ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.02.04
XML
カテゴリ: 国際政治
クロニクル ヤルタ会談始まる

1945(昭和20)年2月4日

もう66年も前のことになるのですね。第二次世界大戦も、ドイツの敗色が濃厚都なり、日本も本土決戦に備えるしかない状況に、追い詰められていた頃です。この日、ソ連の黒海に面した保養地、クリミヤ半島のヤルタで、米大統領ローズヴェルト、ソ連最高指導者スターリン、英首相チャーチルの3名による、ヤルタ会談が始まりました。

この会談は、ドイツの戦後処置を相談する目的で開かれ、ドイツ降伏後、東からのソ連軍と西からの米英軍が、夫々の軍を展開して治安維持にあたること(事実上の占領を続けること)、ただしベルリンは、東西に二分し、分割統治とすることが決められました。

このドイツ分割案が決着を見た後、ローズヴェルトはスターリンに対し、ドイツ降伏後に、ソ連が日ソ中立条約を破棄して、日本に宣戦布告し、対日戦線に加わることを強く求めたのです。対独戦が終了すれば、後方の憂いを除くための日本との条約は、役割を終えます。この国際政治の当然の常識を踏まえての誘いでした。

さらにローズヴェルトは、スターリンの気を引くために、南カラフトの回復の外に、千島列島の領有などを容認する姿勢も示したのです。

ここに、ヤルタ会談の席で、ドイツ降伏後3ヶ月後までの間に、ソ連が対日戦線に参加することが決まったのでした。対米戦に頭がいっぱいの当時の出来の悪い軍人や政治家、気骨のある官僚を排除して、イエスマンばかりで固めた高級官僚は、冷徹な国際政治の現場では、常識として考えておくべきことすら、見落としていたのですね。ヤレヤレ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.04 11:31:11
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: