Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2025.08.23
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
このあと諸事情あって丸田町(まるたまち)バス停から、15:20発黒川12系統中切町行きの市バスに乗車します。乗客もやはりいますが、途中での乗降も相応にあります。名古屋高速1号線の高架下の道路をまっすぐ北に進み、そして名鉄清水バス停は名鉄瀬戸線の高架をくぐった先にあります。ここで下車します。

 ここで名鉄瀬戸線に乗車します。15:45発普通栄町行きです。やはり列車は4000系4両ですが、瀬戸線は3300系が1編成活躍していた(喜多山駅高架化完成で運用を終えたとの情報があります)ほかは4000系に統一されています。これにて東大手へ。東大手の上りホームは改札がすぐで、改札を通って階段かエレベータで地上に上がります。そして名古屋城駅へと歩いていきます。
 名古屋城からは16:01発ナゴヤドーム前矢田行きに乗車しますが、かなり混んでいます。というのも、実はこの列車は本来は大曽根行きですが、この日バンテリンドーム(ナゴヤドーム)にて「TWICE」のコンサートが開催されるため延長運転を行っているとのことです。もっとも、バンテリンドームでプロ野球の試合か大規模なコンサートを行う時などは延長運転を行うのはざらであり、特段珍しいわけではありません。これにて黒川へ。
 黒川は先ほど乗車した黒川12系統のバスが経由しますが、あえてこのような乗り方をしました。というのも、往復乗車を鉄則としていることや、黒川で乗降したことにより、地下鉄名城線もついに全駅訪問達成と相成りました。名古屋市営地下鉄で乗降していない駅は東山線4駅(岩塚・中村公園・本陣・亀島)、鶴舞線2駅(庄内緑地公園・庄内通)、名港線3駅(日比野・東海通・築地口)の9駅のみとなり、特に乗降が難しいという駅もないため、乗降するのはもはや時間の問題といえるでしょう。というよりこの日、東山線4駅の訪問を考えながらも、時間的に不確実な要素があったため見送った経緯があるほどです。

 黒川で折り返し16:14発名古屋港行きに乗車します。こちらはすいています。これにて栄まで。栄では16:25発東山線高畑行きに乗車します。これにていったん名古屋へ。

 名古屋ではさっと折り返し、16:33発藤が丘行きに乗車します。これにて伏見まで。ここで鶴舞線に乗車します。16:44発赤池行きに乗車します。地下鉄車両です。乗客はまあまあ、というところでしょうか。これにて植田まで。
 植田は訪問したことのある駅ではありますが、この日は単に駅訪問が目的ではありません。徒歩数分の場所に名古屋市天白スポーツセンターがあり、ここでプールを楽しむことにします。プールといえば​ 今年は6月にやはり名古屋市東スポーツセンターを訪れて ​以来です。今回は夏休み期間中ということで、夕方もそれなりににぎわっていました。
 もちろんプールで水中歩行や泳いだりして身体を動かすこともしつつ、ゆっくりと過ごします。そしてプールから上がれば着替えて少し身支度の時間です。これから、やはり​ 今年6月以来

 ​ ランキングへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.25 22:23:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: