全1610件 (1610件中 1-50件目)

本日のテーマは、カナダから来日したY子さんと昼食会ですカナダに在住しているTさんの姪御さんが来日、T社仲間と昼食会を開催しました。 Y子さんの仕事は翻訳家ですが、趣味の絵画はプロ級の腕前で我々の写真を元に絵を描いて貰いました 春日市にあるホテルのレストランでフランス料理を堪能しました ホテルのロビーにはいろいろな美術工芸品が置いてあります 大理石のテーブル&椅子に腰かけて休憩ですY子さんのご主人はカナダの方で、次回はご主人と一緒に来日されるので一緒に食事を楽しみたいと思います
November 16, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、サンデーテニス会です毎週日曜日のテニス会!今回は新たなメンバーが1名加わりました。学生時代軟式テニスを経験していたそうですが、久々にテニスを再開です 本日も皆さん元気にテニスを楽しんでいます 本日の参加者は8名でしたスポーツの秋です!来週も元気にテニスを楽しみましょう🎾
November 4, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、第20回松楠居寄席の開催です桂梅團治師匠、橘家蔵之助師匠、桂小梅さんの三人衆が松楠居の2階で落語会を開催しました。松楠居は昭和初期の木造民家で1階は蕎麦屋やぶ金、2階は落語会等イベントホールとして活用されています 松楠居寄席は年二回開催され今回が二十回目の開催になります落語会が終わった後は、1階の蕎麦屋やぶ金を貸し切り落語家三人衆と懇親会です。落語を三席楽しんだ後は、三人衆との語らいで更に盛り上がります 梅團治師匠は福大落研OB、小梅さんは梅團治師匠の息子さん、蔵之助さんはお兄さんが福大落研OBです。来年も三人衆と会えるのが楽しみですね!
October 27, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、三遊亭好二郎独演会の開催です福大落研OB三遊亭好二郎さんの独演会が、博多落語カフェ笑庵で開催されました笑庵は昨年まで博多呉服町に在りましたが、博多吉塚駅近隣に移転し好二郎さんはこの会場で初公演です 博多落語カフェ笑庵のオーナーです落語会場には快楽さんも応援に駆けつけてきました本日の演目三遊亭好二郎「二階ぞめき」三遊亭好二郎「締め込み」 -仲入り-三遊亭好二郎「八五郎出世」ノリノリの熱演で、面白かったです👏次回の福岡公演時にも応援に行きたいと思います!
October 22, 2025
コメント(0)

本日のテーマはT社OBテニス会です毎週日曜日の午前中(9時~11時)にT社OB仲間でテニスを楽しんでいます私は1ヶ月ぶりに参加しました🎾 寿命を最も延ばす効果があるスポーツは、テニスやバトミントンと言われています! 1位テニス.バトミントン約9~10年 2位水泳約7~8年 3位サイクリング約6年 4位ジョギング・ランニング約5~6年 5位ウォーキング約4~5年 1位のテニス・バトミントンが寿命を延ばす要因1.社会的交流が多い2.心肺機能+筋力+瞬発力をバランスよ良く使う3.脳の活性化(状況判断・反応速度が要求される) なるほど皆さん元気で、若々しいですね! テニスを継続して健康寿命を延ばし若さを保ちましょう! 本日の参加者は7名です本日は、猛暑も去って心地よいテニス日和でした。
October 19, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、孫娘のダンス見学です福岡市天神中央公園のイベント広場で孫娘が新しく覚えたダンスを披露するので見学です ステージでのダンスは何回も経験しているので、もう緊張は無いようです 大勢のお客さんが見学している中でノーミスで無事に踊り終えました👏 現在、K-POPダンスにも取り組んでいるようなので楽しみです!頑張れ👏
October 17, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、T社OBどんたくゴルフ会の開催です年/2回開催しているT社OBどんたくゴルフ会が10月10日に開催。雲一つない絶好のゴルフ日和です!前回の優勝者Hさんの始球式です!2連覇を狙い優勝候補の筆頭です!今回は実力NO1のMさんが優勝です!前回優勝のHさんから優勝トロフィーの授与です。ベスグロ賞『83』も併せて獲得!おめでとうございます! 二連覇を狙ったHさんは、残念ながら2位に終わりました😢3位入賞のKさんです 私も参加するだけではなくそろそろ上位入賞を狙いたいですね!次回の開催は来年5月です!涼しくなってきたので皆さん優勝を目指して練習に励みましょう!
October 15, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、立川志の麿独演会の開催です福大OB落語会&懇親会に参加した落研OB立川志の麿さんは、10月9日に福岡市警固で独演会を開催しました 演題立川志の麿「看板のピン」(古典)立川志の麿「ふくはら」(新作)-仲入り-立川志の麿「春一番」(新作)立川志の麿「佐々木政談」(古典)流石プロですね!一人で四席2時間の熱演でした👏現在新作は18作ったそうですが、基本は古典だそうです。志の麿さんには、「立川志の輔・志の麿親子会」を早く実現出来るように応援メッセージを送りました。これからも福岡公演を定期開催出来れば良いですね。応援しています!
October 14, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、福大落研OB総会&懇親会の開催です福大OB落語会を終了した後、同会場で総会を実施しました。議題は役員改選、収支報告、今後の活動などが主な内容です役員改選で私(初代忠太郎)が3期6年務めた会長職の退任発表!新会長Sさんを推薦し承認されました。総会終了後、お楽しみの懇親会です。会場は福岡大学文系センター棟(16階)最上階にある「スカイラウンジ」に移動して開催。最初に(新)会長Sさん(初代夢蔵)の開会挨拶です 福大OB有信会副理事長、福大落研(前)4代目部長M元教授の来賓挨拶です(有信会:福岡大学同窓会組織で会員約29万人) 乾杯のご発声は、落研5代目(現)部長M教授です懇親会会場では、OB&現役学生で親交を深め盛り上がっています 福大落研は「桂梅団治・立川生志・立川志の麿・三遊亭好二郎」4人の落語家を輩出しています今回は二つ目の立川志の麿(立川志の輔師匠の弟子)さんが参加して会場を盛り上げますじゃんけんゲームで志の麿さんのサイン色紙をゲットです! 私からも記念品(ソフトバンクのユニフォーム)を進呈しました 落研現役学生さん(1年生~4年生)の紹介です(現在部員は28名) 還暦祝いです現役学生二人の襲名披露です 初代金坊さんが「襲名披露立会人」の挨拶です 福大校歌、福大節、七隈トンビの踊りで懇親会も最高潮に達します。 宴もたけなわですが、最後の締めの挨拶を私が(初代忠太郎)務めさせて頂きました最後に記念の集合写真です皆さんお疲れ様でした!本当に楽しい時間を有難うございました。来年の総会でまたお会いしましょう!そして三年後は六十周年記念総会です!新役員の楽しい企画を楽しみにしています。
October 12, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、第三十回記念福大OB落語会の開催です三年毎に実施する福大OB落語会が、十月四日(土)に福岡大学病院メディカルホールで開催されました。 雨天にも関わらず収容人数300席のホールに大勢のお客様が来場して頂きました。感謝です!開口一番は笑渦さんの「シンデレラ伝説」です。お客さんの反応は上々で、芸名と同様に笑いの渦でした 続いて歓飄さんの「転失気」です。出番前は緊張気味でしたが、噺に入るとお客さんを引き付け後半は爆笑で盛り上がります 仲トリは金笑さんの「くしゃみ講釈」です。流れるような講談の語り口を張り扇で釈台を叩きながら披露すると会場から拍手が起こりました! 仲入り十分間の休憩です。仲入り後は、OB会長忠太郎と現役第五十七代目幹事茶々丸による口上挨拶です 口上が終わった後は、優坊さんの「手水廻し」です大分で毎月落語会を開催し出演しているので、笑いは絶え間なく起きています 本日のトリは、夢蔵さんの「明烏」です。廓噺をさらりと演じ落ち着いた口調でお客さんを引き付け笑いを取ります 五人の演者は素晴らしい出来で、お客さんから皆さんプロ並みですね!と高い評価を頂き大成功です!落語開演中は豪雨でしたが、終演後はすっかり雨は上がり天も味方してくれました。有難うございます!落語会を終えた後にOB総会を開催。役員改選、会計報告等を審議しました。総会終了後、福岡大学文系センター16階スカイラウンジでお楽しみの懇親会開催です。懇親会の模様は次回のブログで紹介します!
October 6, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、映画観賞です10年振りに映画を楽しみました。患者さんからも勧められて話題の映画「国宝」を見に行きました 6月6日から封切りされたロングランの大ヒット作です!やはり映画館は迫力があります!3時間たっぷり楽しむことが出来ました!この映画を鑑賞すると若い人たちが歌舞伎に興味を抱き今度は劇場に行くようになるでしょうね!さて我々の「古典芸能」福大OB落語会の案内が西日本新聞に掲載されました↓ご来場をお待ちしています
October 2, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、孫娘のダンス見学です宇美町民文化のつどいで、小3の孫娘がダンスを披露するので見学に行きました。 孫娘は、1年前からHIPHOP・K-POPを教えるダンス教室(スパークルキッズ)に通っています。 開催会場の宇美中央公民館大ホールには400名のお客さんで満席でした 11名のキッズが曲に合わせて楽しそうに踊っています!全員の踊りが揃って上手いですね!(^^)! 少し緊張したそうですが、ミスも無く堂々としたダンスを披露してくれました👏次回は、小学校や福岡市天神でも踊るそうですお知らせ!福大OB落語会の開催まであと1週間足らずになってきました。お誘いの上ご来場ください。
September 29, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、野球観戦(ソフトバンクVS西武戦)です今年最後のペイペイドームでの野球観戦(ソフトバンクVS西武)です私はソフトバンクの応援で、妻は西武の応援です! ソフトバンクの先発はモイネロ投手です 西武の先発は武内投手です 私の一押しは周東選手です。特に今年は走攻守で大活躍ですね!! 苦手にしている西武の武内投手は今回絶不調!3回までに11-1の大差です👏脱水症だったようですね!勝利を確信したので、西武のラッキーセブンの応援歌を聴いて球場を後にする事にしました野球観戦中は豪雨のようでしたが、球場を出る頃にはすっかり雨は止んでいました去年まで私が観戦する試合は殆んど負けていましたが、今年の観戦は3勝3敗です👏翌日は日本ハムに勝利!マジックは7に減りゲーム差は4.5!優勝に大きく前進しました💪
September 19, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、日曜テニスですまだ猛暑が続いていますが、それでもT社OBの仲間は元気にテニスに励んでいます最年長のKさんです。加齢に、失礼!華麗にボールを追いかけています 元気印のM山さんです。日曜以外でもテニスに励んでいます N田さんのテニス仲間Fさんです 主催者Hさん夫婦です Iさんです。若々しいテニスをします🎾 今日も楽しいテニスでした🎾疲れたけど・・・・。
September 9, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、野球観戦《ソフトバンクVSオリックス》戦ですソフトバンクVSオリックス3連戦の第2戦をペイペイドームで観戦です私が観戦すると負ける可能性が高いので心配です。(25年度の観戦成績2勝3敗)ソフトバンクの先発は好調の大関投手ですが心配です! 心配したのも束の間、2回に6安打を集中して大量5点を先制しました!ラッキーセブンのジェット風船も盛り上がります 7回を見終わり7-1。勝ちを確信して20時53分家路に向かいました(最終結果は、7-1の勝利でした)これで今年の観戦成績は3勝3敗になりました。次回9月17日が今年最後の観戦でソフトバンクVS西武戦です。前半ソフトバンクは最下位を経験し優勝は無理と思いましたが、後半盛り返し優勝の可能性が出てきました!優勝に向かって頑張れ!ソフトバンク!!
September 4, 2025
コメント(0)

本日のテーマは誕生日です昭和24年9月2日!私の76回目の誕生日です!9月1日に免許を更新して、翌日に誕生日を迎えました。誕生日の前日に娘と孫娘がお祝いのケーキを持参してくれたので一緒に頂きました。美味しかったです!感謝です9月2日の誕生日当日は、妻と二人で食事です。猛暑が続いているので焼肉で元気をつける事にしました💪76年間というのはあっという間でしたね!男の平均寿命81歳です。あと5年しかありませんね!でも人生100年迄あと26年もあります!悔いのない日々を楽しく過ごしたいと思っています!本日は美味しい食事で妻も大喜びで祝ってくれました! 私の誕生日にソフトバンクが勝ち!私を祝ってくれました・・・?明日ペイペイドームに行って応援するのでまた勝って元気を貰いたいですね!
September 2, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、赤坂小学校の同窓会です今年の新年会で集まった赤坂小同窓会メンバーで暑気払いです猛暑が続いていますが、全員元気に勢揃い!今回は天神ビル地下街にある居酒屋さんで開催しましたメニューも豊富で各自好きな料理を注文です どの料理も美味しく皆さん大満足です 16時に開催し2時間半小学校時代の話題が尽きること無く盛り上がり店を出ました まだ時間が早いので地下街のカフェレストランで2次会を開催して解散です次回は10月4日(土)に開催される福大OB落語会で再会しましょう!皆様のご来場をお待ちしています。
August 28, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、テニス会です猛暑が続いていますが、2週間ぶりにテニス参加です。本日の参加者は6名です午前中と言っても日差しの強い中、皆さん元気に動き回っています 毎週参加している人たちは元気ですね!私一人バテています!日曜日の9時から11時迄、熱中症にならずたっぷり汗をかきました。 帰宅後シャワーを浴びて14時から仕事で汗をかきます!来院された患者さんからお土産を頂きました。有難うございます、感謝! 仕事を終えてソフトバンクVS日本ハムの試合速報を見てガッカリ!0-1のサヨナラ負け!3連敗です。前回、福岡で日本ハムに3連勝したので今度は北海道で3連敗の返り討ちですね。これで五分五分です!残り30試合!頑張れ!
August 24, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、お盆の入りです豪雨も収まり本日は、お盆の入りです迎え火でご先祖様をお迎えしました 娘夫婦も孫娘を連れて仏壇に手を合わせに来てくれました。
August 13, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、久里須亭一門の暑気払いです福大落研OB福々亭の仲間で結成しているアマチュア落語家《久里須亭一門》の暑気払いです今回は博多呉服町にある海鮮酒肴小料理店で開催しました 今年の落語会は(1月~7月)17回開催して一段落したので慰労暑気払いですこのお店は、料理もお酒も美味しく頂けるので飲み過ぎてしまいました。 天ぷら、〆の味噌汁、おにぎりも美味しかったですね! 18時に開始して3時間の歓談もあっという間に過ぎてしまいました。来年の開催予定も入っているので、新ネタの演題を決めなくてはいけません。新ネタを覚えるのは認知症予防に役に立っていると思います(笑)
August 12, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、88会の開催です7年振りに88会を八幡で開催しました。88会は30年前に当時のTFC社長OさんとT社Mさんが8月8日誕生日だったのでお祝い会として発足。毎年10人前後で開催していましたが、コロナの影響で休止して7年ぶりに復活しました。今回は八幡駅近くの居酒屋で開催です。この店にはソフトバンクの孫さんも来店しています。一番手前のダンディーなOさん83歳の誕生日会です。15時に開始して何と終わったのは21時でした。来年は(昼の部)ゴルフをした後、(夜の部)88懇親会をする事に決定しました。
August 11, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、キリンビール工場見学と落語鑑賞です久留米に在住しているT社OGのKさん案内で朝倉市にあるキリンビール福岡工場見学です。工場見学の前にKさんお勧めのランチを楽しみました 美味しいフランス料理を楽しんだ後はビール工場の見学です ビールの出来るまでの説明を受けた後は、お楽しみのビールの試飲です キリン独自の「一番搾り・一番搾りプレミアム・一番搾り〈黒生〉)三種類を味わいました。ビール工場見学の後は、落語会です。キリンビール工場から4Km程離れた所に本日の落語会場がありますこの会場は落語好きのMさん自宅に建てた落語会場(たぬきばやし)で100名収容できます!(小郡市甘木鉄道松崎駅の隣)今回は上方落語福岡県人隊のメンバー桂そうばさんの「桂惣兵衛」襲名披露公演です落語会開催前に演者が予行練習をしています 落語本番時の写真撮影は禁止ですが、今回襲名披露公演の撮影は許可を頂きました福大落研OB桂梅団治さんの司会で「博多にわか」風の襲名披露が行われました本日の出し物笑福亭好呂「後生鰻」桂よね吉「芝居道楽」襲名ご挨拶(桂惣兵衛・露の団四郎・桂梅団治・笑福亭恭瓶)仲入り笑福亭風喬「相撲場風景」桂惣兵衛「火焔太鼓」(観客100名満席)
August 2, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、T社OB懇親会です奈良からM野さんが来福されたので、T社OB有志が集まり懇親会を開催ですひらめ、イカの活き造りに舌鼓を打ちながら話が盛り上がります 12品の料理が次々に運ばれ、話題も尽きることなくあっという間に3時間経過しました! 宴もたけなわですが、次回の開催を約束して解散です。
July 29, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、日曜テニス会です本日の最高気温は36℃ですが、体感温度は40℃位に感じます!日曜日のテニスは午前中と言っても気温は33℃の高温です。それでも元気に8名の参加ですテニスを再開して1ヶ月になりますが、息が切れて相変わらずイージーミスの連続です! Kさんです M山さんです Hさんです Hさんの奥様です M野さんです I田さんです S野さんです これからも猛暑が続きますが、体力強化の為にテニスを継続したいと思います!
July 27, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、認知機能検査・高齢者講習通知です年齢が75歳以上になると免許更新手続きの前に認知機能検査と高齢者講習を受ける必要があります。早速、福岡試験場(福岡市南区花畑)に予約をしてステップ①認知機能検査を受けてきました。これは記憶力の検査で、パタ-ンA~パタ-ンDの中から1パタ-ン出題されます今回はパターンBが出題されました。設問①1枚に4つの絵が描かれてこれを1枚づつ4枚見て記憶します(合計16種類の絵を記憶する)設問②ランダムに並んだ数字から指示された数字を斜線で消す作業設問③最初に覚えた絵をヒント無しで全て書き出します設問④今度は絵のヒント有りで記憶した絵を全て書き出します設問⑤本日の年・月・日・曜日・今の時刻(時計は見れません)以上20分程で終了しました。20分後に採点結果表が各自に配布されます!認知機能検査は36点以上を取れば合格です!私は予習をして臨んだので満点で認知検査合格です!次回はステップ②高齢者講習を受けなくてはいけません〇講義〇運転適性検査〇実車指導ステップ②まで終了した後、やっとステップ③免許の更新です高齢者になると免許更新が大変です!!
July 25, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、T社OBテニス会です猛暑の中、T社OB仲間と日曜日のテニスを楽しみました。今回は8名の参加者です。9時~11時の時間帯ですが、暑いとにかく暑い!!🥵それでも皆さん元気です!私もようやく慣れてきましたが、簡単なチャンスボールでミスの連続ですね! 私の課題は盛りだくさんですが、先ずはサーブの練習が必要ですね!!
July 21, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、第123回久里須亭落語会の開催です猛暑が続く中、粕屋郡須恵町「南米里区公民館」で落語会を開催しました。本日の演者は3名です。 開口一番は快楽さんの「禁酒番屋」です(30分)猛暑で来場者は20名程でしたが、熱心に聴いて頂きました 続いて忠太郎の「鰻の幇間」です(30分)暑さの中、笑顔で聴いて頂き笑い声は控えめでした 仲入り後は、小蔵さんの「子別れ」です(30分) 落語会の終了後、午後から小蔵さんは議会の準備、快楽さんはプロの落語会観賞、私は美手整体院の仕事です。今年の落語会は、10月に2回開催して終了です。私の出演は本日が最後なので、来年の落語会に向けて新ネタの準備に入ります。
July 12, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、T社OBテニス会です毎日猛暑が続く毎日ですが、夏バテを防ぐために運動を心掛けましょう!毎週日曜日9時~11時迄T社OBの仲間達がテニスを楽しんでいるので、私も再度参加することにしました。ようやくボールに追いつく様になりましたが、未だボールから目が離れてミスが多いですね!午前中のテニスを終え午後から営業開始です(7月から日曜日の営業時間14時~18時に変更)本日来院された患者さんからお土産を頂きました。珍しいあづき色の「とうもろこし」と「さぬきうどん」です早速トウモロコシを湯がいて食べましたが、美味しかったですね!有難うございます。猛暑はまだまだ続きます!水分補給を忘れずに熱中症には十分気を付けましょう!
July 6, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、いきいき中町亭落語会の開催です梅雨が明け猛暑が続いていますが、本日は篠栗町中町公民館で落語会の開催です今回は三人の演者が登場です開口一番は快楽さんの「てんしき」(35分)です 猛暑の中、30名のお客さんが来場し笑いで暑さを吹き飛ばして貰いました 続いて忠太郎の「鰻の幇間」(40分)です 夏バテ解消「ウナギの噺」で元気を出して貰いました行きたかったけど猛暑で断念された方もおられたそうです 仲入り休憩後は、小蔵さんの「銀婚旅行」(25分)です 爆笑ネタで会場を笑いで包みます 会場は大爆笑です 10時に開演~12時に終了した後、皆さんと一緒に昼食会です手作りの料理とお土産まで頂きました。有難うございます 落語を演じるのも運動の一環です。演じ終えると身も心もスッキリします!次回は7月11日(金)、須恵町南米里公民館で落語会を開催します。
July 4, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、梅雨明けです九州北部が6月27日に梅雨明けしました6月8日に梅雨入りして6月中に梅雨明けしたのは統計史上初です!梅雨明けと同時に私もテニスを2ヵ月ぶりに再開しました🎾T社OB仲間が毎週日曜日の午前中(9時~11時)にテニスを楽しんでいるので6月29日に久々に参加しました。当日は34℃の猛暑日でバテてしまいました🥵参加者7名の集合写真をリモコン操作で撮影(パチリ)自宅に戻って確認したら写っていません!すいません🙇午後からは博多座で開催する桂文珍独演会を観に行きました。当日は福大落研OBの快楽さんも来場していたようですが、満席の会場で分かりませんでした。 二人のお弟子さんで二席、文珍師匠が三席落語を披露。相変わらず楽しい落語で会場は大爆笑です!博多座では12月19日に第15回目の立川志の輔・立川生志(福大落研OB)兄弟会が開催されます。チケットは毎年即完売するので先行予約で入手したいと思っています。私の方も7月4日(仲町)・7月11日(南米里)に落語会が開催されるので頑張ります💪
June 30, 2025
コメント(0)

本日のテーマは帯状疱疹予防接種です帯状疱疹は子供の頃に水ぼうそうにかかった人の体内にウイルスが潜伏しているので、加齢やストレス、過労等で免疫力が低下したときに再活性化して発症します患者数は70歳代でピークを迎え80歳までには3人に1人は発症するそうです令和7年から高齢者帯状疱疹予防接種の助成が始まったので早速夫婦で接種してきました(春日市報)ワクチンは2種類で予防効果の高い組換えワクチンで接種しました接種した翌日は腕の痛み、頭痛、倦怠感の副反応が出ました。コロナワクチンと同様の副反応で3日後には治まりましたが、2ヶ月後にもう1回接種する必要があります😢
June 22, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、第2回大宰府国分落語会の開催です国分区自治会・国分元気会主催による落語会が10年ぶりに開催されました落語会の開催案内には先着80名様とあり開催時間前から大勢のお客様が来場されました国分区元役員でT社OBのMさんも早々に来場されたので、写真撮影をお願しました。有難うございます!主催者の各会長のご挨拶です 今回の演者は3名です 最初に快楽さんの「禁酒番屋」です(30分)開口一番!大きな笑い声が会場に響き渡ります 続いて忠太郎の「お菊の皿」です(25分)最初から会場が笑いに包まれていたので私もノリノリで演じる事ができました。ぎっくり腰で腰を痛めていたので立ち上がれるか心配でしたが、お客様の笑い声で痛みが消えていました。 仲入り後、本日のトリは地元大宰府出身笑渦さんの「包丁」です(30分)地元ネタをたっぷり入れて会場の笑いは最高潮に達しました 大勢のお客さんの前でやる落語は楽しいですね!お客様、役員の皆様から大好評でした!今後は毎年開催したいと役員の方から話がでました。宜しくお願い致します。
June 22, 2025
コメント(0)

本日のテーマは梅雨入りです6月6日から営業を再開しましたが、患者さんにご迷惑をお掛けしたにも関わらずお土産を頂きました。恐縮です!有難うございます そして6月9日に北部九州が梅雨入りしました。我が家の紫陽花も奇麗に咲き始めました。 梅雨には紫陽花が似合いますね 6月17日にゴルフをするので、ゴルフレッスンも再開しました。腰痛は未だ完治していないので、軽くスイングしましたが逆に飛距離が出ました!コーチから力みが無くなって良いですね!と褒められましたが、ゴルフはわからないですね???
June 9, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、春日スマイルペイの発売ですぎっくり腰で2週間休業していましたが、6月6日より無事に再開する事が出来ました。痛みは少し残っていますが、施術には影響は有りませんでした。さて春日市商工会キャッシュレス商品券「春日スマイルペイ」の発売が開始されました。(プレミアム率20%)申込期間は令和7年6月2日~6月22日です(応募者多数の場合は抽選にて購入者決定)春日スマイルペイの券種は2種類になります(共通券&地域券)春日スマイルペイの利用は、スマートフォンで加盟店のQRコードを読み込んで支払いをします春日スマイルペイに応募できない方対象に「スマイル商品券」も発売されます。(スマートフォンを持っていない方、アプリのインストールが出来ない方、アプリの操作方法がわからない方等)令和7年7月申込開始予定(総額5000万円・プリミアム率20%)抽選による当選者は、下記の通り期限内に商品券を購入します購入期間:令和7年7月4日~7月13日 有効期間:令和7年7月4日~12月31日
June 7, 2025
コメント(1)

本日のテーマは、立川志の輔独演会ですチケット入手が最も困難な落語家「立川志の輔独演会」を見に行きました 会場はキャナルシティ劇場で、観客は1132名の満席です 最初に福大落研OB立川志の麿(二つ目)が、「干物箱」を演じます観客には福大落研OB諸氏も応援に駆けつけていました。続いて立川志の輔師匠が「三方一両損」を演じます。長いマクラを入れて50分の熱演。志の輔ワールド満載で会場は大爆笑です。仲入り(15分)後は、新作「メルシーひな祭り」(50分)を演じました。相変わらず志の輔師匠の新作は面白いですね!これまた大爆笑です!さて7月1日から博多山笠祇園祭が開催されます。 キャナルシティ劇場の近くにある櫛田神社が「追い山笠」のスタート地点です この狭い場所の周りに観覧席が設けられ中央に立っている杭を1周廻って博多の街に繰り出していきます追い山当日の桟敷席300枚は6月26日に発売されますが、入手困難で「プラチナチケット」と呼ばれています ⇒ 来週から梅雨入りしますが、博多山笠が終われば梅雨明けして本格的な夏到来です!私のぎっくり腰は、ほぼ完治したので、6月6日(金)より予約を入れて営業再開です
June 5, 2025
コメント(0)

本日テーマは、猫の赤ちゃんです我が家の庭の片隅で生まれた猫の赤ちゃん!親猫が育児放棄したので我が家で育てることにしました。赤ちゃん猫は体温調節や排せつが自力で出来ません。2~3時間おきの哺乳や排せつ、温度管理が重要です。〇授乳は子猫用の哺乳瓶でミルクを与えます〇排せつは母猫がなめるようにティシュで子猫のお尻を優しく刺激して排せつを促します。〇温度管理はペットボトルにお湯を入れて身体全体が温まるようにします目ヤニがひどくなってきたので動物病院で目薬と飲み薬で治療したら1週間で完治しました。孫娘は猫が大好きで毎週娘と一緒に子猫を見に来ます。子猫も欲しいと言いますが、孫娘の家にはすでに3匹猫を飼っています。 早速孫娘が子猫の家を段ボールで作ってくれました。名前は「ろろ」孫娘が命名です。娘が来宅した時にふくらはぎが痛いと言うのでぎっくり腰になった後、初めて施術をしてみました。幸い私の腰痛も出ず娘のふくらはぎも完治しました。これで2週間休業していた美手整体院を6月から営業再開出来そうです。
June 1, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、ぎっくり腰-その25月14日にぎっくり腰を発症し1週間ほどで仕事が出来ると思っていましたが、仕事復帰は未だ難しいですね。ぎっくり腰のツボを押して改善しています。 腰の部分は自分の手では難しいので、このようを道具を使用しています初期の時は腰部は強く押さず、軽く押します。 足は自分の手を使って指圧をしています足のツボは我慢できる範囲で強く押すと腰の痛みが緩和しますツボは図解のあたりを押さえると痛みが一番発生するところです。日常生活は支障なく出来るようになりましたが、5月末までゆっくり静養したいと思っています患者さんにはご迷惑をおかけしていますが、宜しくお願い致します。*本日の運動会が雨で月曜日に延期になったので、娘と孫娘がお見舞いに来てくれました お守り有難う!お菓子も美味しかったです!
May 25, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、ぎっくり腰です先日5月14日(水)のゴルフで腰を痛めましたが、仕事に支障なかったので通常通り営業をしました。ところが、土・日に多くの患者さんを施術した後、ぎっくり腰になってしまいました。ぎっくり腰は静養が一番です痛みが和らいで来たら痛みが伴わない程度に軽く腹ばいストレッチをします。痛みが出たらすぐに中止する!ストレッチを終えた後、サポーターを装着して痛み止めを飲みました。サポーターは痛みが和らいだら極力外すようにしましょう。筋肉の回復力が遅れます5月19日19時からの松楠居寄席を見に行く予定でしたが、残念ながらキャンセルしました。仕事の方は今週一杯休業する事にしたので、予約はすべて電話でお断りを入れました。申し訳ありませんまた5月21日(水)に出演予定の落語会(須恵町城山区公民館)も休演します(すいません😿)また21日夜には東京から来福するM岸さんとの飲み会にも参加出来ません。残念です!腰は体の要です!用心しましょう。
May 19, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、俳句です俳句は、句に季節感を与える季語を含み五・七・五の十七音の型で作る事を基本とする日本の定型詩です。T社OBのOさんは俳句結社「同人」に入っています。その同人の福岡メンバーが合同句集を作り、その本を送って頂きましたOさんの俳句もこの本の中に40句も掲載されていますこの40句は俳句雑誌、新聞、俳句大会での上位入賞の句ですいづれも力作ですね👏Oさんの俳句は千五百句程入選しているそうです。凄い入選の数ですね!そのうちの40句です!私は落語は演じても句を詠んだことは無いのですが・・・・。ゴルフで一句!五月晴れナイスショットも池の中 駄目ですかね(笑)私は俳句というより俳諧が似合っていますね!
May 17, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、ソフトバンクVS西武観戦ですゴルフ四人会の翌日は、今季3回目の野球観戦です!私が観戦すると必ず敗戦するので今日も負けるかなと思いつつペイペイドームに足を運びました。20周年記念で開閉式ドームはオープンされていました。屋根を開けると広々した空間になりますね!本日のオーダー。小久保監督は4番山川に拘っていましたが、やっと7番に降格させました!これが本人、チームの為に良い結果を生むのです。そしてリチャードと交換トレードで巨人から移籍した秋広選手が早速登場して初安打です👏7回ラッキーセブンも盛り上がっています! オーダーを一新した効果が早速出て山川選手にツーランホームランが飛び出し5-0でリードです 8回裏を終え5-0です。勝利を確信して9回を見ずに帰路につきましたまだソフトバンクファンが勝利に酔っている間に帰りましたので、混雑無くスイスイと帰れました。
May 16, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、ゴルフ四人会です本日は、五月晴れ!絶好のゴルフ日和です。今日も健康ゴルフ、頑張るぞ!私が幸先よく一番スタートです!青空に向かって飛ばすぞ!!クラブを思いっきり振りましたが、ボールははるか手前にコロコロ!焦って二打目をアイアンで打った瞬間!腰に激痛が走り暫く立てなくなりました。残念ながらここでリタイアです!残りホールは三人のゴルフを見守るだけです😢スタート直後にコースを廻れなかったのは初めての経験です。 腰痛改善の為にコースを歩いたので痛みが少し取れてきました。後半に入りドライバーの素振りをしたところ痛みが出なかったので、各ホールドライバーだけ打ちました。軽く振りましたが、なんと日頃より距離が出ます!怪我の功名ですね。用心の為、二打目はすべて回避です。自宅に戻り腰痛ストレッチをしたので改善してきました。このストレッチは患者さんに指導している腰痛改善方法ですこのストレッチは腰痛改善、予防に効果抜群なので皆さんも実践してください
May 15, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、母の日です娘から母の日のプレゼントですそして本日は、孫娘(小3)がコメリパワー須恵店のイベントでダンスデビューです。半年前に「SPARKLEKIDS(スパークルキッズ)」ダンススクールに入門して猛練習の成果発表です。 2週間前に足の小指を骨折しましたが、テーピングをして貰い医者の許可が出たので出場しました。 骨折の影響も感じさせず無事に踊り終えました👏 T家のおじいちゃんんも応援に駆けつけてくれて大喜びです 孫娘一番の友達も応援に来てくれました!6月22日にはトリアス久山で踊ることが決まっているそうです。今が一番楽しい時期でしょうね!ファイト!私は5月21日に須恵町城山公民館で落語会が開催されるので、演題(文七元結)の猛練習?です。
May 10, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、「第19回松楠居寄席」開催のお知らせです毎年二回開催されている落語と蕎麦を楽しむ会「松楠居寄席」が5月19日(月)19時から開催されます出演者は桂梅團治(福大落研OB)・橘家蔵之助・桂小梅、東西落語家の競演です開催場所は福岡市大名にある松楠居(しょうなんきょ)2階です。ここは1936(昭和11)年に大名の醤油メーカー「ジョーキュー醤油」の当時の社長の住居として建てられたもので2014年に国の登録有形文化財に登録されています 1階は手打ち蕎麦「やぶ金」。1950(昭和25)年に創業した73年の歴史をもつ人気のそば店です。渡辺通で創業し2010年からこの場所に店を構えています。 落語を楽しんだ後は「やぶ金」の手打ち蕎麦に舌鼓を打ちながら三人の落語家さんとの懇親会が楽しめます!時:5月19日(月)19時開演所:松楠居2階(福岡市中央区大名2-1-16)料金:ご予約2500円/当日3000円懇親会(別途・参加費3500円)ご予約・お問い合わせ梅團治事務所:☎06(6606)5632 メール/umedanji@nifty.com松楠居(しょうなんきょ)☎092(738)7155
May 9, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、不定愁訴(ふていしゅうそ)です4連休もあっと言う間に過ぎようとしていますが、美手整体院は4連勤です!十数年来の患者U子さん(86歳)が、一か月ぶりに来院されました。全身の痛み、歩行が辛い、疲れる、だるい、手足が冷たく寒気がすると訴えられました。病院で検査してもらったが異常なしと言われ家で寝込んでいたそうです。これは「不定愁訴」という病気になる一歩手前の症状です。ストレス・運動過不足・(食品添加物・肉・油・糖分)の取り過ぎ等で全身の血行不良が原因です当院の施術は「全身のほぐし+エネルギー療法+特殊電子療法」で全身の血行不良を改善していきます。U子さんは連休明けに娘と一緒に旅行に行きたいとの事で、4日間連続で通院されました。体調も元に戻り元気に歩けるようになったので大喜びです!これで安心して旅行を楽しめますね。私は連休明けの定休日(水曜日)にはゴルフ練習場で体をリフレッシュしたいと思います!
May 5, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、テニスを楽しむ!です毎週日曜日の午前中にT社OBの仲間がテニスを楽しんでいます。参加したいのですが、日曜日は仕事をしている為に中々参加が出来ません。今回患者さんに午後の時間に変更してもらったので久々に参加出来ました 久々のテニスでフォームもバラバラで空振りやミスショットが多いです!そして下半身を強化しないとボールに追いつけません!それでもテニスは楽しいですね!これからも患者さんに協力してもらって、月/1~2回は参加したいと思っています。
April 28, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、第32回T社OBどんたくゴルフ会です4月11日(金)にどんたくゴルフ会が開催されました。スマホで撮影した写真がPCにダウンロード出来ず掲載が遅れてしまいました。今回は名古屋在住のO山さん、北九州から参加された元TFC会長O坪さんも参加して15名です。優勝はHさんです。前回優勝のMさんから優勝トロフィーの授与です 優勝のHさんは、私と同組で回ったのですが、奇麗なフォームに変化していました。ゴルフレッスンの成果が出ています!私も過去レッスンを受けたのですが、以前の悪いスイングに逆戻りをしているので再度挑戦したいと思いますゴルフを終えた後、名古屋在住のO山さんを囲んで一緒に仕事をした仲間と一緒に飲み会です次回のどんたくゴルフ会は、秋の陣です!皆さん練習してきてくださいね。 おまえが言うか!ハイ!
April 26, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、久里須亭一門の「お疲れさん&決起飲み会」です令和7年1月~3月までの3ヶ月で開催した落語会は15回を数え過去最多です。新年度4月からの落語会も早速依頼が殺到?していますので、新年度に向けての決起飲み会です 落語会も楽しいですが、飲み会も更に楽しいですね! ビール!お酒!焼酎!なんでも食べ物に合って美味しいです! 毎年開催している会場では、同じ演題を披露しないので毎年新ネタを覚えなくてはいけません!さて今年はどんなネタを覚えるか思案中です。
April 26, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、第10回ももち浜落語会の開催です令和7年新年度最初の落語会は百道浜公民館で開催いたしました 落語会当日は、風雨が強くみぞれ交じりの悪天候でしたが、20名のお客さんが集まって頂きました。今回は3人の演者で落語会の開催です開口一番は、快楽さんの「道具屋」です 今回は後ろ幕を新調しましたが、演者も引き立っていますね! 続いて夢蔵さんの「ねずみ」です。 夢蔵さんの噺にお客さんは聴き入っています 仲入り(10分)後、本日のトリは忠太郎の「鰻の幇間」です 噺をはじめて少したつと羽織をぬぎますが、これは「マクラから本題に入りますよ」という合図です。例外として「一八」という幇間(ほうかん:たいこ持ち)を演じる時は羽織を脱ぎません。幇間はそもそも羽織を着る職業なので着たまま演じるのが自然だからです。 来場者は予定より少なかったにも係わらず大人数のような大爆笑は最後まで会場に響きわたりました。笑いは皆様と我々のエネルギーの源になります。有難うございます_(._.)_来年も開催させて頂きますので宜しくお願い致します!
April 15, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、満開の桜です自宅から歩いて10分程で行ける白水大池公園の桜が満開になりましたこの公園は春日市のシンボル・白水池を中心に整備された総合公園です 春日市民の憩いの場所で、1周2.2kmある公園はウォーキングや散歩に最適です 未だつぼみもありますが、ほぼ桜が満開になっています 星の館では天体観測を楽しめます。展望台広場に立つ高さ13mの展望塔からは、青く広がる白水池や福岡市街の街並みを一望できます 寒暖差の激しい日々が続いていますので、皆さん体調には十分気を付けてください!
April 1, 2025
コメント(0)

本日のテーマは、アイランドシティ照葉落語会の開催ですアイランドシティ照葉アクアコート町内会の「住民交流会」で落語会を開催しました(福岡市東区香椎1丁目)今回は、第一部「住民有志の出し物」 第二部「落語会」の二部編成です第一部は食事と飲み物を楽しみながら踊り、歌、バイオリン演奏の鑑賞です 一部が終了した後、午前中に準備した高座、衝立の設置作業です。その間に会場の机を全部撤去して椅子席に変えて貰い、落語開演14時に準備完了です。準備をしている間に一部に参加していた人達が全員帰宅。え!観客が居なくなった!!!ところが落語を聴きたい別の住民皆さんが14時に集まって来ていただいたので安心しました。落語の前座として日本舞踊の舞です。高座に座りたいとの要望でしたので座ってもらい大喜びです。 お待たせいたしました!第二部落語会の開催です開口一番は、笑渦さんの「シンデレラ伝説」です。落語会の雰囲気に戻すのは「笑渦さんの腕にかかっているよ!」とプレッシャーを掛けました(笑) 期待に応えて一気に会場を落語の雰囲気に変えてくれました 続いて金坊さんの「義眼」です。金坊さんも伸び伸びと演じて笑いの連続です。 時間を気にして得意のマクラを短くしたので予定より早く終えました。 仲入り(5分休憩)後は、忠太郎の「お菊の皿」怪談噺です。 怪談噺なので夏に演じる場合が多いのですが、本日は最高気温25℃の夏日だったのでピッタリでした! 本日は初めて住民交流会での落語開催でしたが、皆さん大爆笑です。スタッフの皆さんも「すごい迫力ですね!」と絶賛して頂きました。次回も開催を希望されましたが、通常の落語会と同様に午前中の開催を要望したいと思います
March 24, 2025
コメント(0)
全1610件 (1610件中 1-50件目)