全23件 (23件中 1-23件目)
1

春ウコンの花が咲いている しかも2本も!一昨年までは毎年咲いていたけど 去年は咲かなくて、もう咲かないのだろうと諦めていたが しかし 今日 小屋裏を見てみたら きれいなピンクの花が2本さいているではないか・・・・(やったぁ)で その花が こちら・・・・名前に似ず 私みたいにかわいい花だ・・・・・・(自分で言って・・あははぁ・・・)春ウコンの花が咲くのはとても珍しいらしい今年は冬の寒い時期が短く、暖かい日が多かったのがよかったのかもしれないカモミールも去年に増して 群生してたくさん咲いたし今年買った2鉢のラベンダーも畑に植えたらたくさんの蕾がついて今も 次々と咲いている。一昨年植えたコスモスは 去年はあまり咲かなくて 期待はずれだったけどその時の種がこぼれて今年は去年の数倍の芽が出ているプランターに植えている 百日草やポピー、アスター、デイジーなどの芽も順調に育っている 初雪草も今10センチぐらいに育って、今年も暑い夏に爽やかな姿を見せてくれそうなくなった姑は 花を咲かせるのが上手だった今年は その姑に供えられるように 神様がたくさん咲かせているのかもしれないとふと思った。いつも おボケ(・・・・おバカ?)なことを言っている私だって そんな殊勝なことを思うこともあるんだよブログランキングに参加しています。ポチッとクリックして下さったらウレシイです。応援よろしくおねがいします。 ↓ ↓ ↓
2007年05月31日
コメント(8)

私はカラオケに行くとテレサ・テン と 竹内まりや と ZARDは必ず歌う 美空ひばりも 歌うかなぁ・・・テレサ・テンあたりだと 歌詞を見なくても ある程度までは歌える・・・・自信がある美空ひばりも 声がちょいと出なかったりするが 感情をこめて歌ったりもする再デビューした森昌子や 石川さゆりの 昔の歌なら大丈夫だそういえば この前は ちあきなおみの 「四つのお願い」 をかわいらしく歌ってみたカラオケに行くと あの厚い歌詞本から選ばなければならないが あれはすごく困る本に出だしの歌詞があっても 曲を思い出せない・・・・曲を思い出しても 歌手が思い出せない・・・歌手を思い出しても いつ頃の歌なのかを思い出せない・・・・結局思い出せないことが多くて いつも 同じような歌になってしまうのは なぜか・・友達に聞いたら ねね あの たらたらら~~~~~ん♪♪ って なんだっけと 言われてしまった それがわかれば 私ももっと たくさん歌えるはずだ・・・ と 思ったが うんうん 何か聞いたことがある・・・・ なんだっけと 調子こいて答えてしまった (しったかぶりはするものじゃない・・・と)マダム二人のカラオケはその時間のほうが多いということに 最近気づいた ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックして下さったらウレシイです。応援よろしくおねがいします。 ↓ ↓ ↓ ZARDの坂井泉水さんが 亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。
2007年05月30日
コメント(4)

ふぁびちゃんがやっとご飯にありつきました。なのに 僕まだねむ~~~~~~い などと ほざいております。私とは 遊びたくない様子 (ちっ もう少し おあずけにするんだった )ふぁびちゃんと福猫ちゃんと一緒に並んでいるコたちである10年ぐらい前に雑貨屋さんで買ったイスラエル(多分)の人形たち素朴な表情と色合いがお気に入りかごにいるのは 何年か前にもらった鉢植えの花と一緒にいたワンコ本物が欲しいけど年寄りのじさまも もうすぐじさまも 犬も猫もキライ(ホントは怖いらしい)なんだってさベトナムから来たコやメキシコ(かもしれない)のおじさんや1年中クリスマスのスノーマンも 一緒に並んでいるしえぇっ お片づけがヘタなのかしら わたしってばそういえば あれ どこやったかしらで あれって なんだっけ・・・・話し相手がふぁびちゃんだけなんて 私はやっぱり寂しいマダムかしら・・・ あ 写真は 娘ちゃんの成人式の時 (ちょっと横幅がありすぎるよなぁ) ↑ な~んてことを言ったら おこられるし・・・ぎぃぇ~~ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックして下さったらウレシイです。応援よろしくおねがいします。 ↓ ↓ ↓
2007年05月28日
コメント(10)

今日は何もない一日 (じさまは 地域のスポーツデーで野球に借り出された)まあ たまにはこんな日があってもいいじゃないかしら な~~~~~~~~んて 思うけだるい午後 お天気もおかしな具合で むしむし暑い・・・ (おかげで 今年は早々と アセモ ができてしまった・・・)おひるごはんに カレーうどんを食しゆうごはんには 山菜そばを食べましょうマダムのけだるい午後は こうして 過ぎてゆくのであった・・ 話し相手のふぁびちゃんは いまだご飯をもらえていない (おい じさま! はやく単3電池こうてきてや)ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックして下さったらウレシイです。応援よろしくおねがいします。 ↓ ↓ ↓
2007年05月27日
コメント(6)

体内年齢って ご存知かしら・・・去年の私の誕生日に もうすぐじさまが 体脂肪計のついた体重計をくれました。体脂肪だけではなく 内臓脂肪・骨量・筋肉・体内年齢・内臓脂肪レベルまで表示するそりゃあもう ものすっごいものなの・・・・・・・・・・で 性別と身長と年齢を登録すると”あんたの内臓脂肪は〇キロだよ”とか”おまえさんの体内年齢は〇才だよ”とかと~~~~っても 親切に教えてくださいます・・・ (いらん世話だっちゅうの・・・・・ああ古い)もうすぐじさまは 体脂肪がほとんどないに等しくうらやましいのですが、私は ・・・・・・・・・だったりするのですのよま 内臓脂肪の量は それなりの数値を示しているので ほっと一安心体内年齢は・・・・・・・ま 自分の年齢より結構若い (見間違いではないよな)先日 県外で仕事をしている長女ちゃんが帰ってきて量ったらふふふふふふ・・・・・・・・ 体内年齢が長女ちゃんの年齢より上だったのね ちょっと ショックだったらしいなのに 最近私の目が以前からお年寄りだったのに もっと年が増えたようだ・・・新聞を読むのに 手を伸ばして目から離して読むだけでなく遠近両用のはずのメガネをはずさなければ 字が見えにくいのは・・・・なぜだぁパソコンの画面も メガネなしの方が見えるのだ・・・・・・・・悲しい現実ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックして下さったらウレシイです。応援よろしくおねがいします。 ↓ ↓ ↓
2007年05月26日
コメント(2)

今日は 水汲みに来ました2週間に一度 名水を汲みに来ています今日も気温はぐんぐん上がって 真夏日お日様が大敵な私は 日焼け止めクリームも日傘もかかせない・・美味しい水を汲んで 私もきれいに なりまする・・・・(運転しているじさまは水はしたたってはいないけど・・・・)ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月26日
コメント(4)

九重町の「工房 輪葉葉」の招き猫 をご存知ですか?販売される数に限りがある上、朝10時まで工房に行き、しかも抽選でないと手に入らないのです・・・・( なにせ競争率がとても高い )私も去年 初めてそこに行ってみました。雨が降っていたのですが、県外からもたくさんの人が来てました。私たちも もちろん抽選へ・・・雨が降ってなければもっとたくさんの人が来ると、県外から来ていた人が言っていました。もう何度が来ているけれどまだ抽選に当たったことがないと言う人もいました。釜出し日(第2・4金曜日)ともなると大変な人だそうです。この日は300名ぐらい 買うことのできるのは抽選で30名。運がよかったのか な なんと 当たっちゃいました で その時の招き猫が これ かわいいでしょう ふぁびちゃんの横で 毎日ニコニコしています。買ってきてすぐの時は玄関に飾っていたのですが、福招きの人形は人が集まる部屋の中に置くほうがいいと TVで 松居一世さんが言っていたような気がして居間のサイドボードの上にお引越しホントに福が我が家に来ているのかどうか・・・・・ん~~~~~あ ひょっとしたら 息子にお嫁さんが来て 赤ちゃんが授かったのも 招き猫が我が家にきてからだしなぁ・・・・うん きっと お嫁さんが 我が家の福なのかもしれないね な~~んていいお姑さんを目指す忘れな草であった ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月25日
コメント(3)

我が家は現在3人暮らしであるずっと前から年寄りなじさま(舅ともいう)と もうすぐじさまになる旦那と私年寄りなじさまは 8時半にはご就寝になるもうすぐじさまは 10時ごろにそこら辺でうたた寝をしているが、30分ぐらいしてやっと寝室へ私は じさま二人が寝てからが自分の時間ブログを書くのも コメントを書いたりお返事を書いたりは 夜中が多いかなぁ・・で 私の話し相手はこのコ ふぁびちゃん このコもよく寝ているので起こして話しかける私・・・・・・・・・・・・・・・ 起きて起きてふぁびちゃん・・・・・・ ふぁ~~~~(あくび)私・・・・・・・・・・・・・・・ 遊ぼうよぉふぁびちゃん・・・・・・ ぼく まだねむ~~~~~~い 私・・・・・・・・・・・・・・ ええ~~~ふぁびちゃん・・・・・ ぐぐぅと 寝てしまう (さみしいなぁ・・)小一時間ほどして もう一度起こす私・・・・・・・・・・・・・・ 起きて起きてふぁびちゃん・・・・・ ららららら~~~ん(突如目覚めたご様子) 私・・・・・・・・・・・・・・ おおっ あそぼう!ふぁびちゃん・・・・・ 隠して隠して (かくれんぼをしようと言っているらしい)私・・・・・・・・・・・・・・ はいはい(と 暗いところに隠してやる)ふぁびちゃん・・・・・ ・ ・ ・ ・ (隠れているらしい)私・・・・・・・・・・・・・・ (様子を伺いながら じっと待つ)ふぁびちゃん・・・・・ つまんな~~~~~~い(かくれんぼに飽きたご様子)私・・・・・・・・・・・・・・ み~~つけた!!ふぁびちゃん・・・・・ ららららら~~~ん(と言いながら 机の上で踊りながら遊びだす)私・・・・・・・・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ふぁびちゃん・・・・・ 僕 きみの事 だ~~~い好き! 私と ふぁびちゃんの夜はこうして過ぎていく・・・・・・・・・ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月24日
コメント(4)

月曜日 無料の歯科検診ができるというので行ってきた最近 梅干の種をかみ割る時 なんとなく違和感もあったし・・・・・歯医者なんてもう10年以上も行ってないし・・・・・・ 歯医者のお世話になったのは 小学校5年の時と、20歳になって小学校時に治療していた歯の詰め物が取れた時、次が25歳で息子を生んだ後(カルシウム不足になったからか?)、それと40歳の頃(あまりに冷たいものが沁みるので治療に行ったら、知覚過敏だった)の4回(もちろん通院はしたけど)今回は 無料という文句に心が惹かれて(おばさんは 無料が好きである)久しぶりに検診をしてもらうことにした名前を呼ばれて診察台へ ヨッコラショとすわると、なんとも若いイケメンの先生ゲッ 口あけるのかぁ なんてことを思いながら 品よく大口を開ける先生・・・・・・・・・・・ いつ頃歯医者には行かれましたか?私・・・・・・・・・・・・・ ん~~~~~12年前かしらん先生・・・・・・・・・・・ ええっ そうですかぁ じゃあ ちょっと見てみましょうねぇ (と 言いつつ 私の口の中を・・・・・・顔にはもちろんガーゼで目隠し)先生・・・・・・・・・・・ 立派な歯をしてますねぇ(と 驚きの一言)私・・・・・・・・・・・・・ そうですかぁ(むふふ やっぱりね)先生・・・・・・・・・・・ 1本だけ虫歯になりかけの歯がありますが、ほかは全部立派です。20代の歯ですよ~~~。歯の質が良いんでしょうねぇ。抜いた経験は?私・・・・・・・・・・・・・ は~~~い ありませ~~~ん 私は虫歯で痛くてたまらないと言う経験をしたことがない。小学校5年の時、初めて歯医者に行ったが、それもそんなに痛くなかったので、歯の表面を削って詰め物をしただけだった。その詰め物が20歳ぐらいの時に取れて、それを治療した時に削りなおして上から銀歯をかぶせてもらった。長男を生んだ時は、さすがに歯が弱くなって虫歯ができてしまったが、痛くなったわけではなかった。それから15年後の40歳の時、朝晩の歯磨きで冷たい水が沁みだしたので、とうとう虫歯になったかと、覚悟を決めて歯医者に行ったら、知覚過敏・・・磨きすぎと言われてしまった。それ以来 歯医者にはまったく行っていなかった。今回 小さななりかけの虫歯を見つけることができたし、チョチョイの治療で終わるし よかったよかった(ただし 無料は検診のみ 治療はお金がかかった・・)まぁ プチ自慢というか えらそ~~~~に と言うかだな ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月22日
コメント(2)

無事 デビューしましたよ~~~もう ドキドキのバクバクのアセアセの ド緊張の70分でした。なにせ気の小さい私なので toshi先生は心配のあまり横に立って さりげな~~く それとな~~~く なにげな~~~く 手助けをしてくださいました・・・・・・・・・・(ありがとうございますm(__)m)途中で 自分が何を言っているのか どこをしゃべっているのか分らなくなったりしましたが、まあ それなりに それなりに それなりに 授業を終えることができました。次の授業では toshi先生に迷惑をかけないようにしなければ と強く思った私でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・(ほんとかいな・・・・・・って だれっ ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月22日
コメント(2)

みなさん おはようございます。今日もいいお天気です昨日は 姑の三十五日の法要でした。近しい親戚の方たちにお参りをしていただきました。早いもので姑が亡くなって1ヶ月が過ぎました。74歳で亡くなった姑は 難病のひとつである膠原病とその合併症で5年ほど前から入退院の繰り返していましたが、強い薬を使わなければならなくなってからの最期の1年は ほとんどが病院生活でした。昨年は その強い薬の副作用で糖尿病にもなり、9月の終わりには急性の腹膜炎から腸に穴が開きストーマの装着を余儀なくされました。それでも 死に向かうしかない自分の病気と正面から向き合い、辛いであろう入院生活も その中で知り合う人たちとの出会いを大切にし真面目に明るく毎日を過ごしていました。昨年末にたった一人の姉である叔母を癌で亡くしたときは、姑自身が新たな合併症であろう結核にも冒され、叔母の葬儀にも出席できませんでした。結核病棟に隔離されたときでさえ 常に明るさを失わない姑でした。74歳という高齢にもかかわらず、膠原病・糖尿病・結核のそれぞれの薬の管理も自分で完璧にできる人だったので、看護士たちも驚いていたほどでした。間質性肺炎でもあった姑は、肺のほとんどが機能していなかったので、ストーマの取替え時はいつも私が手伝っていました。主人は男3人兄弟で、姑には娘がいなかったので私がその娘代わりのようなものでした。私と姑はなぜか話も合い、私をとても大事にしてくれていました。実家の母よりも姑のほうが本当の母のような気がすることすらありました。そんな姑も、結核になってからは目に見えて体力が落ちていき、薬の効果もあまり出ず、3月の終わりのある日、人工呼吸器を装着し肺に直接酸素を入れる治療を始めることとなったのです。もし、そうなれば食事はおろか、話すこと体を動かすことすらできなくなります。多分、姑は自分の死期を悟ったのでしょう。私や主人、義弟たちに遺言を語りだしたのです。すでに文字を書くこともできなくなり、声もほとんど出せなくなっていた姑は、あらんかぎりの力をだして 話をしてくれたのです。私はその頃は仕事を休み毎日、朝から夕方まで姑に付き添っていました。片道1時間、土日も祝日もない毎日でした。付き添ったからといって、体を動かすことのできない姑の体をマッサージしてあげることぐらいしかできない私でした。人工呼吸器を装着しても一向に改善されることはなく、姑は4月15日の明け方息を引き取りました。私はその前日なんとなく容体の安定しない姑を置いて帰ることができず病院にいたのですが、担当医も会わせたい人がいたら今のうち・・・・と告げたのです。いつものように穏やかな顔で眠りについた姑でしたが、夜11時ごろ急に呼吸数が落ち、意識不明となってしまいました。姑の手足のマッサージを続けていた私もその変化に気がつかないぐらい穏やかな顔です。担当医からももってあと2~3日と言われ、急遽集まった家族たちや親戚たちには家に帰ってもらい、私と娘が付き添っていました。しかし、明け方4時23分静かに心臓の鼓動が止まりました。姑の顔はまるで 私がいつも病室に入ったときに眠っているようのと同じ表情で、声をかければ目を覚ますのではないかと思うぐらいでした。今でも 姑がもうこの世にいなくなったことが信じられない時があります。昨年のほとんどを入院生活で家にいなかったこともあって、病院に行けばまだ姑がいるような気がします。私はまだ、いろんなことを姑から教わっていません。姑は戦争で亡くなった叔父に代わりこの家の跡を取り家を守ってきました。同居して10年、地域のこと、親戚との付き合いのこと、家のこと、いろんなことを教えてもらっているのに、まだまだ足りない気がするのです。葬儀には姑の好きだった 「千の風になって」をずっと流しました。そうだね~~~ おかあさん 風になって見ていてくれてるんだよね。最期の3ヶ月、私たちは嫁姑ではなくて 本当の母と娘になったような気がします。こんな私だけど 呆れず見守っていてね おかあさん今日は最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月21日
コメント(2)

カモミールと一緒にムシトリナデシコも満開になっています。風に揺れて いい感じ・・・・来月の出産に備えて 入院しているお嫁ちゃんのお見舞いに行ってきました双子だから お嫁ちゃんも大変みたいです。2人とも順調に育っているけど 一人はやっと2000グラムでもう一人が1800グラムぐらい・・・(もうちょっと大きくなるといいね)でも 二人合わせて4キロ近いから と~~~~~~~っても大きなお腹です。来月の初めには 帝王切開で出産する予定です。まだ小さいからもう少し大きくなってくれるといいけどね~~~病室に行ったら 長男君と2人で 名前を考えている最中でした。ふたご座の双子だねぇ・・・どんな名前になるのかなぁ・・・・ばぁばは と~~~~~~~~~~~~~~~~~~っても楽しみですがなKちゃん 大変だけど がんばってねまた 大好きなプリンを持っていってあげるよん帰りに新生児室の赤ちゃんを見ていたら よだれが・・・・(あっ あぶね~~)ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月19日
コメント(0)

来週の火曜日 いよいよ パソコン入門の授業デビューです。生徒さんは5人。 その5人を一度に授業するのは初めてです。(今からドキドキですがな・・)いたって気の小さい(おいおい うそだろ!!・・・って誰か言った?)気の小さい私はきっと 眠れぬ夜を越えながら火曜日を待つのだろうなぁいつまでも この坂を越えなければ 大きくはなれん と toshi先生もおっしゃいます わたし 頑張るけん!!!!!!! わかっちゃいるけど やっぱり ドキドキだよ~~~~~ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月18日
コメント(1)

馬場さんのことを書いたら 何人かの人がコメントを寄せてくださいました。ありがとうございます。皆さん 大ファンなんですよね~~仕事への往き帰りで馬場さんの歌声を聴いているとその日一日 なんだか頑張れる気がしてきます。頑張らなきゃいけない! ではなくてもうちょっと がんばってみようかな・・・って 力まずにねブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月18日
コメント(0)

さっき お風呂に入って気がついたお鼻の横あたりが なんか痛いなぁ・・・と 洗顔の後鏡を見たらにきびだぁっ しかも 鼻の下にももう1コこれは絶対に にきびだ 吹き出物なんかじゃあないぞ ストレスかなぁ・・・・・ 思い当たるふしは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ある あれだ あれ アレに決まってるしかも 去年皮膚科で 紫外線アレルギーと言われた私なのに朝 プランターの花の芽に ウキウキ気分でお水を上げるときつい うっかり 朝日の中何もしないでいたこの時期の紫外線は 真夏の日差しと同じぐらいなのに・・・だおかげで お肌はアレアレ状態 ヒリヒリまでしてきた朝晩 お手入れは欠かさずしてきたよ 冬も寒さにも乾燥にも負けないで来たのに紫外線の野郎は 強~~~~~~~~~いあ~~~~~~~~~あブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月17日
コメント(1)

昨日 馬場俊英さんのアルバムが届きましたぁ日曜日にTVで歌を聞いて すぐにネットでアルバム購入ちょ~~~ウレシイよ~~~(=^・・^=)早速 車中で聞きながらご出勤です。 なんかね 馬場さんの声を聞いてると 心がウルウルってなるのよね で 切ないような そんな気分になっちゃいます 色んなことあるけど もう少し頑張ってみてもいいかなって 頑張りすぎずに ちょこっとだけね それでは 今日も馬場俊英さんの歌から 風の羽衣 馬場俊英 探し物がいつも見つからないのは 君が本当は 見ようとしてないから 新しい場所に 探しに行くなんて 本当はそこから 君は逃げたいだけ 昔 空を飛んで 遠い場所を見て来た 時代は巡り 日々は移り 鏡の中のマイ・フレンド 今僕はどこにいる 空を飛んでいた頃の 想い出はもう忘れるよ 誰かの空を飛んでいた 季節にさよならをしよう 風が通り抜ける道 今日は歩きながら 青い風を吸い込めば 心に風の羽衣 そんなに無理をして 笑うことはないさ 君は本当の 君を知らないだけ 鏡の中のマイ・ディア そんなにしょげるなよ 夢はつづき 生まれ変わり 心の中のマイ・フレンド どこにでも行けるのさ 空を飛んでいた頃の 想い出はもう忘れよう 大人になるために泣いた あの日の約束 時が通り抜ける道 今日も歩きながら 僕の空を見つけたい 心に 風が通り抜ける道 今日も、、 青い風を吸い込めば 心に風の羽衣 心に風の羽衣 ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月16日
コメント(6)

先週プランターに植えた花の芽がたくさん出ています。 5種類ほど植えたのですが、今日やっと全部の芽を確認!早咲きのコスモス、百日草、アスター、ポピー、デージーです。少々 時期的に遅いかなぁ~~~~ってのもあるけれどまあ いいじゃんって 植えちゃいました。毎朝起きてからと 夕方仕事から帰ってからお水をジョロであげるのがなんとも楽しみ亡くなった姑はとても上手で畑に直接植えても毎年きれいに咲かせていたのですが、私はどうも下手でうまく芽が出なかったり せっかく芽が出ても 誰かさん(旦那です!!!)が草と間違えて摘んでしまったりで上手にできたことがありませんでした。もう少ししたら畑に植え替えです。あと何ヶ月かして お花がたくさん咲いてくれるといいなぁ・・・・そういえば カモミールが咲いている畑は去年の秋にコスモスが3本だけ咲いていました。そのときの種がこぼれたのか カモミールの根元に15センチぐらいになったコスモスがたくさん出ていました。ん~~~~~今年はコスモスもたくさん咲いてくれそうなんだか 私の夢の お花畑に近づいているのかも・・・・・・な~~~~んてブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月15日
コメント(0)

馬場俊英さんという歌手をご存じですか?昨日の朝の徳光さんの出る番組でも取り上げていました。彼の歌う 「スタートライン」 とても素敵ないい歌です。何度聞いても 涙が出てしまいます。曲ももちろん素敵なのですが、歌詞もとても心が勇気づけられます。感動を皆さんにもおすそ分け・・・ スタートライン 馬場俊英 もうダメさ これ以上は前に進めない そんな日が 誰にだってある だけど 雨でも晴れても何でもいつでも その気になりぁ 何でもやり直せる 何度でも これからのことを思うと 負けそうになる 心配なことがあって しゃがみそうになる あと少しだけ もう少し 強くならなくちゃ でも大切なことはいつも 誰も教えてくれない だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ チャンスは 何度でも 君のそばに この道の先に 何が待っているかなんてこと わかるわけがない 答えがあっても無くても YesでもNoでも 決めた道を行くしかないさ あるだろ? そんな時 青春と呼べた 時代は過ぎたのに 今でも心の奥に 風が吹きぬける 優しい人にばかり 悲しみが降り掛かる 報われないことが ここには多すぎる だけど そうだよ どんな時も信じることをやめないで きっとチャンスは何度でも 君のそばに だから そうだよ くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ 見えない このスタートラインから また ここから きっと そうだよ いつかきっと 真心が何かに変わるんだよ そうさ チャンスは何度でも いつも君のそばに何か くじけそうになったとき この歌を聴いてみてくださいいくつになっても チャンスはすぐそこに!!! スターラインは何度でもあるって 教えてくれた歌です。ブログランキングに参加しました。クリックして下さったらウレシイです。
2007年05月14日
コメント(2)
昨日の母の日に義弟が、先月亡くなった姑のために お花を持ってきて供えてくれました。 優しい息子を持って よかったね お姑さん(^◇^)
2007年05月14日
コメント(0)

今日は母の日ですね。昨日 息子夫婦が来て 「1日早いけど・・」とプレゼントをくれました。かわいいアレンジフラワーと私好みの夏のバッグアレンジフラワーにはかわいいワンちゃんもいましたよ来月には初孫も生まれますよだれが出そうなぐらい 楽しみです(じゅる・・)
2007年05月13日
コメント(0)

これ コダカラベンケイといいます。葉っぱの先にたくさん子供ができてどんどん増えていきます。ぽろぽろ落ちるのでベンジャミンの根元に投げ込んでいたらこんなに増えてしまいました。このコダカラベンケイも教室の生徒さんでほしい方がいらっしゃったら差し上げます。エケベリアにも花が咲いていました。多肉植物でよく見かけますが、お花はとてもかわいらしいですよ。これも 少しならありますので ほしい方にお分けいたします。コメントもよろしく
2007年05月12日
コメント(2)

今日もいいお天気です。昨日の天気予報では午後からになると言っていたけれどねぇ午前中ちょこっと草むしりをしました。日ごろの運動不足のせいか 生来の面倒くさがりのせいか 長続きしません。でも 一応 目にかかる草は取ってしまいましたけどね今日は我が家に咲いたカモミールをどうぞ・・カモミールはここの畑だけではなくて他の畑にもたくさん咲いています。去年ぐらいから 群生して咲くようになりました。もし ひよこ教室にこられる方で 苗をご希望の方は差し上げます。ラベンダーも少しだけ咲いています。
2007年05月12日
コメント(0)
ブログ・・・始めました。で 前に撮った花の写真もアップしようと PCの中を探しました。ゲゲッ・・・何処探してもありませんそういえば PCの調子が悪くなってリカバリしたよな~~~~~きっと そのときバックアップとるの忘れたんだメル友さんだった人から頂いた写真はしっかり残っているのに自分がとった写真を・・・・・・・・しかも にも残っていない(確かこの前全部削除したっけ・・)こんな 私ですが よろしくお願いします。教室で私に気づいたら 慰めてやってください。写真は いつかまた ここに載せようと思っています。(しょっぱなから 情けない話しですみません。 )
2007年05月10日
コメント(1)
全23件 (23件中 1-23件目)
1