2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
ひさびさに出張。大阪、心斎橋まで。現地滞在は7時間日帰り。往復ペンシル型新幹線。500系ね。高速移動体に乗っている場合、かつ高高度の場合、他人より長生きするとか。0.00000000000000000n秒だけど。(0の数忘れた)アインシュタインの理屈は原子時計で証明されたとか。理屈といえば理系出身者の飲み会となったが、皆、常識的に、深い哲学的会話が出来るのには恐れ入った。物理専攻の人は1+1=2の不思議哲学に入り、囲碁の名人?は碁盤に美しい絵をかけるか、という点が重要だと語る。相手が下手だといい絵が書けないとか。。この人物は私と同じく宗教心まで持つ。(宗教ではない)飲み会でBMW、しかも5に乗っているのがバレた。それだけで一目置かれ、近づきがたい印象になる。仕事してなくてもだ。今「ヤクザ式ビジネスの土壇場で心理戦に負けない方法」ってな感じの本を読んでいる。それを思い出した。大変参考になる本だ。実践できるかは別問題だが、一定の年齢になるとその技術は必須だ。見習うべき点は多い。スキーで行きつけのペンションのオーナー(女60代)は、某所の有名な親分様と地元の関係でお知り合いらしい。いたって普通の元気なおばさんである。親分さまご一行も泊まりに来ているというが、我々は拝見したことが無い。カタギに対する気遣いは徹底しており尊敬に値する。冗談半分だろうけど、親分様は、XXXとそのオーナーには頭が上がらないとか。。。見習いたいものである。その資質を。
2004/11/25
コメント(1)
いや~日記さぼりまくりでした。いいこと無いな~。うちのVAIO君でDVDが焼けなくなってイライラするし。。10(水)寝しなに娘と遊んでいてケリが右目眼球直撃して目が開けられなかったし。。で、15日は会社休んで眼底(網膜)検査でした。ついでなので両目やっちゃえという看護婦さん?の指示で両方やりました。ピリリと刺激的な目薬1滴。これで約40分待つ。瞳孔が開ききったところで上下左右を向きながら写真撮影。特に問題ありませんでした。しかしその後数時間は視界がにじむ。目やにが多くてかすれて見えているのと同じ。鏡見ると左右で瞳孔の大きさ違うし。。昼検査して夕方では、まだ完全には戻っていないみたい。にしても右目の角膜上皮はかなりキズが入っている。そのうち直るとの事でビタミンBたっぷりの目薬をもらっているが、本当に直るんか?見え方は、いきなり乱視が入ってぼやけた感じ。今まで見えていたのがボケるので違和感がある。夜、発光体を見ると、乱視の見え方+少女漫画チックな世界。乱視は対象が複数ズレてにじむ様な感じだが、ズレ幅が大きく、少女漫画の眼の様にキラキラしている。クリスマスシーズンにはちょうど良いかもしれない(笑)笑い事ではないが。。
2004/11/15
コメント(4)
メインページにも掲載しているBMWキッズバイク。子供がペダルをこげないのもつまらなそうなので、そろそろ取り付けてもいいかなと思って格闘開始!チェーンの張りを保とうとするとチェーンガード(カバー)が完全に付けられない。(カバー2つの部品の接合部分を少し隙間を開けて仮止め状態にしないとだめ)又、ペダルの片一方が、ネジのピッチが正確では無い様で入らない。無理やりに入れようともしたが、ネジ山をなめておしまい。よってしばらくお預け状態になりました。(ディーラー営業氏が本体ごと取りに来てくれます。プロの力で無理やりでも取り付けてしまうのでしょう。。)
2004/11/07
コメント(3)
なにげに、ひょんな感情からNSXを調べてみた。700万代~の車という印象だったけど、現在総アルミ化されて900万~1300万強の車!!に成り上がった。成り上がりではない。実力を伴った成り上がりだと思うが、280馬力規制を受けたままだ。そこで、最近雑誌をにぎわしているM5について考えてみよう。。約1300万。だいたいそれくらいの車である。507馬力! 8250回転まで回るレースカーを彷彿とさせるエンジン。。しかも4人乗れる(笑)NSXは狭い目的を持った車だが、BMW-M5をお買い得車的に安く感じてしまうのは私だけだろうか。。。だって507馬力だよ記事抜粋『それでも担当エンジニア氏はホンダ『S2000』用エンジンのレブリミットが9000rpmと知ると「そこまで回るのか…」とちょっと悔しげな表情をしていたのが印象的だった。』
2004/11/04
コメント(3)
以前から気にも留めていなかったのですが、、遊びに行ったついでに覗いてきました、ドルフィンファンタジー。==ドルフィンファンタジーの写真==狭い設備なので期待していませんでしたが、イルカたちを下から見上げるのは新鮮!でした。結構愛想が良くて、手で水槽をパタパタとたたくと、顔を寄せてきて、うなずいたりします。↑これは運がよければ(イルカの機嫌がよければ)ですが、ガラス(*)越しのコミュニケーションが楽しめますよ~!!↑これが案外カップル受けしているのに笑いました。^^;;”すげ~”とか言って楽しんでいらっしゃる様でした。なぜか皆”すげ~”(男性)と言う。確かに、哺乳類とはいえ”魚”とコミュニケーション取れた感じがするのは、ちょっと異質な感じで驚きます。TVで見ているのとは明らかに違う感じがします。又、青や黄色のきれいな魚たちも入って居たのでただの水槽が殺風景にならずに済んでいた様です。車でXX分の距離の地元民なので、年間パスにてお気楽に見てきました。^^;;しかし久々の天気だけあってか?いつもそうなんですが、、、地元の公園のノリで気楽にと思って出かけると(13:00頃)、駐車場渋滞が。。。。結局40分待ち~でした。最近、天気の良い昼間はちょっと混雑する様になってきた。バブルの遺産で混まなくてラッキーと思っていたのに。。(笑)(*)水槽はポリカーボネートというプラスチックの一種なんですよね。。確か。
2004/11/03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1