PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
リーグ戦が終わった後のレーン。
油が普段より厚く、さらに奥までガッツリ。
しかもしっかり投げられる人たちが
レーンをガッツリ削っていったせいか……
全然曲がらん、
全然走らん!
球が滑ってるままで
ピンに到達する感覚です。
ヘッドピンに当たっても、
全然ピンが飛んでくれません。
嫌な形ばかりが残る……
忍耐が必要なボウリングでした。
それでも、ひとつ光明が。
いつものラインより少し左から通すと、
比較的ピンが飛んでくれると気づきます。
そこで、右足の真ん中で踏んでいる
スタンディングスパットを、
右かかとで踏んでみることに。
半足分だけ左に立ったんです。
そうしたら、真ん中のスパットの
やや左を通るようになり、
ピンがよく飛ぶラインに
出せるようになりました。
たった半足ぶん変えただけで、
全然イメージが変わりますね。
この気づきは大きかったです。
レーンコンディションに合わせて
球を変えたり球筋を変えたりは
したくありません。
悩む材料が増えるだけです。
(そこまで出来る技量もないですし)
できれば一つの道具、
一つの球筋、
一つの投げ方で通したい。
そんな自分にとって、
たった半足ぶん立ち位置を変えるだけで
解決できたのはありがたかったです。
いい経験ができました。
しかしこの日は睡眠不足&出張帰り。
疲労感がモロに出て、
下半身が粘れなくなっていきました。
疲れている時に投げ込んでも
良いことはないので、
今日はいつもより短めで終わりました。

序盤苦しんだわりに、
アベレージは大きく落ちませんでした。
地力が付いてきたんでしょうか。
でもスペア率がズタボロですね。
なんとかストライクは取れてたのが
不幸中の幸い。
まあ、最近は簡単なレーンばかりでしたからね。
こういう難しいレーンも投げておかないと。
スコアの割に、いつもより大満足できました。
この学びを活かし、次こそは!