ボテボテのゴロを進塁打と言い張るブログ

PR

プロフィール

バカヒゲ

バカヒゲ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

地方競馬

(6)

ボウリング

(5)

筋トレ

(2)

高校野球

(3)

野球論

(1)

草野球

(2)

ダーツ

(2)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.08
XML
カテゴリ: 地方競馬








行ってまいりました、船橋競馬!

これで川崎、大井、浦和、船橋と
南関4競馬場の踏破を達成しました。
(川崎、浦和は次に行った時に
観戦レポートを出したいと思います)

南関競馬は基本週末開催はないのですが、
今回は変則日程で土日両日開催。
中央競馬の場外馬券売場も併催とあって、
なかなか混み合っていました。

2020年からの改修工事も終了、
ことしの3月にリニューアルオープンした船橋競馬。
新スタンドに期待を膨らませながら入場すると……





期待以上でした!

パドックの時点ですでに豪華絢爛!
遠景が見えただけで『おおっ』と声が出てしまいました。

2階、3階スタンドからでも見晴らし抜群!
仮に雨が降ってても屋根があるので安心。
間違いなく、南関競馬No. 1のパドックです!

凄いのはパドックだけではありません。
スタンドの中を通り抜けると……



すぐにレース場が見えてきます。

しかも2階スタンドは(もしかしたら3階も)
立ち見客用の机もあるんです。
飲み物も食べ物も新聞も馬券も置けます。
見晴らしも抜群、至れり尽くせり。

何より、パドックからの導線が完璧です。
スタンドの中を突っ切るだけ。
そのままスタンドの立ち見席で見るも良し、
外ラチまで出るも良しです。

きっと船橋競馬場のリニューアル計画は、
キチンと競馬を観る人が作ったのでしょう。
ヘビーユーザーも、ライト層も、
便利だ、綺麗だと思えるように作られています。
かゆいところにキチンと手が届いてます。

こうなると、某O井競馬が急に陳腐に見えてきます。
某O井競馬は機能があちこちに分散しすぎてて、
あっちに行ったりこっちに行ったり
右往左往しなきゃいけません。
単に新しいというだけで、
内実は実にお役所仕事感満載です。

(某O井競馬も嫌いではないんですけどね)

見晴らし抜群のスタンドから
第5レースを見届けたら、小腹が空きました。
船橋競馬で小腹を満たすと言えば、ここですね。



噂に名高い 東西売店 !→ 東西売店の食べログ
船橋競馬に来たらここを食べなきゃダメですね。

土曜開催ということもあり、注文口に長蛇の列。
でもココは、次のレースのことを忘れてでも
並ぶべきでしょう。
僕もきっちり並びました。

名物は焼きそば。月見やあんかけにも出来ます。
でも『南関の焼きそばなら川崎の激辛焼きそば』という
信条を持っている自分は、
もう一つの名物であるモツを食べることにしました。



牛モツ、豚モツ、牛スジの『煮込み3点セット』と、
『スタミナ焼き』

美味い!
コレは並んででも食べなきゃダメ!

煮込みは塩味控えめ、やさし〜いお味。

スタミナ焼きはニンニクガッツリ、
背徳感、罪悪感たっぷりな悪魔的味わい。

スタミナ焼きのトッピングで
おろしニンニクを乗っけてくれます。
スタミナ焼きはもちろん、煮込みにも絡めたら……

そりゃもう、 破壊的なうまさ。

あぁ、コレはビールより米だ。
だから焼きそばとか丼とか、
炭水化物も併せて売れるんだな。

秒で完食です。
よく味わって食べたかったですが、
美味すぎて食っちゃいました。

食休みも兼ねてグッズ売り場に行きました。
キーホルダーをひとつ購入。
他に目ぼしいものはなく……
グッズなら川崎の一人勝ちかもしれません。



それにしても、船橋駅から電車に乗って、
船橋競馬場駅から歩いてきて
競馬場に着いてレースを見て、
東西売店に並んで食べて、
ここまでずーっと立ちっぱなしです。

そろそろ座りたいなぁ……
と思ったら、いいところを見つけました。

スタンド3階の 中華こがね
食べログのページ

食事を注文したら、店内の席に着席できます。
もつ焼きの後にラーメンを食えるような
強靭な胃腸は持ち合わせてないので、
馬勝(うまかつ、ただの豚カツでした)と
棒餃子を注文。






うん、コレもジャンクで美味い。

でも、普通にラーメン美味そうだったな……
平日開催でもう少し空いてたら、
先にこがねでラーメン。
次に東西売店でモツ煮とビール。
こっちの方がより満喫できた気もします。

競馬場グルメの旅、
いつもツメが甘いんですよねぇ。
馬券と同じで。



さて、日が暮れて涼しくなってきました。
そろそろ外で観戦しましょうかね。

船橋競馬には人工芝の観戦スペースもあります。
フカフカで心地いいんです。
靴どころか服も脱いじゃって、
寝転がりながら観戦する人もいます。

僕も作法に則り、寝転がってみました。
気持ちのいい青空が見えました。



某O井競馬の名ばかり天然芝(ほぼ土)エリアでは、
こんな光景は観られないだろうな



ゴロゴロ寝そべりながら、
スマホで馬券を買う。
レースになったら起き上がって、
興奮のまま絶叫する。

ビールが欲しくなったら、
小腹が空いたら。
近くのキッチンカーに駆け込めばいい。

気が付いたら、今まででいちばん羽を伸ばした
競馬観戦になっていました。
いいじゃん船橋、最高じゃん。

駅が混む前に、第10レースあたりで
帰ろうかな……
なんて思ってましたが。
結局ダラダラと最終レースまで観てしまいました。
あんまり居心地が良かったから。

こんなに去るのが惜しい競馬場は初めてです。
最終レース後、何度もコースを振り返りました。
警備員に急かされて、ようやく帰る決意ができました。

次に来るときは、平日開催だな。
それも重賞のない、のんびりした日。
まだまだ行けてない店もある。
もう一度行きたい場所もある。



ありがとう船橋競馬。
また来よう。
絶対来よう。




え? 肝心の馬券の方はどうだったって?


察してください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.08 19:42:49
コメントを書く
[地方競馬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: