2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
「討伐」ゼウスの命をうけて、金狼のカムイを倒しに向かうユダ。心配してついてきたゴウに狼たちの相手をまかせ、カムイとまずは話し合おうとします。ユダはいったん引いてくれれば、ゼウスを説得するから、みたいに話を持っていこうとしますが、カムイは拒否。もともと、その場所に囲い込んだのはゼウスだと、それを今更、以前に戻そうというのが勝手だっていう言い分はもっともだと思います。結局2人の対決。カムイに会いに来た、キラとマヤは影から見ていました。なんていうか、相変わらずの対決シーンでした。動くがないというか、死闘に見えないというか…。最後は必殺技対決、でユダの勝利。カムイはのろいの言葉を最期に消えた。これでよかったのか?ユダは自分に問いかける。そっと立ち去るキラをマヤをゴウが目撃してました。今回は地上の戦いと、天界に残ったメンバーがそれを心配するっていう場面でした。萌えはマヤが可愛かったってあたり?だだこねてるシヴァも、萌えといえば萌えかもしれない。先週カットされたと思ったカムイとキラマヤのやりとりが、今週ありました。カムイが金色の狼で満月だけ人間になるってあたりとか、次の満月に会いに来いって言われて、今回会いに来たとかってあたり。次回は闇から使者がくるってことはルシファーの出番?前回の感想はこちら。 デルフィニア戦記画集↑金色の狼と言われると、この人がまっさきに浮かぶ
2007.05.31
コメント(2)
![]()
「復讐」カコの代わりにパイロットに選ばれたチズ。自分のせいでカコが死んだので、代わりに戦って償うと。その前にやることがあると、向かったのは先生のところ。ジアースは考えるだけで、そこが見えるって便利機能だ。先生は女子更衣室で隠しカメラの回収中って、おいおい、チズにカメラばれたのって自然学校の前だったんじゃないの?懲りてない先生を苦しませて殺そうとするチズ、止めに入ったのはチズの姉だった。お姉さん、部外者なのに学校来ていいのか?とかそういう野暮なつっこみしちゃだめですか、そうですか。ここ見て、お姉さんは結構真剣に先生と交際してるんだなあと思いました、対して先生のほうは、お姉さん置いて逃げちゃったよ、どこまでも最低です。逃げる先生をお姉さんも見てたから、どうしようもない男だって、少しはわかったかな?嫌っていても、結局お姉さんは殺せないチズ。無視されてた敵も黙ってません。戦おうとしないチズに、切れたマチ(だっけ?)ワクやコダマの死を無駄にするなとせまります。みんな続いてくれるんだよね?とチズが言ったことで、他の子供たちも、自分たちが戦って死ぬってことをいやおうなく、受け入れはじめたのかな?予告見た時から、チズがお腹に手をやってるのが強調されてる気がしたんだけど、やっぱりチズは妊娠してました。しかも本人知ってたよね、あのポーズ。同級生3人って、他は1人ずつっぽいのに多いなと思ったけど、キリエの役目はこのへんの説明係だったのか。ジアースの顔の光が自分たちの命の数だとわかり、パイロットが足りないというコエムシの言葉が迫ってきます。軍人たちが志願すると言いますが、果たしてどうなるのか?アニメは全滅エンドじゃないって最初に紹介されてたんだけど、このへんからオリジナル展開なのかな。原作知らないんでわからないけど、救いのあるラストだといいなと思ってます。前回の感想はこちら。 ぼくらの(3)http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50876060.html
2007.05.30
コメント(0)
一報を聞いた時には、そんなに大きく取り上げられないかと思ってましたが、ヘッドラインになりました。芸能プロダクション、アーツビジョンの社長がオーデションを受けに来た16歳の少女にいたずらしたとして逮捕されました。合格させてやるって条件って、いつの時代だよって思っちゃいました。アーツというと森川さん、檜山さん、保志さんなどメジャーな声優さんが所属している事務所です。所属タレントさんたちの今後の仕事に影響がないか心配です。関連記事: 声優オーディションの少女にいたずら=芸能プロ社長逮捕
2007.05.29
コメント(0)
ZARDの坂井泉水さんが急死されたそうです。子宮頸がんで闘病生活をしていたというのも知りませんでした。耳に残る歌声で、ダンナの人も好きなようで、我が家にもCDがあります。ご冥福をお祈りいたします。
2007.05.28
コメント(2)
「諸葛亮孔明、論を以て呉の孫権を動かす」魏と同盟を結ぶか、戦うかで軍議は割れる。その場に遅れてやってきた孔明は劉備たちを連れていた。今回から、名前にふりがながついてました。読めないって人への配慮でしょうか?(笑)わが師、激しく妖しいです。第1話の反対に、リクソンが髪をすいてあげてます。髪をくしけずるってシーンに別な意味を持たせてたり?ヤキモチやいてチョウウンがやってきて、リクソンとなにやら対抗。あれ?なんかライバル意識むきだしじゃない?リョウトウは帰ってこないリクソンをやきもきしながら待ってたらしい。タイシジにまるで夫婦とからかわれてますが、解説したリョモウとデフォルメされたキャラたちがおかしすぎる。軍議の席に、飛び込んできた刀?矢じゃなかったよね。それは返答を求めた魏の使者だった。そこにリュウビたちとともにあらわれたコウメイ。チョウヒ、カンウ、チョウウンの力で、使者を追い返しました。それは擬似玉時の力。その力によって、本物の玉璽を取り戻せばよいという策に、ソンケンも戦う決意をする。擬似玉璽の力は紫なのねー。チョウヒとカンウがかっこよかったよ、オヤジだけど。シュウユとコウメイの軍師たちの会話がなにやらうすら寒いかんじがしたのは気のせいじゃないはずだ。シュウユはコウメイを信じてないよね、コウメイからも呉を守ろうとしてます。この2人の直接対決もあるのかな?リュウビって、どういう立場なんだろう?蜀はまだないのかな?そこらへんは史実とは関係なさそうだから、わからない。でも、ソンケンも名を知ってるくらい有名な人ではあるみたい。普通に考えると、リュウビを連れてきて、同盟関係になろうっていうのがコウメイの策ってことになるけど、そう見えないところが、わが師の妖しさ?次回は戦いかと思ったら、訓練とか言ってる、合宿ですか?前回の感想はこちら。 ◆予約◆鋼鉄三国志トレカ 鋼鉄戦国絵巻 巻の一
2007.05.25
コメント(4)
![]()
「金狼の聖地」地上に降りたキラとマヤ兄弟は岩山に迷い込み、金狼のカムイと出会う。久しぶりにまともに登場のキラとマヤ。今日は「ぼくらの」と続けて見たせいで、マヤにエロ教師がかぶって見えるかと思ったけど、激しく別人でした。天界では、ゼウスが原因なのか?と考え悩むユダとそれを心配する仲間たち。シヴァも久々登場、ちゃんと生きてましたよ。でも、ゼウスに呼び出されてユダ1人が神殿へ行っちゃいました。ゼウスはユダをかつてのルシファーのように自分のそばに侍らせたいと言ってますが、はべらすってなんだかエロい雰囲気に聞こえたのは私の耳が腐っているせいだけではないはずだ。そして金狼のカムイとその一族を倒すことを命じるゼウス。神殿から出てきたユダを心配する、ゴウ、ガイ、シン、シヴァ。大丈夫と言って、そのまま地上へ降臨するユダ。ゴウが代表で後を追うことになりました。今週の萌えはルカとレイ。木の上で考え事するルカに後を追ってきたレイ。ルカもユダと同じように力があるのに、いつも後ろに下がっているのが気になるって。ルカのほうは、自分は闇でユダが光の属性だから、そのせいかもと、あんまり気にしてないみたい。それでも、自分を気にかけてくれるのが嬉しいって、手を重ねて…。その後が微妙に妄想してねーな意味深なカットでした。先週萌えが足りないって思ったけど、やっぱりこれがないとセイント・ビーストじゃないわ(爆)。カムイとキラ、マヤのやりとりがもっとあるかと思ったんだけど、そこらへんはすぱっとカットかな。小説だと、カムイと初めて会ったのから、次の満月の間にまた会いたいってマヤたちが会いに行くってのがあったんだけど。次回はカムイ対ユダ、戦いですか?前回の感想はこちら。 【予約 05/23 発売予定】セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~ ED 「光陰叙事詩天使譚 ~エ...
2007.05.23
コメント(2)
![]()
「傷」今週は、まるっと1話、チズと先生話。先生とデキてるっぽいこと言ってたチズだけど、電話もメールもこないし、アパートにはいないしで、相手にされてないのかな?と思っていたら、なんと先生のほうがワルでした。隠し撮りとかって、犯罪ですから!先生の声が鈴村さんで、助けてくれよ~、とか泣きついてるかんじが、ルナに泣きつくシンを思い出しました。前に警察に迎えに来てたのはお姉さんだったのか、あまりに邪険にしてるから、違うと思ったよ。迎えに来た回はもう消しちゃったので確認できないんだけど。仕事に忙しい父、自治会の役員でこれまた忙しい母、自分の話は聞いてもらえないとあきらめちゃってたみたい。そこに、そんなことはないよ、みたいに甘い言葉を吐いたのが先生だったと。チズはうまいこと先生に遊ばれちゃったけど、お姉さんともつきあってるんですか!なんか、そこがチズ的に一番ダメージでかそうに思うんだけど、どう?お姉さんとも本気じゃないんだなってのが丸わかりなんだけどさ、本人たちはそんなふうに思えないよね。だって、本気なら妹には手を出さないでしょ、しかも隠し撮りしてネットで公開って…。チズの傷は思った以上に深いものでした、そしてパイロットに選ばれたのはやはりチズ。次回は復讐するみたい。このパターンで椅子がまわってる時にそれぞれの回想を入れれば、どうにでも話は持っていけるね。今回は妙に登場人物が少なかった。前回の感想はこちら。 ぼくらの オープニングテーマCD 石川智晶「アンインストール」★予約受付中★相変わらず、彼女の歌声は耳に残る
2007.05.23
コメント(2)
週末はどうしてもネット時間が短くなってしまいます。無理やり土6の記事とか書いてきたけど、そろそろ限界みたい。今期は土曜日のアニメが豊作なんで、書きたい気持ちはあるんですけどねー。月曜になると、なんだかもういいやって気分になっちゃうので、そのままってパターンです。BSアニメ劇場も8時から9時半まで見てるし、金曜深夜のDTBとかシャイニングティアーズ×ウィンドとか、夕方は地球へ…と電脳コイル、そしてスパイラルで〆ってかんじ。あー、グラビテーション見るのをすっかり忘れてた。時期はずれに始まるやつはこれだから。
2007.05.22
コメント(0)
![]()
「惑いし陸遜、師との再会に光を見る」魏からの同盟の申し出、それは、降伏せよというようなもの。どうやら魏に玉璽があるらしい?カンネイが玉璽があるかどうかを探りに行くようです。助けてくれたシュウユに恩を感じてるのかな?コウソと同じパターンですか。リョウトウは父の髪留めをカンネイに渡し、戻ってきて返しに来いと。えっと、ここもフラグ?(違)師匠と再会するリクソン。あんなゆっくり飛んできた石をよけられないのは他のことに気をとられていたせいってことにしておこう。えー、リクソンは私のものとか言ってますよ、師匠。正確なセリフは違うけど、要約するとそうだよね?そしてなぜか花街を歩く師弟。このアニメでこんなに女性が出てきたのは初めてなんじゃないの?(爆)師匠が見せたかったのは、闘技場のような場所で力を試そうと戦う人たち。力をどう使うかが重要とかそういうことか。そして、リクソンに擬似玉璽を見せる。コウソが使って壊れちゃったやつだよねえ、どうやって作ったの?とかいう突っ込みはなしですか?本物と戦うために必要だからってことでリクソン納得しちゃってるし。玉璽を奪ったのがコウメイじゃないって聞いて、すっかり安心しきってるリクソン。そしてソンケンに謁見するコウメイ。なんか、ロシュク?また呉に新キャラです。口に出してリクソンにヤキモチやいてましたよ、あれ?焼いてたのはチョウウンか?魏と戦う策があるってことで、次回は戦いか?リュウビたんはお花畑でほのぼの。部下たちはそれを微笑ましく見守ってるみたいだ、強面の親父たちなのに。コウメイって言ってたから、先週出てこない間に三顧の礼が終わって、仲良しになったみたいよ。前回の感想はこちら。 アニメ「鋼鉄三国志」エンディングテーマ: 久遠 / 宮野真守http://blogs.dion.ne.jp/akira_surprise/archives/5614281.html
2007.05.18
コメント(4)
![]()
「情欲」救いがないよー。予告からしてカコが暴走するんだろうと思ってましたが…暴走のはての自爆ってこと?子供たちは、みんな、なんらかの問題を抱えてる子たちなんだろうか。警察に親が迎えに来たシーンを見返してみたら、親が迎えに来てない子も結構いたんだよね。カコはお姉さんが迎えにきてた。コダマはお父さんに反発してたお兄さんだね。ウシロが誰も迎えに来てなかったのが印象に残ってたんだけど、カンジもお母さんが心配してるとかなんとか、使用人っぽい人。チズも使用人らしき女の人に八つ当たりぎみだった。両親はいるみたいだけど、ほったらかしなのか?コモは運転手つきの車だけど、親は当然きてなかったし。ここらへんが今後も出てくるんでしょう。カコは父親が帰ってこない(失踪?)ことから母親に暴力をふるい、姉からは嫌われていた。死にたくないと戦いから逃げようとしたけど、やっぱり敵があらわれる。やけを起こしてチズを襲おうとしたけど、けられて階段から転落。すぐには起き上がれない様子を見て、チズは逃げ出す。敵に対して国防軍の攻撃は全然歯が立たず、敵の反撃で建物がくずれ…。カコのいた水族館も倒壊。ジアースに呼び出された時には既に…。カコは戦えないんじゃないかと思ってたけど、戦う前に死んでしまいました。パイロットが足りなくなったとぐちるコエムシ。それって、登録してなかったカナちゃんがパイロットに昇格ってことなんじゃ?そしてカコの死により、イスがまわりだす。前回からカコもだけど、チズも結構目立ってるので、次はチズだろうね。今回わかったことは、敵はパイロットの近くに出るってこと。それってパイロットが決まらないうちには敵が出てこないってことで、ますますゲームくさい。前回の感想はこちら。 ぼくらの コエムシTシャツ★BLACK★予約受付中★
2007.05.17
コメント(0)
![]()
「楽園に堕ちる影」ルシファーの言った南の里を目指す六聖獣たち。途中で、伝説の里と似たような風景を見つけ、伝説のとおりに洞窟を抜けると村がありました。そこの長老、レダはルカが少年天使だったころに、長老天使でした。あからさまに、六聖獣を追い返そうとするレダ。ここで、心を読めるルカが触ればいいんじゃないの?と思ったんだけど、触っただけですぐ読めるわけじゃないみたい。あきらめて帰ろうとしたら、地震で洞窟がくずれ、しかたなく引き返すことに。ここで、レイをユダが抱き寄せるみたいになってましたね。萌えっぽいシーンが今回は少なかったので思わず反応しちゃいましたよ。村に戻って収穫を手伝っているところに、大きな地震がおき、湖から城が浮上。そこはかつて天使たちが住んでいて、ゼウスの怒りをかって沈められた城だった。禍々しい気を放っている城に乗り込む六聖獣とレダ。天使だったはずのものたちが亡霊みたいになって襲い掛かってきましたが、説得によって浄化。この時に、ユダルカと、四聖獣に微妙に立ち位置がわかれてたのがその後を暗示してるのかな?天使は人間を支配するものだっていうゼウスにちょっと反感を覚えちゃったかな。ルシファーが見せたかったのは、そういうあたりか。疑念を持ったところをさらに揺さぶりに来るんでしょう。六聖獣の動向をゼウスは見てるんじゃないかと思うんだけどねえ、どうだろう。前の妖樹退治の時は、水晶で見てて、にやりっとしてたから、今回もきっとストーカーよろしく見てると思うんだよねー。地震起こしたのもゼウスか?でも、それなら村を壊してしまいそうなもんだけど。そこらへんは次回以降に出てくるかな。前回の感想はこちら。 光陰叙事詩天使譚~エンジェル・クロニクルズ~↑「翼あるもの」も収録
2007.05.16
コメント(2)
![]()
今日、バスに乗っていたら、窓からちょうど見えるマンションのベランダにサトちゃんがいました。薬屋さんの店先によくいる象です。これって非売品で普通は手に入らないんじゃないの?と思って探してみたら、サトコちゃんを楽天で発見。リサイクルらしいです。ちなみにサトちゃんはオレンジのほうね。サトちゃんは知ってたけど、サトコちゃんは知らなかったなあ。そういえば、最近は薬屋さんの店先で見かけなくなりましたね。ある意味昭和の風物詩?
2007.05.14
コメント(0)
昨日、ニュータイプを買ってきたら、出てました。コードギアスの未放送の24話と25話の先行上映会イベントの応募券が。えーと、このイベントが7月21日と22日ってことはTV放映はその後ってことですか。まだまだ先だなあ、やっぱりあれですか、10月に続編やるからそれまでのつなぎで間を取ったとかそういうの?なんか久々に公式ページ見に行ったら、4コマ漫画があって、思わず笑ってしまった。→コードギアス公式ページ
2007.05.13
コメント(2)
![]()
「ステーション E-1077」今週からキースの話で、ジョミーたちは出番なし。あからさまに出生に秘密のありそうな登場のしかたでした、目覚めたらマザーコンピュータの前とかね。マザーコンピュータがフィシスに似てるような、ブルーと同じヘッドフォンみたいなのしてるとか、このへん後で関係してくるのかな?成人検査を終えた子供たちが入るステーション、そこでサムはキースと出会う。サムは成人検査前のことをよく覚えていないけれど、ジョミーのことは覚えてました。記憶を全て削除するのは難しいってことかもね。一方キースは全く記憶がない、友達は重要か?とか聞いてますよ。エリートへの道を歩くキース、ステーションの事故でスウェナの乗った輸送船を救います。なんだか、今回の話を見てたら、原作知ってるような気になってきました。ものすごく既視感というか、知ってる話のように感じたんだけど、ありがちな話だから?来週はシロエがステーションにやってくるって一気に4年たっちゃうのか?当分ジョミーたちの出番がないみたいでつまんないなあ。キースは萌えとはちょっと違うかんじ。反逆のシロエって予告を若本さんが言うとなんか笑っちゃった。前回の感想はこちら。 竹宮恵子 DVD-BOX
2007.05.12
コメント(0)
![]()
影月編をやるなら、避けて通れない奇病の話になってきました。秀麗が工部尚書と酒飲み勝負で無理やり同意を取り付けたりしてる場面がカットされてて、割とすんなりと茶州を学都にするって話が進んじゃってるんだよね。そこにきて、今回の更迭されたら後任に発言が出てくると唐突に感じるよなあ。原作のほうだとどっちかというと無理やり学都の話を進めたのが原因くさいと思うんだけど?まあ、これからも思いっきり無茶しちゃうんだけどね。奇病の話は原作読んだ時も微妙な気分になったんだけど、アニメで見てもなんだか複雑…。激しく原作ネタバレですが、実際に存在する病気をネタにして欲しくなかったなっていうのが正直なところです。治療法も予防接種もあるんで、今では怖い病気でもなんでもないんだろうけどね。実際身近でその病気の人を見たことがあるわけじゃないし。北海道出身なので、小さい頃から、生水は飲んじゃダメって言われて育ちました。むやみに野生のキタキツネとかに触っちゃダメってのも言われたな。結核だって、昔は不治の病だったんだから、それと同じだと思えばいいか。 DVD「彩雲国物語」第9巻
2007.05.12
コメント(0)
![]()
「鈴の甘寧、悲しき一矢を戦場に射る」カンネイの処刑寸前、空からまがまがしき光が降ってきた。どさくさにまぎれてカンネイは逃げる。コウソの光は玉璽のもたらす光とは違っている?タイシジとリョモウが向かっていくが、怪しい光に跳ね飛ばされる。リョモウってば、泳げないところもへなちょこで萌える。リクソンが戦おうとしますが、シユがまだ光ってないから出番じゃないと止め、コウソに向かっていきます。シユの放つ糸に絡めとられても、痛みが喜びとかわけわからんこと言って笑ってるコウソ、やっぱり光って糸をぷっつん。光ってないけど、向かっていくリクソン。変身してないと弱いので、さくっとやられそうになりますが、そこにリョウトウが登場。でも、やっぱりリョウトウも吹っ飛ばされて、リョウトウがやばいって時にようやくリクソンが変身。誰かが危険にならないと変身できない力のようですよ、リクソンのは。コウメイがコウソに力を与えたってカンネイに言われて、迷いがあるリクソンはコウソの力に押されてしまいます。そこに陸からカンネイがコウソの武器に向かって矢を放ち、武器についてる石みたいなのが割れて、コウソは倒れる。なんで鈴の甘寧なのかと思ってたんですが、鈴をつけてるからなの?いっつもあんなチリチリ鳴らしてたら、うるさくってしょうがないだろうに。コウメイが見ていた玉璽に似た光は砕けて散ってしまった。やっぱり玉璽とは違うものだったようですが、ますます師匠は黒いなあ。今週はリュウビはお休み、でも来週出てきそうだ。来週は師匠と再会、さてどうなる?前回の感想はこちら。 鋼鉄三国志トレーディングカード 鋼鉄戦国絵巻 第1弾 BOX(予約)↑こういうのが出るところがコナミだなあと
2007.05.11
コメント(0)
![]()
「弱さ」コエムシの言葉に驚愕の一同。ジアースで戦うと操縦者は死ぬ…。戦わなければいいというカコ、それはできないんじゃないかというモジ。戦わずに48時間たつと自動的に地球が滅ぶ、負けても同様。戦って勝って地球を守って死ぬ、負けてすべてを失って死ぬ、どちらかしかない。一番明るい子と思ったカコが部屋の中のものを破壊に走ってます。そこに現れるコエムシ。チズが気になるんだろう?とあおられて、会いに行きます。チズは担任の先生とできてたのか…それって同意の上でも犯罪なんじゃ?ショックでどっか行っちゃうカコ。国防省の人に連れられて、カコ以外のメンバーが集められた。カナが呼ぶと出てくるコエムシ。可愛い女の子に呼ばれたって言葉にむっとしてる女の子たちがちょっと笑えた。結局中を見せるってことになって、調べてるところでイスがまわりだす。カコを呼ぶの忘れてたってコエムシの言葉がなんか確信犯的。次のパイロットはカコ、顔に模様が出たのを見てショック受けてます。なにかしら、子供たちに違った背景があるってことみたいね。ウシロとカナのお母さんが亡くなってるとか、チズと先生とか。カンジも親が迎えに来てなかったから、なにかありそう。新藤さんは女性役だと全然わかんないなあ、少年系のイメージが強いせいかも。次回はカコ暴走か?前回の感想はこちら。 ぼくらの(3)
2007.05.10
コメント(0)
![]()
「天使と悪魔」前半の子供の六聖獣とかちびキャラのキラマヤで、小さいもの好きな私はやられてました。みんな子供の声でしゃべってたのに、ゴウだけセリフがなかったのは、森川声の少年がありえないってことですか?他の5人はそれなりに少年声だったよね…ユダとルカはちょっぴりお兄さんだったけどさ。子供時代の夢をユダが見てました、寝る時は裸なのね…。起こしにきたシン、起こすと同時にベッドに腰掛けるとか、手添えるとか、狙いすぎですから。どうせなら、ルカを起こしにいったレイも見たかったよ。ガイが作ったあやしい装置で映し出されるユダにパシリにされるキラとマヤ。無理やり出番を作ったって大人の事情が見え隠れ(笑)。そんなほのぼのしたところへゼウスからの呼び出し。今度は地上の魔物退治。薄物着たパンドラが嫌味言うのも忘れてません。6人で分かれて魔物退治してたら、ユダの前にルシファーとガブリエルが登場。なんていうか、思いっきりユダを抱きすくめてましたけど…誘惑っていうのがぴったり。全員そろって、ルシファーに言われた村を目指すことに。次回はその村でなにかを目撃するらしい。前回の感想はこちら。 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~ VOL.1 [初回...
2007.05.09
コメント(4)
今朝のワイドショーで騒いでました。元モーニング娘の辻希美が杉浦太陽と結婚ってニュース。関連記事:元モー娘辻ちゃん電撃結婚、妊娠2カ月突然舞台を降板したのはこのせいだったらしい。ついこの間、新ユニットとか発表してたのにねえ。引退するかどうかはともかく、産休には入るんでしょう。お相手の杉浦太陽ってウルトラマンの後、あんまり見かけないような?まあ、打ち切りが話題になったウルトラマンだから、他の人とは違うかな。19歳でできちゃった結婚というと、安室奈美恵もそのくらいじゃなかったっけ?最近はそういうのに寛容になったよねえ。
2007.05.08
コメント(0)
![]()
映画は結局見に行かなかったなと思いながら見ました。これってノーカットじゃないのかな?時間的に結構カットされてるのかもしれないけど、激しくダイジェストな話だねえ。原作は結構な長さっぽいから、映画がダイジェストなんだろうなあ。なんていうかRPG系のゲームやらない人にはさっぱりわかんない展開じゃないかと思うよ。最初にレベルチェックみたいなのやるところとか、ゲームっぽいと思っちゃった。途中の冒険をすぱっとかっ飛ばして、いきなり最終決戦みたいなとこに行っちゃってるしね。映画好きでゲームはやらない友人があんまり高評価じゃなかったのも納得。声のほうは、メインなキャラはみんな声優じゃないんだねえ、でもベテランな俳優さんたちはそれなりに形になってるからすごいかな。主人公は…どうだろうなあ…微妙と言えば微妙。意外とウェンツがまともじゃなかった?出番少ないしアラが目立たなかったせいか。 ブレイブ ストーリー 特別版
2007.05.06
コメント(0)
![]()
「死の跳躍」ミュウの母船が雲の中にいることを知った人類は星全体をサイオントレーサーで覆って、船を見つけようとする。ソルジャーとして訓練を始めたジョミーはアタラクシアでミュウの少年シロエを発見し、母船に連れてこようとするが拒まれる。とうとうシャングリラは発見され、衛星軌道上からの攻撃を受け、決死の覚悟で惑星からの脱出をする。タイトルからすると、もっと命と引き換えみたいな無茶なことして脱出なのかと思ったけど、意外と、簡単に脱出したように見えた。ソルジャー・ブルーは瀕死で寝たっきりかと思ったら、途中で船長に指示したり、最後には目をあけてジョミーに答えたりしてた。まだ死にそうにない気がしてきたよ。ミュウの少年シロエ、彼の父がミュウをあぶりだすサイオントレーサーの担当者っていうのは皮肉なめぐり合わせだけど、そのへんはオリジナルなのかな?一緒に行けないって言ったシロエの言葉は、最初の頃のジョミーの態度と一緒だもんね、ジョミーが無理やりに連れて行けるわけないよ。彼とジョミーが再会することはないのかな?オリジナル展開でなんかあるような気がする、これっきりってことはなさそう。次回からキース登場。しばらくキースの話かな。前回の感想はこちら。 地球へ…(1)
2007.05.05
コメント(0)
![]()
「嘆きの凌統、仇敵を求めて咆哮す」リョウソウの死に浮き足立つ呉の将兵たち。抑えたのはソンケンの言葉、リョウトウにも敵討ちは許さないと。捕虜になったカンネイ、コウソの居場所を聞かれても、当然答えるわけがない。リクソンが見に行ってもやっぱりね。ソンケンの前でもだんまりで、処刑が決定。リクソンが見に行った時に、かなり痛めつけられたっぽいカンネイだけど、やっぱりシュウユが指示したのかな?ちょっと黒そうなところも出てたよねー、今回。前夜、リョウトウは自ら敵を撃とうとするが、死のまぎわの父の言葉、ソンケンの言葉を思い出してその場を走り去る。カンネイはコウソに玉璽を渡したのはコウメイだとリクソンへ告げる。リクソンは師匠が元凶らしいと知ってショック。なんか、呉の様子とかも手紙で知らせてたのかな?それともあれは出してない手紙なのか。リクソンから呉の様子を知らせてもらってたとすると、ますます師匠がラスボスちっくになってきた。リュウビたんも師匠の後姿にすっかりやられて、次会ったらもうアウトでしょ。雑魚キャラっぽい描かれ方だったコウソが、カンネイにとってはいい人だったっていう回想が入ったのはよかったかな。だからこそ、変わってしまったコウソとそれを止められなかった自分を悔いてたみたい。次回はカンネイが活躍しそう。コウソ退場くさい。前回の感想はこちら。 「鋼鉄三国志」エンディングテーマ~久遠
2007.05.04
コメント(0)
今期はアニメ見るのが少なめみたいで、録画予約も余裕があります。去年の後半あたりは、録画予約の限界まで予約入れてて、新しく予約するにはいったんどれかを削除しないといけなくなってたのに。水曜日がアニメの谷間でぽっかりあいてて、夕方も見るものがない、深夜も録画するものがないって状態に。普段なら火曜日の分が残ってて、気にならないんだけど、連休で水曜のうちに火曜日の分を見ちゃったもんで、今日は見るものがないよ状態になっちゃった。だいたいクレイモアとデスノートは木曜日ってパターンだから。昨日の夜は撮ったままで見てなかったコナンの映画も見ちゃって、本当に未消化な録画はなくなっちゃいました。やっぱり曜日に偏りがあるといまいちだなあと思いつつ、無理して見るもんでもないかと。
2007.05.03
コメント(0)
クレイモア今回クレアが出てこないのかな?と思ってたら、テレサが助けた少女、しゃべれないって設定だったけど、はあはあ息切らせてる声でわかっちゃったよ。あれ?桑島さんじゃない、じゃあ、これがクレアじゃんって…。朴さん最近女性役も結構多いなあとか、思いながら見てたんですが、テレサがクレアかばってとか、人間を殺してしまいそうなんですけど…。あるいは殺せずに殺されるか…。人間を殺したクレイモアに待っているのも死だから、どっちにしろ…。
2007.05.02
コメント(0)
![]()
「下界・妖樹伝説」もう、どこからつっこんでいいのか…ちょっと途方にくれるね、見終わると。六聖獣はお城の離宮に住むように言われてお引越し。あの庭も含めて離宮なんだよね、でもってゼウスのいるのは神殿、ややこしいな。神官長のパンドラと副神官長のカサンドラがなんか嫌味言いに来てました。カサンドラの甲斐田さん、女性声優さん初登場ってか、もしかして彼女だけなのかな?マヤのことを考えて沈んでるガイをゴウは体を動かすか?とさわやかに誘ってました。でも鍛錬してるようには見えないのはお約束。そこへゼウスの呼び出し、地上の妖樹退治を命じられます。妖樹に受けチーム、もとい、ガイ、シン、レイがつかまり、それぞれを攻めチームのゴウ、ユダ、ルカが助け出すっていうのは、笑っちゃった。あんたら強い天使じゃなかったの?簡単に捕まりすぎ。あんな簡単に助けられるなら、自力で簡単に脱出できそう。なんかもうちょっとうまく味付けしてれば萌えられたんだろうけどねえ。ゴウに抱っこされるガイに萌えておけってことでしょう。倒した妖樹は天使が化身したものでした。罪を償うために1000の命を奪え、みたいなことを言われたらしいよ。ユダはゼウスに不信感が増したかんじ。てかさ、ゼウス様って呼ばなくていいわけ?そこらへんがどうも上下関係というかなんというか。最後に謎のニヤリのゼウス、どう見ても黒幕くさいんだけど、あまりにくさすぎるのがなあ。まあ、このアニメは予想を裏切ることがなさそうだから、そのまんまでしょう。次回はルシファー登場?前回の感想はこちら。 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~ VOL.1 [初回...
2007.05.02
コメント(2)
![]()
「強さ」リアルタイムで見るのが辛くなってきた、寝つきが悪くなるんだもん。第1話でも花火をカニに向けたりしてたコダマ、猫をおもちゃの銃で撃ったりしちゃう子でした。選ばれた人間はなにやってもいい、みたいな考えで、自分は選ばれた方だって思ってた。それは、どんな手段を使ってもまわりを蹴落としてのし上がってきたっぽい父親の影響、でもってパパ大好きなコダマ。あの偉そうな椅子はパパの社長の椅子でした。戦闘でも、家とかビルとかなぎ倒しながら歩いてて、100億人を助けるためには1万人くらいどうってことないとか言ってます。そんな戦いでジアースの倒れこんだ先にはパパの車が…。パパが死ぬはずないって呆然とするコダマ、でも敵にとどめをささないとって、周りが言うのが、今は目の前の戦闘を見ろよってことなんだけど、たまんないなあって思った。泣きながら敵を殴ってる時の保志さんの演技とか、もうね。そして戦闘終了後、コダマは死んでしまう。コエムシが「言ってなかったっけ?」って、わざとだろう!と突っ込みたくなった。戦うと死ぬっていうのはアニメ誌での紹介見てたんで知ってたけど、まさか目の前でお父さんを死なせてしまうとは…しかもジアースのほうが原因で…ウツ展開きたなって。前回の戦闘は海の上だったけど、それでも山がなくなったり被害は結構出てたんだよね。今回は街中だもんで、前よりさらに被害甚大。政府からしてみたら、ジアースのほうが悪者なんじゃない?コモとか、そのへんを知って余計に考え込みそうだよなあ。次回予告がコエムシってことは次回は戦闘なしで、戦うと死ぬって知った子供たちの衝撃とかそこらへんだろうね。それにしても予告のしゃべり怖かった。第2話の感想はこちら。 ぼくらの(1)
2007.05.02
コメント(0)
久しぶりに名前を見たと思ったら、逮捕のニュースでした。関連記事: ボーイ・ジョージ逮捕、男性を鎖で束縛んーと、何かのプレイのつもりだったんでしょうか?少し前にとくダネ!に最近のボーイ・ジョージみたいに出てきたのを見たら、すっかりおじさんになっててショックだったなあ。長髪じゃなくって、なんか坊主っぽくなってたし…。まあ、一発屋だったもんねえ、もう20年くらいたつのか。結構好きだったけど、あの歌だけってかんじ。たまーにカラオケで歌いますよ、カーマカメレオン。
2007.05.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
![]()