2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
ばたばたと大掃除してたら、もう今年も終わりです。冬コミの行列を遠くからながめ、やっぱり3日目の今日が一番多いように見えました。さすが男性向けの日、大晦日なんて関係ないぜってなもんでしょう。でも、午前中にお正月用品を買出しに出かけた時も風が強くて寒かったので、並んでた人たちは大変だったろうなって思います。昨日もにわか雨降ったし、今年のコミケは結構厳しかったのかな?夏も死にそうに暑かったしね。結局大晦日に見るものなくって紅白がついてます。ダンナの人がTV前に陣取ってなければ、昨日録画した舞一夜見るのに…ちっ。それでも、今年はBS11があるので、明日の元旦はきっとおそらくたぶんガンダム(笑)。新年からアニメ漬けの予感です。今年も好き勝手やってきたブログですが、見てくださった方々、ありがとうございます。来年もマイペースで行きますので、よろしくです。
2007.12.31
コメント(0)
昨日の夜から雨降ってます。ええ、有明周辺も雨です。今日から冬コミですが、駐車場の行列は心なしか少なく見えます。やっぱり雨だから?私は冬コミは行けないので、遠くから眺めるだけですが、参加者は大変そう。もう何年も冬コミは行ってないけど、昔は雪の冬コミってこともあったんだっけ?晴海時代は、コミケは絶対晴れるって言われてたのにね。追記:そろそろ10時、今見たら、駐車場半分以上黒っぽくなってたから、例年並みか?雨もおさまってきたみたい。夏コミも東駐車場満杯になるのは男性向けの日だけだった。
2007.12.29
コメント(0)
![]()
NHK-BSの冬休みアニメ劇場でやってました。原作を昔読んだと思うけど、内容はあんまり覚えてない、もしかしたらアニメもレンタルビデオで見たかも?自分の記憶力があやしいけど、たぶんアニメは見てないと思うんだよねー。しょっぱなから、池田秀一さんの声で、あ、この人ラスボスだ!とすぐわかる。子安さん声だから、ただものじゃないというか、『せいしろう』って名前の時点で普通の人じゃないなってわかっちゃった。CLAMP作品で『せいしろう』って言ったら、メインキャラだもんねえ。あれ?この作品がオリジナルなのかな?「X」が後だよね、未完のはずだし。主人公と敵対するんじゃなかったっけ?内容のほうはまあ、陰陽師ものかなーってかんじでした。体系とかファッションとか、時代を感じる。そうそう、こういう肩幅広いスタイル流行ったなーって。湾岸の高層ビル、当時は斬新なデザインだったんだろうけど、今じゃ、似たデザインのビルが完成間近、そういうところにも時代を感じるね。【送料無料選択可!】東京BABYLON / アニメ【送料無料選択可!】東京BABYLON 2 / アニメ
2007.12.28
コメント(0)
結婚が速報ニュースになるような人になったんだなあっていうのが最初の感想。仮面ライダーだった彼ももう31歳ですかー。お相手の香椎由宇は、この前小栗旬と噂になってたり、有閑倶楽部で高校生役やってたくらいだから、若いと思ったらまだ20歳。ここも年の差カップルだ。今年最後のおめでたい話題かな?
2007.12.27
コメント(0)
![]()
「先生たちと生徒たち」タマちゃんと練習することになったメイちゃん。いきなりメンを打ち込まれて、打たれる快感に目覚めちゃった?あぶない人みたいですが、初心者でもわかる、タマちゃんの強さにすっかりやられちゃいました。横で見ていた、メイの先輩たちも次々に自分に打ち込んで欲しいと言い出し、タマちゃんの剣道講座っぽく?相手高校の人達もノリよすぎ。そして、すっかりのせられたのが東。タマちゃんと軽く試合形式で打ち合い、先生もいきなりくらったタマちゃんのメンをかわしました。それでもタマちゃんにメンをくらって、もう1本と自分から言い出し、剣道が楽しかったことを思い出したか。先週のユウジの「俺とやろうよ」がフェードアウトしていってた。ユウジよりタマちゃん、やっぱり可愛そうな立場のユウジ。練習の勢いのまま試合突入。しっかり東も1本勝ちしてました。ミヤミヤ反則負けって…。ブラック全開だったけど、もうダン君の前とか関係ないのね。メイちゃん怖がってましたよ。レイミは練習中もずーっとミヤミヤに張り付いて写真取ってましたが、やっぱり、ミヤミヤのことが好きでおっかけてました。これはしつこそうだ。タマちゃんやキリノたちと楽しそうにしている生徒たちを見て、林先生は思うところあった様子。自分は厳しくしかできないが、今の子たちはそれではついてこれないんだろうみたいなことをコジロウに話してました。でも、自分のやり方は変えないって、コジロウの心の声「林かっこいいー!」って、見てる人も思ったと思う。最後は林先生対コジロウ、あっさりやられて、林先生は7段だからとか言い訳してた。生徒たちの敵討ちした先生に、ちょっと生徒たちからの見方も変わったんでは?ゲストキャラのメイちゃんなのに、予告までやってたよ。また出ることもあるのかな?前回の感想はこちら。バンブーブレード OP Theme/ED Theme::BAMBOO BEAT/STAR RISE
2007.12.25
コメント(2)
![]()
朝のTV、めざましTVとやじうまをコーナーによって切り替えて見て、8時からとくダネを見るっていうのが我が家のパターン。今日は、やじうまの最後のラストスパートと、とくダネのオープニングトークで内容がだぶってておもしろいなあって思いました。やじうまのラストスパートでは、番組内で取り上げなかったコラムとか小ネタ。とくダネのオープニングは、やっぱり番組では取り上げないようなちょっとしたことを小倉さんが話す。ちょうど続けて見るんで、ネタがかぶるとすぐわかるんですが、おもしろいなって思う内容はかぶることがあるって程度です。今朝は『フランダースの犬』『言い伝え』の2つの話題が出て、両方で取り上げてました。「フランダースの犬」に共感するのは日本人だけっていう記事。最後に主人公が死んで終わりっていうのが、ヨーロッパでは負けて終わりみたいなかんじで、それほどうけはよくない。アメリカじゃあ、最後をハッピーエンドに改変しちゃってる。日本人は『滅びの美学』であのラストに共感するっていう結論らしい。確かに、全然ハッピーエンドじゃないんだよねー。救いがないっていうか…死んで救われるっていうか。言い伝えのほうは、暗いところで本を読むと目が悪くなる、とか、そういう昔から言われてきたことが迷信だって話。小さい頃、部屋のすみっこで本を読んでて、よく祖母に怒られたことを思い出しました。【80%OFF】 300ピース バーゲン品/フランダースの犬「おいかけっこ 」
2007.12.25
コメント(0)
マクロスFの特番やってました。これって、アニメ放送開始日って決まってないんだよね?早くて来年の春かな?もう、来週にも第1話が始まるんじゃないかってかんじの特番でした。前半のしゃべり、千原ジュニアの全然マクロス知りませんなしゃべりはちょっとなあと思いましたが、宮迫のマクロス大好きっぷりで救われてたかな?ガンダム番組の土田なみに、マクロスのこといろいろしゃべってました。監督と負けない速さでバルキリー変形させてたし。この前、BSのアニメ・ギガに河森監督出た時は、アクエリオン・マーズの変形をその場でやってたけど、そういうことを、さくっとやっちゃう監督っていないよね。しゃべってる内容は、アニメ・ギガとだぶってる部分もあったんで、なんか聞いたことあるぞーなかんじでしたが。同じことについてしゃべってるから、仕方ないけどね。そして、第1話。主人公、姫とか言われちゃってる、あーすごいけど、2位って人かー。聞き覚えのある声だけど、誰だろう?とずっと考えてましたが、わからず、中村悠一さんでした、グラハムじゃん。ちゃんとヒーロー声だった、結構安心して聞いていられたかな。ヒロインはこのドジっこかな?なんだか微妙と思ったら新人っぽいね。タカビーな歌手がヒロインかと思ったけど、この2人がヒロインの座(と主人公との恋愛)を争うかんじだろうね。ほほを染めてる主人公の後輩、宮田さんっぽいと思ったら福山さんだった。後輩声の福山さんはひさびさに聞くなー。おちゃらけお兄さん、小西さんだったけど、実はちゃんとパイロットって、Dグレのコムイみたいなキャラだなあ。なんか、すぐに続きが見たいんだけど、いつ放送始まるんですかー?
2007.12.24
コメント(0)
![]()
基本的にTVで見たアニメのDVDは買わない人なんですが、初回限定版のオリゼーにつられて買っちゃった。予約はしてなくて、店頭で初回版があったら買おうと思ってたら、昨日見つけて、ダンナの人に白い目で見られながらもゲット。帰宅後、さっそくオリゼーを取り出して、「かもすぞー」言わせてました。もうそれだけで半分以上満足(笑)。意味も無く頭を押して「かもすぞー」言わせてます。今日、映像特典の菌劇場DXを見ました。特典だけ見るつもりが、ついつい本編も全部見ちゃった。いやあ、ヒオチを殺そうとする蛍とか、ああ、男の子してたなーとしみじみ見ちゃったよ。2巻目以降も菌劇場DXのために買いそうです。(初回版は楽天では売り切れ。通常版は↓)【送料無料選択可!】もやしもん Vol.1 [通常版] / アニメ
2007.12.23
コメント(0)
![]()
「教義の果てに」アザディスタンで宗教的指導者が拉致されたことから、保守派と改革派の対立が激しくなり、紛争起こるかもってことで、ユニオンから乙女座の人チーム、ソレスタルビーイングからロックオンと刹那がやってきました。そして、アリーもきてました。というか首謀者っぽいね、紛争を起こそうとした第三勢力に見えたけど、後ろで依頼した人達がいるのかな?今回のグラハムはロックオンと接触、グラハムスペシャルなフラッグで、ロックオンの射撃から逃げてました。刹那以外でもいい勝負できるってことらしい。やっぱさ、ガンダムマイスターより、グラハムとかアリーとかセルゲイのほうが技術は上ってことじゃないの?クーデターが起き、武力介入するエクシア、そこで刹那は過去を思い出し…。「俺はガンダムになれない」これって、前に「俺がガンダムだ」って言ってたことに通じてるというか、やっぱり刹那にとってガンダム=神なのかなー。本当の中東地域を思わせる宗教紛争的な方向に持っていってよかったのかなあ?まあ、元が宗教だと、おそらく何世紀たっても変わらないとは思う。次回予告からすると、あの指導者の人が戻ってきて、収束に向かうってことかな?アリー逃げちゃったから、助けるのは簡単そう。前回の感想はこちら。機動戦士ガンダム00 1(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!
2007.12.22
コメント(0)
朝のワイドショーで見たんですが、東京ボーズコレクションっていうイベントがあったらしいです。(公式ページ)宗派を超えた仏教イベントってすごくないですか?各宗派のお坊さんが集まっての法要、それだけでも見たかったなーって思います。結婚して、ダンナの人の実家で法要があった時に、宗派が違うって知りました。小さい頃から慣れ親しんだ読経ではなかったけれど、そうなのかってだけで、特に疑問に思うこともなかったです。でもよく考えてみると、私が死んだら、お葬式はダンナの人の宗派ってことになるんですよねー。ふいにそんなことを考えちゃいました。前に、オランダの方と少し話をしたことがあるんですが、最初に宗教を確認されました。キリスト教とユダヤ教では住む地域が違うみたいなことを言ってた…と思います。もっと詳しいこと言ってたかもしれないけど、私のつたない英語力ではそのくらいしかわかんなかった。日本人はあんまり宗教にこだわらないし、仏教と神道が並列してたりするからって話をしましたねー。信心深い人からしたら、信じられないことなんでしょう。
2007.12.21
コメント(0)
![]()
「輝く菌未来」菌が見えなくなった沢木。アイキャッチに菌がいないのはちょっとさびしかった。菌が見えなきゃただのチビ、長谷川の一言に、そりゃあないよと美里と川浜が沢木をかばいます。いい先輩ってかんじでしたねー。ゴスロリが蛍ってばれて、キスはだめでしょうって怒る及川、そりゃそうだけどって、沢木は気にしてないふう?男同士が不潔って言ったせいで、長谷川が及川に強烈キッス!ええ、原作読んでると、こっちの印象が強くてね…沢木と蛍のキスなんてどっかいっちゃう勢いがあったよ。原作以上に及川がダメージうけてましたが。蛍に相談しに行く沢木。蛍は大学で今までにやったことないことをやろうとして、休学→ゴスロリってなったらしい、本当に極端なやつだ。菌たちを愛してやってるかい、とやってきた日吉酒店のおじいさん、沢木ははじめて、菌まみれじゃないおじいさんの姿が見えました、すっきりー。その夜、パンに集まれ、と菌たちに呼びかける沢木、そのまま寝ちゃいますが、菌たちはしっかりいました。翌朝、パンに「さわき」の文字が!やっぱり菌たちのことが好きって思った沢木は長谷川にまた研究室に来てもいいかとたずねる。一方の長谷川は、沢木をしかったことを、樹教授にだめじゃないかって言われてました。しかる前に育てないと、あせっちゃだめだよって。沢木のおじいさんに頼まれて、教授は別に沢木を実験動物扱いとかするつもりはなかったようです。発酵蔵に沢木の力は必要ないって言ったのも、そのへんかもねー。菌が見える力じゃないところで興味を持てばって考えだったみたい。もっと菌のことを知りたいと言う沢木を思わず長谷川が抱きしめ…た、とたんに沢木の能力が復活!いきなり菌が見えるようになってました。オリゼーとソーエ、何匹も沢木にくっついてきてましたよ。とうとう発酵蔵完成、お酒造ろうぜ!ってところで終わり。きれいにまとめた最終回でした。菌劇場最終回はてっきり食パンをかもすところだと期待してたんだけど、最終回っぽくなかったせいか、オールスターでおわかれのあいさつっぽい終わり方。ボツリヌス菌とか今まで出てたっけ?と公式ページの菌名鑑確かめに行っちゃった。菌祭りの時に出てたらしい。なんだか、発酵蔵ネタとかで、続編が作れそうな終わり方でした、原作があんまり進んでないから、難しいかな。もやしもんの感想、読んでくれた方、TB、コメント等くださった方々、どうもありがとうございました。また、どこかで。前回の感想はこちら。もやしもん オリゼー ぬいぐるみ コスパ版《予約商品02月発売》このガチャポン、かなり人気らしい。セット発見→カプセル もやしもん モネラマグネット シークレット+4種 DP(台紙)付き《発売済・在庫品》
2007.12.21
コメント(4)
![]()
なんだか、設定とか、SF考証とか、関係ないアニメなんでしょうかね。毎回、ツッコミどころがいっぱいあって、オイオイってなりながら見てますが…今回も満載でした。アクチュアライズしたドラゴンにマスターが乗り込むシーン、確か最初に出てきた時は、パイロットスーツみたいなのに、着替えるシーンがあったよね?ロッカーみたいな、箱みたいなのにシャキーンって入ってさ。ジンもいつ着替えた?みたいなシーンが何度も出てきたけど、今回のアキラはどうよ。ドラゴンたちが変身の要領で衣装も変えられるみたいだから、マスターもそれと一緒に変えられるってことにしとけばよかったのに。それだと最初の大げさ発進シーンがなかったことにされちゃうからなー。ギオたちの捕まってる島、あんなにさくっといける距離だったなら、とっとと、連れてってあげなよ、アキラ。なぜ、そこにいるヨナミネ!カズキはどうやって島に?ノザキがドラゴンなら、なぜ博士と呼ばれていたのか?アバンの過去シリーズで明らかに、キタジマがレゾナンスしてたもんなー。単にキタジマの理想として現れて、ドラゴンの第一人者ってキタジマが思い込んじゃったせいなの?まー、誰もドラゴンのこと知らないんだから、私が前から研究してたんだ!とか言ったもん勝ちだったのかもね。そして、なんでアクチュアライズできた、ギオ!しかもバリアやぶっちゃったよ。もしかしてジンとの愛の力(爆)でパワーアップしちゃったとかですかい。ギオったら、ジンとカズキが争ってるのに気づいて、ジンのほうに向かっていくあたり…狙いすぎだって。今回も「ギオは俺のもの」「ギオはモノじゃない」コンボがあったしなー。ギオのことももういらないって言ってたカズキ、それを黙って見ていたウィドーはやっぱりカズキの味方ってことか、助けてたし。あー、あと、新しいドラゴンとレゾナンスした、ハバラギさんの弟はどうなったんでしょ、やっぱりL3に置き去り?ツッコミどころだけで、長文になっちゃった。ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-1ドラゴンのぬいぐるみとか出そうなのに、そっちは狙ってないのか
2007.12.20
コメント(0)
![]()
「リアル・ハードコア」前回はアンジェラ、今回はスーがいっぱいかな?「人がゴミのようだ」を行列のど真ん中で叫べば、みんな反応するよ、そりゃあ。田中が、わかって言ってるだろうって鋭い一言を。コミフェス当日、荻上と笹原が2人で売り子。荻上、笹原に見たら呪われるって、どんな同人誌ですか…。BL話の作画監督さんが荻上の同人誌のデザインみたい。中学時代の友達が荻上発見、なぜか精神的にダメージ受けてるオギー。気分悪くなったところに、スー来襲で吹っ飛んじゃいました。前回英語全然しゃべってなかったスー、今回はちょこっと。というか、荻上の同人誌がリアル・ハードコアだって、タイトルそこかい!みたいな。全面がモザイクって、どんだけ危険な内容だったのか、すごい見たいぞ(爆)。Cパートで、大野さんと漫研の人がじーっと見てたのもそのページだよね。半休取ってコミフェスきちゃった斑目、なんか「来ちゃった」ってセリフが可愛かったんですけど…やばいやばい。アンジェラが荻上さんの漫画をメガネ受けがよかったってほめてたところ、字幕はぼかしてたけど、英語はぼかしてなかったよね、ピー!とか入ってなかったもん。まあ、別に聞き取れなくても、ぼかされててもわかる内容だとは思う。笹荻フラグはたったんでしょうか?なんか見詰め合って頬を赤らめてとかいうシーンもあったけど、まだ微妙か。女性向けジャンルに男性がいるとかるく無視っていうのは、アリかもしれない。確かにBLジャンルの中にも女体化ってのはあるから、元々が男性向けだと余計にあるかも。お風呂シーンはサービスというか、かなーりきわどいところまで見せてた。次回予告、最終回だけど、未完ってこと?前回の感想はこちら。TVアニメ『げんしけん2』オリジナルサウンドトラック/TVサントラ[CD]
2007.12.20
コメント(0)
![]()
「東の事情とメイの事情」いよいよ、グリーンこと東が本格参戦。前回の、顔と声が一致してない彼女がまた出てた。東発見と同時に、強引に部活に連れて行くキリノとサヤ。2人になると勢いも増してます。剣道場でなぜか着替えさせられてる東、出て行きたければ2人を倒してから、って言われて、本当に倒しちゃいました。小学校からやっていて、2人より強いと。見ていたユージが、対戦を言い出して、なぜかほほを染める東、あれ、ここがカップルフラグなのか?ユウジが2本取ったってことは、タマちゃんよりは…ってことなんでしょう。コジロウは東の担任から、東が部活をやるわけにいかない理由を聞き、泣く泣くあきらめることに、それは成績!ドジっこ東は、答案を1つずらして書いちゃったり、試験範囲間違えたりと、ドジのせいで悲惨な成績、これ以上他に気を取られちゃいけないってことでした。めざせ平均点って…。入部しなくてもいいから練習試合には来てという、キリノとサヤのお願い、それに加えてブラックミヤミヤの脅しもきいて、見学に来ることに。黙って見学させるキリノとサヤじゃないですな、当然参加させられてます。いつの間にかゼッケンまで!対戦相手は、顧問が代わっていきなり厳しくなったために、1年生部員は退部続出。女子の1年生は結局メイ1人に。やめようかなーと思っているメイに、練習しようと手を差し伸べるタマちゃん。さあ、練習試合ってところで次回に続く。やる気なさげーな部員たちを、怖い先生は見抜いてました。当然のように竹刀片付けてるキリノをチェックしてたよ、剣道を好きかどうかとか、そこらへんの意識の違いかな?次回は先生の事情もわかりそう。レイミがユージがミヤミヤの彼氏じゃないってわかった途端にパンチとか、飛ばしてました。しっかり練習試合見に来てるし。やっぱ、ミヤミヤのストーカーじゃないの?前回の感想はこちら。バンブーブレード OP Theme/ED Theme::BAMBOO BEAT/STAR RISE
2007.12.18
コメント(0)
![]()
ガリレオ最終回。前回から続いて、湯川の恩師が犯人?なストーリー。秘書が怪しいと思ってたら、やっぱりなあって展開でしたが。なぜか爆弾処理することになっちゃってって、1人であの装置を準備した木島さんってすごくない?夕方までは普通に研究室に人がいたんじゃないかって思ったけど、今年のクリスマスイブは休日かー。素因数分解はまだいいけど、フィボナッチ数列と聞いて懐かしくなっちゃった。なんか、大学時代に苦労させられたようなおぼろげな記憶が(苦笑)。結局最後はアニメ見とけばって、そんなオチありかよって思っちゃった。すごいよ、刑事のカン!探偵ガリレオ
2007.12.17
コメント(0)
スケッチブック~ full color's ~、毎週ゆったりと時間が流れてるこのアニメ。溜まってるアニメの消化中に発見したんですが、倍速で見ると普通のアニメになります。いや、ただ、それだけなんだけど、どんだけゆったりしてるんだ、と思ったので。猫がしゃべりだした時はびっくりしたけど、猫がメインみたいなお話だもんね。ジョージのくまさんはあらゆる意味で驚いた。
2007.12.17
コメント(0)
![]()
「アレルヤ」アレルヤはソーマの乗るティエレンタオ2を見て、人革連が人間を改造する研究を続けていることを確信。自らの過去に決別するために超人機関を攻撃する作戦を申し出る。これで、アレルヤの過去がほとんど出たのかな?きゅぴーんの原因みたいな脳に刺激を与えたせいで、ハレルヤの人格が現れ、凶暴なために処分されたって、もう人革連には正体バレバレなんですけど。ティエリアはスメラギさんの作戦ミスを批判してたけど、ロックオンに八つ当たりって言われてました。なんか、やっぱり幼いかんじがするねえ。丸い部屋でヴェーダ(?)と同調してるっぽいシーンを見ても、人造人間系の作られた人って気がしてきた。性別不詳ってのも、性別がないとかそういうあたりかも。今回も刹那の出番は少し、来週は主役っぽい活躍するのか?前回の感想はこちら。DVD 機動戦士ガンダム00 1 (1/25 発売予定)
2007.12.15
コメント(0)
しゅごキャラ!今回は雪山で合宿っていう話だったんですが。合宿場所の空海のおじいちゃんのお寺、じいちゃん役が中村大樹さんでした。うわー、おじいさんにしか聞こえなかったよ、全然気づかなかった。中村大樹さんと言えば、「鎧伝サムライトルーパー」で伊達征士やってた人なんですが、その後はあんまり主役級のキャラやってないのかな?脇役の青年役とかで、たまーに目にする程度でしたが、最近はオヤジ役とかもやってるみたい。じいちゃん役とかもやるようになったんだねー、ちょっとショックなような複雑な気分。ちなみにトルーパーで私が好きだった羽柴当麻の声の竹村拓さんは結構オヤジ役とかやってるというか、そういう役しか見かけない。ガンダムSEEDにモラシムで出てきた時は、えっ?と反応しちゃったよ。声優ブームと言われてすごい人気だった人たちなんですよ、ずいぶん前だけど。まあ、私もリアルタイムで知ってたわけじゃないけどね。
2007.12.15
コメント(0)
![]()
「ゴスロリキッス」タイトルと次回予告とおまけに前回のキャストクレジットで激しくネタバレ。隠しておいて、あらびっくり、みたいなことはハナっから狙ってないらしい。前回ラストに出てきたゴスロリの子が気になる沢木。酒屋のおじいさんに聞いても、知らないって言われちゃいます。授業中も上の空、気になるので、お店の前に来てみたら、ばったり遭遇。相手が前から沢木を知っていたことを聞いて、正体に気づき…。沢木が驚かないからって、いきなりキッスはないでしょう。キスされた沢木、真っ白にはなってなかったけど、髪は逆立ち、白目むいてた。それを及川が目撃して、すっかり誤解されちゃった。研究室にあった古いパンを、沢木が菌がいないと言ったので食べた美里川浜はさくっと菌にやられて腹痛。沢木に菌が見えなくなっちゃったらしいと気づいて、美里たちは、沢木を研究室から遠ざけようとしますが、長谷川が待ち伏せ。沢木に菌が見えてないでしょうと問い詰めたところで、次回に続く。あー、ここで切るかーってかんじでした。見えなくなっちゃったってことを沢木も気づいてなかったので、妥当と言えば妥当なところだけどねー。美里たちは、菌が見えないことを沢木は隠そうとするんじゃないかと、沢木をかばおうとしてました、ちょっと先輩らしいとこ見せたか、トイレの中での会話だけど。ちなみに、画面上のオリゼーたちも、沢木が見えなくなってからは登場してません。ネタバレじゃんと言っていた、ゴスロリは結城蛍でした。沢木に正体がバレたとたんに素の蛍のしゃべりになってて、バレてない時はちゃんと女の子っぽい作ったしゃべりと、芸が細かいと思っちゃった。2度目に及川と会った時も、まんま蛍のしゃべり方だったけど、及川は気づいてなかった。ちっちゃいところが好きってラブなのかねえ、原作でも結論は出てないと思うけど…。なんていうか、腐女子的に、このシーンに期待してはいけないって知っていたけど、げんしけん2の第5話見ちゃったからなー。あれがなければ、大騒ぎだったかもねえ、堂々と男同士でキスしてたわけだし。今週の菌劇場、沢木が見えなくなっちゃったと元気なくなるオリゼーが可愛い。来週の菌劇は、おそらく原作4巻ラストのところだと思うんだけど、本編中に出てきてもいいようなシーンだし、オールキャラだし。もう来週で終わっちゃうのがもったいない。原作もあんまり進んでないから仕方ないね。DVDのCM、菌劇DXが激しく見たい。もやしもん オリゼー 付箋《予約商品02月発売》もやしもん 菌湯のみ《予約商品02月発売》もやしもん ステッカー《予約商品02月発売》なんかいろいろ出るらしいよ。
2007.12.14
コメント(0)
![]()
「オタク・フロムUSA」大野の留学時代の友人、アンジェラとスーがコミフェスが見たいと突然来日。部室でお昼食べてた斑目に襲い掛かります。ええ、文字通り襲い掛かってました、セクハラです、完全に。英語のセリフに字幕とかつかない部分は、斑目が全然理解できてないよってことを出したかったんだろうけど、おもしろい演出だと思った。大野さんと春日部さんの英語は、ちゃんと日本人がしゃべった英語っぽくなってたねえ。字幕ないところを聞き取ろうと何度も巻き戻しちゃった、そんな難しい言い回しはしてないと思うけど、甲斐田さんすごいなーネイティブっぽく聞こえるもん。ゆっくりしゃべってもらえば、理解できる程度の英語力だと、大野春日部レベルは字幕無くてもわかるけど、アンジェラは数回聞かないとってかんじだった。字幕ない部分がわかんなくても、ストーリーの流れには関係ないと思う。斑目が気遣いの人ってことは字幕ありでも言ってるか、スーがセーラームーンやったってのはコスプレなのか、単にセリフかも、それが大野と仲良くなったきっかけだ、みたいな話とか。アンジェラが指フェチだっていうのは、字幕無くてもわかるよね?スーはいきなりアニメのセリフで登場っていうか、ほとんどどっかで聞いたようなセリフしかしゃべってなかったのでは?「のびたのくせに生意気だぞ」がうけて、喜んでたのが可愛い。クルルとかモアとか、ケロロ軍曹ネタが出てきたけど、2人が好きって設定っぽいな。笹原と荻上は進展なし、次回2人で夏コミの売り子でちょっと接近するのかな?売り子頼んでおいて、本見て欲しくないってどうよ、って思うんだけどさー。やおい本を男の人に売り子させる時点で…少ないからすごく目立つんだよね、やおいジャンルのところに男の人がいると。本編に登場しなかったくっちー、Cパートで、英語に恐れをなして逃げ出してました。激しい拒否反応がすごくくっちーらしかった。DVD げんしけん2 第1巻 (12/21 発売予定)TVアニメ『げんしけん2』 ラーメン天使プリティメンマ ドラマアルバム/ドラマ[CD]プリティメンマもそのうちアニメ化とかするのか?(無理だろう)
2007.12.13
コメント(0)
2週間弱、家にいなかったわけですが、その間、ダンナの人が1人でいたわけです。私がいない間も、私のパソコンで、もやしもんのネットガチャはやっていたらしく、帰宅後起動したら、O-157が、「どうも~」とデスクトップに漂ってました。蔵の中でも、結構合体してでかいのになってました。そして、ガンダムSEED SCOREのカードが届いてました。抽選で100名だから、当たるわけないと思ってたので、ダンナの人には内緒でいけると思ってたんですよねー。まあ、SEEDの採点が出たって知って、キラに「やるじゃない」って言ってもらった、と素直に白状したわけですが。これ、メンバーズカードだから、別にいらないっちゃいらない。シリアルナンバーついてるから、マニアな人は嬉しいのかもね。考えてみると、私のパソコンを自由に使えるんだから、ブックマークなんかもすぐわかる。ブログやってることも、特に隠してないので、知ってるし、読もうと思えば読めるはず。結構ダンナの人には言えないようなことも書いてるけど、気にする人ならこっそりチェックしてるかもねー。そこまでしてないだろうと気楽にしてるというか、隠すと余計にうるさいだろうとオープンにしてるからなー。まあ、バレてまずいようなことは書いてないはず…たぶん…きっと(苦笑)。
2007.12.12
コメント(0)
![]()
「アニメーションとドリーム」谷口悟朗に持って行かれた…。ミヤミヤのストーカー話が結構長くなりそうかなあってかんじで、引っ張ってる。彼氏と間違われて襲われるユウジ、気合で相手が逃げ出すところとか、ちょっとかっこよかった。そういや、コジロウ先生と対決したダン君も、ほっそい目からブラックなオーラが垣間見えて、コジロウ先生負けてましたが…。実はブラックカップルか?ようやっと、5人目探しが本格化、なのに、見かけただけで声なし。CMには先週から登場して、すごいことになってます。全然タイトルと関係ないネタじゃんと思ってたら、最後にもって来ました。本当に「アニメーションとドリーム」って本があるかと検索しちゃったよ。なぜか谷口悟朗について熱く語るタマちゃん。来年の新作ってコードギアスのことですか?それで引退ってマジネタなの?もしかして監督だったっけ?と確かめようとしてたら、エンディングのキャストにしっかりと、 友情出演 谷口 悟朗(新人)ってクレジットが!新人ってなに、新人って(笑)。声出てたっけ?顔はばっちり出てたと思うけどさ。銀河万丈さんのナレーションとか、かぶさっちゃって、あれ?なんか違うと思ったら、予告も銀河万丈さんで、「ガン×ソード」風。ちゃっかりSDキャラたちがそれっぽい動きしてた。いやあ、ミヤミヤ話がどっか行っちゃうくらいの破壊力でした。あ、桑島さん繋がりだったのか?<違うと思うそういや、放送時間帯が一緒かな、ガンソードも月曜深夜だったよね。バンブーブレード OP Theme/ED Theme::BAMBOO BEAT/STAR RISE
2007.12.11
コメント(0)
げんしけん2を見てたら、高坂が1ヶ月でプログラム覚えて、ゲーム会社に就職って話がでてきました。プログラマー的なこともやってたことがあるけど、実際の会社でも、やったことないプログラムの仕事も、せいぜいちょこっと研修とか受けてあとは実践で~みたいなかんじだったなあとか思い出した。プログラム経験がある人なら1ヶ月もあれば、新しいプログラムも覚えられるけど、全くの初心者がそこまでっていうのは結構すごいことかもね。エロゲ好きの高坂の彼女、春日部さんが見た恐ろしい夢。高坂に、結局三次元(彼女)より二次元(エロゲ)がいい、って言われちゃう。そういえば、似たようなことを昔の彼氏に言われたことがありました。男の快感は一瞬だから、それを好きにコントロールできる自家発電のほうがいい、みたいなことね。当時は、お前じゃ満足できないってことかとショック受けたもんだけど、図太くなった今なら、じゃあ自分でどうぞ、とか言えるかな。後から考えると、彼はバイだったので、女より男のほうがいいって意味だったのかもしれないなーとか。本人は自家発電のしすぎだって言ってたけど、どんなもんだか。
2007.12.10
コメント(0)
録画していたほぼ2週間分のアニメを消化中です。たいてい、2話分を続けて見てるので、部分的に追いついてるかんじ?まっさきに「もやしもん」見てるあたり、ハマり加減がわかろうってもんです。でもさー、ラストに思わせ振りに登場っていうか、息だけでセリフなかったようなものなのに、キャストにでかでかと名前が載っちゃうってどうよ。それよりも、沢木の待ち受け画面に吹いたわけですが。らぶらぶなのか?(爆)ダンナの人が見ていた「ドラゴノーツ」、先週分見てないうちに今週の見ちゃった。ちゃんと順番どおりにもう一度見ないとよくわかんない。「結界師」はダンナの人が見ようとしてたのを止めて(笑)、前回を先に見ました。でも、こっちは飛ばしても平気だったような?「げんしけん」も追いつきました。くっちーがなんか可愛そうと思ったけど、大野さんたちの疑いは晴れたんだね、さすがに誤解されたまんまじゃ浮かばれない。笹原と荻上の話になってくのかなあ。うーん、半分もいってないか…、明日がんばろう。
2007.12.09
コメント(0)
ティエリアが女性かも?ってネタが再浮上?神谷さんがキャストに決まった時に、期待していた人たちの夢を打ち砕いたと思ったのにな。ヴァーチェが装甲を脱いだら、髪の長い女性っぽい機体になっちゃったし。あれが、欠番のガンダムなんだろうねー。録画で先週のおさらいしてから見たいと思ってたのに、忘れてた。ちらっと見たやつよりは、全然見てないのを優先しちゃうもんな。今週も簡易感想、今後も書いたり書かなかったりかもです。
2007.12.08
コメント(0)
帰宅しました。携帯からネットできると言っても、PCに慣れてるといろいろ不便だなってことで、結局ほとんどネットなしの生活でした。ブログ開いてスパムだけチェックするとか、そんなかんじ。深夜アニメが全く見られなかったので、すごい溜まってます。2回分ずつ見られるのはお得なのか?これから少しずつ消化していこうと思っています。
2007.12.08
コメント(2)
ガンダム00と電脳コイル、思わず一言言いたくなった。ロックオンのそっくりさん誰?弱体化した国連が黒幕か?コイル最終回は怒涛の説明セリフ。やっぱハラケンがヒロインだ!ヤサコ×イサコ?初めてのメール更新いけるか?
2007.12.02
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1