私はブルコメが好きでしたね。
その次はスパイダース。ユニークなキャラの人たちが多かったようで、好きでした。
タイガースはカッコ良すぎていまいち…

私の次プロジェクトは、このグループサウンズ世代を中心に活動しようと思っています。
歌姫たちのドンピシゃ世代です(*^^)v (2011.01.25 00:50:04)

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.01.24
XML
カテゴリ: 社会風俗
クロニクル ザ・タイガース解散コンサート

1971(昭和46)年1月21日

1960年代後半は、グループサウンズの全盛期でした。ブルー・コメッツ、スパイダース、タイガース、テンプターズなどなど、次々に人気グループが登場、今も歌われるヒット曲が数多く誕生しました。

タイガースにはジュリーとトッポ、スパイダースにはマチャアキとジュン、そしてテンプターズにはショーケンと、人気のヴォーカリストも揃っていました、

しかし、グループ・サウンズの絶頂期は短く、60年代の終わりと共に、急速にGSブームは下火となり、中心メンバーたちも、個人として活動するようになり、解散するグループも多くなりました。

こうしてザ・タイガースも、1970年末に解散を表明、丁度40年前の今日、武道館で催された解散コンサートを最後に、解散しました。

個人的な好みで言えば、タイガースの曲では、トッポが独特の高音でメいーン・ボーカルを務めた「花の首飾り」が、お気に入りです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.24 11:11:58
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


トッポ・・・・  
夢穂  さん
わかりません。私は新御三家あたり
からですね。子供の時は。でもジュリーは
単独なっての活躍は知っています (2011.01.24 12:06:01)

Re:トッポ・・・・(01/24)  
ザビ神父  さん
夢穂さん
>わかりません。私は新御三家あたり
>からですね。子供の時は。でもジュリーは
>単独なっての活躍は知っています
-----
トッポは、ナベプロに反旗を翻して、68年にタイガースを脱退、ミュージカルなどを自ら手がけるなど、プロデュース方面に活躍の場を広げていて、あまりテレビに出ませんから…
でも、良い音楽を作っていますよ。
                  ザビ (2011.01.24 12:44:15)

Re:ザ・タイガース解散コンサート 24日の日記(01/24)  
レオ0503  さん
こんにちは。
私が中学生?頃、全盛期だったと思います。
同級生の女の子、皆どこかのファンでした。
トッポジージョに似ているからトッポ。
花の首飾り、よかったですね。
その後は沢田研二のファンです(笑)
(2011.01.24 14:54:33)

Re:ザ・タイガース解散コンサート 24日の日記(01/24)  
桐壷更衣  さん
栄光挫折・・・その後は、ブルコメ自殺者も!

見るのは、堺だけTVで・・・^^


カルダミネ。花言葉は、色あせた恋

追い掛けて縋って泣いて引き留める未練引き摺る色あせた恋 (2011.01.24 15:16:21)

Re[1]:ザ・タイガース解散コンサート 24日の日記(01/24)  
ザビ神父  さん
レオ0503さん
>こんにちは。
>私が中学生?頃、全盛期だったと思います。
>同級生の女の子、皆どこかのファンでした。
>トッポジージョに似ているからトッポ。
>花の首飾り、よかったですね。
>その後は沢田研二のファンです(笑)
-----
ジュリーは、今や演技派の舞台俳優。性格俳優としても地歩を築いていますね。立派です。
                  ザビ
(2011.01.24 16:53:01)

Re[1]:ザ・タイガース解散コンサート 24日の日記(01/24)  
ザビ神父  さん
桐壷更衣さん
>栄光挫折・・・その後は、ブルコメ自殺者も!

>見るのは、堺だけTVで・・・^^

私、スパイダーズのとぼけた味が気に入っています。堺正章
、井上順もそうですが、かまやつひろしのとぼけた味が良いです。

>カルダミネ。花言葉は、色あせた恋

>追い掛けて縋って泣いて引き留める未練引き摺る色あせた恋
-----
続けましょう。
ヤケボックイには 火もつかぬなり。
               お粗末。
                     ザビ (2011.01.24 16:56:49)

Re:ザ・タイガース解散コンサート 24日の日記(01/24)  
rei 1025  さん



私は小さい頃、タイガースのコンサート
見に行った記憶があります(笑)

もちろん、ジュリーのファンでした(笑)

(2011.01.24 20:26:57)

Re:ザ・タイガース解散コンサート 24日の日記(01/24)  
吉祥天2260  さん
子供の頃でした、凄い人気で
徳島に来る時は大変な騒ぎで、学校は「行くの禁止」で会場前で先生方が見はり、生徒はそこをなんとかくぐりぬけようとしてひと騒ぎだったそうで・・・
今思うと、騒がないといけないようなことではないように思うのですが・・・ (2011.01.24 21:19:49)

グループサウンズ  

Re[1]:ザ・タイガース解散コンサート 24日の日記(01/24)  
ザビ神父  さん
rei 1025さん
>こんばんは♪ 神父様♪ (*^^*)

>私は小さい頃、タイガースのコンサート
>見に行った記憶があります(笑)

>もちろん、ジュリーのファンでした(笑)
-----
やっぱり…… そんな気がしてました。
小さい頃はヅカファンじゃなかったのですね。
ヅカに嵌まったのは高校生ぐらいからですか?
                    ザビ (2011.01.25 00:56:15)

Re[1]:ザ・タイガース解散コンサート 24日の日記(01/24)  
ザビ神父  さん
吉祥天2260さん
>子供の頃でした、凄い人気で
>徳島に来る時は大変な騒ぎで、学校は「行くの禁止」で会場前で先生方が見はり、生徒はそこをなんとかくぐりぬけようとしてひと騒ぎだったそうで・・・
>今思うと、騒がないといけないようなことではないように思うのですが・・・
-----
当時は長髪=不良のイメージでしたね。
NHKはブルコメ以外、出演禁止でしたし…
時代の流れを感じますね。
GSに比ると、少し遅れてスタートしたフォークの人気の方が、息長く続きましたね。
                   ザビ (2011.01.25 01:00:15)

Re:グループサウンズ(01/24)  
ザビ神父  さん
音屋でおじゃるさん
>私はブルコメが好きでしたね。
>その次はスパイダース。ユニークなキャラの人たちが多かったようで、好きでした。
>タイガースはカッコ良すぎていまいち…

>私の次プロジェクトは、このグループサウンズ世代を中心に活動しようと思っています。
>歌姫たちのドンピシゃ世代です(*^^)v
-----
ブルコメはなんと言っても、レコ大をとった「ブルー・シャトゥ」ですか。英語と仏語がチャンポンの変な日本式造語が奇になりますが…
そしてテンプターズは「エメラルドの伝説」

やや遅れてスタートしたフォークグループの曲の方が、息長く歌われてる気もします。
森田公一とトップギャランなんて、フォークロックのお洒落なグループもありましたね。「下宿屋」なんて良かったなぁ。
                  ザビ (2011.01.25 01:07:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

「長い夜」 New! でぶじゅぺ理さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: