ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.01.06
XML
カテゴリ: 国際経済
ユーロの憂鬱 (30)

ですから、ユーロ圏諸国やイギリスなどは、ECBやEUによる支援の前提として、ギリシアに大幅かつ大胆な財政赤字削減策の導入を要求しました。当然増税や年金支給年齢の引き上げ、公務員給与のカットに人員の削減なども含まれますから、ギリシア国民は強く反発します。

それが分る故に、ギリシア政府もあの手この手で抵抗したのですが、EU諸国の支援なしには、デフォルトが確実なのですから、最終的には従わざるを得なかったのです。しかし、これで問題が解決するわけではありません。

ギリシアに半年遅れて、昨年11月~12月にかけて再び問題になったアイルランドのケースが、良い見本なのです。既に指摘したことを繰り返すと、アイルランドはギリシアに先駆けてIMFやEUに支援を求め、要求された緊縮政策を忠実に守っていたのです。求められた処方箋の通りに経済を運営した結果、支援の成果が上がらずに、再び危機を迎えた姿がそこにあったのです。

即ち、経済が大きなダメージを受けているときに、財政赤字の削減を優先して増税や緊縮財政を実行すれば、当然国民は生活防衛のために、節約志向を強めて消費を縮小します。雇用と所得の落ち込みという二重の危機が、そこにはあるのです。企業もまた過剰生産を恐れて、設備投資を控えると同時に、過剰設備の廃棄を進めます。

この結果、増税にも関わらず、税収の落ち込みが大きいために、増税の効果は期待したほどには伸びないのです。日本の諺にある「虻蜂取らず」状態です。その上ギリシア政府は、受けた融資に対する利払いの義務を負います。その利子は市場金利を参考に決められますから。かなり高い利子を払わなければならないのです。

デフォルトの可能性を市場に指摘された国の国債は、信用を失いますから、相当高い金利を提供しないと、誰もリスクをとってくれません。さすがにIMFやECBもむき出しの高利を要求するのは気がひけたのか、市場金利よりは2ポイントほど下げたのですが、それでも5ポイント台です。

ギリシアは、EUの支援で借換えは出来ましたが、以前よりも高い金利の支払いに悩まされる
ことになったのです。支援で現時点での破綻は免れました。しかし、ギリシア経済の将来が、保障されたわけではないことに、注意が必要なのです。


                                続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.06 21:21:25
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ユーロの憂鬱 (30)(01/06)  
管さんは頭が固いような気がします。
そのうえ素直でないような・・・
いつまで持ちますかね。。。

(2011.01.06 21:27:07)

あの首相・・・  
もしかしたらこの国を(すっから管)にするのでは・・・ (2011.01.06 22:49:43)

Re[1]:ユーロの憂鬱 (30)(01/06)  
ザビ神父  さん
オノノコマチ3064さん
>管さんは頭が固いような気がします。
>そのうえ素直でないような・・・
>いつまで持ちますかね。。。
-----
3月~4月にかけてが1つのヤマでしょう。4月10日の統一地方選までに、答えが出るのでは… そうすると3月の早いうちかも…
                 ザビ (2011.01.07 00:34:19)

Re:あの首相・・・(01/06)  
ザビ神父  さん
でぶじゅぺ理さん
>もしかしたらこの国を(すっから管)にするのでは・・・
-----
彼は経済がわかりません。外交もそうでしょう。これではね。
ただ、彼はスッカラカンですが、この国は彼にスッカラカンにされるほど、ヤワではなさそうです。今のところはですが…
                   ザビ (2011.01.07 00:36:22)

Re:ユーロの憂鬱 (30)(01/06)  
おはよう御座います

鶏が先か 卵が先か 

体力の国になり下がり そこに大幅な借金

金利が重なる 税金は重く 給付は少なく

国民は疲弊しますね 更に利益が出ない企業

納税も難しくなる 今の状態ですね

日本も対岸の火事とは 行かずに シッカリした

対策が必要ですね (2011.01.07 07:46:46)

Re[1]:ユーロの憂鬱 (30)(01/06)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>おはよう御座います

>鶏が先か 卵が先か 

>体力の国になり下がり そこに大幅な借金

>金利が重なる 税金は重く 給付は少なく

>国民は疲弊しますね 更に利益が出ない企業

>納税も難しくなる 今の状態ですね

>日本も対岸の火事とは 行かずに シッカリした

>対策が必要ですね
-----
日本の場合、政治のもたつきが諸悪の根源ですね。物づくりの力は、まだまだ世界トップ。安全面も同じ。発想を変えれば、立ち直れるのですがね…
                  ザビ (2011.01.07 09:43:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

『べらぼう』第45回… New! 5sayoriさん

音声入力な夜 New! kopanda06さん

渡米の目的 2つ?3… New! あみ3008さん

慣例に捕らわれない… New! 歩世亜さん

命とは「身体」その… New! G. babaさん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: