2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
「朧月の街」守護聖になっても、二日酔いのレオナード、今度はまじめな人を連れて来てってレイチェルの願いももっともです。闇の守護聖のいる惑星は、かつてエンジュが救った星。こんなところで、前のシリーズの話にリンクしてくると思わなかったなあ。杉田さんが単なるゲストかと思ったら、あの時の青年はフランシスの前世ってことなのかな?それでもって、エンジュに助けられた記憶があると…。もうそれだけで、エンジュの言葉を信じる根拠になってそうだよね。今までになくフランシスがキラキラしてました、コルダに対抗してるのか?(笑)でも顔が違ってたよ、フランシスに見えなかった。エンジュの言葉を信じていても、守護聖になるのは断るフランシス、エンジュは説得しようとしますが、本心を隠しているフランシスに怒ってしまい…。今回も、あっさり決心しちゃいました。まあ、ゲームの中でも、そんなたいした事件は起きないんだよねー。ユーイだって、おじいさんは出てくるけど、嵐とか起きなかったし。やっぱりこのパターンで1人ずつ行きそうだねえ。そういえば、フランシスの嫌いなもの、ゲームには出てきます、1羽2羽と数えるラブリーな動物です。来週は次元回廊復活、神鳥の守護聖組も出そう。そして、エルンスト様誕生かな?前回の感想はこちら。 杉田智和(フランシス)/TVアニメ「恋する天使アンジェリーク」キャラクターソング
2007.01.31
コメント(2)
「.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで」をプレイ中です。無事にオーヴァンに勝って、ジョブエクステンド、白いハセヲになりました。そこからは、そんなにめんどうなこともなくさくさくっと。新しいメンバー、ヤタ、欅、楓が強くって、このへんを連れて行くと、レンゲキできる前に倒しちゃうこともしばしば。ハセヲの双銃はなんかダメージとしては微妙?手数で勝負ってかんじみたい。そして、たぶんラスボス戦の憑神バトルでアウト。スケイスが進化したけど、敵も全然今までと違ってて、前半の敵はたいしたことないけど、後半がうじゃうじゃとゴモラっていうちっちゃいのを生み出して、画面いっぱいになっちゃう。マルチロックオンになったと言っても、そうじゃなければ、この画面いっぱいのは相手できないから、どっちもどっちな気がするよ。リトライでも、全然だめっぽいので、もう少しレベル上げないとだめかなあ。明日はいったん戻ってレベル上げしよう。ラスボス倒しても、その先のストーリーがあるらしいので、まだまだ楽しめそう。キャンペーン系のも全然進んでないしね。ストーリー以外のダンジョンとかほとんど行ってないから、武器を強化とかもしてないし。Vol.2でもだめでしたが、Vol.3でもバイクはだめそう。それでも、八百由旬ノ書は8段までアップ。せっかくプラットホームで回復できるようになったのに、アクティブにしてなかった。ラスボス戦前のダンジョンは回復いっぱい持ってたので、問題なかったけど。1週間で終わりが見えるっていうのは、手ごろというかなんというか。Vol.1からでも1ヶ月もあればいけそうだね。
2007.01.30
コメント(0)
はちみつ水。のかれんさんがやっていたのを、おもしろそうだから拾ってきました。最初から腐女子ととても言えない年齢だったんだけどねー、そこは目をつぶってください。当時は貴腐人って言葉はあんまり一般的じゃなかったと思うけどね。腐女子とは言ってましたな。腐女子バトン●腐女子歴を教えて!●腐女子になったキッカケは?●初めてのカップリング●その萌えポイント●今好きなカップリング●好みは変わってる?●攻め・受けのこだわり!●今幸せ?●腐女子仲間5人に回してください!腐女子歴を教えて!13年くらい?93年にパソコン通信はじめて、最初のオフ会が夏コミだった。腐女子になったキッカケは?パソコン通信で最初に入ったグループで教えてもらった。その時布教されたのはFF4。本屋で委託されてた銀河英雄伝説の同人誌を買った。中身はラインハルト総受けぎみ。だいたい同時期だったので、どっちが先かはさだかではないです。初めてのカップリング初めて読んだのは「銀河英雄伝説」オーベルシュタイン×ラインハルトだったと思う。初めて書いたのは「伝説のオウガバトル」アルビレオ×サラディン、あっさり目ですが。その萌えポイントオーベルシュタイン×ラインハルトは敬語攻め、ツンデレ気味の受け。アルビレオ×サラディンは昔仲間で裏切って敵にってパターン。意外とこれって今も好きかも。今好きなカップリングしいてあげれば、アスキラ?以前ほどどっぷりハマってるわけじゃないです。書く気も起きないしね。好みは変わってる?幽遊 蔵間×飛影SD 花道×流川、流川×花道トルーパー 征士×当麻GW トロワ×ヒイロエヴァ カヲル×シンジ霊感 大輔×竜憲(天禅桃子さんオンリーというか、ジャンルなほど多くなかった)十二国 延王×延麒テニプリ 不二がらみ、多かったのは高橋広樹声のアクロバティックな人(名前も忘れてる程度か…)碁 アキラ×ヒカル種 アスラン×キラ、キラ×アスラン、ぶっちゃけアスランがらみならたいていおいしくいただけますファフナー 総士×一騎、一騎×総士種死 アスラン×シン、シン×アスラン、これもアスランがらみならたいてい(苦笑)書いてたのは征当書いたことあるのは、3×1、延王×景麒攻め・受けのこだわり!別にないかも。無理やりとか、りんかーんなのも平気っちゃあ平気。しいてあげれば、最後はハッピーで終わって欲しいというか救いがないのはさすがにちょっと。あー、もしかして、リバーシブルってのが一番のこだわりかも。たいてい、逆のカップリングも平気というかおいしくいただけます。今幸せ?.hack//G.U. Vol.3 でオーハセなシーンを見てちょっと萌えました。まだあるらしいので、早く進めたい。腐女子仲間5人に回してください!たぶん、結構回ってるものだと思うので、これを見た腐女子の自覚のある方、どうぞ持っていってください。
2007.01.29
コメント(0)
![]()
「焦燥のクレッシェンド」月森に言われたことで落ち込みモードの香穂子。明け方まで練習してたっていう志水が隣に座ってバタンキュー。香穂子が膝枕してあげたけど、志水は気づいてないのでは?起きるところはなかったし。通りがかったゆのつく先輩、香穂子の顔を見たら、黒柚木も発動しませんでした。本編で黒さを発揮できなかったせいか予告を乗っ取ってたよ。月森、土浦、火原の3人は香穂子のことが気になってしょうがないみたい。自覚ある火原が一番重症か?涙も見ちゃったしね。第3セレクションはボロボロです。自覚のない(?)月森、土浦は第3セレクションの演奏はバッチリ。それを聴いた香穂子はショック。今回は冬海ちゃんの演奏シーンもちゃんとありました。冬海ちゃんもキラキラしてたよ。志水もなにやら香穂子の影響か音が変わったようですよ。そして香穂子の番になり、もっと上手にって感情を魔法のバイオリンにぶつけたためにバイオリンの弦が切れた!というところで次回に続く。あそこまで香穂子が追い詰められる前に、リリがなんとかできなかったのかねえ。前は練習中に、無理な弾き方してたのを、試験だからっていって、バイオリン取り上げてたよね。練習を見てないわけじゃないと思ってたのになあ。やっとバイオリンが好きって気づいたのにねえ。まあ、そこらへんが復活へのカギ?前回の感想はこちら。 金色のコルダオフィシャルガイド 《送料無料》金色のコルダ ~primo passo~ キャラクターコレクション2 -志水編-(通常盤)(CD)
2007.01.29
コメント(2)
![]()
「喝采のマオ」マオって可愛そうな子だったんだ。終わってみると、どこが喝采?って気もするんだけど、最後に舞台の上にいてスポットライト当たってたからか。ヴィレッタさん、先週妙に胸が強調されてたと思ったら、今週は見せてました。そういう役回りなの?!ファサリナさん(ガンソード)思い出しちゃった、なんとなく。ロバがなかったのは、TBS系だからか?そういえばカレンもシャワーシーンで思いっきり見せてましたな。なんか都合よく記憶喪失って気がするんだけど、終わりのほうで記憶が戻るんだろうねえ。シャーリーは帰国するとかで、出番なしになるかと思ったら、余計に悲しいことになっちゃってるよ。普通に学園生活送ってて、ルルーシュのことだけ記憶がないってのは、どっかでほころびが出そうだけどなあ。ギアスの力で記憶を失くしたから、思い出すってこともないのかもね、ルルーシュにとってはツライな。C.Cが自分がマオのところへ行けば、ルルーシュに手出しはされないと思って、出て行っちゃいました。ギアスを使っても引き止めるルルが、やっぱりC.Cに執着してる?秘密を知ってる共犯者だもんね。マオは6歳でギアスの力を持ってしまい、C.C以外いらないって子になっちゃったんだな。半径500m以内の人間の意識が入ってきちゃって、遮断もできないって、そりゃあ、人間に近寄れなくなっちゃうよ。妙に子供っぽいと思ったら、C.Cに出会った時のまんま大きくなっちゃったんだね。結局意識が読めない距離からルルが仕掛けて、マオ退場。もっと、強大な壁として立ちはだかるかと思ったんだけど、あっさりやられちゃったね。生きてると、どんどんルルーシュがやばくなっちゃうからしかたないか。前回の感想はこちら。 コードギアス 反逆のルルーシュ 2
2007.01.28
コメント(2)
「.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで」をプレイ中です。この前つまづいてたところは、2レベルほど上げて再挑戦、憑神バトルはリトライを繰り返してなんとか突破しました。憑神バトルは負けるとリトライできるんですが、今までと同じなら、リトライするたびに、敵が弱くなっていくはず。惜しかった時はたいていリトライでうまくいきます。その後もそれほど間をおかずに憑神バトル。こっちはリトライでなんとか。間に朔望イベントとかはさんでたけど、すぐ続けてってかんじだった。そろそろ次はオーヴァン戦だと思うんだけど、まだレベルが足りないくさいので、少しレベル上げしないとだめそう。中ボスになると思うんだけど、まだハセヲは黒いままです。パッケージ絵の、白いハセヲに早く変身して欲しいんだけどなあ。ハーレム壁紙にしてるせいで、白いハセヲも見慣れてきた。ミニゲームというか、クリムゾンVSのほうは、Vol.2の時の最強デッキで40位くらいまでいけたところで、新しいカードのカード王ガスパーでデッキ作ったら、あっさり1位になっちゃって、そのままガスパーにも勝っちゃった。本編終わってからゆっくりやろうと思ってたのに(苦笑)。
2007.01.27
コメント(0)
「.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで」をプレイ中です。今回はクエストがストーリーの中に組み込まれてます。Vol.2までだと、仲間キャラからメールでエリアを指定されてイベントだったのが、今回は仲間からクエストを指定されて一緒にやるってパターンです。そのぶん、通常のエリアに全然行かずにストーリーは進んでいきます。当然のようにアリーナがあって、参加してるんですが、決勝戦まではさくっと。反撃しまくったせいか、八百由旬ノ書のアリーナのところはカンストしちゃいました。タイトルマッチ、通常戦闘はなんとかなるけど、その後の憑神バトルで勝てない。Vol.2の時も、アリーナの途中で同じように足踏みしちゃった悪夢再びです。憑神バトルはアクションというか動きがあって、そういうゲームに慣れてる人には簡単、アクション苦手な人には大変ってやつです。逃げるのはなんとかなっても、見切ってよけるのが難しい。よけすぎて攻撃に当たっちゃったりね。タイミングをあわせて、跳ね返すっていうのも、タイミングがあわせられずに、くらいまくり。Vol.2の時も結局レベルをかなり上げて、タイミングをあわせるやつは、攻略サイトのヒントを見てなんとかっていうレベル。今回ももうちょいレベル上げてからかなあ。おかげで、エン様のおいしいイベントを2回も見ちゃいました。最後はスキップするようになるんだろうな…。
2007.01.25
コメント(0)
今日はネタがないなあと思ってたんですが、管理画面がちょこっと変更されてました。トラックバックとかコメントとかの最新5件が表示されるようになってました。前の管理画面にはあって、この前の変更でなくなってたんです。これ、意外となくなって不便だなあと思ってたので、復活は嬉しい。スパムコメントかどうかとかは、コメントの最初の部分だけでわかるので、すぐに削除に飛べるから。いきなり削除のページだと、削除しなくていいコメントの時に困るなあって思ってた。今までより手間が増えてたので、余計な手間はなくなった。見たくないって人は、表示させないオプションもあるみたいなので、そこは前よりよくなったのかもね。他にも、お気に入りブログが全部表示されないとか、前より不便になったという意見があったところは変更されたみたい。
2007.01.25
コメント(0)
![]()
「光なき星」光の守護聖候補のいる星でエンジュが出会ったのはレントンだった!(あれ?)レオナードのひげよりなにより、そっちが気になっちゃったよ。そこはとても治安の悪い地域、バーテンをしているレオナードも、なにやら悪い人たちに目をつけられてるみたい。密輸をしているレオナードにエンジュは守護聖にふさわしくないと怒りますが、実は孤児院の院長さんの病気に効くお茶だった。聖地に行くかわりにお金を出せとか言ってましたが、それも孤児院のためでした。本当にお金出すかと思ったけど、アニメじゃそこまでやらないかー。ゲームでは、治安警察に捕まったレオナードの保釈金をエンジュが払うのが守護聖スカウトイベントでした。今回は守護聖姿のレオナードはおあずけ、来週なのかな。次回は闇の守護聖登場、あのささやきヴォイスが…。前回の感想はこちら。 恋する天使 アンジェリーク キャラクターソング Vol.13 レオナード / レオナード (小
2007.01.24
コメント(4)
「.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで」を昨日からプレイしはじめました。まだ、ほんのさわり部分ですが。オープニングから、オーヴァンがやばそうなかんじ、時間がないっていうのは命の?ヤタ捕まってるし。最初のクエスト、「ガスパー、後ろ、後ろ!」って、ギャグなシーンというか、あまりにも、らしいシーンに爆笑しちゃった。Vol.2のデータをコンバートしました。Vol.1のやりこみデータからコンバートして、Vol.2もがんばってたやつですが、バイクがどうしてもクリアできなくて、アイテムコンプはアキラメ。カオティックPKも最後まで倒してないけど、どうせアイテムだけだし、いいかと、そのデータからです。最初にギルド拡張して、八百由旬ノ書をオープンしたとたんに、ぱらぱらとレベルアップ。宝箱とカオスゲートかな?いきなりMAXまでいっちゃった。ムービーはストーリーを進めないと見られないけど、壁紙は見られる。ハーレム壁紙が出て、見てみたら、ハセヲと女性キャラ全員集合+なぜかエン様。なつめとか楓とかいるよ、まあ仲間になるっていう情報は知ってたけどね。エン様がハセヲに手を差し伸べてて、それをアトリが思いっきり、遥光が背後から止めてるってかんじかな。えーっと、CC社よくわかってる?(爆)もうエン様はずーっとそっち方面で突っ走るキャラってことなのね。最初のセリフからして、「ハセヲについていく」だし。でも、序盤はエン様連れて歩けないっぽいな。Vol.2はエン様強いので、後半はずっと連れ歩いてた。クリムゾンVSは元々のカードでも結構強いみたい。ジェネラルに志乃でユニットに絶対防御を入れたデッキだと、序盤はなかなか勝率よさげ。コンボできるようなカードがそろってきたら、そっちも試したいけど、それは別に焦らなくてもいいかなって。コンバートしたので、ハセヲの武器はVol.2のドッペルゲンガーの落としたシリーズ。これ強いから、他のを使う気があんまりしない…ロストウェポン強化もハセヲは後回しか。とりあえずはストーリーを進めるのをメインでやって、気が向いたら2回目プレイするかも。一番怖いのは、Vol.1からやりなおしたくなることだけど、どうだろ?まあ、ストーリーだけを追うなら、そんなに時間かからずやりなおせると思うけどね。 【PS2】.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで
2007.01.23
コメント(2)
![]()
「うそつきなヴァイオリン」ツンデレ月森のデレがきたかと思ったら、魔法のヴァイオリンのことがバレた?!王崎先輩のヴァイオリン教室を手伝う参加者たち。香穂子が引き受けたので、火原も、先生にも言われるならと仕方なく月森、カルテットができると言われていきなりやる気になった志水が参加。火原の香穂ちゃん呼びに土浦と柚木が反応してたよ。火原は雑用係りで肝心のカルテットを聴きそびれ。いきなり4人でと言われて、香穂子はあせって音が合わない。月森がリードして後半はいいかんじに。気持ちよさそうな志水が可愛かった。ヴァイオリン教室では、月森に群がる女の子たち。やはり小さくても女です、イイ男は早速チェック。質問の嵐にタジタジな月森もほほえましい。しまい忘れた普通のヴァイオリンを弾いてみる香穂子、音はダメダメ。それを月森が聴いていて…。翌日、月森は香穂子が魔法のヴァイオリンしか弾けないんじゃないかと詰め寄りますが、香穂子は答えられず…。やっぱり、メインのお相手役は月森ってことなのねー。土浦はどうも友人ポジションだよなあ。来週は第3セレクション?予告によると志水の膝枕イベントもありそうだ。原作コミックをきちんと読んでるわけじゃないけど、そろそろ追いついたんじゃないの?アニメはどうまとめるのかな。前回の感想はこちら。 ドラマ/金色のコルダ ~primo passo~ キャラクターコレクション2 -志水編-
2007.01.22
コメント(0)
出るたび車両違うんだけど…『ザ!鉄腕!DASH!!』ちょうど晩御飯のしたくしてたり、ご飯食べてたりって時間帯なので、毎回録画して見てます。今日の放送も、録画したのを、放送直後から再生して見てました。TOKIOが自転車でゆりかもめと競争ってコーナー。途中でダンナの人が巻き戻して一言「繋いでる」えっと思って、確認したら、ゆりかもめの車両が映るたびに違ってるんですよ。こんなわかりやすい繋ぎ方って、ちゃんと下調べしてないのか、見てる人を馬鹿にしてるのか…。ゆりかもめの車両は、正面と横に大きく番号がついていて、ホームに入ってくるシーンで出てくるのが毎回違う番号なんです。同じ車両で途中で番号が変わるわけはないので、当たり前のことですが、毎回違う車両だったってことですね。同じコースを自転車で走ったことあるけど、ちょうど青海駅隣のヴィーナスフォートから豊洲駅近くのららぽーとまで。ママチャリで20~30分ってところ、ちなみにリーダーの担当区間が一番しんどいかも、坂が結構長いから。追記:車両の番号が違うのは、駅の構内だけ別撮りだからと言われれば、それまでだけど、そうしたら、もう全部が別々に撮ってると思われてもしょうがないよね。駅に入ったカメラが1台とか、せいぜい2台だろうから、毎回違う車両になっちゃったんでしょう。そしたら、自転車もそれにあわせて走るよね…やっぱり。ちょうど、去年のクリスマス頃に、このコースを自転車で走ったんですが、ところどころにバイクの人とかいて、なんかの撮影か、ロケハンかな?と思ってました。おそらくDASHのロケハンだったんでしょう。
2007.01.21
コメント(0)
のだめカンタービレ原作読んでない、ドラマもちゃんと見てない、ほとんど前知識なしで見始めました。関智一さんの千秋がいいかんじ、ドラマ見てた人はあっちのキャストに引きづられるんでしょうね。ルルーシュの後に見ると、あっちの重たい雰囲気が払拭されていいかも。ただし、ルルーシュの世界にどっぶり浸りたい人にはオススメできない。感想書くのに妙に落ち着いちゃうという欠点があるかも。スパイラル前の時はきちんと毎回見てなかったので、ストーリーよく知らないんだよね。今回はまじめに見てます。第3話でアイズきたー。もっと後から登場かと思ってた。まるっきりアスシンに聞こえます、うーん私の耳のせいか?仮面ライダーカブト最終回だけ見ても、なにがなにやらわかりません。カブトは分裂しちゃったの?ずっと横たわってたのは誰?ボウケンジャーブラックが敵になっちゃうかと思ったのになー。あっさりと改心しちゃいました、そろそろ盛り上げていかないといけないのに、敵はどんどん減っていくよ。
2007.01.21
コメント(0)
![]()
「ギアス対ギアス」もう1人のギアス能力者、マオ登場。まあ、顔だけは、前回も前々回も出てきたわけですが、彼のギアスはルルーシュと違ってました。相手の意識を読み取ることができるようです。思考を読まれて、ルルーシュはチェスで負けちゃいます。そりゃあ、当たり前だよ。やっぱり、シャーリーはルルーシュの顔を見てました、シャーリーだけでなく、ヴィレッタさんも。思わずヴィレッタを撃っちゃうシャーリー、うーん愛ですか。でもって、思い悩んで、ナリタへ。いつの間にこんな慰霊碑ができちゃったの?はやくない?それとも、他のことでできた慰霊碑なのかなあ…そこにやってきたマオ。シャーリーの意識を読んで、ルルーシュと一緒に死のうって方向へ誘導。結局、ルルーシュがシャーリーにギアスを。その後の2人が切なかったなあ。ルルーシュの失くしてはじめてわかるって言葉もね。こうやって、王の力がルルーシュを孤独にしてしまうってことかな。マオって単にかき回したいだけみたいだよねえ。これからのルルーシュの大きな足かせになるのか、来週あっさり決着着いちゃうのか、どっちでしょう。これだけシャーリーがヒロインフラグでがんばってたけど、キャストはスザクが2番目。まあ、シャーリーの出番はおしまいかもしれないから、仕方ないか。ヴィレッタと扇が出会ったことで、ルルーシュピンチじゃね?前回の感想はこちら。 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】コードギアス 反逆のルルーシュ 02 / アニメ
2007.01.20
コメント(0)
![]()
覚醒 姿を変えて大道寺(だいどうじ)の屋敷に潜入した大輔(だいすけ)は、かつて竜憲(りょうけん)の部屋だった座敷牢で大樹(だいき)と対面する。藤の枝が作った結界の中で、人間を餌に生かされている大樹。 芳明(よしあき)と弓削(ゆげ)のやり口に怒りを覚えた大輔は、結界を維持するために利用されている真紀子(まきこ)を助けるべく、力を放出し、ひとり闘うことに。 一方、修一(しゅういち)は、自分の力が必要だという嘉神(かがみ)からの連絡で、大道寺家に向かうのだが……!?姉崎探偵事務所シリーズ第16弾。ようやっと、竜憲が帰ってきた…のか?ラスト終章に出てきましたが、本格復帰は次からかな。覚醒ってタイトル、てっきり竜憲のことだと思ってたんだけど、実際に目覚めたは兄ちゃんなのか?!そこんところも、はっきりしないけど、たぶんそうなんだろうなあ。こっちの解説は次でちゃんとしてくれるんだろうなあ…なにごともなかったように続けるには無理があるよね。兄ちゃんにびっくりしちゃって、思わず、シリーズを最初から読み直しています。姉崎~の前の霊感探偵倶楽部のシリーズ12冊、新・霊感~の12冊のうち11冊まで読み終わったところ。これでも1日1冊以上のペースで読んでるんだけどねえ…真・霊感~が12冊で姉崎~が16冊かあ…今月中には終わらないな、たぶん。兄ちゃんは結構早いうちに登場してるけど、もっぱら被害者なんだよねー。姉崎~になってからは、かなり兄ちゃんも活躍してて、文字通り姉崎兄弟がメインな話になってると思うんだけど。姉崎~のシリーズはじまって、シリーズ名に違和感あったんだけど、考えてみるとこのシリーズは兄弟がメインで、竜憲は出てこないこともしばしば。主人公がずっと不在のシリーズも珍しいと思う。新田さんの話は主人公が2人ってパターンが多くて、このシリーズも登場人物紹介は2人がメインってかんじになってる。1番目に紹介されてるキャラがずっといないままで話が続いてたのもすごいよね。今回の話だって、登場したとは言え、1ページよ。それでも、しっかり存在感があるのがすごいのか?読み返してみると、最初の頃は携帯電話どころか、ポケベルもまだ多くない時代だったんだなーとか、妙に時代を感じちゃうわ。携帯持つようになっても、首輪つけられるみたいで嫌だとか言って、持ち歩いてないし。最近の話じゃあ、家の電話が出てくるほうが珍しい気がする。
2007.01.19
コメント(0)
楽天ブログの管理画面が変わってました。見慣れないせいか、どうも慣れない。ちらっと見たかんじは、ショートカット的なメニューが常時表示されるようになったのかな?その分、記事を書いたりする部分が狭まった気がする。記事を修正したりする一覧表示が小さくなったと思うんだよねー。慣れたら、気にならないのかもしれないけど、そのへんがどうもな。コメントやトラックバックの確認がやりにくくなった気がする。内容の確認より先に削除のメニューに行くようになったのは、それだけスパムコメントとかスパムトラックバックが多いんだろうか。実際アダルト書き込みが掲示板にあったしねえ…ため息。削除しないといけないものが多い人には、こっちがやりやすいのかも。そうじゃなくて、コメントとかが多い人には、かえってやりにくいんじゃないかな。このへんは、どっちを優先するかだねえ。以前のメニューも選べるようになってればいいのに。
2007.01.18
コメント(4)
![]()
「風の少年」聖獣の宇宙の風の守護聖、ユーイ。彼が住むのは若者のいなくなった漁村。若者がいないのに子供がいるってのが、微妙な気がしたのは気のせい?ユーイは漁師のおじいさんと一緒に暮らしていた。ゲームにも出てきたけど、やっぱりおじいさん中心でした。女王陛下がおじいさんの夢に出てきたって、それなら本人の夢に出てきてくれればいいのにねえ。嵐の中のおじいさんを助けるために、エンジュの助けを借りて風のサクリアを使うユーイ。風の守護聖になる決心をします。守護聖の任命はレイチェルが代理で行うのは、仕方ないかー、女王陛下は捕まってるもんね。ユーイが守護聖になったと同時に聖獣の女王を閉じ込めているオリが1つ減りました。なんてわかりやすい演出。これで9人の守護聖を1人ずつ迎えに行くんで9回、聖獣の女王を助けに行って、サクリアの精霊と戦って、神鳥の宇宙と行き来できるようになるのに1回使うかな?それで12回終わっちゃうねえ。アリオスがどっかにかかわってくるか?精霊と戦うところかな。守護聖になるシーンではさすがにキラキラしてたんだけど、柚木様みたいなキラキラ感がないのはなぜだろう?まあ、ユーイは元々キラキラゴージャス系じゃないけどね。告白だって嫁になれとかそんなこと言ってたもんな。私は東京MXTVで見てるんですが、TVKもゴースト入るけど見られる範囲。TVKのほうが放送日は先なんだけど、コルダの直後っていう悲しい現実。間に1日あるとちょっと落ち着いて見られるからまだいいかも。1日も早く見たいって気持ちになるほどアンジェ熱は高くないしね。次回は光の守護聖登場。前回の感想はこちら。 TVアニメ「恋する天使アンジェリーク」キャラクターソングVOL.11
2007.01.17
コメント(2)
1月から開始の新作アニメが一通り始まりました。気になったやつはとりあえず第1話を見てみるってことで、先週の録画が溜まってしまってました。なんとか新作は見たので、だいたい見るものは決定かな。アンジェは感想書いてるんで、のぞいて…SHUFFLEメモリーズ 再編集だったのね、初回のおさらい編だけでもういいやのだめカンタービレ なんか、ドタバタ加減が楽しいかんじ。 原作未読だけど、読みたくなりそうだ。ProjectBLUE 地球SOS ものすごく正統派なSFってかんじというか、古いかんじというか、ひょっとして原作は結構前の作品なのかな? ダンナの人が見るみたいVenus Versus Virus かしましのはずむみたいな子なのに、萌えない。 はずむはあんな萌えだったのはやはり男の子だったせいか? ダンナの人が見るようなので、小杉さんの声だけ聞くかな。デルトラクエスト 指輪物語というかロードオブザリングを思い出すファンタジー。 どっちかというと、RPGのゲームなかんじ。 でも絵に萌えないのでパスってことで。スパイラル 再放送だけど、前のはきちんと見てなかったので、改めて見ることに。 マリューさんとシンが義理の姉弟だとか、今見るとそういうところにうける。月面兎兵器ミーナ 電車男の中に出てきたアニメ。 ゆりかもめだーとかフジテレビだーとか、月島商店街とか、そういうところに注目するのは見方として違うと思う。 ばかばかしさがおもしろそうで見る。他にも新アニメはあるけど、チェックしたのはこれだけです。感想書くのはあるかどうか、内容次第ですね。
2007.01.15
コメント(0)
![]()
「高鳴る胸のアリア」え、えぇー自覚してなかったの?今週は土浦かと思わせておいて火原の当番でした。お兄さんカッコイイよ。前半は、なぜか、天羽と香穂子の伴奏者の森さんとでコンクールの男子について談義。2人は後輩ってことで、志水のポイントが高いようです。ついていけない香穂子と冬海ちゃんにも納得。実は部屋の前まで来て、入っていけずに立ち聞きしてる、月森、土浦、志水、火原。天羽が香穂子に「誰が一番気になる?」と聞いたところは、思わず全員聞き耳~。そこへ灰色な柚木がやってきて、立ち聞きがバレちゃいました。休日に公園に練習にやってきた香穂子はバスケットしてる火原とお兄さんたちに会い、そこで練習。途中で、前回の髪にキスとか、土浦の元カノとかを思い出して音が乱れちゃってます。わざわざコケてるお兄さんズもおかしかった。お兄さんたちが帰ってしまって、2人でお茶しようとしたら、土浦と元カノがお茶してるところに遭遇。この人が彼氏?とまたまた、元カノが誤解して、あせる火原が可愛いよ。そしてなぜか、火原VS土浦のバスケット対決。なんだかんだ負けず嫌いなんだよね、この人たち。こけた火原に駆け寄る香穂子、それを見ていた元カノが土浦と帰ってしまいます。彼女には土浦が香穂子を気にしてるように見えたんだろうねえ、バレバレですから。傷の手当てしてもらって、「香穂ちゃん」と呼ぶ火原、あれ、呼び方変更イベントですか!そして、ようやっと好きだって自覚したようです。自覚したら、思いっきりアタックするようになっちゃうの?そして、土浦の元カノイベントはこれで終了なのかも気になる。来週は王崎先輩出てきて、カルテットするのか?!前回の感想はこちら。 「金色のコルダ」~primo passo~キャラクターコレクション1-火原編-
2007.01.15
コメント(0)
![]()
「シャーリーと銃口」なんていうか、ルルーシュうかつじゃない?今回も、「後ろ!後ろっ!」ってかんじだったよ。OPとEDが新しくなってました。とうとうオレンジさんがOPからいなく…なってたよね?その分、ヴィレッタが1人でクローズアップ。ゼロの正体にも迫ってきたしねー、ジェレミアみたいにはならないとか言って、1人でなんとかしようとしてますなー。激しく死亡フラグな予感です。シャーリーのお父さんのお葬式、思わず「ごめん」なカレンがなんとも言えません。ゼロの命令だったけど、直接手を下したのはカレンってことになるもんね。迷ってたけど、結局ゼロに従うことを選んでました。思い悩む様子のルルーシュにC.Cがカツを入れてました。ルルもてもてだな。先週屋根の上にいた新キャラはC.Cのストーカーくさい、前に失敗した相手?早くしゃべってくれないかなー、どんなかんじか楽しみ。スザクは日本解放戦線を殲滅という、踏み絵な任務。セシルさんの「職業軍人なのよ」の指摘が…実はセシルさん腹黒?今回も日本解放戦線をオトリにコーネリア本隊へ迫る黒の騎士団。ディートハルトはゼロのそういうところが好きみたいよ、大喜びで走っていったけど、どこへ?やっぱりスザクのランスロットが乱入して、ゼロピーンチ。タイトルどおり、シャーリーの銃口がゼロへ、そこでシャーリーはゼロの正体を知ってしまった?フレイっぽくなっちゃうのかしらねえ…。前回の感想はこちら。 コードギアス 反逆のルルーシュ O.S.T.
2007.01.14
コメント(4)
![]()
スーパーロボット大戦・ディバインウォーズ。「オペレーション・ブレイクアウト」OPテーマ曲のタイトルと同じで、今回からがやっと始まりかなと思ってたら、とんでもない。前回、予告でお茶目なことしてくれたパパさんが盛大に散ってくれた。なんかさー、これで来週杉田さんのキャラがヤバイんじゃね?って思ったんだけど。予告すると次回戦死みたいになっちゃうとやだよねえ。もっと、思いっきり、ライの前に立ちはだかってくると思ってましたパパさん。最後は親子ご対面して、ちょっぴり分かり合ってたのでは?マサキがかっこよくて、今回も主人公いいとこなしかよ、と思ってたら、最後に地球に落ちそうになってるライを助けに来てくれました。ライあきらめ早すぎだよ。 【ご予約受付中】2月23日発売!DVDスーパーロボット大戦OGディバインウォーズ1LIMITED EDITION...
2007.01.12
コメント(0)
まじめにOPとED作る気ないんだと思ってたら、今回からOPとEDがつきました。ネタバレ全開なOPなら作れるけど、作らないとかいうのをインタビューだかコメントだかしてたって聞いたから、あのやる気ないかんじのOPとEDでずっと行くと思ってたよ。だからといって、しっかり作ってあるとはおせじにも言いがたいかんじなんだけどねえ。廃墟風な風景と洞窟風なところを歩いてるかんじ、闇の中になにかが浮かび上がってくるとかそんなかんじで、イメージをならべただけってとこか。これなら、ネタバレにもなんにもならないから、前半からあっても問題なかっただろうに…。やっぱり、前半には間に合わなかったってことかなあ。それでも、やっつけで適当に作りました~ってかんじがものすごーくするのはなぜだろう?
2007.01.12
コメント(0)
![]()
恋する天使アンジェリーク かがやきの明日 第1話「新たな使命」さくっと、「心のめざめる時」の続きからスタート。OPは完璧に聖獣の守護聖仕様、EDは両守護聖の揃い踏みでした。初回だから、がんばっていたとは思うんだけど、コルダの後だといろいろとキッツイね(苦笑)。聖獣の宇宙の聖地に取り残されたエンジュ、サクリアの精霊が消えたのと同時に女王の姿も消えていた。そのかわり、聖地の人々は目覚め、補佐官のレイチェル、王立研究院の人たちと一緒に、聖獣の宇宙のために働く。神鳥の宇宙との通路は女王同士の力で繋がっていたために、修復できず、連絡も取れない。神鳥の守護聖たちは出番なしかと思ったら、みんな出てきました。EDクレジットには名前があったけど、リュミエール、マルセル、オリヴィエはしゃべってないよね…口ぱくだったもん。キャラ増えるからどんどん出番はなくなるだろうなあ。聖獣の女王がサクリアの精霊に閉じ込められてるのを感じ取ったエンジュ、聖獣の宇宙の守護聖を探す決心をする。都合よく、サクリアの高まっている守護聖候補を王立研究院が発見。強引に聖地に連れてくるようなことを言ってるレイチェルを見て、エンジュは自分が行くと言い出す。このへんで、心のめざめる時に出てきた、ちびクラヴィスが無理やり守護聖にされた話がフラッシュバック。ちょっとここのレイチェルの顔怖かったよねー。なんだか、エンジュをいい子にするために、レイチェルがあんまり~なかんじになっちゃうのかな、ちょっと先が心配。ロザリアはいいお姉さんになってたのにねえ。これで、毎回1人ずつ守護聖を見つけていく展開になるんだろうなあ。途中で女王が復活するか、どうにかして、次元回廊を繋ぐかするっていうのがはさまるか…。ネタバレというか、OPでバレバレだから、隠しておく気もないんだろうと思うけど、守護聖のうち、6人は神鳥の宇宙にいる人たちだからねえ…。メルがエンジュのまわりに9つの輝きが見えるって言った時に、あんたもその1つだから!とツッコミを入れてました。次回は風の守護聖登場。 TVアニメ「恋する天使アンジェリーク~心のめざめる時~」オリジナルサウンドトラック
2007.01.12
コメント(0)
![]()
【予約】 機動戦士ガンダムさん つぎのちょっとつぎの巻 ~彗星ヒヨコ急便~ 機動戦士ガンダムさん(つぎの巻)↑この本に登場した彗星ヒヨコ。赤くて速いアイツをフィーチャーした本が出るらしい。予約限定、ヒヨコグッズつき、ちょっとひかれる(笑)。この「機動戦士ガンダムさん」ってマンガはシャアファンは見ないほうがいいんじゃないかってほど、シャアをおちょくってます。でも、そこがおもしろい。第1巻には池田秀一さんのコメントもついてます。
2007.01.11
コメント(0)
大人気漫画家、花園ゆり子が実は兄弟4人組。漫画のことをなにも知らずに担当になった主人公の運命は?設定だけで、おもしろそーだなと思って見てみました。予想通り、ドタバタだったけど、予想以上というか、主人公がうざいというか…次見るか微妙だなあ。
2007.01.09
コメント(0)
![]()
「乙女心のカプリチオ」「ありがとう、香穂子」って、柚木フラグががっつり立ったってことでOK?柚木の婚約者になることになった香穂子。屋上でちらっと聞いちゃった火原はパニックですよ。パニックのあまり、土浦、月森、志水と一緒に柚木家まで押しかけ。月森までと思ったら、土浦に挑発されたせいでした。興味なさそうにしてても、志水もしっかりついてきてるし。あー、NTロマンスのみんなで茶室なイラストはこれのせいかーと納得。別に着替えなくってもいいよね、というか、男性陣が着替えてる間に妹も着替えられたのでは?思い込みの激しい、婚約者候補をあきらめさせるためってことでしたが、予定より早くおばあ様が帰ってきちゃってさあ大変。柚木が学校でみんなにイイ顔してる理由がなんとなくわかった香穂子、別れ際に柚木がありがとうって、マジで言ってました。そして、帰宅途中で、土浦の元カノに遭遇。月森の彼女って言われて、香穂子が否定したのを、月森がそっち見てた。このへん、月森フラグも育ってるってことですね。なんか次回予告で髪の黒い男の子が出てたんだけど、新キャラ?前回の感想はこちら。 金色のコルダ~primavera2~
2007.01.08
コメント(4)
![]()
「自由の代償」スペシャル・エディションの完結編、今回は最後もTV放映がありました。SEEDの時は最後はDVD買ってねってパターンだったから。内容のほうは、FINAL PLUSに肉付けしたってかんじだなあ。妙にクルーゼが出てきたかなって気はする。白服キラが目玉!?説明なし????あれだけ、目いっぱいあおっていた白服キラはエンディングに登場。それは、まあ予想の範囲なんだけど、セリフいっさいナシ。ナレーションとかでの説明もいっさいナシ。えーと、ディアッカの昇進はともかくとして。 アスラン「それでいいのか?」 キラ「うん、決めたんだ」くらいのセリフは欲しかったよねー。セリフといえば、置鮎さんしゃべってないと思うんだけどー、ダコスタ君の「えぇ~っ」はあったのにさ。「歌姫が戻った」とかのあたり言って欲しかったなあ。フリーダムがジャスティスを抱きとめるシーンとか(フリ×ジャス?)キラがアスランのパイロットスーツ脱がすとか(キラ×アス?)シンがレイの言葉で、最終決戦を決意するとか(シン×レイ?)アスランがシンにばかやろうとか(アス×シン?)そういった(どういった?)方面へのサービスは多かったなあ。FINALで追加されてたアスランとカガリの抱擁シーンはカットされてたけどね。DVDの初回特典も、キラ、アスラン、シン、レイのカードって、購買層を激しく意識してるとしか思えない。男の人はMS書いとけば大丈夫ってのが見え見えですよ。 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償
2007.01.08
コメント(1)
午前中に、近所の家電量販店に行ってきました。別に買い物があったわけじゃなく、同じ建物の中にあるスーパーで買い物がメイン。掘り出し物はないかなーと見てたら、『PS3在庫あります』と出てました。そういや、別なとこでも、PS3はお正月あけから売ってたなあって。初売りくらいまでは、抽選販売だったのに、出回ってきたんでしょうか?新作ソフトが出るまで、頭打ちなのかもね。売ってても、特にやりたいゲームがなかったので、買いませんでした。でも、そんなことやってるうちに、DSみたいに、急に人気出て入手困難になったるするのかもね。
2007.01.07
コメント(4)
![]()
「キョウトからの使者」今週は女の子がんばる祭りだったかな?シャーリーがとうとうルルーシュに告白!?なんか、ルルーシュは全然気づいてないけど、嫌な気もしてないのか?単に押しに弱いのか<ありそうでも、その裏には、シャーリーのお父さんがナリタの犠牲になってました。一般人だよね?土砂崩れに巻き込まれたのかな、そのへん詳しく出てなかったような…。シャーリーのパパさんも声は成田さんだったよね、オレンジが生き残ったせいですか、戦死扱いになってたけど。ここでまた、正義の味方の黒の騎士団の矛盾が浮き彫りに。スザクはそれに憤っているみたいだったけど、今週は出番それだけ。なのに、クレジットは2番目のヒロイン扱いです。鈍感ルルーシュはC.Cに「お前が必要だ」とか、告白しちゃってるしなあ。全く色っぽい下心がないあたり、お子様なのかも。キョウトの重鎮と面会する黒の騎士団の幹部たち。ここで、ゼロの顔を見たいと言われて、顔を見せるルルーシュ。相手はルルーシュが日本に来た時に会ったことある人だったから、それだけで信用してもらえた。このへん、運も見方につけてるのかもねえ。キョウトの人たちでも、ルルーシュが皇子だって知らない人たちだったら、信用してもらえないもんな。えっと、ユフィにハァハァしてたニーナが男性サービスってことですか?シャーリーの水着も意味なく出てきてたけどねえ。学園を探ってるっぽいグラサンはディートハルト?新キャラ?ヴィレッタがルルーシュの写真が心にひっかかってる様子だったし、もうちょいまわりを気にしろよー、ルル。前回の感想はこちら。 B-CLUB コードギアス~反逆のルルージュ~ ユーフェミア・リ・ブリタニア 1/7ポリストーン塗装...
2007.01.06
コメント(2)
年末の12/27から、外部のブログから楽天ブログへのトラックバックができなくなってたようです。復旧してからアナウンスじゃあ、遅いよねえ。まあ、気づいてなかったんだろうけど。こんなブログでも、トラックバックしようとしてくださった方々、ご迷惑をおかけしました。こりずに、またよろしくお願いします。アダルトサイトの宣伝TBがこなくてすっきりしてたけど、復旧したら、またくるのかな?なんだかタイミングがあるらしく、1つの記事に一気に数件来ることもあれば、全く来ないこともあるんだよねー。怪しげなリンクは踏まないようにご注意ください。 【復旧のお知らせ】楽天ブログにトラックバックができない不具合について
2007.01.05
コメント(2)
おいでよ、どうぶつの森、プレイ中。雪が積もってるのはゲームの中です。2日前からはじめたばっかりなので、まだなにがなにやら。昨日はせっせとナシを落としては売り、落としては売りを繰り返し、最初の借金をせっせと返済。今日は雪が積もってるせいか、ナシがなってない。それとも、数日で果物はおしまいなのかな?そんなわけないよね。その分なのか、木からお金がちゃりちゃり落ちた。海岸に流れ着いてるのも、昨日より多い気がする。つりざおを買って、つりに挑戦。タイミングが悪いのか最初は全然だったけど、沈むのをじーっと待ってみたら釣れた。海で大物はまだ無理でした。釣れたと思ったらタイヤだったよ。最初の借金は返せたけど、即効で家を拡張と言われた。なるほど、これがローン地獄か。明日はたぬき商店もお休みだし、あいさつだけして終了かな。雪だるまも挑戦してみるか。追記:ちょいと調べてきた、果物は収穫したら、3日後にまたなるらしい、2日で取りきっちゃったせいか。昨日のは、初日に取りきれなかった木の分らしい。
2007.01.05
コメント(0)
今日から仕事始めが多いんでしょう。我が家もダンナの人が仕事に行きました。ブログもお正月モードから通常モードに戻しました。年末は溜まっていた休暇を消化すると言って、ダンナの人が冬休みモードでずっと家にいたので、気ままな主婦暮らしができずに激しくストレス。本当に『亭主元気で留守がいい』っていうのを実感しました。基本的にチャンネル権はダンナの人が握っているので、アニメも思うように見られずに録画が溜まっていくし、ゲームも全然できなかった。新年早々DSを衝動買いしたのも半分はそのせいかも。やっといつもの日常が戻ってくると思ったら、昨日、出かけようとして着替えてる途中で腰がグキっと。軽いギックリ腰になっちゃったみたいで、昨日はまっすぐ立ってることもできず。痛みをおして、買い物に出かけたら、どんどん痛くなってきちゃって参りました。今日はおとなしくしてたんで、痛みはほとんどなくなってきました。平気かな?と買い物に出かけたら、やっぱり少し痛くなったけど。なんだか、今年の先行きが不安になるようなお正月でした。
2007.01.04
コメント(0)
![]()
自転車で行ける近くの家電量販店の初売りに行ったら、売り場には出てなかったニンテンドーDSを買ってる人発見。思わずレジの人に「ニンテンドーDSありますか?」と聞いたら、4色ありますってことだったので、黒を購入。レジ前で、ハンドマイク持った人がWiiの抽選券配ってますっていうのと、DS入荷してますってのをアナウンスしてました。DSはレジの後ろに置いてあるカートの中に、20個くらいかなー、そんなにたくさんはなかったので、いいタイミングだったんでしょう。開店して、それほどたってないうちだったから。ソフトのほうは、そこにはあんまり売ってなくて、結局本体だけ買っていったん帰宅。車で別な家電量販店へ。液晶を保護するシールと一緒に、「おいでよ、どうぶつの森」を買ってきました。ダンナの人が欲しがってたウィイレDSは売り切れでした、残念。英語漬けとチョコボはそのうち買うかも。FF3はどうしようかなあ、ファミコン時代にすごい苦労をした覚えがあるんだよね。どうぶつの森のほうは、起動してルーターと接続確認を真っ先に。ゲームはまだ最初のあいさつまわり途中。 NDS おいでよ どうぶつの森
2007.01.02
コメント(2)
![]()
「希望」いきなり地震、信じてなかった人たちもすごすごと帰っていきました。転んだパパさん、肩を痛めたみたいですが、直也が治した。え、本当にヒーリング能力も身に付いちゃったの?サキエの妹が生き返ったのはご都合なのかと思ったら、直也の能力が目覚めたってことだったみたいだ。さっきの地震は大地震の前兆で、次が本番、さらにはそれが引き金になって日本中で地震が起きるって予測が出る。その地図がナジの描いた地図と一緒だった。マイナスのエネルギーを別なところに逃がせば、連鎖は起きないって、そんなのが都合よくわかったなあ。誰かに教えてもらえないと兄弟もどうしようもないしね。ナジとシンクロした直也がエネルギーを逃がす場所を教えてもらって、そこへ行く。わざわざモスクワ(?)まで直人が行く必要なかったんじゃ?ナジにもう地図を描かなくていいって止めに行ったと思えばいいのか。あんな変な形の鳥居はないよって思ったけど、地図の印と同じ場所でマイナスエネルギーを引き寄せる直人。これで大地震は防げるのか?と思ったら、やっぱり地震は起きちゃった。でもそこから日本中に連鎖するっていうのは止められたっぽい。浪川パパが照明の下敷きになってお亡くなりに。さすがに直也のヒーリングもきかなかった。そこまで万能じゃないってことだねー。妹のほうは直也に気があるみたいだったけど、見事に直也がスルーしてたのが印象的。直也にもついに女の影が?とヤキモキする間もなかった。そうだよねー、この兄弟がそういう女心をわかるわけがなかったよ。それとも、リーディングでバレバレだったから、わかっててスルーしたのか。直也のほうにはその気が全然なかったから、ああいう態度になっちゃったってことなんでしょう。原作小説をまとめ買いして、まだ読んでないんだけど、どうもアークとの対決で5巻が終わってるっぽい。番外編っぽい話のほうに入ってるのかな?NIGHT HEAD GENESISはこれで終了です。読んでくださったみなさん、ありがとうございました。前回の感想はこちら。 【送料無料選択可!】NIGHT HEAD GENESIS Vol.1 [DVD+CD] / アニメ
2007.01.01
コメント(4)
今年もよろしくお願いします。3が日はお正月バージョンにしてみます。今年もお気楽にブログをやっていきたいと思います。年末、適当に大掃除してたら、指やら手やらがガサガサに荒れちゃいました。ところどころ切れちゃって、痛いのなんの。そんな状態で掃除してたんで余計にしんどかったです。その割りに、たいしてきれいになってないかもなあ…。31日から初売りやってるお店がありましたよ。福袋ならぬ福箱(箱に入ってる)も売り出してました。新年最初の開店が初売りなんじゃないの?近所のスーパーも深夜0時から福袋発売とか予告してたなあ。時代は変わっていくんですねえ。お正月だって、休まないお店も多いしね。
2007.01.01
コメント(4)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

