☆Hello,Hello,Hello☆

☆Hello,Hello,Hello☆

2006年07月16日
XML
カテゴリ: 映画
もうすぐ子供の夏休みです!



ということで、さっそく夏休み映画第1弾は「カーズ」
子供、特に下の子(小2)は、とても楽しみにしてました♪
うちの子供たち、最近は車とカーレースにどっぷりハマってます

スーパーGT、F1など・・・カーレースなんて私には未知の世界だったのだけど、
(ダンナはあまり興味がない
これがなぜか、夢中になっている子供たちと一緒に見ているうちに、


最初は車の名前も、チームの名前も全くわからなかったのに、
ちょっとずつでも覚えてくると、レースが楽しく見られるようになるもので・・・

でも、子供の記憶力には到底およびません!!
子供って興味があると、どんどん吸収しちゃうんですよね~。
母はカタカナ名前や、アルファベットの羅列を覚えるのにとっても苦労しています
車の性能や機能のことやら、形やデサインの違いなど(もちろんもっと専門的なことも・・)
さっぱり覚えられません~

なので、母の興味はもっぱらドライバーに(^^;)
F1なんて、ステキなドライバーがいっぱいいるじゃない~!!・・・と、
お目当ては何人かできたのですが、まだまだ開拓中(笑)

と、ちょっとヨコシマな興味でカーレースを見てますが、



すっかり話題が映画じゃなくなっちゃいましたが、
「カーズ」です
登場人物、というか・・・車(または乗り物)しか出てきません!
カーレースをしてるのも、レースのスタッフも、観客もみんな車!
人間はいっさい、この世界には存在してません。


不思議な世界なんですが、違和感なく見ちゃうんですよね~
ちょっとはカーレースの知識ができてたのも、よかったのかも(^^;)

映画は子供向けに楽しくできているのだけれど、
ストーリーやテーマは、
高速道路ができて忘れられてしまった、ある小さな町の復活・・だったり、
レースでの成功ばかりを考えていた主人公が、何が大切なのか気づいていく話だったり、
ドッグハドソンという老車のエピソードなども、ちょっと感動的で(ネタバレなしで・・・)、
映像などもとても綺麗で、
大人が見ても、けっこう楽しめるんじゃないかな~、という感じの作品でした。

子供と見たので、もちろん吹き替えで見たわけなんですが、
元の英語版のほうは、実際のレースドライバーが何人か、声で参加してるんです!
フェラーリの車の声は、F1ドライバーの(もちろんフェラーリの)
ミハイル・シューマッハだったり・・・。
DVDになったら、ぜひ声を聞いて見なきゃね!と、
子供たちと話してます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月22日 07時29分28秒
コメント(3) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: