ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.02.24
XML
カテゴリ: 国際政治
チュニジアからエジプトへ…(27)

リビア西部でも、正規軍のカダフィ離反が相次ぎ、トリポリ周辺の諸都市で、次々反政府派の覇権が確立しているようです。首都から100~200km圏と言いますから、丁度、小田原や静岡、宇都宮、水戸といった一帯が、革命派の手に落ちたことになります。

私自身は、カダフィの狂気に、1989年12月、東欧革命の年の最後を彩ったルーマニアのチャウシェスク体制の崩壊を、重ね合わせています。折りしもカダフィの娘が、マルタへの亡命を企てて、着陸を拒否されたという情報も入りました。本人は、自宅前で報道を否定したということですが、火のないところに煙は立ちません。独裁者家族の右往左往する慌て振りが想像できる逸話です。

カダフィは、なお彼に忠誠を誓う親衛隊(傭兵部隊)に、首都に通じる道路を閉鎖させて、トリポリ市内で、反対派の大量粛清を進めているのでしょうが、周辺を固めた革命派が、首都への反撃を開始したらどうなるでしょうか。

傭兵部隊は、人材派遣会社から派遣されています。特に質の高い将校は、おいそれと確保できません。彼らは契約の手前、あるところまでは頑張るでしょうが、そこから先については、契約にないとして、危地を脱出して逃げ出す訓練も受けています。難民主体の兵士は置いていかれるでしょうが、上官を失った彼らは、戦意をなくして降伏するか、武器を捨てて逃げ出すでしょう。

カダフィ政権は、長くは持たないでしょう。リビアの問題はその後に来ます。リビアは、アルジェリアのように、長い独立闘争を戦い抜いて、150万人を越える犠牲者まで出す血みどろの戦いを経て、フランスからの独立を達成したアルジェリアのような経験を持ちません。

また、エジプトのような高い教養を持つエリート軍人の層も、持っていません。リビアにあるのは、アフガニスタンのような部族社会です。そうなんです。リビアは砂漠の民、ベドウインの世界でした。今でも各地の部族長が一定の力を持つ世界です。カダフィは、こうした部族の首長の支持の下に独裁体制を築き、やがては独裁的強権によって、不満を抑え込み、一定の安定を保ってきました。

カダフィという独裁者のいないリビアは、当然四分五裂します。部族連合政権が上手く機能するためには、部族間の経済的並びに政治的利害が一致することが必要ですが、(25)で指摘したように、元油は東部で産出し、西部にはありません。カダフィは、この元油収入を、ほとんど西部の経済発展に投下し、東部は貧しいままに放置されてきました。

ここから想像できることは、今度は油田を抱える東部が、西部の要求を拒否することです。これで平和が保てるでしょうか。強力な独裁者がいなくなったリビアで、部族間紛争による内戦が続く事態が予測できます。


                                   続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.24 21:03:00
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

お米券で自民党に騙… New! 歩世亜さん

1に健康、2に健康、… New! G. babaさん

「自宅待機」 New! でぶじゅぺ理さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: