ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.05.18
XML
カテゴリ: 国際政治
チュニジアからエジプトへ…(64)

ムスリム同胞団は、イスラム主義を掲げていますが、決して急進的な原理主義を奉じる勢力ではありません。エジプトのムスリムは、スンニー派に属します。もしムスリム同胞団が、原理主義を奉じる勢力ならば、シーア派の勢力であるイランとの関係改善が、僅か数ヶ月の間に、劇的に改善されることは、ありえなかったでしょう。


ムスリム同胞団は、イスラム主義を掲げていますが、同胞団の規範として特筆大書されているのは、以下の4点です。
(1)イスラムの教えは、あらゆる制度・システムを含む
(2)政治改革における暴力の否定
(3)民主主義の肯定
(4)複数政党制・政治多様性の容認

この規範を見る限り、「ムスリム同胞団は原理主義の組織であり、同胞団が政権に加わると、異教徒や他宗派に対する宗教弾圧が激化する」とする主張は、的を射た批判ではなく、誹謗中傷の類であると、考えざるを得ません。

先日報道された、エジプトに古くから存在するキリスト教コブト派の信者(人口の約1割とされています)への暴行事件は、ムスリム同胞団の仕業と見せかけることで、同胞団=宗教弾圧のイメージを植えつけようとした、旧体制派の仕掛けだったことが、次第に明らかになってきています。



この立場からすると、軍部は同胞団の台頭を嫌っていることになります。事実エジプト革命が進行中だった、今年2月の欧米の報道には、そのような分析が目立ちました。事実、あの段階でのムスリム同胞団は、慎重に表舞台に出ることを避け、革命の黒子に徹する姿勢をとってきました。

黒子に徹する同胞団の背中を押し、表舞台への登場を促したのは、ほかならぬ軍部でした。軍部は革命の早い段階から、組織力がある同胞団が民衆運動に加わることを歓迎し、民衆運動の暴走を抑止する役割を、同胞団に委ねたのではないかと、私は見ています。

軍部と民衆運動家の対話集会に、革命後の大統領職に色気を見せたエルバラダイ氏は、招待されなかったのですが、同胞団の代表は招かれています。軍部がムバラクの政党だった国家民主党を解体したことも、同胞団に有利に働いています。これで同胞団がエジプトで唯一の大規模政治勢力となったからです。

エジプト新政権が、ハマスの面倒を見るようになったことも、同胞団と軍部の親密な関係を補強しているように見えます。
                                 続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.18 21:34:11
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

お米券で自民党に騙… New! 歩世亜さん

1に健康、2に健康、… New! G. babaさん

「自宅待機」 New! でぶじゅぺ理さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: