんだな~ということも再認識しました。

次回は、もうちょっと楽しむ余裕を持ってまたチャレンジしたいですp(^^)q

日記をご覧になっているご一緒した山の会の皆様。
お世話かけっぱなしで、申し訳ありませんでした。
トレーニングがんばりますんで、懲りずにまたよろしくお願いしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.08 23:36:07
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:口の深谷で沢登り(06/08)  
美都☆姫  さん
同じ頃・・・
似た様な体験をしていたのですね~
雪山の方が楽って気持ち痛い程わかりますよ。

こんなに自由で自己責任を問われる山行はありませんよね。

この私めが途中でくじけそうになりましたよ。笑
うずみんさんのブログ読んで自分だけじゃないんだと
勇気貰いました。

私も水好きです。
筋肉痛&あざだらけですが・・・笑

素晴らしいレポありがとう!

沢は誰かと気軽に行くか?って訳には行きませんね。
真剣勝負でした。 (2008.06.09 07:41:38)

Re:口の深谷で沢登り(06/08)  
yamagasuki  さん
ますますハードな世界に入られて
いかれるのでしょうか。。
楽しみに拝見させていただきます。。。 (2008.06.09 11:00:02)

あの斜面・・・  
スー さん
実際は画像よりかメチャ危険でしょうね
御殿山から坊村下りが18時30分?何とも
濃厚濃密な山行でしょ~ちょっぴり羨ましい(笑
でも密度が濃ければ濃いほど翌朝のヘロヘロ感も
心地好かったりするんですよね! (2008.06.09 13:22:10)

Re:口の深谷で沢登り(06/08)  
puffpuff さん
水が恐い私には想像を超えてますが(笑)うずみんさん頑張りますね~~~ 私は先日の普通の登山道でも、土と砂利がどろどろの斜面でアイゼンが欲しくなりましたよ(^^;持っていたのでつけようかと思ったほど。
いつも思うのだけど、沢登りって寒くないの?
早く夏の花がいっぱいの高山に行きたいです~(^^ (2008.06.09 13:50:20)

Re:口の深谷で沢登り(06/08)  
himekyon  さん
指導者がいないとできない沢登りですね。 (2008.06.09 21:46:13)

Re:口の深谷で沢登り(06/08)  
今シーズン初沢なんですね。
相変わらず、タフでハードですやん!
こんだけスリリングな写真を撮ってるんだから、カメラ出せないとこって、ホンマにものすごく怖そうですね~
でも、なんだか、その怖さが刺激的なんかな?(^-^)
それにしても中峠とワサビ峠との中間地点が17時!
御殿山から坊村まで、日が長くなったとはいえ、大変だったでしょうね~
靴は履き替えるらしいけど、服はどうすんの?
濡れたのが心地良いと感じるにはちと早い?
でもないのかなぁ~~~
ご苦労様でした(^-^)
(2008.06.09 22:16:55)

美都☆姫さんへ  
うずみん☆  さん
>同じ頃・・・
>似た様な体験をしていたのですね~

そうそう、レポ拝見してビックリした~~!
沢デビューですね(^^)

>雪山の方が楽って気持ち痛い程わかりますよ。

まあ、私の知ってる雪山のレベルと比べてってことですけど・・(^^;

>こんなに自由で自己責任を問われる山行はありませんよね。

登山って感じじゃないですね。サバイバルですよ!これは~(笑)

>この私めが途中でくじけそうになりましたよ。笑
>うずみんさんのブログ読んで自分だけじゃないんだと
>勇気貰いました。

美都ちゃんがくじけそうになるってどんなんやろ~?
でも、それ聞いて、私も自分だけじゃないんだって思いました。

>私も水好きです。
>筋肉痛&あざだらけですが・・・笑

最初、流れが怖かったけど、慣れると水が好きになりますね。
筋肉痛すごいですよー!あざも見たらビックリするでー(笑)

>素晴らしいレポありがとう!

>沢は誰かと気軽に行くか?って訳には行きませんね。
>真剣勝負でした。

そうですよね。
こんな私が無事に最後まで行けたのは皆の助けがあったからです。
これじゃイカンなー!と思ってます。
もっと真剣に訓練しますよ~~p(^^)q
(2008.06.10 00:09:50)

Re:口の深谷で沢登り(06/08)  
ガチャガチャうずみん☆さん格好いい!!
沢も凄い~~!
金剛山の沢歩いてきましたが~~桁ちゃうなぁ~~
怖そうな山行きのご様子。。。
((((((( ;゚(ェ)゚))))))ガクガクブルブル
沢って腕も足も筋肉痛なるんですよね^^
充実ですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

(2008.06.10 13:03:28)

すご~  
dahan さん
水に浸かって気持ちよさそうにも見えるんですがw
気つけてくださいや~^^
(2008.06.11 00:50:27)

Re:口の深谷で沢登り(06/08)  
春はやよい  さん
沢登ですか~
寒そう

いつも思うんですけど
沢の水って冷たいですよね
夏でも濡れると寒く感じるのは私だけでしょうか?
私 暑がりの汗っかきなんですけど (2008.06.11 13:03:29)

卒倒しそう・・  
田舎の猫  さん
いつのまに羽が生えたんですか?
水かきもできてますか?
吸盤もですか?
カルシュウム摂ってますか?
(2008.06.11 18:32:59)

Re:口の深谷で沢登り  
mittan65  さん
沢登なんてとても出来ませんが、このレポで益々遠いものに感じました。気を付けて楽しんでください
皆さんのレポで楽しませて戴きます
(2008.06.13 07:52:50)

yamagasukiさんへ  
うずみん☆  さん
>ますますハードな世界に入られて
>いかれるのでしょうか。。

こんばんわ!返事が遅くなってすみません。
今回の沢は、自分の限界を超えてました。
これ以上ハードな世界を体験することはおそらくもうないでしょうね(^^;
しかし自分のレベルはもう少しアップさせたいです。
それと体力強化、がんばります!

>楽しみに拝見させていただきます。。。

いつもご覧いただきありがとうございます。
更新が少ないのですが、ぼちぼちと続けていきます。
今後ともよろしくお願いします(^o^) (2008.06.15 21:45:00)

スーさんへ  
うずみん☆  さん
こんばんわ!ご無沙汰しちゃってすみませんm(__)m

>実際は画像よりかメチャ危険でしょうね

思い出してもぞーっとします(^^;

>御殿山から坊村下りが18時30分?何とも
>濃厚濃密な山行でしょ~ちょっぴり羨ましい(笑

ひとつひとつの難所の通過にすごく時間がかかって。
正直、終点までたどり着けるのか不安でしたよ。
遅くなりながらも、御殿山から先は気持ち的には安心でした。
足がヘロヘロでしたけどね~(^^;
うらやましいですか?(笑)
そうそう、口の深終点で学生さんがテント張ってましたよ。
朝1番にワサビ峠へ登って、西南稜歩いて武奈の山頂を独占するのもいいな~って思ったりしてます。
リカオ夫妻とスーさん夫妻と一緒にいつかそんな体験できたらいいですね(^^)

>でも密度が濃ければ濃いほど翌朝のヘロヘロ感も
>心地好かったりするんですよね!

心地いいなんてとんでもないわ~~!
翌朝、ヘロヘロどころかベッドから起き上がれないくらい全身筋肉痛でした(笑)
ちょっと熱っぽかったし。。(^^;
こんなん初めてですよーー! (2008.06.15 22:00:53)

puffpuffさんへ  
うずみん☆  さん
>水が恐い私には想像を超えてますが(笑)うずみんさん頑張りますね~~~

水が怖いなんて、あまり気になりませんよ。
逆に水の中の方が安心だったりして(^^;

>私は先日の普通の登山道でも、土と砂利がどろどろの斜面でアイゼンが欲しくなりましたよ(^^;持っていたのでつけようかと思ったほど。

大変だったんですってね。
でも、大事に至らなくてほんとよかった、よかった!
雨上がりのぬかるみとか木の根っこって嫌ですよね。
私も気をつけます。

>いつも思うのだけど、沢登りって寒くないの?

まだ少し寒いですね。
でも、puffpuffさんが恐れているほどではありません。
休憩中、汗がひいて少し寒いときありますよね?
あの程度ですよ。
夏はかえって沢は気持ちいいです♪

>早く夏の花がいっぱいの高山に行きたいです~(^^

私も楽しみです!ヒルもいませんし(笑)
梅雨が明けるまで夏山を目指して訓練がんばります~!
(2008.06.15 22:16:04)

himekyonさんへ  
うずみん☆  さん
>指導者がいないとできない沢登りですね。

まったくその通りですね。
自分の力だけで行ける沢なんてひとつもありません。
情けない話ですね。ホント。
自分ができることで、皆さんにお返しができればと思います。 (2008.06.15 22:29:17)

HAMAちゃん(^^♪さんへ  
うずみん☆  さん
>今シーズン初沢なんですね。
>相変わらず、タフでハードですやん!

初沢があまりにキョーレツだったので、ちょっと腰がひけています(^^;

>こんだけスリリングな写真を撮ってるんだから、カメラ出せないとこって、ホンマにものすごく怖そうですね~

楽しいシーンもお見せしたかったですが、
カメラはビニール袋で厳重にしているせいもあって、
ザックを下ろせる場所でないと出せないんですよ。
写真撮れるのは、休憩中とか、待ち時間があるときぐらいかな。

>でも、なんだか、その怖さが刺激的なんかな?(^-^)

強すぎる刺激ですね(^^;
沢本来の水遊びは好きだけど、高巻きはちょっと・・。

>それにしても中峠とワサビ峠との中間地点が17時!
>御殿山から坊村まで、日が長くなったとはいえ、大変だったでしょうね~

いえいえ、多少長いだけで下山はラクラクでした。
沢登ってる時に比べたら、もう全然(^^;

>靴は履き替えるらしいけど、服はどうすんの?
>濡れたのが心地良いと感じるにはちと早い?
>でもないのかなぁ~~~

服は、駐車場ついてから着替えます(下着もね)
歩いているうちにある程度乾きますよ。
パンツはなかなか乾かないけどあまり気になりません(笑)

>ご苦労様でした(^-^)

はい、ありがとうございましたm(__)m
(2008.06.15 22:42:03)

モリノリカ+オ”さんへ  
うずみん☆  さん
>ガチャガチャうずみん☆さん格好いい!!
>沢も凄い~~!

おほほほ~!
ヘッピリ腰の姿見たら、カッコイイ!なんて言えないと思います~(;´д`)

>金剛山の沢歩いてきましたが~~桁ちゃうなぁ~~
>怖そうな山行きのご様子。。。
>((((((( ;゚(ェ)゚))))))ガクガクブルブル

いやいや、金剛山の沢も怖いですよ。
リカさん達の行くとこは普通のとこちゃうもん。
でも、沢靴はいて妙見の沢とか歩いてみたいって思ったりしてます。

>沢って腕も足も筋肉痛なるんですよね^^

今回は特にすごかったです。
腕というか、背中から腕の付け根。
結構治るの長引きましたわ。

>充実ですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

かわいい顔文字♪癒されます~!
ありがとう(*^^*) (2008.06.15 22:47:34)

dahanさんへ  
うずみん☆  さん
>水に浸かって気持ちよさそうにも見えるんですがw
>気つけてくださいや~^^

沢は気持ちいいですよ~!危険なとこを除いては・・(^^;
はい、気をつけます。
それからもっと訓練しなくては・・・。 (2008.06.15 22:49:36)

春はやよいさんへ  
うずみん☆  さん
>沢登ですか~
>寒そう

>いつも思うんですけど
>沢の水って冷たいですよね
>夏でも濡れると寒く感じるのは私だけでしょうか?
>私 暑がりの汗っかきなんですけど

夏は、沢って最高に気持ちいいですよ~!
プールで泳いでるのと同じで、そんなに寒くないです。
私も汗っかきで、しかものぼせやすい方なんで、
沢に行ってるとそれがないのがいい感じ(^^)
(2008.06.15 22:54:33)

田舎の猫さんへ  
うずみん☆  さん
>いつのまに羽が生えたんですか?

羽はニワトリの羽みたいなもんで飛べません。

>水かきもできてますか?

水かきは前から持ってました。泳ぐのは大好きです(^^)

>吸盤もですか?

吸盤、、じゃなくて、肉球を岩場でやられました。
まだ治りません。ちょっとどこかにあたると飛び上がるぐらい痛いです(;w;)

>カルシュウム摂ってますか?

足りてません(;´д`) (2008.06.15 23:00:22)

mittan65さんへ  
うずみん☆  さん
>沢登なんてとても出来ませんが、このレポで益々遠いものに感じました。気を付けて楽しんでください

すみません。楽しい報告ができなくてm(__)m
沢登りのイメージを悪くしちゃったようでごめんなさい。

>皆さんのレポで楽しませて戴きます

私も、ミッタンさんのレポを楽しく拝見させてもらいます~! (2008.06.15 23:06:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: