全7件 (7件中 1-7件目)
1

気持ちが沈んだらいけない…泣いてたらいけない…前に進む事を考えないといけない…じゃあ、今の落ちてる心をどう上げればいいの?出した結論は…「池ちゃん!今からシェルター予定地に行こう!」でした。夕方6時…突発的に池ちゃんを引っ張り回しました。理由は後から書きますが、将来本当のシェルターを造るために頂いた土地に向かいました。保護家から車で約一時間の場所に「シェルター予定地」があります。ここに人間も常駐出来るハウス、犬達のコンテナ、ドッグラン。少し離れたこの場所は、最高の隔離室、検疫室が建てられるかな。夏には皆で水遊びができるよね。車もほとんど通らないこの場所は、夕方だと言うのに、マイナスイオンたっぷりです。早朝の空気のように綺麗です。毎日ここを散歩したいよね…「シェルター」を頭でイメージしていくのですが…妄想の中で楽しそうに遊んでいる姿が浮かんでくるのは…今抱えている仔達ばかり。ダメっ!!保護家の子達はここには連れて来たくない…みんなみんな…「シェルター」で暮らす事のないように新しい飼主さんを早くみつけなきゃね。幸せになれるお手伝いをしなきゃね…「シェルター」を建てられる資金が集まるまでは…今は勉強の時期、困難と立ち向かっていく時期。昨日保健所の仔猫をブログに書き、パソコンを閉じて保護家に戻りました。保護家の子達とドッグランで遊んでいたときに保健所からご連絡がありました。「あの仔猫が息を引き取りました」と…保健所の職員さんは、下半身が麻痺してるあの仔のお腹を刺激しておしっこを出してあげたり、寒くないようにタオルをかけて下さったり、最期まで愛情をあの仔に与えて下さいました。ありがとうございました。そして…今度は沢山生きれるように…沢山幸せになれるように…わずか1ヶ月しか生きられなかった仔猫。痛みと苦しさに耐えながら命を落としました。あの仔だけではなく、多くの子達の「無念」を背負いながら次に進んでいきます。助けられなくてごめんなさい…~宮崎口蹄疫の真実~http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑ブログランキングに登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2010年07月23日

「宮崎市犬猫保護情報」で見て、会いに行きたい…そう思った仔猫がいました。その仔に会ったら…きっと「次」もあるだろうな…それは自分自身で分かってはいました。自宅でパルボの仔が出た時に、毎日ビルコンで消毒しているもののどこに菌が潜んでいるか分からない…半年は保護しないようにと分かってはいたのですが、ここで終わる命ならば…もう「賭け」に出る事しかないのかな…複雑な気持ちで保健所に向かいました。写真では生後三ヶ月くらいかなと思ってたのですが、まだ一ヶ月くらいの小さな小さな仔猫でした。この仔の保護期限が切れるのは月曜日。期限があるうちは、レスキューする事はできません。いつもは…「保護期限」に短さを感じ、一日でも長くあれば…と思いながら「命」と向き合っていますが、この仔を目の前にすると…「保護期限」というものが長く、苛立ちを感じました。多分…交通事故。後ろ足は完全に動かない状態で、抱き上げると…後足の体温は…低くなっていました。食欲もなく、日に日に弱っているとの事で…月曜日までこの仔が生きれるかどうか分からないのです。必死に「声」を出そうと…私に「声」を届けようと…この仔は頑張りました。でも、その声はとてもか細く…この仔の顔に触れた時…ゴロゴロと喉を鳴らしながら、お乳を揉む様に両手でモミモミしていました。その手に触れると…私の指をギュッと掴んでしっかりと目を見てくれました。この仔の写真を撮りながら…感じました。頑張って生きていて欲しい…その傍らにあった小さな恐怖心。シャッターを切る度に出てきてしまいました。「この仔の最期の写真になるかもしれない。 この仔が生きた証…最期の記録になるかもしれない」泣いたらいけない…泣くのは卑怯だと分かってはいました。だけど…止めることはできませんでした。この仔が月曜日保健所を出て…障害と元気に付き合いながら、幸せを掴んだ時、「あんな事考えてた事もあったんだよねぇ~バカだよね」…そう笑い話にできる日が来る事を祈りながら…月曜日、必ず迎えに行くからね。~宮崎口蹄疫の真実~http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑ブログランキングに登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2010年07月23日

管理所の檻は、一つも空きがない位収容犬がたくさんいました。事情があって、写真の掲載を控えなくてはいけない子達もいます。譲渡が決まってる仔…隣接するひまわりの家の判定に合格している仔…元の飼主さんがみつかった仔…良かった…ボードに追記された「返還」「譲渡」の赤い文字をみつけると安堵感で胸が軽くなります。成犬を受け入れる時間も人手も資金も不足している今、管理所の子達に会うのは心が痛みます。それでも管理所に行くのは…自分の中でまだ限界は来てないのかもしれません。相棒池ちゃんと私は…「これ以上抱えたらいけないよね」という話はお互いに避けているような気がします。「ストップ」を口に出してしまうと本当にそこで終わってしまうから…私達は論理的に出て来る答えの通りに動くのが苦手です。頭では分かっていても、目の前の命に正しい答えは出せません。そして…小さな事かもしれませんが…写真がきっかけでこの子達の運命が変わってくれる事…活動をスタートした時の気持ちを、意思を、願いを、奇跡を…絶対に持ち続けたいと思いながら進んでいきます。動物たちの未来のために…~宮崎口蹄疫の真実~http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑ブログランキングに登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2010年07月21日

長毛の元気の良い愛らしい仔…仔犬の様なあどけない表情をしています。きっと…可愛がられてた仔です。無事にお家に帰れますように…7/12 高鍋町木脇にて捕獲されたこの仔…深くは書けませんが、一般の方や団体、引き出しはできません。この仔を引き出せるのは飼主さんだけ…捨てたんじゃないですよね?この仔が帰ってくるのを待っているだけですよね?探し方を知らないだけですよね?人間を…この仔が生きていく事を信じたい…~宮崎口蹄疫の真実~http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑ブログランキングに登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2010年07月15日

管理所に隣接する保護施設がまだ設立する前の話です。2008年5月28日「ガス室から呼ぶ声」この写真の仔は、このときレスキューした乳飲み子猫です。(現在クリックしても飛びません)譲渡した飼主さんから最近、メールを頂きました。「コトラ」君というお名前だそうです(o^-^o)当時、一緒にガス室に居たコトラ君の仲間達数匹は、衰弱死したり、コクシで命を落とした仔もいました。コトラ君は、仲間たちの分も頑張って生きました…今、仲間たちの分も幸せになっています。この活動は…今ここにある「いのち」に何もできない事の繰り返し。捨てに来る人間のように、何も感じない人間になりたい。辛い…キツイ…だけど、助かった仔達、幸せになった仔達の「今」を知ると、やってて良かった…もっと頑張りたい!絶対諦めない!何度も何度も這い上がれます。~宮崎口蹄疫の真実~http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑ブログランキングに登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2010年07月12日

口蹄疫で譲渡会を自粛している今…二人の力では、これ以上犬を抱えるのは難しい今…助けたい命がありました。目に大きな腫瘍を抱えた仔…年はいってるように見えましたが、体は良く動きますし、人慣れもしてる…どうしようどうしよう…なかなか答えが出せなかった時、「アニマルボンド」の代表から「期限が切れたらレスキューします」とご連絡が!そして…この仔も金曜日にレスキューして下さいました。この仔は猟犬だったと思います。相棒池ちゃんと手を取り合って喜びました。自分達の力の無さを恥ずかしく思いながら…「アニマルボンド」代表様…ありがとうございます。愛らしいこの仔は…「ひまわりの家」の判定に合格したようです。検疫期間の都合もあり、しばらく管理所に居るようですが、安心してこの仔の顔を見る事が出来ました。幸せになれますように…またジャックラッセルテリア…長毛のジャックラッセルはゴロゴロいないはずなのにどうして管理所に続けて来るのでしょうか…今まで見たジャックラッセルの中で一番落ち着いてるように思いました。この仔は老犬です…後ろ足があまり動きません。目はこんなに優しくしっかりしているのにほとんど見えていないのかもしれません…うまく踏ん張る事も出来ないので、フードも足でこぼしてしまいます…。気になってしまいました。この仔を知りたいと思いました…ビクビクだけど、女性は平気なようでした。池ちゃんが通るとクルッと背を向けて歩き出し、檻の中を一周して私の所に戻って来る…という行動を繰り返していました。男性に叩かれたり…があったのかもしれません。一頭でも多くの仔が、管理所の門をUターンする事ができますように…キャパを超えた私には…それしか言えません。メールやメッセージありがとうございます今、保護家では乳飲み子犬五匹抱えています。母犬のお乳がほとんど出ていないので、夜中も授乳に通っております。主婦、母としての仕事(?)もあり、パソコンを全然開けない日が続いております。できるだけブログ更新だけでもと頑張っていきますので、それまではお返事が停まってしまいますがどうかご理解願います~宮崎口蹄疫の真実~http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑ブログランキングに登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2010年07月11日

別ブログにも書いたのですが、今保護家を回していくのに崖っぷち状態の日々が続いております。更新もままならず申し訳ございませんガリガリにやせ細った仔…一度も目を合わせてくれる事がありませんでしたが、優しく、淋しい目をしていました…この仔も淋しそうな眼をしていましたが…上の写真の仔の様な眼の奥とはまた違ったものでした。生後二~三ヶ月の仔犬達…兄弟である場所に遺棄されていた仔達です。ここまで一緒に居て…母犬から離して…「遺棄」は本当に卑怯です!ずるいやり方です!この子達は、保護期限が切れてしまいましたが、男の子は希望者がいるかもしれないとの事でしたので、女の子だけレスキューして来ました。今保護家で隔離中ですが、性格も可愛らしい仔です。嬉しくてたまらないとき…おしっこチビッちゃう仔です(^^ゞ生後二~三ヶ月だと思います。隔離が終わりましたら別ブログにてご紹介します。埼玉県のМさんよりケージとおやつの支援物資が届きました。楽天ショップからご注文して下さったそうです本当にありがとうございます。そして…発送に快くご協力下さった「わんちゃん・ねこちゃんマーケット」様、ありがとうございました~宮崎口蹄疫の真実~http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑ブログランキングに登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2010年07月05日
全7件 (7件中 1-7件目)
1